説明

水力発電舟

【課題】河川の水量と水位等の増減変動しても発電効率への影響を僅少にして安全な安定した姿勢で電力供給を可能にする水力発電舟を提供する。
【解決手段】河川に係留可能にし舟内を真空に又は発泡スチロールを充填した双胴舟体を有し、その双胴舟体間を水流導入路とし、水流導入路内に水流力駆動体を配置し、水流駆動体に回転伝達機構を介して発電装置を双胴舟内に設け、前記水流力駆動体をバケット式エンドレスベルト又は回転羽根にし、前記水流導入路を筒体より形成したことを特徴とする水力発電舟。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、水力発電舟に関するものである。
【背景技術】
【0002】
従来から河川に設置し河川の水流力を利用しての発電舟は存在しない。
もっぱら河川に固定配置して外周にバケットを配置した所謂水車と称するものが存在する。
しかしこの固定発電水車は、河川の水量と水位等の増減変動或いは水流路の変動や水深方向と川幅方向の水流速度変化等々により発電効率が大きく影響を受けて安定した電力供給が不可能である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明は、河川の水量と水位等の増減変動しても発電効率への影響を僅少にして安定した電力供給を可能にする水力発電舟を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
上記課題を満足させる本発明の基本的な技術構成は、次の(1)〜(5)の通りである。
(1)、河川に係留可能にし舟内を真空に又は発泡スチロールを充填した双胴舟体を有し、その双胴舟体間を水流導入路とし、水流導入路内に水流力駆動体を配置し、水流駆動体に回転伝達機構を介して発電装置と蓄電装置を双胴舟内に設けたことを特徴とする水力発電舟。
(2)、前記水流力駆動体をバケット式エンドレス帯又は回転羽根機構にしたことを特徴とする前記(1)に記載の水力発電舟。
(2)、前記水流導入路を筒体より形成したことを特徴とする前記(1)に記載の水力発電舟。
【発明の効果】
【0005】
本発明の水力発電舟ESは、双胴舟体100a,100bとその間に水流導入路200にすることから、河川の水量と水位等の増減変動或いは水流路の変動や水深方向と川幅方向の水流速度変化等々があっても、それに追従して、例えば
1.水流に対して揺動を双胴100a,100bで抑制し常にバランス良く180度に対向し、
2.また双胴舟体100a,100bのため常に水流の早い方向に移動し、
3.所定の好ましい沈降深さを維持して、
4.水流導入路200を所定深さ位置に維持する。
これらの作用により「水力発電舟ES」は、常に安全且つベストな発電浮上姿勢を維持して、水流導入路200内に配置した水流力駆動体400,500を確実に効率よく安定駆動させて安定した発電供給を可能にするものである。
【0006】
前述した2の双胴舟体100a,100bにすると常に水流の早い方向に平行移動する作用効果は、例えば左側の舟体100aが浮上している水流が、右側の舟体100bが浮上している水流より早い場合、左側の舟体100aに掛かる水流抵抗が大きいため左に偏ったブレーキ効果が働き左方向に傾く、そして左右の舟体100a,100bに掛かる水流抵抗が同一になったところでバランスされ水流と180度対向して横移動を停止する状態になるのである。
また本発明の水力発電舟ESは当該河川の安全水域における最小水流幅に見合った単艘配置又は複艘を並列配置あるいは直列配置することができるので、係留条件の制約が少なく利便性の極めて高い水力発電舟ESである。
【0007】
また水流導入路200を筒体200Cより形成することにより水流力を散らして逃がさすことなく略全力を直に水流力駆動体400,500に伝えて駆動効率を高めて発電効率を更に格段に向上させることができるものである。
この筒体200Cは,図2に示すように前部の流水導入口200inから水流力駆動体400,500の設置領域区間まで、あるいは後部の流出口200outにかけて断面積を連続的にあるいは段階的に漸減変化あるいは漸増変化させてその絞りによる水圧・流速の増大効果で水流力駆動体400,500への駆動力を増大させることができる。
【0008】
更に双胴舟体100a,100bの舟内を真空に又は発泡スチロールBSを充填したため、重い発電装置600a,600bや蓄電装置700を搭載しても十分な浮力を有し、しかも軽量堅牢で安価に製作することができるものである。この搭載位置は、係留状態の双胴舟体の前部が流水抵抗で前傾姿勢になるため実施例で示すように双胴舟体の後部にしてバランスをとることが重要である。
この両舟内の前後バランスの他に左右バランス用のバラストを兼ねて配置すると良い。
更に双胴舟体100a,100bの各々の後部に垂直方向舵101a,101bを付設すれば前記安全且つベストな発電浮上姿勢又は潜水姿勢ををより安定させる効果を得るものである。
【図面の簡単な説明】
【0009】
【図1】本発明の実施例1を示す側面説明図(1)と、(1)の矢視A−Aからの横断面説明図である。
【図2】本発明の実施例2を示す側面説明図(1)と、(1)の矢視B−Bからの横断面説明図である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
本発明を実施するための最良の形態は、次の実施例により詳細に説明する、
【実施例1】
【0011】
図1に実施例1を紹介する。
