説明

Fターム[4G146BA20]の内容

炭素・炭素化合物 (72,636) | 製造−炭素原料、炭素前駆体 (7,083) | 有機化合物(ハロゲン化炭化水素等) (2,653) | 構造式の記載があるもの (47)

Fターム[4G146BA20]に分類される特許

41 - 47 / 47


【課題】 (1)加熱中に破損することなく(2)平坦性の高い(3)電気伝導性、熱伝導性に優れた(4)長尺のグラファイトフィルムを得る。
【解決手段】
原料フィルムをグラファイト化するグラファイトフィルムの製造方法であって、
(1)外径120mm以上の炭素質芯に巻きつけて、グラファイト化する。好ましくは、黒鉛化が通電しながらグラファイト化する。
(2)通電可能な容器内に、炭素質芯に原料フィルムを巻きつけて保持し、通電しながらグラファイト化する。
(3)炭素質容器の内面に原料フィルムを添わせて保持し、グラファイト化する。好ましくは、黒鉛化が通電しながらグラファイト化する。 (もっと読む)


【課題】 比表面積が大きく、且つ単位比表面積あたりの電気容量の極めて大きい電気二重層キャパシタ用電極を得る上で有用な炭素構造体を得る。
【解決手段】 互いに非相溶である複数のポリマー鎖が化学結合したブロック又はグラフトコポリマーにより形成される相Aと相Bとからなるミクロ相分離構造を有するポリマー構造体から一方の相Bが除去され、且つ炭化された炭素構造体。前記炭素構造体には微細空孔を有する多孔質体が含まれる。前記相Aは3次元架橋構造を有しているのが好ましい。相Aを構成するポリマー鎖は、例えば、熱硬化型、重合型又は化学結合型の架橋により3次元架橋された樹脂で構成されていてもよい。また、相Bを構成するポリマー鎖が、ポリジエン、ポリエステル、ポリエーテル、ポリカーボネート及びポリアミドから選択された樹脂で構成されていてもよい。 (もっと読む)


【課題】水とエタノール等の有機溶剤との分離性能及び耐酸性に優れた炭素膜と、当該炭素膜を使用し、酸性環境下においても、水とエタノール等の有機溶剤との分離を、高効率で長期に渡って安定して行うことができる分離方法を提供する。
【解決手段】多孔質基材の表面に形成された樹脂層からなる炭素膜の前駆体を、酸素不活性雰囲気下で熱分解することにより炭化して得られる炭素膜であって、前記炭化後に少なくとも1度、水溶液にした時に酸性を示す分子を吸着させる処理が施された炭素膜。 (もっと読む)


本発明は、多くの生き物の外胚葉に見出されるケラチン由来の炭素を用いて様々な色の大型ダイヤモンド単結晶を製造する方法に関する。炭素は、ヒトから毛髪の房を切り取り、この毛髪を炭化した後、高圧高温工程に暴露することによって抽出することができる。 (もっと読む)


金属材料のナノ粒子を準備すること;固体高分子を加熱することによりフルオロカーボン分子の蒸気を準備すること;前記分子の少なくともいくらかの炭素を1つの前記粒子の外側に堆積させ、前記1つの粒子の前記外側の少なくとも一部を囲む炭素の堆積物を形成し、かつ前記粒子をさらに前記1つの粒子に集合させ、ナノワイヤの形態で材料の延伸配置を形成すること:を含むナノワイヤの形成方法。ナノチューブの形成の類似な方法もまた開示されている。
(もっと読む)


【課題】FEDなどのデバイスの電界電子放出源としての電極材料、リチウム二次電池の電極材料、キャパシタの電極材料、燃料電池の触媒担持用炭素材料、水素吸蔵システムの水素貯蔵材料、半導体素子材料などの各種用途への応用が期待されている化学変換カーボンナノチューブ及びその製造方法を提供する。
【解決手段】結晶格子の中核をなす炭素原子に化学的に結合した窒素原子を含むカーボンナノチューブであって、一端が開き他端が閉じた釣り鐘型の多層物質が、単位構造ユニットとなり、1つのユニットの閉じた端部が他のユニットの開いた端部へ差し込まれた形態で、お互いが連続的に連結して一本の繊維構造体を形成することを特徴とする窒素原子を含むカーボンナノチューブ及びその製造方法などを提供した。 (もっと読む)


【課題】 精密制御された粒径・構造を持つ炭素微粒子を提供する。
【解決手段】 単一な化学構造で、剛性な球状構造をもつ高分子材料であるフェニルアゾメチンデンドリマーを熱分解して炭素微粒子を得る。 (もっと読む)


41 - 47 / 47