説明

Fターム[4F042CC04]の内容

塗布装置−一般、その他 (33,298) | 塗料の回収 (3,020) | 回収装置 (2,851) | 洗浄 (407)

Fターム[4F042CC04]に分類される特許

401 - 407 / 407


【課題】
塗布材の均一性を向上させるだけでなく、必要最小限の洗浄流体で残存塗布材を確実に洗浄除去できるようにする。
【解決手段】
円錐凹面(5A)と円錐凸面(5B)を所定のクリアランスで重ねて成る液膜流路(3)の上流側環状部(3a)に所要数の塗布材流入口(6…)を形成し、下流側頂点部(3b)に形成した流出口(7)を管路攪拌器(4)に連通させ、各塗布材流入口(6…)に配した塗布材逆流防止用逆止弁(9…)に対してその下流側から洗浄流体を供給して液膜流路(3)及び管路攪拌器(4)を洗浄する洗浄流路(11)を形成した。 (もっと読む)


【課題】 複雑な設備構成を用いることなく、短時間でパターン形成を行えるようにする。
【解決手段】 薬液塗布装置(塗布ユニット)は、基板1を保持するウエハチャック6と、ウエハチャック6に保持された基板1上に薬液8を塗布するための塗布ノズル3と、基板1上に設けられた計測マーク2に対する塗布ノズル3の相対位置を算出する基板位置計測機構4と、基板1上にパターンを形成するためのパターン情報を記憶すると共に前記相対位置と前記パターン情報とに基づいて塗布ノズル3の駆動制御及び薬液供給制御を行うコンピュータ5とを備えている。 (もっと読む)


【課題】物品の外表面の所望の位置に向かって着色材を一定量ずつ確実に滴射できる着色ノズルを提供する。
【解決手段】着色ノズル31は物品としての電線3の外表面3aに向かって液状の着色材を一定量ずつ滴射して該電線3を着色する。着色ノズル31は着色材を滴射するノズル54とノズルカバー55と洗浄液供給源62を備えている。ノズルカバー55はノズル54の少なくとも先端部37bを覆う。ノズル54の先端面50bとノズルカバー55の端面56aとは同一平面上に位置する。洗浄液供給源62はノズルカバー55内に洗浄液を供給する。着色ノズル31は表面張力により洗浄液がノズルカバー55内に保たれた状態でノズル54から着色材を滴射する。 (もっと読む)


【課題】角形の基板上に薄膜を形成した後に、基板周辺部に付着した不要な薄膜を除去する工程において、基板上で薄膜が残された部分と剥離された部分の境界に生じる盛り上がりの高さ、幅およびうねりを低減する薄膜除去装置を提供する。
【解決手段】角形の基板上に薄膜を形成した後に、基板周辺部の不要な薄膜を除去する装置であって、少なくとも、前記角形基板の1つの主面と1つの側面が交わる直線部を覆うように配置される直線部用ノズルヘッドと、該直線部用ノズルヘッドを前記角形基板の側面に沿って相対的に平行移動する機構とを有し、前記直線部用ノズルヘッドが剥離液供給口と廃液吸引口と排気口とを具備し、前記直線部用ノズルヘッドの内面に沿って剥離液供給口から廃液吸引口に至る剥離液主流路と、それに並走する乾燥用排気流路と排気遮蔽壁とを具備するものであることを特徴とする薄膜除去装置。 (もっと読む)


【課題】 大型ガラス基板の端縁部の撓みが確実に防止される基板端縁部被膜の除去装置を提供する
【解決手段】 基板保持部2の軸4を伸張せしめ、チャック3を上昇させ、この上昇位置で基板Wを受け取る。この状態では基板Wは自重によって周辺部が下方に撓んでいる。次いで、軸4を縮めてチャック3をバー部材17の上面と面一になるまで下降せしめる。すると、基板Wの周縁部下面がバー部材17によって支持され、基板Wは水平状態で保持される。このとき、洗浄ユニット10のスリット11内には洗浄液(溶剤)が表面張力で保持されている。この状態から、左右の洗浄ユニット10を前進させ、洗浄ユニット10のスリット11内に基板Wの端縁部を挿入する。 (もっと読む)


【課題】塗工幅の調整を行え、分解することなくダイ内部の洗浄を簡単且つ容易に行う。
【解決手段】ダイコータ1は、マニホールド8とスリット9と液溜め部10を有するダイ内部を備えている。ダイ内部の塗工幅方向両側に側板11、11を設けた。ダイ内部に一対の中子14を収容して液密に仕切ると共にダイ内部を摺動可能とした。中子14によって塗工液の塗工幅を設定する。マニホールド8内の中央に供給口19を、側板11,11に孔部20a、20bを設け、洗浄液を供給・排出することで中子14をダイ内部で往復移動させて洗浄する。 (もっと読む)


【課題】処理容器の内側面を簡単かつ効果的に洗浄できるようにし、メンテナンス性や信頼性を向上させる。
【解決手段】回転カップ60を洗浄するときは、基板Gの入っていない空のカップ本体68に蓋体70を被せた状態で、駆動部66の回転駆動によりスピンチャック62と回転カップ60を適当な回転速度でスピン回転させる。そして、切換弁90において回転支持軸64側のポート90aを洗浄液供給源88側のポート90cに切り換えて、洗浄液供給源88からの洗浄液を回転支持軸64の流体通路64aを介してスピンチャック62の流体通路92に送り、スピンチャック62の裏面側の洗浄液吐出口94より回転カップ60の内側面に向けて洗浄液を吐出させる。 (もっと読む)


401 - 407 / 407