説明

Fターム[5B015KA34]の内容

S−RAM (6,838) | メモリアレイ回路 (1,126) | ビット線まわり (278) | イコライズ回路 (17)

Fターム[5B015KA34]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】効果的に消費電力を低減することができるSRAM及び半導体集積回路を提供すること。
【解決手段】SRAM100は、メモリセルアレイ2、ビット線BLT及びBLB、イコライズ制御回路3、イコライズ回路4を有する。ビット線BLT及びBLBは、メモリセルアレイ2と接続される。イコライズ回路4は、ビット線BLTとビット線BLBとの間を電気的に接続又は切断する。イコライズ制御回路3は、電源電圧VDD及びグランド電圧GNDと接続され、イコライズ回路4のオン/オフを制御するイコライズ信号EQを出力する。イコライズ回路4は、イコライズ信号EQに応じて、ビット線BLTとビット線BLBが電源電圧VDD及びグランド電圧GNDと電気的に切断されている場合に、ビット線BLTとビット線BLBとの間を電気的に接続する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力モードから通常動作モードへの復帰時におけるビット線の充電時間を適切に設定することで、復帰動作で消費される電力を低減する。
【解決手段】半導体記憶装置10は、複数のビット線2a,2b…のそれぞれを充電する充電回路4と、帰還経路5aの配線にダミービット線3が用いられているリングオシレータ5と、リングオシレータ5の発振回数が、複数のビット線2a,2b…の数に基づいて設定された所定の回数に達すると、検出信号を出力するカウンタ6と、低消費電力モードから通常動作モードへの復帰を指示する復帰信号に応じて、充電回路4による複数のビット線2a,2b…の充電を開始させるとともにリングオシレータ5の発振を開始させ、カウンタ6から出力された検出信号に応じて、充電回路4による複数のビット線2a,2b…の充電を終了させる制御回路7と、を有する。 (もっと読む)


【課題】動作速度および信頼性を維持しながら、消費電力を低減したSRAMの実現。
【解決手段】複数のワード線WLと、複数のローカルビット線対LBL,LBLXと、複数のローカルビット線対の複数のワード線との交差部に設けられた複数のメモリセルC0-Cmと、複数のローカルビット線対毎に設けられた容量共通化回路BCと、複数の容量共通化回路を接続する共通接続ラインCLNと、複数のローカルビット線対に接続されるグローバルビット線対GBL,GBLXと、を有し、容量共通化回路は、対応するローカルビット線対と共通接続ラインの間に接続された2個のNチャネルトランジスタを有するスタティックRAM。 (もっと読む)


【課題】8Tr SRAMにおけるハーフセレクト問題を解決でき、同時に、従来のライトバック手法で問題となっていたハーフセレクト列における充放電電力削減を実現できる半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】8Tr SRAMにおいて、1)列方向のメモリセル群の各メモリセルの読出し用ビットライン(RBL)から保持データを読出すことが可能で、読出されたデータに応じて、ハーフセレクト列のメモリセルのみ、書込み用ビットラインを駆動するビットラインハーフ駆動回路と、2)ビットラインハーフ駆動回路のイネーブル信号(DRN)と列選択信号(CLE)とを入力してビットラインハーフ駆動回路を活性化させる選択信号回路と、3)列方向のメモリセル群の書込み用ビットラインをイコライズし、書込み用ビットラインのプリチャージを行わないイコライザー回路を備える。 (もっと読む)


SRAMアレイのようなメモリアレイを実装するために必要な面積を減らすための技術が開示される。この技術は、例えば、メモリセルの読み出しのための読出モード及びメモリセルへの書き込みのための書込モードで動作するよう構成されるセンス増幅器を含むメモリアレイ設計において具現されてよい。さらに、共通の列マルチプレクサが、(読み出し及び書き込みのために別個のマルチプレクサを有するのとは対照的に)読み出し及び書き込みの両機能のために使用され得る。
(もっと読む)


