説明

Fターム[3J034DA02]の内容

ボルト・ナット・座金 (1,836) | ボルト・ナットの形状 (117) | ナットのねじ山に軸方向スリット (6)

Fターム[3J034DA02]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】一度締結したのちに再締結することも可能であり、また、確実に所定以上の緩み止めの機能を果たすことができ、さらに、螺合構造全体での締め付け軸力の保持性を確保することのできる緩み止め螺合構造を提供する。
【解決手段】ナット部11の内螺子から連設する内螺子延長部を有した締めつけ部12を具備するナット構造1と、前記締め付け部12を挿通可能なワッシャ孔21を有した板状のワッシャ構造2からなる。ワッシャ孔21は、ワッシャ板の一面側に形成された、締めつけ部12の解放時の外形よりも大きい孔形状からなる大径部から、板厚さ方向へ縮径して前記外形の最小部よりも小さい孔形状の小さい最小径部に至る縮径構造を、それぞれワッシャ板の一面側から他面寄りの位置にかけて有する。ナット構造の締結によって最小径部が締めつけ部12を周着して締めつけることで圧着締結する。 (もっと読む)


【課題】一度締め付けに使用して緩めたり取り外したりするのが容易である上、その後、再び締め付けに使用した際に初回の締め付け時と同等程度のロッキング力を生じさせて確実に緩み止めできるため再使用が可能な緩み止めナット、および締付トルクと戻しトルクとの差を任意に変化させることが容易な緩み止めナットを提供する。
【解決手段】前記緩み止めナット1は、外周が円錐周面12とされた内ナット2と、前記内ナット2を収容する凹部17を有し、その内周が円錐周面19とされた外ナット3とを組み合わせてなり、
(1) 内ナット2の円錐周面12に、円錐の母線P1より径方向外方に突出させて一体に形成された突出部26、27、および
(2) 外ナット3の円錐周面19に、円錐の母線より径方向内方に突出させて一体に形成された突出部、
のうちの少なくとも一方を備えている。 (もっと読む)


【課題】基板に部品を取り付ける際に、専用の締め付け具を必要とせず、取り付け操作が簡単で、繰り返し使用可能なナットを提供する。
【解決手段】ナット1aは、中空管状部の一端部に鍔状部2を有する中空円筒体3と、中空円筒体3の鍔状部2から離れた位置で中空円筒体3の外周面に固定されたスプリングワッシャー4と、鍔状部2とスプリングワッシャー4との間で中空円筒体3の軸方向に移動可能に設けられたフリーワッシャー5とからなり、中空円筒体3の内周面には、ねじ溝6が形成されている。 (もっと読む)


【課題】高力ボルト接合に代わる有効な支圧接合構造およびそのための支圧接合部材を提供する。
【解決手段】接合対象の一方の部材Aにネジ孔aを形成し、他方の部材Bにはそれよりも大径のテーパ孔bを形成する。軸部材2の先端部のネジ部2aをネジ孔aに螺着し、軸部材2の中間部の支圧面2cをテーパ孔b内に緩挿状態で配置する。複数のクサビ部材3をテーパ孔b内に差し込んでその基端部のネジ部3bに副ナット4を螺着する。軸部材2の基端部のネジ部2bに主ナット5を螺着し、副ナット4を介してクサビ部材3をテーパ孔b内に押し込み、クサビ部材3の内面およびテーパ部3aの外面をそれぞれ軸部材2の支圧面2cおよびテーパ孔bの内面に密着させた状態で双方の部材A,Bどうしを締結する。あるいは双方の部材にそれぞれテーパ孔を形成してクサビ部材を押し込む。 (もっと読む)


【課題】遊星減速機構に含まれるドラムを回転自在に支持する軸受の軸方向の動きを規制するナットのねじ部、及びナットのねじ部が螺合する油圧モータのハウジングのねじ部のねじ山を変形させることなく、ナットの回り止めを実現させることができる。
【解決手段】油圧モータ2の本体を形成するハウジング3の円筒部3Aの端面3Eに設けられる隣り合う突出部3Cのそれぞれに係合する穴部40A,40Bを有するとともに、ナット9の切り欠き部9Aに挿入される舌部40Cを有し、ハウジング3の円筒部3Aの端面3Eに、この端面3Eと突出部3Cに装着されるプラネタリギヤ12の側面とによって挟持されるように装着される止めプレート40を備えた構成にしてある。 (もっと読む)


【課題】 片側方向から施工できるファスナー装置の施工時に、装置の供回りを防止し迅速に施工ができ作業性のよい施工用治具を提供すること。
【解決手段】 片側方向から施工できるファスナー装置1の開脚スリーブ10に施工時の供回りを阻止する工具装着部12を有している。治具本体101にファスナー装置の工具装着部12を係合できる幅の治具側縁板102を設け、治具側縁板102の内側にファスナー挿通穴103を設ける。治具本体101の治具側縁板102を被結合部材に設置したファスナー装置1の工具装着部12に係合する。ファスナー装置を治具本体101のファスナー挿通穴103に装着する。ファスナー装置を施工する時に、治具本体が反力受部30aに係止して当該治具本体の反力を受けて回転を阻止し、施工中のファスナー装置の供回りを防止する。 (もっと読む)


1 - 6 / 6