説明

Fターム[3J101AA54]の内容

ころがり軸受け (67,411) | 全体構造(形式) (31,251) | 軸受の受ける荷重の方向 (5,765) | ラジアル及びスラスト荷重(例;アンギュラ) (3,272)

Fターム[3J101AA54]に分類される特許

201 - 220 / 3,272


【課題】円周方向のガタの抑制を図ることができ、しかも、ハブ輪と等速自在継手の外側継手部材との連結作業性に優れるとともに、ハブ輪と等速自在継手の外側継手部材との分離が可能とされてメンテナンス性に優れた車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】ハブ輪1と、ハブ輪1の孔部22に嵌挿される等速自在継手3の外側継手部材の軸部12とが凹凸嵌合構造Mを介して分離可能に結合された車輪用軸受装置である。軸部12の外径面とハブ輪1の孔部22の内径面37とのどちらか一方に設けられて軸方向に延びる凸部35を、軸方向に沿って他方に圧入し、他方に凸部35にて凸部35に密着嵌合する凹部36を形成して、凸部35と凹部36との嵌合接触部位38全域が密着する凹凸嵌合構造Mを構成する。凹凸嵌合構造Mは軸方向の引き抜き力付与による分離を許容する。凹凸嵌合構造Mへの異物侵入防止手段Wを設けた。 (もっと読む)


【課題】外部からの異物の侵入を抑制し、十分な潤滑性能を確保できると共に、メンテナンスコストを低減できる軸受装置を提供する。
【解決手段】環状部材11が、弾性変形可能に縮径部5bh4と円筒部8c1との間に介在しているので、環状部材11の寸法や材質を調整することで、シールリップ8dとシールド板8bとの当接圧力が所定範囲内になるように設定することができ、これによりシールリップ8dとシールド板8bとの間の密封効果を確保しつつ、シールリップ8dの早期摩耗等を抑制でき、メンテナンスコストを低減することができる。又、環状部材11は、縮径部5bh4と円筒部8c1との間から、圧延油等が侵入することを抑制する効果もある。 (もっと読む)


【課題】安価でありながら、十分な耐久性を安定して確保することが可能であるとともに、負荷される荷重が急激に変化するような用途に用いることが可能なβサイアロン焼結体からなる転動部材、および当該転動部材を備えた転がり軸受を提供する。
【解決手段】深溝玉軸受1を構成する外輪11、内輪12および玉13は、Si6−ZAl8−Zの組成式で表され、0.1≦z≦3.5を満たすβサイアロンを主成分とし、残部不純物からなる焼結体から構成され、ヤング率が180GPa以上270GPa以下である。 (もっと読む)


【課題】円周方向のガタの抑制を図ることができ、しかも、ハブ輪と等速自在継手の外側継手部材との連結作業性に優れるとともに、ハブ輪と等速自在継手の外側継手部材との分離が可能とされてメンテナンス性に優れた車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】ハブ輪1と、ハブ輪1の孔部22に嵌挿される等速自在継手3の外側継手部材の軸部12とが凹凸嵌合構造Mを介して分離可能に結合された車輪用軸受装置である。軸部12の外径面とハブ輪1の孔部22の内径面37とのどちらか一方に設けられて軸方向に延びる凸部35を、軸方向に沿って他方に圧入し、他方に凸部35にて凸部35に密着嵌合する凹部36を形成して、凸部35と凹部36との嵌合接触部位38全域が密着する凹凸嵌合構造Mを構成する。凹凸嵌合構造Mは軸方向の引き抜き力付与による分離を許容する。位置決め用内壁22cをハブ輪1の孔部22に設けた。 (もっと読む)


【課題】打抜き保持器の抜け止めを、ポケットを冗長に打ち抜くことなく、しかも抜け止めとぬすみ部の掛り具合を安定させ易くする。
【解決手段】打抜き保持器4の一端側環状部41の板厚面に、他端側環状部42の板厚面に向かって突き出た突部をポケット打抜きで形成し、その突部を、内外径他方側から一方側に進むに連れて突出代が大きくなるテーパ状に研削することにより、ポケットをころ中心軸c方向に冗長に打ち抜くことなく抜け止め45を形成した。また、ぬすみ部32に、ころ3の一端面側の案内部31と直角を成す内周壁面を形成することにより、抜け止め45と内周壁面とが直角に掛るようにした。 (もっと読む)


【課題】
旋回直径の大きな構造を容易に且つ低コストで生産することが可能な旋回リングを提供することにある。
【解決手段】
内周面の周方向に沿って転動体の転走溝が形成されたアウターリング1と、このアウターリング1の転走溝10と対向する転走溝30を外側面に有すると共に、前記転走溝30を転走する多数の転動体2の無限循環路を備えた複数のインナーブロック3と、これら複数のインナーブロック3をアウターリング1の半径方向外側へ同時に付勢し、前記転動体2を介してインナーブロック3をアウターリング1に組み付けるブロック支持手段4とから構成されている。 (もっと読む)


