説明

Fターム[4D071AB15]の内容

液体又は風力による固体相互の分離 (3,622) | 装置 (1,406) | 付属装置 (1,235) | 前処理装置 (236) | 被選別物の前処理装置 (216) | 撹拌装置 (49)

Fターム[4D071AB15]に分類される特許

41 - 49 / 49


【課題】 微細に粉砕された製品を得ることができる媒体攪拌型粉砕装置を提供すること。
【解決手段】 原料入口を有する筒状の容器内に攪拌部材が回転自在に配置され、該容器内に形成される粉砕室に粉砕媒体が入れられており、原料入口から被粉砕物を含む原料を導入しながら攪拌部材を回転駆動することにより粉砕媒体を攪拌し、被粉砕物を微細粒子に粉砕する。攪拌部材は、外周部に筒状壁を有し一端が端部開口により開口した中空の筒型とし、筒状壁には粉砕媒体循環用開口を周方向に間隔をもって形成する。攪拌部材内部には、該攪拌部材と同軸に回転自在に分級用羽根車を配置する。分級用羽根車は、天板と該天板に対して軸方向に間隔をもった底板と、天板と底板との間に固定された複数の羽根部材とを備える。天板に羽根車駆動軸が固定され、羽根車駆動軸の中空内部が原料出口を形成する。羽根車駆動軸は、容器から外部に延び外部駆動源により回転駆動される。 (もっと読む)


【課題】スクリーンの目洗い作用を強くしてスクリーンの目詰まりを防止したスクリーン装置の提供。
【解決手段】スクリーン装置Aは、製紙原料を受け入れる槽3と、この槽3を一次室3Aと二次室3Bに仕切るスクリーン1と、一次室3Aに連通して槽3に製紙原料を供給する製紙原料供給通路4と、一次室3Aに連通し、スクリーン1を通過しない異物を含む製紙原料を槽3の外へ排出する異物排出通路5と、二次室3Bに連通し、スクリーン1を通過した製紙原料を槽3の外へ排出する製紙原料排出通路6と、一次室3Aに回転自在に設けられ、製紙原料を攪拌するフォイル2と、一次室3A内に希釈水を導入する希釈水導入通路と、希釈水導入通路の少なくとも先端側がフォイル2の回転方向に向かうように傾斜し、希釈水導入通路の先端部は開口し先端開口部を形成し、先端開口部はフォイル2の希釈水側の縁部に対向しているものである。 (もっと読む)


【課題】磁性体金属除去後の破砕業廃棄物の均質な有価物の提供をすると共に、破砕業廃棄物の混在比率を安定させ選別槽に過大な負荷をかけない搬送攪拌手段と、自動化制御によって処理能力を向上させるために好適な、流水分級と沈降速度を利用した選別機を提供する。
【解決手段】選別槽12にフロート1が上下動する脈動検知手段6を吊設し、前記選別槽12内の液体の脈動振幅及び脈動周期を前記脈動検知手段6の情報によって空気バルブ部13で空気量と流水調整バルブ部20で液体の供給量を制御し、破砕産業廃棄物を攪拌と搬送する搬送攪拌手段36で前記選別槽12に投入する破砕産業廃棄物の投入量を制御することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 分散液中の微粒子を、磨耗成分などのコンタミを発生させずに高い分級効率で微粒子を分級する微粒子の分級方法及び装置を提供する。
【解決手段】 微粒子分散液中の微粒子をマイクロ流路を用いて分級する微粒子の分級方法であって、微粒子分散液をマイクロ流路の導入部から回収部に層流で送液させ、微粒子の沈降速度差又は浮上速度差により、微粒子を分級することを特徴とする微粒子の分級方法、及び、微粒子分散液中の微粒子を分級する微粒子の分級装置であって、略水平に設置され、層流状態で微粒子を沈降又は浮上させることにより分級する分級路と、一端が微粒子分散液を導入する開口部を有し、他端が連通部を介して分級路に接続し、該開口部より導入された微粒子分散液を分級路に導く微粒子分散液導入路と、一端が開口部を有し、他端が分級路の下流に接続し、分級された微粒子を回収する回収路と、を有することを特徴とする微粒子の分級装置。 (もっと読む)


