説明

Fターム[4M118FB08]の内容

固体撮像素子 (108,909) | 薄膜型固体撮像素子の細部 (3,918) | 受光部の配置 (798) | 受光部リニア配列 (44)

Fターム[4M118FB08]に分類される特許

1 - 20 / 44


【課題】バリア性および耐熱性に優れた光電変換素子およびその製造方法、ならびに撮像素子およびその製造方法を提供する。
【解決手段】基板と、基板上に形成された下部電極と、下部電極上に形成され、光が照射されると電荷を発生する有機層と、有機層上に形成された、可視光に対して透明な上部電極と、上部電極上に形成された素子保護層とを有する光電変換素子の製造方法である。この素子保護層を形成する工程は、有機層に対し不活性なキャリアガスを供給し、プラズマを生成する工程と、キャリアガスが供給されてプラズマが生成された状態で、さらにSiHガス、支燃性ガスおよびアンモニアガスを含む反応性プロセスガスを供給して珪素含有保護膜を形成する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】耐熱性の高い固体撮像素子を提供する。
【解決手段】本発明は、信号読出し回路を有する基板に、画素電極となる下部電極と、下部電極上に形成され、受光した光に応じて電荷を生成する有機光電変換膜と、上部透明電極とが形成された固体撮像素子である。有機光電変換膜において、下部電極が形成された画素電極領域に対応する有機光電変換膜の領域に対して、膜厚および膜質の少なくとも一方が遷移している遷移領域は、有機光電変換膜の外端から200μm以下の領域である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高光電変換効率、低暗電流性、高速応答性を示すと共に、高速で連続して製造した際にも製造ロッド間での応答速度のばらつきが小さい光電変換素子を提供することを目的とする。
【解決手段】導電性膜、光電変換材料を含む光電変換膜、および透明導電性膜をこの順で積層してなる光電変換素子であって、光電変換膜が固体からなる膜であり、該光電変換材料が、一般式(1)で表される化合物を含む、光電変換素子。
(もっと読む)


【課題】フォトセンサにおいて、光検出の精度を向上させることを目的の一とする。また
、フォトセンサの受光面積を広げることを目的の一とする。
【解決手段】フォトセンサは、光を電気信号に変換する受光素子と、電気信号を転送する
第1のトランジスタと、電気信号を増幅する第2のトランジスタとを有し、受光素子はシ
リコン半導体を用いて形成され、第1のトランジスタは酸化物半導体を用いて形成されて
いる。また、受光素子は横型接合タイプのフォトダイオードであり、受光素子が有するn
層又はp層と、第1のトランジスタとが重なって形成されている。 (もっと読む)


【課題】低コスト化を図ることができるとともに、動作速度の向上を図ることができるフォトセンサを実現する。
【解決手段】複数の光電変換素子群201は行方向(X方向)に配置され、1つの光電変換素子群201は、行方向に対して略直交する列方向(Y方向)に並べられた3つのフォトダイオードPD1〜PD3を含む。さらに、各フォトダイオードから信号を読み出すための転送トランジスタ(Tr1〜Tr3)が設けられる。同一行に属する転送トランジスタのゲート電極(2241,2242,2243)は一体的に形成される。さらに、ソース電極223とゲート電極との重なり部分の面積は、ドレイン電極222とゲート電極との重なり部分の面積よりも小さい。 (もっと読む)


【課題】製造工程において製品の歩留りを向上させることのできる放射線検出器、及び放射線検出器の製造方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る放射線検出器は、配線パターン200と、配線パターン200の表面に設けられる接続部材とを有する基板20と、基板20の一部に貼り付けられる粘着部材と、粘着部材を介して基板20上に配置され、放射線を検出可能な半導体素子10とを備え、接続部材が、配線パターン200と半導体素子10とを電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】散乱光による画像のぼやけを抑制するイメージセンサ及び撮像装置を提供する。
【解決手段】結像面42に垂直な光電界成分より前記結像面に並行な光電界成分に弱く応答する第1光検出器38と、前記第1光検出器の一面に設けられ且つ応答の偏波依存性が前記第1光検出器より小さい第2光検出器40とを有する画素と、前記第1光検出器の出力信号に基づく第1画素信号と、前記第2光検出器の出力信号に基づく第2画素信号とを前記画素から読み出す周辺回路部を備える。 (もっと読む)


