説明

Fターム[5B014GD37]の内容

入出力制御 (4,953) | 入出力制御装置(IOC) (351) | IOCの対下位制御 (88) | 複数I/Oの識別・制御 (47) | 特定I/Oの選択制御 (9)

Fターム[5B014GD37]に分類される特許

1 - 9 / 9


【課題】複雑な優先度制御を行うことなく、複数の周辺回路に送信されるデータの時間保証が可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】送信データが書き込まれる送信レジスタ35と、複数の送信先から1つの送信先を指定する送信先指定手段34と、送信先に送信データをシリアル送信する送信制御手段33と、送信待ちの送信データを蓄積する送信データバッファ36,39と、前記送信レジスタに書き込まれた送信データと前記送信データバッファに蓄積されている送信データの送信先が同じ場合、前記送信データバッファに蓄積されている送信データを前記送信レジスタに書き込まれた送信データで上書きする送信データ制御手段40と、を有する通信装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】ローカル接続されているプリントに対し、更にプリントサーバ接続のプリントキューを登録する場合、その画像出力装置と同じネットワーク上にある他の画像出力装置のプリントサーバのプリントキューを装置分だけインストール手順を踏む必要がある。
【解決手段】コンピュータに第一のドライバと、第二のドライバをインストールするための別のインストーラプログラムとをインストールさせ、インストールされた前記第一のドライバは、画像出力装置の第一の接続ポートに接続する第一のプリントキューを作成する作成手段、アドレス取得要求を送信し、前記画像出力装置の第二の接続ポートのアドレスを取得するアドレス取得手段、プリントサーバ装置を接続先とする第二のプリントキューの作成指示を受け付けた場合、前記別のインストーラプログラムを起動させることにより、前記第二のドライバをインストールさせ、前記第二のプリントキューを作成させる実行手段として機能させる。 (もっと読む)


【課題】PCIeSWを管理するにあたり、PCIデバイスの詳細な情報(種別、性能等、管理を行うために必要な機能レベルの情報)を自動的に取得する。
【解決手段】複数の計算機をPCIインターフェース経由で接続するPCIスイッチと、PCIスイッチに接続されたPCIデバイスと計算機の割り当てを制御する管理サーバと、を備え、PCIスイッチが、PCIデバイスの追加または変更を管理サーバへ通知し、管理サーバが、通知を受信してからPCIデバイスの基本情報を取得し、当該基本情報からPCIデバイスの割り当て状態を占有または共有の何れか一方に決定し、決定した割り当て状態でPCIデバイスを管理サーバに割り当てるようにPCIスイッチに指令し、管理サーバが、PCIスイッチを介して接続したPCIデバイスのドライバを読み込み、当該ドライバを介して前記PCIデバイスの詳細な情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】入出力ユニットの不用意な保守交換を防止することのできるプログラマブルコントローラを得る。
【解決手段】マイクロプロセッサ111と協働するシステムメモリ114A、シーケンスプログラムが外部ツール108を介して転送書込みされるプログラムメモリ115A、データメモリ116を有する基本ユニット110Aと、複数の入出力ユニット120、130、140、150とを備え、入出力ユニット120、130、140、150には、固体識別のための管理番号が付与されていて、運転前に基本ユニット110A内の管理情報格納領域199Aに転送保存されている。運転開始時に、管理番号の情報が変化していると運転停止されるので、入出力ユニット120、130、140、150を保守交換するときには、暗証番号を用いて管理番号の変更処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ホストに応じて消費電力を抑えることができるUSBデバイスを提供する。
【解決手段】複数の機能モジュールを有するUSBデバイス100において、USBデバイス100に接続されたホスト150から供給される電源の電位レベルに応じて、USBデバイス100が有する機能モジュールの中から有効にする機能モジュールを切り替える制御回路として、電源の電圧値を識別する電圧デテクタ124と、機能モジュールのそれぞれに流れる電源を制御するスイッチ130と、USBデバイス100に関するディスクリプタを保存するメモリ126、メモリ144とを有し、電圧デテクタ124による電源の電圧値の識別結果に応じて、スイッチ130により有効にする機能モジュールに流れる電源をON状態にして、メモリ126、メモリ144に保存されたディスクリプタをホスト150に転送する。 (もっと読む)


【課題】 ストレージシステムもしくは、外部ストレージ接続方法を用いるストレージシステムにおいて、ディスク装置に格納した長期保存データを、その特性を利用して、長期間低コストで維持・運用可能とする。
【解決手段】 ホスト計算機100とストレージ130と管理サーバ110をネットワークで接続してなる計算機システムにおいて、ストレージ130は、論理デバイスのデタッチ要求を受信し、要求に含まれる情報を用いて処理対象となる論理デバイスと該論理デバイスに対応する物理デバイスを特定し、論理デバイスのホストパス定義を解除し、物理デバイス137を停止する。 (もっと読む)


【課題】 オプション部側にプロセッサを設けることなく、本体部側のプロセッサによりオプション部側のメモリを制御することができる電気機器を提供する。
【解決手段】 オプション機器11が有するEEPROM112のアドレスを特定するために設けられたデバイスアドレス設定ピンA0,A1,A2に、スイッチ111からの入力信号が入力され、EEPROM112はキーワードを予め記憶しており、本体機器12のプロセッサ122は、EEPROM112がバス上に存在するか否かを検索し、EEPROM112がバス上に存在する場合、EEPROM112からキーワードを読み出し、読み出されたキーワードと、EEPROM112に対応付けて予め記憶されているキーワードとが一致するか否かを判断し、キーワードが一致すると判断された場合、データの授受を行うことを許可する。 (もっと読む)


【課題】キャッシュメモリを有効に利用しながら、アクセス負荷を分散する、高性能なストレージシステムを提供する。
【解決手段】コンピュータと、前記コンピュータと通信可能に接続されたストレージ装置と、を備えるストレージシステムにおいて、前記ストレージ装置は、前記コンピュータと通信する一つ以上のチャネルアダプタと、データを格納する複数の論理ユニットと、を備え、前記コンピュータは、前記ストレージ装置と通信する一つ以上のホストバスアダプタと、前記コンピュータが前記論理ユニットにアクセスする経路を管理する経路管理部と、を備え、前記経路管理部は、前記論理ユニットごとのアクセス負荷を測定する負荷測定部と、前記測定されたアクセス負荷に基づいて、前記論理ユニットごとに、前記コンピュータからのアクセスが経由する一つ以上のアクティブ経路を設定するアクティブ経路設定部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 種々の接続ポートが選択可能な周辺機器に対して適正なドライバをインストールするためには、利用者が非常に煩雑あるいは分かりづらいと感じる操作を課していた。
【解決手段】 周辺機器の制御プログラムを取得格納するにあたり、周辺機器を接続するように促すなどして接続されるポートを検出する。そして、当該取得格納しようとしていた周辺機器が当該検出されたポートに対して接続されているものとして、上記制御プログラムの実行環境を設定する。従って、利用者が接続ポートを全く意識していなくても自動で適切に制御プログラムのインストールを完了することができる。 (もっと読む)


1 - 9 / 9