説明

Fターム[5B015KB64]の内容

S−RAM (6,838) | 周辺回路 (1,491) | 電源供給回路 (391) | 内部電圧発生回路 (216) | 電源降圧回路 (71)

Fターム[5B015KB64]に分類される特許

1 - 20 / 71


【課題】半導体装置が動作状態から待機状態に移行するとき、内部電源電圧の目標電圧からの上昇を抑制する。
【解決手段】非動作状態の負荷回路への電源電流の供給に用いられる電源回路15において、トランジスタPTRS1は、外部電源電圧を受ける電源ノードと出力ノード18との間に接続される。比較器50は、第1の入力端子および参照電圧が入力される第2の入力端子を有し、第1および第2の入力端子間の電圧差に応じた制御電圧をトランジスタPTRS1の制御電極に出力する。分圧回路40は、出力ノードの電圧を分圧した電圧を比較器50の第1の入力端子に出力する回路であり、分圧比を変更可能である。電源回路15は、負荷回路が動作状態のときに、分圧回路40の分圧比を第1の分圧比から第1の分圧比よりも高い第2の分圧比に変更する。 (もっと読む)


【課題】低電源電圧下においても、安定にデータの書込/読出を行なうことのできるスタティック型半導体記憶装置を実現する。
【解決手段】メモリセル列毎に、セル電源線(APVL0−APVLn)を配設するとともに書込補助回路(BPCK0−BPCKn)を配設する。この書込み補助回路(PCK)は、書込み回路から出力される前記相補なデジタル信号に応答して、その応答信号を出力する論理回路(VCT,10)と、第1の電源電圧よりも低い第2の電源電圧を供給する供給線(VL)とセル電源線(VDM)との間に接続され、論理回路の出力する応答信号に応答してオンすることによってセル電源線の電圧を降圧させる第1のスイッチ素子(NT1)とを有する。 (もっと読む)


【課題】ビットセルのサイズを増大することなく低電圧書込動作を行うメモリを有する集積回路を提供する。
【解決手段】放電回路は、複数のメモリセルのそれぞれの電力供給電圧ノードと結合し、書込動作の第1の部分中に、選択した複数のメモリセルの電力供給電圧ノード上の電圧を第1の電力供給電圧から前記第1の電力供給電圧より低い所定の電圧に変更する。メモリセル電力供給多重化回路は、複数の各メモリセルの前記電力供給電圧ノードと結合し、第1の電力供給電圧を、書込動作中にメモリセルの選択した列の前記電力供給電圧ノードに供給するためのものであって、第1の電力供給電圧より高い第2の電力供給電圧を、書込動作中にすべての前記選択しなかった列の前記電力供給電圧ノードに供給する。 (もっと読む)


【課題】低電源電圧でもSNMと書き込みマージンを両立させたSRAMを備える。
【解決手段】SRAMは、複数列に対応して設けられた複数のセル電源線、電源電圧を供給する電源線、及び前記複数のセル電源線にそれぞれ対応して設けられ、各々はその対応するメモリセル電源線と前記電源線との間を電気的に接続する複数の電源回路を含む。メモリセルの各々は、第1及び第2のPチャネル型トランジスタと、第1ないし第4のNチャネル型トランジスタと第1及び第2の記憶ノードとを有するCMOSラッチ回路で構成される。電源回路は、第1の状態時にはその接続するセル電源線に第1の電圧を供給し、第2の状態時にはその接続するセル電源線に前記第1の電圧よりも低い第2の電圧を供給する、 (もっと読む)


【課題】消費電流を低減させる。
【解決手段】半導体装置は、外部端子から供給された外部電源電圧より低い第1内部電圧を第1出力端子から出力する第1降圧回路、外部電源電圧より低い第2内部電圧を第2出力端子から出力する第1モードと第2出力端子から第1及び第2内部電圧より低い第3内部電圧を出力する第2モードとが切替えられる第2降圧回路、第1出力端子に接続され接地電圧が供給される第1SRAMを含む第1内部回路、第2出力端子に接続され接地電圧が供給される第2SRAMを含む第2内部回路とを備え、スタンバイ時に第2降圧回路は第2モードに制御され、第1内部回路の高位電源電圧として第1降圧回路から第1内部電圧が供給されて第1SRAMの記憶内容は保持され、第2内部回路の高位電源電圧として第2降圧回路から第3内部電圧が供給されて第2SRAMの記憶内容は消失される。 (もっと読む)


【課題】従来の半導体装置は、消費電力が大きくなる問題があった。
【解決手段】半導体装置1は、プログラムとプログラムによって利用されるデータとの少なくとも一方が格納される記憶領域部16と、プログラムを実行して記憶領域部16にバスを介してアクセス要求を発行する機能ブロック11と、バス23上に流れる、記憶領域部16に対するアクセス要求を示す第1の信号REQと、記憶領域部16によるバス23の占有状態を示す第2の信号GNTと、を監視して記憶領域部16へのアクセスが発生していない期間は記憶領域部16をスタンバイ状態に制御し、記憶領域部16へのアクセスが発生している期間は記憶領域部16を活性状態に制御するバス状態監視回路20と、を有し、記憶領域部16は、プログラム又はデータを記憶する記憶セルの低電位側電源電圧と高電位側電源電圧との電圧差を前記スタンバイ状態において活性状態よりも小さくする。 (もっと読む)