【課題】高周波数動作化や高速化が可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】複数のメモリセルを有するSRAMコア47と、ロウアドレス及びカラムアドレスを含むアドレスをクロックに同期してインクリメントし、インクリメントしたアドレスを順次出力するアドレスカウンタ41aと、アドレスカウンタ41aから出力されたアドレスにおいて、ロウアドレスが切り替わるアドレスの前のアドレスを検知し、検知信号を出力するカウンタアドレス検知回路42aと、カウンタアドレス検知回路42aから出力される検知信号に応じて、メモリセルに接続されたビット線に対してプリチャージ動作を行うイコライズ制御回路46aとを備える。 (もっと読む)


【課題】同期動作の高速化が可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】第1のバンク数を有するBootRAMと、第1のバンク数より多い第2のバンク数を有するDataRAMと、BootRAMおよびDataRAMに設けられたビット線に対して行うプリチャージ動作を制御するイコライズタイマ制御回路42とを備える。イコライズタイマ制御回路42は、クロックに同期して動作する同期動作をBootRAMに対して行う際、アドレスADDを受け取った後、最初の第1プリチャージ動作の終了後から次の第2プリチャージ動作が開始されるまでの間に、第2プリチャージ動作を第1プリチャージ動作と異なる動作時間に切り替える。 (もっと読む)


【解決手段】方法は、メモリ回路の少なくとも1ビット線を第1電圧にプリチャージをし、メモリ回路の少なくとも1つの他のビット線を第2電圧にプリチャージし、そしてそれらビット線を第3電圧でプリチャージするため、それらビット線間で電荷をイコライズすることでメモリ回路の安定度を増加させる。 (もっと読む)


【課題】経時的又は動作環境変化的にセル特性が悪化しても、適切なセル特性マージンを確保して歩留低下の回避を可能とする半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】ラッチ部を構成するロードトランジスタ108及び111のソースへ供給される電位が、ワード線105に供給される電位及びビット線106及び107に供給される電位の少なくとも一方と異なる回路構成のメモリセルと、テストモード設定ピン102に与えられる信号に応じて、通常動作モードとテストモードとを切り替えるラッチ電位制御回路101と、テストモード時における少なくとも読み出し動作の任意の期間、ロードトランジスタ108及び111のソースへ供給される電位を、ワード線105に供給される電位及びビット線106及び107に供給される電位の少なくとも一方よりも低い値に制御するリード/ライト制御回路103とを備える。 (もっと読む)


【課題】SRAMのような揮発性半導体メモリ装置におけるビットライン電圧供給回路とそれによるビットライン電圧印加方法を提供することにある。
【解決手段】印加される第1スイッチ制御信号に応じて第1電源電圧をビットライン対に印加し、印加される第2スイッチ制御信号に応じて前記第1電源電圧よりも低いレベルを有する第2電源電圧を前記ビットライン対に印加するビットライン電圧スイッチング部と、前記ビットライン対に対して、スタンバイ状態では前記第2電源電圧が供給され、前記スタンバイ状態から動作状態への転換時には予め設定された時間区間の間に前記第1電源電圧が供給されるように前記第1,2スイッチ制御信号の状態を制御するビットライン電圧制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自動ビット・ライン・プリチャージおよび等化を備えたビット・ライン負荷を有するメモリが提供される。
【解決手段】ビット・ライン負荷380は、1つのビット・ライン対と結合され、バイポーラ・プルアップ・トランジスタ389,403,P形トランジスタ390,404,NAND論理ゲート395,およびP形等化トランジスタを含む。NAND論理ゲート395は、ビット・ライン対上の差動電圧を検出して、等化信号を発生する。書込み制御信号が書込みサイクルの終わりを知らせるときに、等化信号は、ビット・ライン対のプリチャージおよび等化を開始する。 (もっと読む)


【課題】 プロセスばらつきにより生じる不具合を回避可能な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】 複数のビット線対BL1,BL1b〜BLn,BLnbに対して電位を設定する複数の電位設定回路11a〜11k、テスト時において、複数の電位設定回路11a〜11kを活性化するか否かそれぞれ制御する複数の活性化制御信号GC1〜GCkを外部から受け取り、複数の活性化制御信号GC1〜GCkを複数の電位設定回路11a〜11kに供給する第1レジスタ2a、及び通常動作時において、第1レジスタ2aを介して複数の電位設定回路11a〜11kに複数の活性化制御信号GC1〜GCkを供給する第1ヒューズ回路を備える。 (もっと読む)


