説明

Fターム[3J057GA42]の内容

油圧・電磁・流体クラッチ・流体継手 (17,432) | 制御の目的 (2,601) | 駐停車性の向上 (43) | クリープ防止 (8)

Fターム[3J057GA42]に分類される特許

1 - 8 / 8


【課題】LUクラッチおよびC1クラッチが接続状態に維持されるMGクリープカット中に、K0クラッチを接続して直噴エンジンを適切に始動できるようにする。
【解決手段】MGでクリープトルクを発生させるMGクリープモード時にブレーキ操作されると、LUクラッチ30およびC1クラッチ18を接続したままMGトルクを0とするMGクリープカットが行われるため、発進時の応答性を確保しつつバッテリー44の消耗が抑制される。MGクリープカット中にエンジン始動要求があると、LUクラッチ30を解放するとともにC1クラッチ18の係合トルクを低下させ、K0クラッチ34を係合させて、直噴エンジン12を着火始動する際にMGでアシストするため、直噴エンジン12を確実に且つ速やかに始動できる。また、着火始動で自力回転しようとするため、MGのアシストトルクが小さくて済み、バッテリー44の過放電による劣化が抑制される。 (もっと読む)


【課題】エンジン再始動に伴う前進クラッチの締結ショックを抑制しつつ、エンジン停止時においてもニュートラル制御を可能とする。
【解決手段】エンジン11と駆動輪19f,19rとの間の動力伝達径路18には、前進時に締結される前進クラッチ48が設けられる。この前進クラッチ48の締結油室63にはバネ部材65が組み込まれ、制御油圧が低下するアイドリングストップ時にも前進クラッチ48はバネ力によって滑り状態または締結状態に保持される。これにより、エンジン再始動に伴う前進クラッチ48の締結ショックを抑制することが可能となる。さらに、動力伝達径路18には電動アクチュエータ44に駆動される入力クラッチ15が設けられる。これにより、滑り状態または締結状態に保持される前進クラッチ48を備えていても、入力クラッチ15を解放することでニュートラル制御が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 所定の条件が成立したときにクリープを禁止する制御と駐車支援制御とが干渉しないようにして運転者の違和感を解消する。
【解決手段】 所定の条件が成立したときにベルト式無段変速機13をインギヤ状態からニュートラル状態に移行してクリープを禁止するように構成した車両の制御装置において、駐車支援装置は、運転者が車両をクリープ走行させながら駐車する間に運転者のステアリング操作をアシストする。駐車支援装置の作動時には、所定の条件が成立しても、電子制御ユニットはベルト式無段変速機13をインギヤ状態からニュートラル状態に移行してクリープを禁止することなく、ベルト式無段変速機13をインギヤ状態に維持してクリープを可能にするので、クリープ禁止制御と駐車支援制御とが干渉するのを防止して運転者の違和感を解消することができる。 (もっと読む)


【課題】車両が高速走行域で走行した場合だけでなく通常走行域で走行した場合にもクラッチプレートの引き摺りトルクを低減させることによって、自動変速機の耐久性の向上を図ることができるとともに車両の燃費の向上を図ることができる自動変速機の制御装置を提供する。
【解決手段】トランスミッションECUは、第2ブレーキが係合していないと判定した場合(ステップS2でYESの場合)、摩擦プレートとセパレータプレートとの回転速度の差を表す差回転を算出し(ステップS3)、差回転が予め定められた値α以上であると判定した場合(ステップS4でYESの場合)、第2ブレーキのパッククリアランスを狭幅状態にし(ステップS5)、差回転が予め定められた値α未満である場合(ステップS4でNOの場合)には、第2ブレーキのパッククリアランスを広幅状態にする(ステップS6)。 (もっと読む)


【課題】 駆動力源と駆動輪との間に備えられた締結要素を極低温下で制御する場合であっても、運転者に違和感を与えることなく制御可能な車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】 駆動力源と、前記駆動力源と駆動輪との間に介装された締結要素と、自動的に車輪に制動力を付与する電子制御ブレーキと、を備えた車両の制御装置において、前記締結要素の締結トルクを制御する締結トルク制御手段と、極低温時において前記締結要素の締結トルクを制御する際、前記電子制御ブレーキに指令を出力して車輪に所定の制動力を付与する極低温時制御手段と、を有することとした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、常時入力軸から回転駆動力が伝達されるクラッチ装置の出力側部材が、車両走行中等にブレーキ装置で回転停止されるように構成した自動変速機において、変速機をコンパクトに構成しつつ、出力側部材が回転停止したとしても、各プレート間のクリアランスを広げることなく、潤滑油の排出を十分に行うことにより、ドラッグトルク低減効果を高めることができる自動変速機を提供することを目的とする。
【解決手段】湿式多板クラッチ20は、クラッチハブ21の外周側に、スプライン嵌合によって噛合する押圧摩擦プレート22と、2枚の両面摩擦プレート23,23と、摩擦リテーニングプレート24とを備え、クラッチドラム30の内周側に、スプライン嵌合によって噛合する3枚のディスクプレート25…とを備えて構成している。 (もっと読む)


【課題】車両停止時に、エンジン回転数をアイドリング時の値にまで低下させるNアイドル制御を行う自動変速機搭載車両において、ブレーキスイッチに不具合が生じた場合でもNアイドル制御を解除して発進することができる、自動変速機搭載車両の制御装置を提供する。
【解決手段】制御装置は、動力源の回転を所定の変速比で変速して駆動輪9,10へ出力する自動変速機3と、動力源1と前記変速機構の入力側との間に配置された発進摩擦要素と、ブレーキスイッチ32とを具え、停車時に前記ブレーキスイッチがオン状態の場合には前記自動変速機が走行レンジにあっても前記動力源の回転数をアイドリング時の回転数となるように制御する、自動変速機を搭載した車両において、前記動力源の始動時には前記ブレーキスイッチがオン状態であるとみなす一方で前記動力源の回転数をアイドリング時の回転数とする制御を禁止する。 (もっと読む)


【課題】車両停止中に車両発進の可能性に応じてクリープトルクを発生させることができる車両の発進クラッチ制御装置を提供すること。
【解決手段】前進クラッチ20を制御するトランスミッションコントローラ40において、車両停止中に前進クラッチ20の締結トルクを解放し、車両停止中にブレーキストロークが減少したときに車両発進の可能性が高いと推定して、前進クラッチ20の締結トルクを増加させて、クリープトルクを発生させるようにした。 (もっと読む)


1 - 8 / 8