【課題】
連続して効率良く洗浄効果を得られるとともに、設置場所が制限されずに、作業者が簡単に持ち運びできる省スペース型の砂洗浄装置を提供する。
【解決手段】
砂洗浄装置1は砂洗浄管2と、砂洗浄管2の一端に接続された加圧手段3と、砂洗浄管2の他端に接続された分離手段4とで構成され、砂洗浄管2の一端に汚れた被洗浄砂34と洗浄液35を加圧して供給することにより使用する。加圧された被洗浄砂34と洗浄液35は管体21と、管体21の内部に固設され、管体の内壁21cとの間に螺旋状の流路を形成するスクリュー体23に沿って流れることにより、砂同士の摩擦を生み出して揉み洗いの効果により砂同士を洗浄する。 (もっと読む)


【課題】沈砂池から揚砂された沈砂に含まれる夾雑物を効率よく洗浄、分離し、砂分のみを分離することができるようにした砂分離洗浄装置を提供すること。
【解決手段】汚砂混合水が導入される上固液分離洗浄槽1と、上固液分離洗浄槽1の下に設置される下攪拌洗浄槽2とを備え、上固液分離洗浄槽1は、接線方向に汚砂混合水を流入させることにより周壁に沿い下降する旋回流を発生させる円筒状の上部槽本体3と、上部槽本体3の中心付近で下攪拌洗浄槽2と連通して立設されるとともに、上部槽本体3の底部付近で流入口41を形成し、旋回流を流入口41から上昇流として導入し上部槽本体3の外に越流させる上昇流管4と、上部槽本体3の底部に配設され、沈降した汚砂を上昇流管4の流入口41に送る供給スクリュー5とを備える。 (もっと読む)


【課題】 砒素など重金属等で汚染された汚染土壌を、連続的に洗浄しながら選別し、汚染物質が分離して再利用が可能な土壌を得ることができるコンパクトな汚染土壌の洗浄装置を提供することである。
【解決手段】 粗洗浄および仕上げ洗浄を行なうトロンメル2、4の間にドラム洗浄機3を配置し、これらの境界部5、6に内周面に沿って仕切り板7、7aを設けて一体化し、粗洗浄用および仕上げ洗浄用の洗浄水供給配管12、13を内部に配設して汚染土壌の洗浄装置を形成し、上流側のトロンメル2から下流側のトロンメル4にかけて、3〜10°程度緩やかに傾斜させて、洗浄ラインに設置するようにしたのである。このような一体化により、装置がコンパクト化されて設置スペースを節約でき、設備費が大幅に低減し、かつ、洗浄排水の下流側への流出が抑制され、汚染土壌を効率よく再生することができる。 (もっと読む)


【課題】 廃棄物の洗浄能力が高い洗浄装置を提供する。
【解決手段】 廃棄物は、案内部材6上を落下して、廃棄物に付着している土や砂が案内部材6の網目から落下する。案内部材6の裏面側のエアノズル13から噴射される圧縮空気により、廃棄物は回転ドラム3の下端部の開口3B方向に送り込まれ、回転ドラム3の回転により搬送ブレード3Gにより、回転ドラム3の長手方向における中心方向に送り込まれると共に、搬送ブレード3Hにより洗浄液中で攪拌されると共に、エアノズル14からの圧縮空気の噴出により、さらにほぐされて攪拌される。回転ドラム3内で上端部の開口3A寄りの洗浄液の水面に浮かんだ廃棄物は、回転ドラム3の搬送ブレード3Iにより、開口3A方向に送られて、洗浄液ノズル40から洗浄液を吹きかけられて、ゆすがれて、金網3Cの部分で、水切りされ、その後、開口3Aから排出される。 (もっと読む)


繊維質の野菜物質を取り扱う2段階の濾過システム、特に、溶解性の物質および小さい非構造の高い価値の水溶性の物質から、低い価値の繊維質の材質を分離して、油抽出されたカノーラフレークなどの油性種子の物質を取り扱う濾過システムを開示する。濾過システムは野菜物質のスラリーを受け取り、濾過物および湿り気のある残留物の中にスラリーを分離するように動作する羽根車タイプのフィルタである第1段階のフィルタによってスラリーを通過させる。湿り気のある残留物は、追加した水を除去するために、第2の加圧濾過の段階または遠心分離機においてさらに濾過される。小さい非構造の非水溶性の物質は濾過器内で除去される。
(もっと読む)


41 - 49 / 49