説明

Fターム[3K039LF26]の内容

車両の外部照明装置、信号 (9,386) | 表示部の固定 (322) | 他の灯具との関係 (45)

Fターム[3K039LF26]の下位に属するFターム

Fターム[3K039LF26]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】路面に向けて出射した光を車両進行方向に走査して運転支援パターンを形成するための車両運転ガイドシステムを用いてさらなる車両情報を取得することができる技術を提供する。
【解決手段】車両運転ガイドシステム100の制御装置120は、路面に向けて出射した光を車両進行方向に走査して運転支援パターンを形成するためのものであって、路面で反射した光を受けるための受光部130と、光ビームモジュール110からの光の出射から受光部130による受光までの時間と光の走査角度との関係を測定するための制御部140と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】ブレーキによる影響が周辺に及ぶことを抑制する車両用制御装置、及び車両用制御方法を提供すること。
【解決手段】ブレーキ装置やランプを制御する車両用制御装置10であって、前方車両Bの外部から視認可能なランプLS(及び/又はランプLH)の点滅を検出する点滅検出手段11と、点滅検出手段11により前方車両BのランプLS(及び/又はランプLH)の点滅が検出されると、ブレーキ装置40を作動させるブレーキ制御手段12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 先行車等の検出が困難な道路を走行中であっても、先行車の存在を想定して照明光ビームの切り替えを適切に実行できる車両用オートライト装置を提供する。
【解決手段】 車両の走行路形状を推定し、推定された走行路形状に応じて照明光ビームをロービームLBとハイビームHBとの間で切り替え制御する。具体的には、直線平坦路走行時と比較して先行車100”の視認性が不良となる予め定められた走行路形状をロービーム対象形状として定める。照明光ビームがハイビームHBになっている状態でロービーム対象区間CRに進入する際に、又は該進入に先立って、照明光ビームをロービームLBに切り替える。 (もっと読む)


本発明は、シグナリング装置に関する。シグナリング装置は、一方に、少なくとも1つの第1信号灯またはモーターサイクルの特定制御(14)を制御するための回路に接続されるトランスミッタ(11,12または13)と、他方に、少なくとも1つの第2信号灯(7,8または9)に接続されているレシーバ(4)とを具備し、前記レシーバ(4)は、第1信号灯のスイッチオンおよび/またはオフに同期して第2信号灯(8,9および/または7)のスイッチオンおよび/またはオフを制御するためにトランスミッタ(11,12,13または14)により送信された信号を受信可能である。前記第2信号灯(8,9および/または7)は、トランクまたはトップケース上に強固にマウントされたホルダー上に配置される。本発明はモーターサイクルおよび車のヘッドライトのためのシグナリングアプリケーションに使用可能である。トランスミッタ-レシーバリンクではなく直接有線接続することによりシンプルな構成も可能である。
(もっと読む)


【課題】隣接して配置される外装部品間の見切り隙間の精度を高めつつ、一方の外装部品への衝突時における他方の外装部品の破損を抑制できるようにすることを目的とする。
【解決手段】車両10のボデー20に配設される支持部材14が、リヤコンビネーションランプ11(第1外装部品)の車両上下方向の位置決めを行うと共にバンパカバー12(第2外装部品)を組付け時に該リヤコンビネーションランプ11から離脱する係合爪14A(第1位置決め部)と、バンパカバー12の組付け時に該バンパカバー12の車両上下方向の位置決めを行う第2位置決め部14Bとを有している。バンパカバー12の組付けに伴って支持部材14の係合爪14Aがリヤコンビネーションランプ11から離脱するので、バンパカバー12への衝突時に支持部材14からリヤコンビネーションランプ11へ衝突荷重が伝達されることがない。 (もっと読む)


【課題】意匠上の制約を生じさせず、かつ、後方車両の運転者からの視認性が阻害されずに、ハイマウントストップランプと可動式リアスポイラーのスポイラランプの切り替えを行うストップランプの点灯制御装置、ストップランプの点灯制御方法を提供すること。
【解決手段】ハイマウントストップランプ2と、該ハイマウントストップランプ2よりも後方に設けられた可動式の車載装置3に設置されたスポイラランプ5を切り替えて点灯するストップランプの点灯制御装置1において、車載装置3の収納過程で車両の制動が解除された場合、点灯させるストップランプをスポイラランプ5からハイマウントストップランプ2に切り替える切り替え制御手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


複数の照明灯モジュール(20a,20b,33a〜33g,43a〜43g,53a〜53e)を備える照明灯アレイ(31,41,51)であって、各照明灯モジュールは少なくとも1個の発光ダイオード(12)を取り付けた基板を有するものとした該照明灯アレイを開示する。これらモジュールはほぼ光を平行に放射するよう構成する。アレイにおけるモジュールのうち少なくとも若干のモジュールを、階段状に配列し、自動車用ガラス(32,42,52)の曲率に適合させる。これらモジュールは、好ましくはセンターハイマウントストップランプを形成するよう配列する。
(もっと読む)


【課題】
第1バルブとリフレクタとを含む第1発光部と、この第1発光部の発光方向に配置されて第2バルブを有する第2発光部とを備え、灯具の正面において、第2発光部が第1発光部の一部を隠蔽する一方、第2発光部で隠蔽されない部位の第1発光部が光を灯具正面方向に射出すべく構成することで、限られた灯具正面視面積で機能が異なる2つのバルブを配置することができ、灯具全体のコンパクト化が可能な車両用灯具の提供を目的とする。
【解決手段】
複数の光源を有する車両用灯具であって、第1バルブ3を収容し、その周囲にリフレクタをもつ第1発光部5と、第1発光部5の光が発する方向に配置され、第2バルブ6を収容した第2発光部7とを備え、灯具の正面視において第2発光部7で第1発光部5の一部を隠蔽する一方、第2発光部7により隠蔽されない部分の第1発光部5は光を灯具正面方向に射出することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 車両のテールランプの奥行きが厚くなる点を解決することで、奥行きを薄く構成することを可能にする。
【解決手段】 後輪35の上方をリヤフェンダ43で覆うとともに後輪35の後方を泥よけカバー47で覆い、これらのリヤフェンダ43及び泥よけカバー47廻りにテールランプ46を配置した自動二輪車(車両)10において、テールランプ46を、発光ダイオード81・・・を光源とするテールランプであり、発光ダイオード81・・・を載置する発光ダイオード基板82と、発光ダイオード81・・・を制御する制御素子83を載置する制御素子基板84と、これらの発光ダイオード基板82及び制御素子基板84を一括して収納するハウジング87と、このハウジング87に被せるレンズ88と、から構成し、発光ダイオード基板82の下方に制御素子基板84を配置した。 (もっと読む)


【課題】日常点検で、運転前には必ず確認するよう義務付けられているブレーキランプを容易に確認できる自動車室内でのフットブレーキランプを提供する。
【解決手段】自動車のフットブレーキ操作により点灯し、自動車室内において、運転者が運転中の姿勢において視認することができる位置に設置されたブレーキランプである。ブレーキペダルを踏むと、自動車室内のハンドブレーキランプとは別にインストルメントパネル内に設置され、点灯するブレーキランプである。 (もっと読む)


1 - 10 / 10