【課題】焦電型の赤外線検出素子及びこれを用いた赤外線検出装置において、画素として用いる赤外線検出素子の受光面積を小さく、膜厚を薄くしても、ノイズの影響を低減化することを目的とする。
【解決手段】基板11と、支持電気絶縁層12と、第1の電極14と、焦電層15と、第2の電極16と、を備える。焦電層15は、受光面積が1×10μm以上1×10μm以下であり、膜厚が0.8μm以上10μm以下であり、且つ、Pb(ZrTi1−x)O(但し0.57<x<0.93とする)で表される化合物を主成分とする。圧電ノイズを抑え、十分な焦電特性が得られ、高い感度の検出が可能となる。 (もっと読む)


【課題】十分な感度と耐熱性が得られ、高速応答性を示す光電変換素子及び固体撮像素子に適した光電変換素子材料として有用な新規化合物の中間体を提供する。
【解決手段】下記一般式(V)で表される化合物。


(式中、R、R、R、R、R、Rは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基、アリール基、複素環基、アルコキシ基又はアリールオキシ基を表す。RとR、RとR、RとR、RとRは、それぞれ互いに結合して環を形成してもよい。
好ましくは、R21及びR22の少なくとも一方が、置換又は無置換のアリール基であって、単結合又は置換基を介してR又はRと連結して環を形成する基。R21及びR22の一方が前記環を形成する基の場合、他方は置換又は無置換のアリール基又はヘテロアリール基である。 (もっと読む)


【課題】フォトセンサを有する半導体装置において、高分解能で撮像が行えるフォトセンサを提供する。
【解決手段】フォトダイオード204は光の強度に応じて電気信号を生成する機能を有し、第1のトランジスタ205はゲートに電荷を蓄積し、蓄積された電荷を出力信号に変換する機能を有し、第2のトランジスタ207はフォトダイオード204から生成された電気信号を第1のトランジスタ205のゲートに転送し、かつ、第1のトランジスタ205のゲートに蓄積された電荷を保持する機能を有する。第1のトランジスタ205はバックゲートを有し、第2のトランジスタ207は、酸化物半導体層により形成されたチャネル形成領域を有する。 (もっと読む)


【課題】SN比を向上させることができる固体撮像装置,固体撮像装置の製造方法を提供する。
【解決手段】固体撮像装置は、複数の画素部を有し、各画素部が、画素電極と、画素電極の上方に設けらた光電変換層を含む有機層と、有機層の上方に複数の画素部で共有に設けられた対向電極と、封止層と、カラーフィルタと、画素電極に捕集された電荷に応じた信号を読出す読出し回路と、を備え、光電変換層がp型有機半導体とn型有機半導体を含み、有機層が、光電変換層と画素電極及び/又は対向電極との間に、画素電極及び/又は対向電極から光電変換層への電荷の注入を抑制する電荷ブロッキング層を含み、電荷ブロッキング層のイオン化ポテンシャルと、光電変換層に含まれるn型有機半導体の電子親和力との差を1eV以上であり、複数の画素部のうち隣り合うカラーフィルタの間に隔壁が設けられ、隔壁の材料が、カラーフィルタの材料より低屈折率で、かつ透明であるとした固体撮像装置である。 (もっと読む)


【課題】絶縁層へのコンタクトホール形成時における、導電層の浸食や破損の抑制された電界効果型トランジスタの製造方法、電界効果型トランジスタ、表示装置、及び電磁波検出器を提供する。
【解決手段】導電層形成工程によって形成されたソース電極20A、ドレイン電極20B、及び画素電極20Cを含む導電層20上に、該導電層20及び酸化物半導体層18を覆うように、無機材料を主成分とする無機絶縁層23を形成する。そして、この無機絶縁層23上にフォトレジスト膜30を形成してパターン状に露光した後に、現像工程において、現像液を用いて現像することでレジストパターン30B’を形成する。現像工程では、この現像液をエッチング液として用いて、無機絶縁層23の内のレジストパターン30B’から露出した領域を除去することによって導電層20の一部を露出させて、無機絶縁層22にコンタクトホール27を形成する。 (もっと読む)


【課題】 耐熱性が向上されるX線検出器を提供する。
【解決手段】 X線検出器1は非晶質セレンからなり、入射する放射線を吸収して電荷を発生するX線変換層17と、X線変換層17の放射線の入射側の面上に設けられた共通電極23と、X線変換層17により生成する電荷を収集する複数の画素電極7が配列されている信号読出し基板2と、を備える放射線検出器において、X線変換層17と信号読出し基板2との間に設けられており、砒素及びフッ化リチウムを含む電界緩和層13と、電界緩和層13と信号読出し基板2との間に設けられており、砒素を含む結晶化抑制層11と、電界緩和層13とX線変換層17との間に設けられており、砒素を含む第1熱特性強化層15と、を更に備える。 (もっと読む)


