説明

Fターム[5B009QA11]の内容

文書処理装置 (8,318) | 文体校正(推敲) (1,272) | 見出し、脚注、参照文 (36)

Fターム[5B009QA11]に分類される特許

21 - 36 / 36


【課題】 利用者が必要のある情報だけを詳細に表示し、不要な情報を非表示にできる仕組みを提供することによって、文書をコンパクトに表示し、目的とする情報にアクセスしやすい文書表示装置を提供する。
【解決手段】 この文書表示装置は、電子文書や文書画像を文書の構造的な意味を基にして構造化した構造化文書を、文書の構造的な意味の従属関係を維持した形で階層構造に変換し、階層構造に変換した構造化文書を利用者が階層の展開や省略を自由に行える形で表示するようにした。 (もっと読む)


【課題】 特許明細書の作成作業を効率的にするプログラムを提供する。
【解決手段】 コンピュータに、以下の各ステップを実行させる。
(A)文書データから、符号と、この符号の前方に連続する用語とを抽出し、抽出した前記符号と前記用語とを対応させて順次記憶するステップ。
(B)前記記憶した符号と用語のセットを読み出し、他のセットとの間で符号の一致と用語の一致とを判断し、用語が不一致であるとともに符号が一致するセットの組合せがあった場合には、それぞれのセットに対応づけて第1の強調コードを記憶するステップ。
(C)前記符号と用語とをセットごとに前記文書データ中にリストとして出力するとともに、前記セットごとに前記第1の強調コードを読み出し、第1の強調コードが記憶されている場合には、前記リストとして出力する符号および用語の少なくとも一方を第1の強調表示で装飾するステップ。 (もっと読む)


【課題】 文書処理装置におけるドキュメントデータを印刷させるための範囲指定を、ユーザにとって容易なものとする。
【解決手段】 ドキュメント管理装置において印刷メニューを起動する操作がなされると、印刷設定画面800が表示される。印刷設定画面800には、章選択ウィンドウ831で選択された章に含まれるページを印刷させる際に操作されるチェック欄830とが表示されている。章選択ウィンドウ831には、処理対象となっているドキュメントの第1章から第4章のそれぞれに対応する章選択欄8311〜8314が含まれる。章選択欄8311〜8314のそれぞれには、各章の番号とともに、各章のタイトルが表示されている。 (もっと読む)


【課題】 電子マニュアルにおいて使用される栞機能の利便性を向上させる。
【解決手段】 目次表示手段1は、文書データで構成されており項目分けされて文章が記載されている電子マニュアルにおける各項目の題目を目次として表示する。栞印表示手段2は、目次表示手段1により目次として表示されている題目のうち栞の情報が関連付けられている項目についての題目に対し当該情報の関連付けを表わす印を表示する。 (もっと読む)


【課題】画像データをオブジェクト化して段落や章単位などのまとまりとして統合、グループ化して応用する。
【解決手段】画像処理装置は、章や段落等を構成要素の単位とする画像情報、第1の識別情報、及び前記画像情報と前記第1の識別情報とは異なる第2の情報とを有するビットマップ情報が入力された際、OCR部でこのビットマップ情報に書かれているテキスト情報、メタ情報を出力し、サブタイトル作成部で前記OCR部から出力されたテキスト情報、メタ情報を入力としてサブタイトルを作成する。 (もっと読む)


【課題】 リンク先を記述することのできる構造化文書では、複数の文書をまとめて一つの文書として扱うことが多い。そのような複数の文書からなる文書群を送受信、印刷などの処理を行う際は、先頭文書からリンク先をたどっていく必要がある。しかしリンク先の中にはその文書に必ずしも必要のないものも含まれている可能性がある。
【解決手段】 本発明では、複数文書からなる文書群の先頭文書に、その文書群に含まれる文書の一覧を格納しておくことにより、印刷などの処理を行う際に不必要な文書を処理したり、必要な文書を処理し損なうことをなくすことができ、効率的に処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】提供者が意図するレイアウト解析、網羅的なタイトル解析が可能で、解析されたレイアウトを第三者が利用できる文書解析システムを提供すること。
【解決手段】入力部11は、構造化・半構造化文書を取得、レンダリングする。基本レイアウト解析部14は、レンダリング結果を取得し、文書記述要素の配置を参照し、一定の方向に並置された文書記述要素をグループ化しレイアウトを解析する。タイトル解析部15は、レンダリング結果、タイトル解析ルール記憶部23からタイトル解析ルールを取得し、文書記述要素の名前、属性、スタイル、内容をタイトル解析ルールと照合しタイトルを解析する。レイアウト解析部F16は、レイアウトの構成要素とその階層関係、タイトルを取得し、レイアウトの構成要素をグループ化し新しいレイアウトを生成する。出力部13は、新しいレイアウトの構成要素とその階層関係、各構成要素とタイトルとの対応関係を取得し、これらを文書記述要素の参照を用いて表現する形式に整形し出力する。 (もっと読む)


【課題】 検索効率がよく、操作性が優れた検索装置を提供する。
【解決手段】 文字列を含む複数の本文情報と、該本文情報に関する目次情報とを記憶装置に格納し、前記記憶装置に格納された目次情報を表示装置に表示する。前記表示装置に表示された目次情報を基にユーザによって選択された部分を目次部分情報として受け取り(S401)、受け取られた目次部分情報に対応する本文情報内の対応部分を前記記憶装置から抽出する(S402)。そして、抽出された対応部分の内容に類似する内容をもつ本文情報を検索し(S403)、検索された本文情報を前記表示装置に表示する(S404)。 (もっと読む)


