説明

Fターム[3J101AA25]の内容

ころがり軸受け (67,411) | 全体構造(形式) (31,251) | ころがり軸受 (7,982) | ころ軸受 (3,834) | ころの軸心と軸受の軸心との関係 (1,141) | ころの軸心が軸受の軸心に対して傾斜 (600)

Fターム[3J101AA25]の下位に属するFターム

Fターム[3J101AA25]に分類される特許

201 - 220 / 546


【課題】ころ本数を増加させて軸受剛性を高めると共に、円錐ころと保持器間に適正な潤滑膜を形成し、潤滑性能を高めて耐久性の向上を図った車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】保持器3が、環状部3a、3bと、これら環状部に挟まれ、円周方向に離間して形成された柱部10と、これら柱部10間に形成され、円錐ころ4を保持する矩形状のポケット11を有し、柱部10の外周面が、円錐ころ4のピッチ円直径PCDよりも径方向外方に位置する車輪用軸受装置において、大径側の環状部3aの外径D1が、円錐ころ4の外接円の直径D0より僅かに小径に形成され、外方部材2と内方部材1間に形成される環状空間内で最大ころ本数が収容されると共に、柱部10に保持器3の外径側から内径側に貫通する潤滑溝12が水平方向に並行して複数形成され、ポケット11の内外が連通されている。 (もっと読む)


【課題】部品点数及び組付工数を増大することなく低コストで、軸受内部の油の撹拌抵抗を低減させ、軸受トルクを低減する。
【解決手段】円すいころ軸受10において、内輪11の小つば部11bの先端は、円すいころ14の転動中心軸Oに対して、軸受半径方向外側に位置される。これにより、内輪11の小つば部11bは、軸受10のポンプ作用で内輪11の小径側から外径側へ流れる油の入口となる内輪11の小径側開口面積を減少させ、軸受10内部に流入する油量を抑制する。 (もっと読む)


【課題】保持器剛性を低下させることなくころ収容本数を増大可能であって、しかも引きずりトルクの増大を可及的に抑制可能な車輪用軸受装置を提供すること。
【解決手段】複列の転動体とを備えた車輪用軸受装置において、小径段部1bの端部を径方向外方に塑性変形させて形成した加締部1cにより内輪6がハブ輪1に対して軸方向に固定される。複列の転動体のうちアウター側の転動体をボール9とし、インナー側の転動体を円すいころ10とする。インナー側の円すいころ10のピッチ円直径をアウター側のボールのピッチ円直径以下とする。ころ係数γを0.94超、ポケットの窓押し角を55°以上90°以下とする。保持器8を、機械的強度、耐油性および耐熱性に優れた、エンジニアリング・プラスチックで構成する。 (もっと読む)


【課題】 対向配置される導光部材の先端間の微小ギャップの断面積を小さくできて、安定した正確な検出が可能な潤滑剤劣化検出装置、およびその潤滑剤劣化検出装置を備えた検出装置付き軸受を提供する。
【解決手段】 この潤滑剤劣化検出装置1は、発光素子2に接続された投光側の導光部材4と、受光素子3に接続された受光側の導光部材5とを有する。両導光部材4,5の先端は、潤滑剤6の配置空間となる微小ギャップ10を介して対向配置する。投光側の導光部材4の断面積と受光側の導光部材5の断面積とは互いに異ならせる。 (もっと読む)


【課題】保持器剛性・強度を低下させることなくころ収容本数を増大可能であって、しかも引きずりトルクの増大を可及的に抑制可能な車輪用軸受装置を提供すること。
【解決手段】内方部材3と、外方部材4と、前記内方部材3と外方部材4との間に転動自在に配された複数の円すいころ5と、円すいころ5を円周所定間隔に保持する保持器6とを備えた車輪用軸受装置1において、ころ係数γを0.94以上、ポケットの窓押し角を55°以上90°以下とする。必要に応じて、保持器6を、機械的強度、耐油性および耐熱性に優れた、エンジニアリング・プラスチックで構成する。 (もっと読む)


【課題】大型軸受においても表面改質を容易に施すことができ、負荷圏と非負荷圏の境界領域で転動体とレース表面が高面圧でかつ転がりすべり運動となり油膜形成が阻害された場合においても、金属接触を抑制しつつスミアの発生を防止する。
【解決手段】鋼設備用軸受1を構成する内輪5の軌道面、外輪4の軌道面、転動体3の転送面のうち少なくとも一つに、ショットピーニングにてAl、Zn、Biなどの鉄より卑な金属からなる耐食性皮膜2を形成する。 (もっと読む)


【課題】ハウジング内への転がり軸受の組込み及び組外し作業を容易に行うことのできる転がり軸受装置を提供する。
【解決手段】ハウジング11内に収容された転がり軸受12の外輪14を二つの環状体18から構成した転がり軸受装置において、環状体18を転がり軸受12の両端側から締め付ける締付部材19,20をハウジング11と転がり軸受12との間に設ける。 (もっと読む)