実施例1の水力発電舟ESは、河川の幅方向に張ったワイヤーなどに幅方向移動自在にに係留し、舟内を真空にした双胴舟体100a,100bを有し、その双胴舟体100a,100b間を所定深さの水流導入路200とし、水流導入路200内に水流力駆動体としてバケット式エンドレスベルト400を配置し、バケット式エンドレスベルト400に回転伝達機構であるリターンロール801Rと,その回転軸802と歯車機構803を介して発電装置600aと蓄電装置700を両舟内の後部に左右及び前後のバラストを兼ねて搭載したものである。
双胴舟体100a,100bは、後部に垂直方向舵101a,101bを付設して揺動などを抑制してより安全且つベストな発電浮上姿勢を安定維持させる。
本例の前記水流導入路200はオープンにしてあるが一点鎖線で示すように筒体200Cで形成してもよい。
バケット式エンドレスベルト400は、他にキャタピラーなどの帯体でよくエンドレスベルト401の外周に多数のバケット402を所定間隔で直列配列し、下側ではバケット402の開口を河川の水流に対向させ、上側のリターン側ではバケット402の開口が下流に向くようにし、かつバケット402の内部は底に向けて絞った形状にして水流との対向の際は、水流力の分散を僅少にし、リターン側では水流抵抗を僅少にするなどして水流駆動力を効率よく受け水流速度に近い速度でエンドレス回転駆動する。このバケット式エンドレスベルト400により水流駆動力を効率よく受け水流速度に近い速度で効率よく回転駆動する。したがって発電装置600aの発電効率は極めて高く蓄電装置700からは安定した電力蓄電と電力供給が可能となる。
図中801Tはベルト用のテンションロールでありその回転軸にテンション調整機構BTを装着したものである。また100は双胴舟体100a,100bの先間に渡したリンクシャフト101の中央部に設けた舟係留用の接続リングである。
【実施例2】
【0012】
図2に実施例2を紹介する。
実施例2の水力発電舟ESは、河川の幅方向に張ったワイヤーなどに幅方向移動自在に係留し、舟内に発泡スチロールBSを充填した双胴舟体100a,100bを有し、その双胴舟体100a,100b間を所定深さの水流導入路200とし、水流導入路200内に水流力駆動体として回転羽根機構500を配置し、回転羽根機構500の後部に回転伝達機構である回転軸501を介して水流に影響を与えない直後方に設けた流線型の発電装置600bを連設し、発電装置600bに接続した蓄電装置700を両舟内の後部に左右及び前後のバラストを兼ねて搭載したものである。
双胴舟体100a,100bは、前例同様に、後部に一点鎖線で示すように垂直方向舵101a,101bを付設して揺動などを抑制してより安全且つベストな発電浮上姿勢を安定維持させる。
前記水流導入路200は前部の流水導入口200inから水流力駆動体の設置領域まで連続的に漸減変化させ、以降流出口200outまでに漸増変化させた筒体200Cで形成してその絞りによる水圧・流速の増大効果を回転羽根機構500に与える。
回転羽根機構500は、筒体200Cの軸受けリング200Jの回転自在に装着した回転リング502と回転軸503間に羽根501を密に周設して筒体200C内の中央部に配置してある。この回転羽根機構500は、筒体200Cの絞り効果と相俟って水流駆動力を効率よく受け水流速度に近い速度で効率よく回転駆動する。したがって発電装置600bの発電効率は極めて高く蓄電装置700からは安定した電力蓄電と電力供給が可能となる。
図中100は双胴舟体100a,100bの先間に渡したリンクシャフト101の中央部に設けた舟係留用の接続リングである。また110a,110bは双胴舟体100a,100bの上下間を適宜な間隔で各々連結支持するリンクアームである。
【0013】
以上の実施例1及び実施例2はその何れも前述した作用効果を確実に呈することができた。
【産業上の利用可能性】
【0014】
本発明の水力発電舟は、前記の効果に詳述したように優れた作用効果を呈し、河川の水流を利用した発電産業界に貢献すること多大なものがある。
【符号の説明】
【0015】
ES:水力発電舟
BT:回転軸にテンション調整機構
BS:発泡スチロール
100a,100b:双胴舟体
100:舟係留用の接続リング
101:リンクシャフト
110a,110b:リンクアーム
101a,101b:垂直方向舵
200:水流導入路
200C:筒体
200in:流水導入口
200out:流出口
200J:軸受けリング
400:バケット式エンドレスベルト
401:エンドレスベルト
402:バケット
500:回転羽根機構
501:羽根
502:回転リング
503:回転軸
504:回転軸
600a、600b:発電装置
700:蓄電装置
801R:リターンロール
801T:ベルト用のテンションロール
802:回転軸

【特許請求の範囲】
【請求項1】
河川に係留可能にし舟内を真空に又は発泡スチロールを充填した双胴舟体を有し、その双胴舟体間を水流導入路とし、水流導入路内に水流力駆動体を配置し、水流駆動体に回転伝達機構を介して発電装置を双胴舟内に設けたことを特徴とする水力発電舟。
【請求項2】
前記水流力駆動体をバケット式エンドレス帯又は回転羽根機構にしたことを特徴とする請求項1に記載の水力発電舟。
【請求項3】
前記水流導入路を筒体より形成したことを特徴とする請求項1に記載の水力発電舟。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate


【公開番号】特開2012−82813(P2012−82813A)
【公開日】平成24年4月26日(2012.4.26)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2010−241451(P2010−241451)
【出願日】平成22年10月10日(2010.10.10)
【出願人】(594177966)
【Fターム(参考)】