【課題】文書中に散在する複数の要素(文字列・画像・動画・音声・他文書へのハイパーリンクなど)を容易かつ直感的に階層化できるようにする。
【解決手段】文書を構成する複数の要素は、ツリー表示エリア400にあるような論理的な上下関係を有するものとする。図中、エレメント表示エリア401の枠領域401aには要素「AAAAA」をルートとする部分木中の各要素が、枠領域401bには要素「FFFFF」をルートとする部分木中の各要素が、それぞれ入れ子状に表示される。この画面でたとえば枠領域401aを枠領域401bにドラッグ&ドロップすると、枠領域401a内の部分木を、枠領域401b内の部分木のルートの直下に組み入れることができる。すなわち、「FFFFF」と「AAAAA」との関係は親子、「GGGGG」と「AAAAA」との関係は兄弟に、それぞれ変更される。 (もっと読む)


【課題】データ被引用者はデータ引用者に、引用の許諾を明示できるデータ引用システムを提供する。
【解決手段】サーバー4は、記憶手段5から請求されたデータを読み出して、データが、データ引用者11が作成したデータであるかを判断するステップと、データが、データ引用者11が作成したデータである場合に、データが、引用データであるかを判断するステップと、データが引用データである場合に、記憶手段5から引用許諾データを読み出して、データ引用者11に対して引用されることについて同意するものであるかを判断するステップと、同意するものである場合に、データ被引用者12が作成した被引用データの全部又は一部を記憶手段5から読み出すステップと、引用データ内に、上記データ被引用者12が作成した被引用データの全部又は一部を挿入或いは置換して外部に出力するステップと、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】 物件掲載ページに掲載する物件データに基づいてツメに関する電子組版データを生成する。
【解決手段】 ページ属性、ページ掲載データ又はその双方に関連するどのような条件が満たされた場合にどのツメの小組テンプレートを選択するのかを表す選択条件を記述した選択条件データを生成する選択条件データ生成ステップと、当該ページの前記ページ属性、前記ページ掲載データ又はその双方を前記選択条件に適用することにより当該ページに配置するべきツメの小組テンプレートを決定する小組テンプレート決定ステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 ドキュメントに含まれる参照情報の視認性を高め、当該参照情報を利用する上での利便性を向上させることのできるドキュメント処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係るドキュメント処理装置1は、処理対象ドキュメントを受け入れる手段11と、前記受け入れられた処理対象ドキュメントに含まれるデータのうちから、少なくとも一つの参照情報を検出する手段14と、前記検出された参照情報を含む付加データを生成する付加データ生成手段15と、前記生成された付加データと、前記処理対象ドキュメントに含まれるデータのうち少なくとも一部と、を含むドキュメントを生成する手段16と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 テキスト情報の特定語句とイメージ情報の特定箇所とを符号により対応付けた複数の電子化文書を、コンピュータの画面上で理解し易い形に連続的に編集するプログラムと、その販売方法を提供すること。
【解決手段】 イメージ情報中の符号を読み取ってテキスト情報中の符号と関連付け、テキスト情報中の符号を指定するとイメージ情報中の該当符号が強調表示されるようにし、編集済み電子化文書を保存すると同時に次の未編集電子化文書の編集を自動的に開始するようにした。 (もっと読む)


【課題】表示出力や印刷出力を含む閲覧の際に、ページ単位となるように、各項目がレイアウト配置される情報が保存される電子帳票ファイルを中心として、電子的に保存されている様々な情報を容易に閲覧することができる。
【解決手段】電子帳票変換処理部において、外部から登録を要請された電子ファイルを、表示出力や印刷出力を含む閲覧の際に、ページ単位となるように、各項目がレイアウト配置される情報が保存される電子帳票ファイルに変換する。又、該変換の後の電子帳票ファイルを、閲覧に供する際には、図示されるように階層構造で、参照可能な構造で記憶装置に保存する。 (もっと読む)


【課題】従来技術によれば、請求項の構造を図的に表せず、かつ、特許の価値や特許明細書の品質を定量的に把握できない。
【解決手段】 コンピュータに、特許明細書の特許請求の範囲を解析し、請求項の階層関係を取得する階層関係取得ステップと、階層関係に基づいて、当該階層関係を図的に表示するクレームツリー表示ステップを実行させるためのプログラムであり、かかるプログラムにより、請求項の構造を図的に表せる。
また、コンピュータに、特許明細書を読み込み、解析する特許明細書解析ステップと、特許明細書解析ステップにおける解析結果に基づいて特許の価値を定量的に算出する特許価値算出ステップと、特許の価値を出力する特許価値出力ステップを実行させるためのプログラムであり、かかるプログラムにより、特許の価値や特許明細書の品質を定量的に把握できる。 (もっと読む)


【課題】クレーム文を図式化表示し、クレーム文の中の技術要素を抽出し、技術要素どうしの関係を図式化表示の中で明確に表示し、クレーム文として再検討すべきことを出力する特許明細書デバッグツール。
【解決手段】入力した日本語のクレーム文をクレーム文解析用の形態素辞書を用い形態素解析して、格助詞「と」に前置される技術要素と「前記」などの指示語に後置される語句から特定される技術要素とを抽出し、発明を特定する要素である主題とその主題に直接関係する技術要素との木構造を作成し、技術要素どうしの関係を木構造の上で図式化表示して技術要素どうしの関係を明確に理解できるようにし、クレーム文の中の技術要素の上位概念の語句を検出出力し、上位概念語句の使い方と、文法上の問題点と、技術要素の使い方での問題点を出力して、クレーム文の再検討を容易にできるようにする。。 (もっと読む)


21 - 36 / 36