【課題】軸受装置にセンサを固定する構造において、センサを固定する部分と磁性体をカバーする部分の構成を改良することにより、磁性体を外部に露出しないセンサ付き転がり軸受装置を提供する。
【解決手段】軸受装置1の外輪4に環状部材10を装着し、環状部材10にセンサ20を固定する。環状部材10は固定部30とカバー部40とからなり、センサ20は固定部30に、ボルト55とナット36を用いた締結により固定される。固定部30はボルト51によってカバー部40に固定される。カバー部40は固定部30とは別体で形成されるので周方向に開口部を持たず、内輪に嵌合されたマグネットロータを周方向に渡って覆う。 (もっと読む)


【課題】生産性および取扱性が良好な転がり軸受用軌道輪を提供する。
【解決手段】内輪は、回転中心軸を中心として円周方向に延び、球面ころが転動する軌道面と、軌道面より内径側に位置し、回転中心軸を中心として円周方向に延びる周面と、軌道面を挟んで幅方向の両側に位置する端面21a、21bとを備える。また、軸受吊り上げ装置を利用して、内輪部材31を吊り上げるために、軸受吊り上げ用のフック30の先端部33a、33bと掛止できる掛止溝17a、17bを備える。 (もっと読む)


【課題】軸受装置にセンサを固定する構造において、センサの位置や姿勢が使用しているうちにずれることなく固定されたセンサ付き転がり軸受装置を提供する。
【解決手段】センサ20を軸受装置に固定する環状部材10において、第1固定部11と第2固定部13とを形成し、第1固定部11にはセンサ20を環状部材側に押し付ける押付け部12を形成する。押付け部12とセンサ20との間には隙間を形成しない形状とする。さらに第2固定部13にはレール部を形成し、そのレール部をセンサ上に形成されたレール溝部26に挿入する。レール溝部26はセンサ20の先端まで形成されて、センサ20の位置決めがなされる。 (もっと読む)


【課題】軸受内での潤滑油の滞留の発生を抑止して、潤滑油の滞留に起因していた各種の不都合を解消することができる円錐ころ軸受を得る。
【解決手段】円錐ころ軸受21の保持器31は、転動体29を収容する複数個のポケット33を区画する複数本の柱部35相互を、内輪23の小鍔23a側でのみ円環状のリム部37により連結一体化され、かつ、各柱部35の内輪23の大鍔23b側の端部の周方向両端は、転動体29の大鍔側端面29aに対峙する一対のころ押えバー41a,41bを備えた概略T字状に形成される。 (もっと読む)


【課題】転動体荷重からブレーキ応力を消去することによりタイヤ応力を正確に算出することができるように改良された軸受用センサシステムを供給する。
【解決手段】固定部材の軌道面10と転動体5との当接部分で反射された超音波を反射波として受信することにより、反射波の強度を検出し、検出した反射波の強度に関する測定データを送信する超音波センサ15とを備えた転がり軸受装置を有する軸受装置用センサシステムである。また、前記超音波センサ15によって送信される反射波の強度に関する測定データに基づいて転動体5に生じている転動体荷重を算出する転動体荷重算出装置50と、回転部材に作用するブレーキに起因して転動体5に生じているブレーキ応力を算出するブレーキ応力算出装置41と、転動体荷重算出装置50が算出した転動体荷重からブレーキ応力算出装置41が算出したブレーキ応力を消去するブレーキ応力消去装置60とを更に有する。 (もっと読む)


【課題】外輪の軌道面と転動体との接触面の大きさに応じて、転動体に作用する荷重を適切に検出することができるセンサ付き転がり軸受装置を提供する
【解決手段】センサ付き転がり軸受装置は、転がり軸受1と超音波センサ2とを備える。転がり軸受1は、内周に軌道面11uが形成された外輪11と、外周に軌道面14uが形成された内輪12と、外輪11及び内輪12の軌道面11u,14uと接触して転動する玉15とを備える。また、超音波センサ2は、振動子22〜24を振動させることにより、外輪11の軌道面11uへ超音波を発信するとともに、軌道面11uにおける超音波の反射波を受信するための振動面Qを有する。そして、超音波センサ2が、複数の振動子22〜24を備えるとともに、反射波の振幅に基づいて、複数の振動子22〜24のうち振動させる振動子を選択することにより、振動面Qの大きさを変化させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】軸受装置にセンサを固定する構造において、回転性能を低下させることなく、磁性体を外部に露出しない構造を有するセンサ付き転がり軸受装置を提供する。
【解決手段】軸受装置1に、センサ20を固定する固定部30と磁性体7を覆うカバー部40からなる環状部材10を装着する。カバー部40には外輪4の外嵌される嵌合面15と、位置決めのために外輪端面4aに突き当てられる突当て面16と、軸2の形状に沿ってラビリンス構造を形成するデフレクタ部19を備える。 (もっと読む)