【課題】フレッティング摩耗を抑制し、かつ、ごみ等の異物侵入を防止する。
【解決手段】複列転がり軸受装置は、車軸と嵌合する一対の内輪22、軸箱と嵌合する複列外輪24、内輪22と外輪24の間に介在させた2列の転動体26、各列の転動体26を所定間隔に保持する保持器28、一対の内輪22の軸方向両側に配置した油切り10と後蓋12を有し、油切り10と内輪22、内輪22同士、内輪22と後蓋12に、締めしろをもったはめあい部が設けてある。 (もっと読む)


【課題】 例えばトラック駆動輪用ハブベアリングとして用いるのに適し、外輪にハブ輪を一体化させた構成としながら、ホイールのバリエーションに対する対応性に優れ、外輪の鍛造加工が容易な車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】 内周に複列の軌道面3aを有し外周の一部または全周にフランジ結合用突部11を有する外輪3と、この外輪3の前記軌道面3aに対向する軌道面2aを有し中空固定軸21の外周に嵌合する内輪2と、別体フランジ部材6とを備える。別体フランジ部材6は、外輪3の外周に嵌合する筒状部13と、この筒状部13のインボード側端の外周に設けられたホイール取付用のフランジ14とを有する。また、別体フランジ部材6は、インボード側端が外輪3のフランジ結合用突部11にボルト結合され、アウトボード側端が、前記中空固定軸21を貫通したアクスルシャフト22の先端外周の結合突片22aにボルト結合されたものとする。 (もっと読む)


【課題】外輪軌道5と各球面ころ3、3の転動面との接触部での潤滑特性をより良好にして、この接触部での発熱や早期剥離の発生を抑制する。
【解決手段】上記外輪軌道5の表面性状に関して、三次元算術平均粗さSa を0.2〜0.5μm、三次元負荷曲線の突出谷部の容積パラメータSa2を3.5以上、同じく深さパラメータSvkを0.4μm以上に、それぞれ満たす様に規制する。これにより、上記外輪軌道5の表面に適切な深さ及び体積の谷を適切に散在させて、上記接触部に十分な油膜を形成可能とする。 (もっと読む)


【課題】装置の軽量・コンパクト化と高剛性化という相反する課題を解決した車輪用軸受装置装置を提供する。
【解決手段】複列の円錐ころ軸受で構成される第3世代構造の車輪用軸受装置において、インナー側の円錐ころ4のピッチ円直径PCDiがアウター側の円錐ころ3のピッチ円直径PCDoよりも小径に設定され、ハブ輪5のアウター側の端部にすり鉢状の凹所15が形成され、この深さがハブ輪5の内側転走面5aの溝底部を越えて軸状部8付近とされて内側転走面5aの肉厚が所定の範囲に設定されると共に、ハブ輪5aの軸状部8と内輪6が突き合わされる肩部8aとの間の角部Aが、所定の円弧面を有し、その繋ぎ部が滑らかに形成されているので、装置の軽量・コンパクト化と高剛性化という相反する課題を解決すると共に、組立時等における円錐ころ3の傷の発生を防止し、長寿命化を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】転がり軸受を回転軸に取り付けた状態において、当該転がり軸受の内部すきまや予圧を容易に調整することが可能な軸受装置を提供する。
【解決手段】回転軸Sを回転自在に支持し、相対回転可能に対向配置された軌道輪2a,2b,4a,4bと、各軌道輪間に転動自在に組み込まれた複数の転動体6a,6bと、複数の転動体を回転自在に保持する保持器12a,12bとを備えた転がり軸受A1,A2を有する軸受装置であって、軸受装置には、回転軸を支持するために転がり軸受を当該回転軸に取り付けた状態において、当該軸受の一方側の軌道輪を他方側の軌道輪に対して軸方向へ相対的に移動させるための調整機構Cが設けられている。 (もっと読む)


【課題】「位置決め/非位置決め」軸受構成を有する軸受を提供する。
【解決手段】2つの軸受(2、3)により構成され、これらの2つの軸受は、構成された軸受(1)を半径方向及び軸方向両方向において負荷できるように、形状づけられ、それによって、これらの2つの軸受(2、3)が軸方向のストッパ(6)を具備する外側ブッシュ(4)内に取り付けられることを特徴とする軸受(1)。 (もっと読む)


【課題】軽量・コンパクト化を図ると共に、負荷容量を増大させて長寿命化を図った車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】複列の円すいころ9が保持器7、8を介して転動自在に収容された背面合せタイプの複列の円すいころ軸受からなる車輪用軸受装置において、アウター側の軸受列が、円すいころ9を案内する大鍔4dが内輪5に形成されておらず、外方部材4における外輪転走面4aの大径側に一体に形成されていると共に、この軸受列の保持器7が内抱き型で、保持器7の内径が内輪5の内側転走面5aに僅かな径方向すきまを介して対峙していると共に、インナー側の軸受列の保持器8が外抱き型で、保持器8の外径が外側転走面4bに僅かな径方向すきまを介して対峙し、この保持器8の小径側に保持器7の小径側が一部内挿されているので、円すいころ9の小径側を延長させて長く設定しても保持器7、8同士の干渉はない。 (もっと読む)