【課題】バイアス電極と、光導電層と、基板側電荷輸送層と、アクティブマトリクス基板とがこの順に積層された放射線画像検出器を備えた放射線画像検出装置において、残像特性の向上を図る。
【解決手段】基板側電荷輸送層5と光導電層4との界面近傍において、酸素または塩素の元素の濃度が基板側電荷輸送層5中の上記元素の平均濃度の2倍以上となる領域を有しないようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、複数の信号源からの出力信号を読出しする際に発生する、電源の電圧変動を抑制し、高感度で良好な撮像装置を提供することである。
【解決手段】複数の光電変換素子からの信号を読み出すための複数の端子と、前記複数の端子から入力される信号を直列信号に変換して出力する読み出し用回路部と、を第一導電型の半導体支持基板に有する撮像装置であって、前記読み出し用回路部は、前記各端子に接続された保持容量と、前記保持容量に保持された信号を共通信号線に出力する転送スイッチと、前記転送スイッチを駆動させる走査回路と、を有しており、前記走査回路は、前記半導体支持基板に配されたトランジスタを有し、前記共通信号線下の半導体層は、前記半導体支持基板とは反対導電型であり、前記保持容量又は前記転送スイッチは、前記共通信号線下の半導体層中に設けられていることを特徴とする撮像装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】保護膜を接着する構成であっても、保護膜の変動を防止又は抑制する。
【解決手段】外部の気圧低下や温度上昇により粘着シート120と保護フィルム108との間の空間128の気体が膨張しても、膨張した気体が、バッファ空間110に移動し、柔軟な保護フィルム108Aの作用によってバッファ空間110の体積が大きくなる。つまり、粘着シート120と保護フィルム108との間の空間128の体積変動がバッファ空間110によって吸収される。したがって、保護フィルム108の変動が防止又は抑制される。これにより保護フィルム108の剥離が防止される。 (もっと読む)


【課題】電荷変換層が周囲から受ける圧力を低減し、電荷変換層の劣化を抑制する。
【解決手段】カバーガラス440と保護部材442との接合部分が、光導電層404の外側に配置されているため、カバーガラス440と保護部材442との接合部分で発生するストレスが硬化性樹脂444を介して光導電層404に伝わるのを抑制する。これにより、光導電層404が受ける圧力を低減し、光導電層404の劣化を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】光導電層の劣化を抑制するとともに、光導電層下に設けられた電荷収集電極に対する絶縁性を確保する。
【解決手段】延長電極部431が、ガラス基板408上の光導電層404の無い領域で、高電圧線432と電気的に接続されているため、光導電層404へ付与される圧力が軽減され、光導電層404の劣化を抑制できる。また、正孔注入阻止層402が、延長電極部431とガラス基板408との間から光導電層404の側面と延長電極部431との間を通って、光導電層404上へ形成されているので、光導電層404とガラス基板408との間にギャップがあっても、延長電極部431から電荷収集電極407aへ沿面放電を抑制でき、光導電層404下に設けられた電荷収集電極407aに対する絶縁性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】 従来の光センサは、光センサを配置する選択肢が狭かった。その為、ユーザー
の仕様によって筐体の構成が異なる場合、フレキシブルな対応をとる事が出来なかった。
【解決手段】 光センサを表示領域外周部に横配置、縦配置することにより、縦方向ある
いは横方向からの光の強度を同一レベルで検出することができる。また、縦配置の光セン
サ同士をブリッジ接続することにより、光センサを縦方向と横方向の両方とも、表示領域
の外周辺に近接して配置することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】有機光電変換素子を用いた光電変換デバイスであって、デバイス全体としてみたときに有機光電変換素子への入射光量を増大させ易い光電変換デバイスを提供すること。
【解決手段】透明基板1上に複数の有機光電変換素子12bが複数行、複数列に亘ってマトリックス状に配置され、該複数の有機光電変換素子の各々に1本ずつ信号読み出し用の配線4が接続されて列方向に延在する光電変換デバイス20を構成するにあたって、個々の有機光電変換素子列を構成する有機光電変換素子の各々に対応する信号読み出し用の配線のうちの少なくとも2本によって、一方が他方の上に第1の電気絶縁層15または誘電体層を介して配置された積層構造を形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 44