【課題】 半導体メモリの動作マージンを向上し、半導体メモリの高速化を実現する。
【解決手段】 複数のビット線対BLPは、複数のメモリセルMCにそれぞれ接続される。複数のプリチャージ回路PCは、複数のビット線対にそれぞれ対応する。各プリチャージ回路は、半導体メモリSCMの非アクセス時に、対応するビット線対のプリチャージを実施する。各プリチャージ回路は、半導体メモリのアクセス時に、対応するビット線対がアクセス対象のメモリセルに接続されるビット線対である場合、対応するビット線対のプリチャージを解除し、対応するビット線対がアクセス対象のメモリセルに接続されるビット線対ではない場合、対応するビット線対のプリチャージを継続する。センスアンプSAは、複数のビット線対に直接かつ共通に接続され、アクセス対象のメモリセルに接続されるビット線対の電圧差を増幅する。 (もっと読む)


【課題】 リーク電流を低減させたSRAMを備えた半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】 2つのインバータ回路の入力と出力が交差接続されている記憶部と、上記記憶部と相補ビット線との間に設けられ、ゲートがワード線に接続された選択MOSFETからなる複数のメモリセルを備えたSRAMにおいて、上記メモリセルに対して書き込み及び読み出し動作を行わないスタンバイ状態のときに、全ワード線を非選択レベルにするとともに、相補ビット線の電位を電源電圧よりも低い電圧に設定する。 (もっと読む)


【課題】 リーク電流を低減させたSRAMを備えた半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】 2つのインバータ回路の入力と出力が交差接続されている記憶部と、上記記憶部と相補ビット線との間に設けられ、ゲートがワード線に接続された選択MOSFETからなる複数のメモリセルを備えたSRAMにおいて、通常動作時にはメモリセルのPチャネルMOSFETが形成されるN型ウェルには電源電圧を供給し、NチャネルMOSFETが形成されるP型ウェルには接地電位を供給し、上記スタンバイ状態のときには上記N型ウェルに対して上記電源電圧よりも小さく、かつ、N型ウェルとPチャネルMOSFETのソースとのPN接合が順バイアスされない所定電圧を供給し、上記P型ウェルに対して上記接地電位よりも大きく、かつ、P型ウェルとNチャネルMOSFETのソースとのPN接合が順バイアスされない所定電圧を供給する基板バイアス切り替え回路を設ける。 (もっと読む)


【課題】ビット線のプリチャージによってビット線からメモリセルに流れ込むリーク電流を削減することができる半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】n対のビット線対(BL1,BL1)〜(BLn,XBLn)のうち、アクセス対象として選択された列のビット線対はプリチャージ回路4によって電源電圧にプリチャージされ、他のビット線対は電源ラインVDDから遮断される。すなわち、アクセス対象として選択されていないメモリセルに対し電源ラインVDDからビット線対を介して流れ込むリーク電流が、プリチャージ回路4によって遮断される。その結果、全てのビット線対を一律に電源電圧にプリチャージする従来の回路と比較して、非アクセス対象のメモリセルに流れる無駄なリーク電流を減らせるため、消費電力を削減できる。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力で高速化を実現した2ポートメモリのような半導体記憶装置とその使用方法を提供する。
【解決手段】 一対の書き込み用相補ビット線とメモリセルを構成するラッチ回路の一対の入出力ノードとの間にゲートが書き込み用ワード線に接続された書き込み選択スイッチMOSFETを設け、一対の読み出し用相補ビット線と回路の接地電位との間に上記ラッチ回路の一対の入出力ノードにゲートが接続された増幅MOSFET及び上記読み出し用ワード線にゲートが接続された読み出し選択スイッチMOSFETからなる直列回路を設け、上記一対の読み出し用相補ビット線と電源電圧との間にラッチ形態にされたプルアップMOSFETを設ける。 (もっと読む)


1 - 17 / 17