説明

Fターム[4F042DD33]の内容

塗布装置−一般、その他 (33,298) | 塗料の再分布、均一化 (758) | 気体、蒸気を使用するもの (105) | ノズル (66) | ノズル口の形状 (27)

Fターム[4F042DD33]の下位に属するFターム

Fターム[4F042DD33]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】この発明は、安価且つ容易に製造でき、エア流量を容易に均一化でき、取り扱いを容易にできるエアナイフユニットを提供することを課題とする。
【解決手段】エアナイフユニット10は、間に帯状の隙間Gを形成する第1および第2の板金1、2、これら第1、第2の板金1、2とともにエアチャンバ14を区画する第3の板金3、および第1乃至第3の板金1〜3の両端を封止する第4の板金4a、4bを有する。板金1、2のフランジ部1c、2cには、エアチャンバ14に連通した複数の通気孔15が形成されており、板金2の対向部2aの板金1から離間した裏面側には、複数本の調整ネジ11を螺合する螺合部材6が貼り付けられている。 (もっと読む)


【課題】基板を略水平に保持した状態で所定の処理を行う基板処理装置および基板処理方法において、遮断板を用いた処理技術と同様の遮断効果を得ながらも、より装置の小型化に適した技術を提供する。
【解決手段】基板Wの略中央上方にガス噴射ヘッド200を設ける。ガス導入口291から導入された窒素ガスを、内部のバッファ空間BFを経てスリット状の噴射口293から噴射する。これにより基板の上方には、上下方向に噴射方向が制限される一方、水平方向には略等方的な放射状のガス流が形成される。そのため、基板周囲のゴミDやミストM等は外方向へ押し流されて基板Wに付着することがない。ガス噴射ヘッド200は基板Wの直径より小さくすることができ、しかも基板表面から退避させたり回転させる必要がないので、装置を小型に構成することができる。 (もっと読む)


【課題】塗料を循環させつつ、この塗料とエアとを選択的に吐出できる注入ガンを提供すること。
【解決手段】注入ガン60は、塗料およびエアを選択的に吐出する。具体的には、この注入ガン60は、円筒状のガン本体61と、このガン本体61の内部に摺動可能に設けられた円筒状の塗料シャフト62と、この塗料シャフト62の内部に摺動可能に設けられたエアシャフト63と、を備え、ガン本体61には、塗料が流通する塗料供給路611および塗料排出路612が貫通して形成され、ガン本体61および塗料シャフト62には、それぞれ、エアが流通するエア供給路614およびエア供給路622が貫通して形成され、塗料シャフト62の外周面には、塗料シャフト62の先端がガン本体61の先端まで前進した状態で、塗料供給路611の貫通位置から塗料排出路612の貫通位置に至る凹部623が形成されている。 (もっと読む)


【課題】隣り合うパターンを近づけることができ、且つ粘性流体材料の垂れ落ちがないノズルを提供する。
【解決手段】粘性流体材料の概ね傾斜波状パターンを形成するノズル(40)において、ノズルが塗布装置に取り付けられたときに、基材との相対移動方向に対して所定角度で傾斜した長手方向に延在する突起(46)と、突起に設けられ、粘性流体材料を吐出して、実質的に連続した粘性流体材料の繊維を形成するためのオリフィス(48)と、突起(46)の長手方向に延在する両壁(46a)の近傍にそれぞれ設けられ、粘性流体材料の繊維に対してガスを噴射して粘性流体材料を長手方向とほぼ垂直な方向に振動させる少なくとも二つのガス孔(56)とを設けた。 (もっと読む)


【課題】浸漬塗布法によって基板上に薄膜を形成する薄膜製造において、基板の下縁部に溜まる塗布液のタレをエアにより完全に除去するとともに、基板上に均一な膜厚の薄膜を形成する薄膜製造における液切れ方法及びその方法を用いた薄膜製造装置を提供する。
【解決手段】薄膜を浸漬塗布法によって製造する過程で塗布液中に浸漬した基板230を垂直に引き上げた時、基板に付着する塗布液のタレを取り除く薄膜製造における液切り方法及びその方法を用いた薄膜製造装置200であって、引き上げ動作中にある基板の位置及び基板の材質に応じて、エアの強弱を調整して吹き付けると共に、基板の下縁部231を検出した際に、下縁部に他の部分と比較して強いエアの吹きつけを行うことによって、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ノズル先端にペーストが付着する(溜まる)のを防止でき、しかも、ペースト塗布工程終了時にはペースト塗布部が平坦に広がっているペースト塗布方法およびペースト塗布装置を提供する。
【解決手段】ペースト吐出口16とエア噴出口23を有するノズル15を基板1の被ペースト塗布部位17に接近させる。ペースト吐出口16からペースト14を被ペースト塗布部位17に吐出して、基板1上にペースト塗布部27を形成する。その後、エア噴出口23からペースト塗布部27の中心部に向けてエアを噴射しつつノズル15をペースト塗布部27から離間させる。これによって、ペースト塗布部27を平坦に広げる。 (もっと読む)


1 - 6 / 6