【課題】運転時に発生する振動を低減する優れた制振性、且つ、優れた耐久性を備えた制振構造を実現する。
【解決手段】外輪1の外輪軌道5、内輪2の内輪軌道6、6、保持器4等の構成部材に比べて、運転時に各球面ころ3、3から加わる負荷が小さい案内輪11aを、それぞれが円筒状である鋼材12、12と制振材13、13とを、径方向に交互に積層した構造の制振部材により構成する。この様にして案内輪11aに制振性を持たせる事で、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 軸受にクリープが発生しにくい車輪支持装置を提供することである。
【解決手段】 軸受4における車両インナ側の内輪9の車両インナ側の端面部9bに、ラジアル方向に凹部17を形成すると共に、リテーナリング5の車両アウタ側の端面部5aに、内輪9の凹部17に嵌合される突条18を形成する。アクスルシャフト1に内輪9とリテーナリング5とを嵌合装着させたとき、内輪9の凹部17に、リテーナリング5の突条18を嵌合させることにより、内輪9とリテーナリング5とを係合状態で連結する。 (もっと読む)


【課題】回転軸の外周面に互いに当接するように外嵌された内輪および環状部材の間にフレッティング摩耗が発生しにくくて寿命が長く、かつ、簡単安価に製造できる転がり軸受装置および転がり軸受装置の製造方法を提供すること。
【解決手段】車軸1の外周面と第1,第2内輪5,6の内周面との間、車軸1の外周面と後蓋3の内周面との間、および、第2内輪7の後蓋3側の端面と後蓋3の第2内輪7側の端面との間に、二硫化モリブデンを介在させる。 (もっと読む)


【課題】 内輪構成部材の内軸外径への嵌合力を確保しつつ、仕上加工のための設備費を低減させることができる軸受装置を提供する。
【解決手段】 内軸1及びこの内軸1の外径に嵌合された内輪構成部材8とで構成された内輪部材7と、この内輪部材7の外径側において当該内輪部材7と同心に配置された外輪部材5と、内輪部材7と外輪部材5との間に転動自在に配設された転動体6とを備えており、内軸1の車両アウタ側端部付近の外周面に、車輪取付用フランジ9が外方に突出して形成されているとともに、当該内軸1の車両インナ側端部付近の外周面にホブ加工が施されている車輪用軸受装置H。車輪取付用フランジ9の根元の車両インナ側部分から、前記ホブ加工が施されている部分の車両アウタ側端縁から所定の距離だけ車両アウタ側に寄った位置であって当該ホブ加工が施されている部分に熱処理の影響が及ばない位置まで、の内軸1外表面に熱処理が施されている。
(もっと読む)


【課題】 軸受にクリープが発生しにくい車輪支持装置を提供することである。
【解決手段】 車両インナ側の内輪9の車両インナ側の端面9bから、内輪9の肩部17をアキシャル方向に延設して延設部18を形成し、この延設部18の内周面を、僅かな隙間を介してリテーナリング6の先端部の外周面に嵌合させる。アクスルシャフト1が回転しているとき、内輪9の内輪軌道面14に大きな荷重が作用して内輪9を撓ませようとしても、延設部18の内周面がリテーナリング6の外周面に接触するため、それ以上内輪9が撓むことが抑止される。これにより、リテーナリング6をアキシャル方向に移動させる度合いが小さくなって、内輪9とアクスルシャフト1との間でクリープが発生しにくくなる。 (もっと読む)


【課題】回転体1の両端を、種類の異なる複数の転がり軸受で支持する構造において、回転体1の偏心回転を可及的に抑制可能とするとともに、ラジアル支持剛性を可及的に向上可能とする。
【解決手段】回転体1の両端がそれぞれ玉軸受3,4で外径側部材2に回転自在に支持されている。この回転体1の両端にそれぞれ同軸上に別体の接ぎ軸5,6がトルク伝達可能にルーズフィット状態で連結されている。これら両方の接ぎ軸5,6がそれぞれころ軸受7,8で外径側部材2に回転自在に支持されている。 (もっと読む)


【課題】ハブホイール側と、等速ジョイント側との両サイドフェーススプラインの非接触部分の面積を小さくし、この分だけ両サイドフェーススプラインの相互の歯面の接触面積を増大させて歯面の面圧及び剪断応力を低減する。
【解決手段】ハブホイール10のハブ軸13の端面と、等速ジョイント50の外輪60の端面には、これら両者をトルク伝達可能に接続する両サイドフェーススプライン80、90が形成される。両サイドフェーススプライン80、90のうち、少なくとも一方のサイドフェーススプライン80の歯底面82は、その内径円と外径円との略中間に位置する基礎円上を頂部83とし、この頂部83から内径端へ向けてしだいに深くなる内径側傾斜面84と、頂部83から外径端に向けてしだいに深くなる外径側傾斜面85とを有して山形状に形成されている。 (もっと読む)


201 - 220 / 3,272