説明

Fターム[3J056CC01]の内容

機械的に作動されるクラッチ (12,772) | 係脱を駆動する部材 (1,128) | 対象部位 (969)

Fターム[3J056CC01]の下位に属するFターム

Fターム[3J056CC01]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】電動機の駆動や回生が不要な場合に電動機の連れ回りを防止でき、且つ、簡易な構成で断接手段の応答性を向上させることが可能な車両用駆動装置を提供する。
【解決手段】シンクロメッシュ機構駆動装置70が、回転運動をする回動部材73と、直線運動をする並進部材74A、74Bと、回動部材73に接続され回動部材73を駆動する電動モータ72と、回動部材73の回転運動を並進部材74A、74Bの直線運動に変換させる運動変換機構75と、を備え、電動モータ72によって回動部材73を順方向に回転させることで、並進部材74A、74Bを一方側に移動させてシンクロメッシュ機構60A、60Bを動力遮断状態とし、電動モータ72によって回動部材73を逆方向に回転させることで、並進部材74A、74Bを他方側に移動させてシンクロメッシュ機構60A、60Bを動力伝達状態とする。 (もっと読む)


【課題】 普通の車両への搭載性の点で優れ、フェーシングの挟み付け力とレリーズシリンダー装置の油圧との間の相関を簡単にかつ安定して求めることができ、かつ、ストローク効率が良い車両用摩擦クラッチ装置を提供する。
【解決手段】 クラッチディスク12のフェーシング12bの挟み付け力を、レバー機構13dのレバー部材13hの半径方向内端部に、油圧シリンダー装置18等により、外力を加えることによって発生させる。 (もっと読む)


【課題】クラッチ動作の応答性を向上させることが可能なクラッチ用アクチュエータを提供する。
【解決手段】クラッチアクチュエータ60を構成するクラッチモータ60のモータ軸60bとウォーム軸103とがスプライン嵌合により結合されている。このウォーム軸103の回転運動は、ウォーム軸103と噛み合っているウォームホイール105に伝達される。このウォーム軸103の先端部には、ねじ部103cが形成されており、このねじ部103cは多条(4条)ねじである。 (もっと読む)


【課題】外力や、反力によっても外れ難く、必要な時に正逆どちらにも動力を断続する事を可能とする動力を断続する動力断続機構を備えた媒体給送装置及びその給送装置を備えた記録装置と液体噴射装置を提供する事。
【解決手段】クラッチカバー174を当接、離間する事によってクラッチギア175に係合、解除する事により動力を断続し、クラッチカバーの爪部とギアの歯部の噛み合わせ部が正逆転用の二段構成になる様形成された事を特徴としている。また、噛み合わせ面に作用する力が、上記クラッチカバー174とクラッチギア175の噛み合わせる方向に働く為、カムフロア73等から強い外力がかかった場合でも、噛み合わせ部の離間を防ぎ、歯飛びを抑える事が可能となる。 (もっと読む)


1 - 4 / 4