【課題】内外輪間に転動体が組み込まれた軸受をそのままの状態で無傷で且つ低コストに納品可能であって、納品に至るまでの生産性効率及び納品先での取扱性や利便性に優れた再利用可能な軸受収容ホルダを提供する。
【解決手段】軌道輪(内輪4,6、外輪8)の軌道面4s,6s,8s間に複列状態で複数の転動体(ころ)10,12が組み込まれた軸受を収容する軸受収容ホルダ2であり、軸受の軸方向一端側(内輪6の周端面6m)に軸方向に沿って当接可能な一端側当接体18と、軸受の軸方向他端側(外輪8の周端面8a)に軸方向に沿って当接可能な他端側当接体20と、一端側当接体と他端側当接体との間に軸受を介在させた状態で、一端側当接体及び他端側当接体を軸方向に沿って相対的に接近させて締め付けることが可能な締付治具22とを備え、当該締付治具で締付けることにより軌道輪及び転動体の軸方向の動きを拘束する。 (もっと読む)


【課題】ハブ輪の軸端を加締めて内輪を固定した複列円すいころ軸受型の車輪用軸受装置において、ハブ輪に熱処理層を設けることにより、ハブフランジの剛性を高めると共に、加締加工に起因する内輪の変形や軌道面の変形を防止して、軸受寿命の低下防止を図り、さらに車両の旋回走行時等に軸受装置にかかる曲げモーメントに対するハブ輪軸部の剛性および強度を付与する。
【解決手段】内方部材2のインボード側の軌道面を有する内輪10はインボード側端に大鍔10aを有し、かつ軸受外向きの端面14と内径面との間に面取部15を有する。ハブ輪9における内輪嵌合面13からハブフランジの根元部にわたる表層部分に熱処理層16を設ける。この熱処理層16のインボード側の端部位置Aは、内輪大鍔内面12の延長面と前記ハブ輪軸部9aの外径面とが交わる線Bよりはインボード側とし、かつ前記面取部15の内輪内径面側の縁Cよりはアウトボード側とする。 (もっと読む)


【課題】装置の軽量・コンパクト化と高剛性化という相反する課題を解決した車輪用軸受装置装置を提供する。
【解決手段】加締部9により内輪6が固定された第3世代構造の車輪用軸受装置において、インナー側の円錐ころ4のピッチ円直径PCDiがアウター側の円錐ころのピッチ円直径PCDoよりも小径に設定され、ハブ輪5の内側転走面5aの大径側に円錐ころ3を案内する大鍔が形成されておらず、大鍔14が外方部材2の外側転走面2aの大径側に設けられると共に、ハブ輪5のアウター側の端部にすり鉢状の凹所15が形成され、この深さが内側転走面5aの溝底部を越えて軸状部8付近とされてハブ輪5の肉厚が所定の範囲に設定され、車輪取付フランジ7の基部7cから内側転走面5aと軸状部8を介して小径段部5bにおける加締部9の近傍に亙って高周波焼入れによって所定の硬化層16が連続して形成されている。 (もっと読む)


【課題】 内輪大鍔の根元付近の面圧の増加や、ころと軌道面との接触面積の低下を抑え、軸受寿命の向上を図ることのできる車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】 内輪1と外輪2の軌道面5,6間に円すい形のころ3が介在し、外輪2が鍔なし、内輪1が大鍔7を有する複列円すいころ軸受型の車輪用軸受装置である。内輪1の大鍔7と軌道面5との間の隅部9を、研削仕上げの断面円弧状とする。 (もっと読む)


【課題】 重量増やサイズ増を伴わずに、クリープの生じ易いアウトボード側の内輪のクリープが防止できて、軸受の短寿命化を回避できる車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】 この車輪用軸受装置はハブ1と車輪用軸受2とでなる。車輪用軸受2は、ハブ1の軸部1aの外周に軸方向に並んでそれぞれ圧入された2個の内輪3A,3Bと、複列の外輪4とを有する。アウトボード側の内輪幅A′を、インボード側の内輪幅B′よりも広くする。 (もっと読む)


【課題】 重量増やサイズ増の問題を生じることなく、内輪のクリープが防止できて、軸受の短寿命化を回避できる車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】 この車輪用軸受装置は、ハブ1と車輪用軸受2とでなる。車輪用軸受2は、ハブ1の軸部1aの外周に並んでそれぞれ圧入された2個の内輪3A,3Bと、外輪4とを有する。アウトボード側の内輪3Aとハブ1との間に、両者の相対回転を阻止するキー20等の回り止め部材を介在させる。キー20は、ハブ1の軸部1aの外径面および内輪3Aの内径面に設けられたキー溝21,22間に渡って嵌合する。 (もっと読む)


201 - 220 / 546