【課題】待機時のリーク電流が少なく、かつ、データ保持特性に優れたSRAMセルを備えた半導体装置を提供する。
【解決手段】それぞれ負荷MOSトランジスタを備えた複数のSRAMセルがマトリクス状に配置されたメモリセルアレイ110と、メモリセルアレイの第1の電源端子VDDMと第2の電源端子VSSMとの間に電源を供給する電源回路130と、負荷MOSトランジスタに基板バイアス電圧を与える基板バイアス発生回路140と、動作時より待機時の方が、第1の電源端子と第2の電源端子との間の電位差が小さく、かつ、負荷MOSトランジスタの基板バイアス電圧が浅くなるように電源回路と基板バイアス発生回路とを制御する電圧制御回路200と、を備える。 (もっと読む)


【課題】先端プロセスでは、MOSのゲートトンネルリーク電流が増大し、低リーク電流での待機が必要となる半導体装置では問題となる。
【解決手段】電源線とソース線との電位差である複数のスタティック型メモリセルの電源電圧を制御する電源電圧制御回路を具備する。負荷型P型MOS及び駆動型N型MOSのゲート絶縁膜厚は、4nm以下である。電源電圧制御回路は、動作状態では前記電源電圧を第1電圧とし、待機状態では前記電源電圧を前記第1電圧よりも小さい第2電圧とするように制御して、オフ状態での負荷型P型MOSのソース電極とゲート電極の間に流れるゲートトンネルリーク電流、及び、駆動型N型MOSのソース電極とゲート電極の間に流れるゲートトンネルリーク電流を動作状態に対し待機状態の方を小さくする。 (もっと読む)


【課題】データ読み出し速度の低下を抑制しつつ、記憶データの破壊を抑制できる半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、複数のメモリセルが行列状に配置されたSRAMセルアレイ102と、ワード線WL_1〜WL_mと、ワード線WL_1〜WL_mをそれぞれ駆動するワード線ドライバ104_1〜104_mと、電源電圧VDDに対するMOSトランジスタの閾値電圧Vthの比率が高い場合には、Hレベルの判定結果信号ENを出力し、電源電圧VDDに対するMOSトランジスタの閾値電圧Vthの比率が低い場合には、Lレベルの判定結果信号ENを出力する閾値電圧判定回路105と、比較結果に応じた電源電圧VDRVをワード線ドライバ104_1〜104_mに供給する可変電圧源106と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スタンバイ状態への設定と解除が頻繁に繰り返されることにより、消費電力が増大することを避けることのできる半導体装置を提供する。
【解決手段】内部回路50と、第1制御信号を受けて内部回路への電源供給を制御する電源制御回路40と、第2制御信号を受けて第1制御信号を出力する制御信号発生回路30と、を備え、制御信号発生回路30は、第2制御信号の非活性期間が第1の期間未満であるときに第1制御信号を非活性状態とせず、第1の期間以上であるときに第1制御信号を非活性状態とする。 (もっと読む)


【課題】低電源電圧の場合にも、メモリセルにおいて記憶内容を確実に保持することができ、しかも、メモリセルに対して確実に書き込みを行うことができる半導体記憶装置を提供すること。
【解決手段】行列状に配置される複数のメモリセルとメモリセルの列に対応して配置される複数のビットラインの対とを備えている。メモリセルは、クロスカップル接続され、各々の出力がビットラインの各々に至る経路に接続される一対のインバータと、各々のインバータを介して、電源電位から接地電位に至る経路に設けられる電源スイッチと、を含む。メモリセルの列に対応して配置され、列選択結果に応じて選択的に活性化されるカラムラインを備え、電源スイッチは、カラムラインが活性化される場合であってライト動作の場合には、非導通にされる。 (もっと読む)


【課題】スタンバイモードでのリーク電流の制御を安定して行なうことができる半導体装置を提供する。
【解決手段】グランド制御用ビット線CBT,CBBは、SRAMセルCLに接続される。電源線ARVSSは、グランド制御用ビット線CBT,CBBに接続される。NチャネルMOSトランジスタN51およびN52は、制御線CTに接続される制御電極を有し、接地電源と電源線ARVSSとの間に設けられ、スタンバイ制御回路から供給されるグランド制御信号CNT_ARVSSによって制御される。NチャネルMOSトランジスタN1は、電源線上ARVSSでダイオード接続される。ロウデコーダRDの電源は、スタンバイ制御回路から供給されるスタンバイ信号STDBYに従って制御される。NチャネルMOSトランジスタN1は、ワード線WLをプルダウンし、スタンバイ信号STDBYに従って制御される。 (もっと読む)


【課題】周辺回路に供給される電源電圧が変化しても、メモリセルの動作マージンを適切な値に調整することができる半導体装置を提供すること。
【解決手段】本発明の一態様に係る半導体装置100は、メモリセルアレイ201と周辺回路202とを有するSRAM200と、周辺回路202に供給されるコア電源電圧VDDの変化に応じて、当該コア電源電圧VDDのα倍(α>1)のメモリセル電圧VMMを生成し、メモリセルアレイ201に供給するメモリセル電圧生成部300とを備える。 (もっと読む)


【課題】書き込み時の記憶ノードの電位の反転性を保証しつつ、記憶ノードのプルアップを高速化する。
【解決手段】ウェル電位制御部13は、書き込みサイクル内においてワード線WLの電位がハイレベルからロウレベルに移行するタイミングでメモリセルMCのPチャンネル電界効果トランジスタM1、M2のNウェル電位を下降または電源電位を上昇させる。 (もっと読む)


【課題】プロセス条件によらず書き込み特性の悪化を抑制した半導体記憶装置、及び半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、ワード線WL、ワード線WLに交差する複数のビット線対BL、並びにワード線WLと前記ビット線対BLの各交差部に接続されたメモリセルMCを備えたメモリセルアレイ11と、メモリセルMCへのデータ書き込みの際に、選択したワード線WLを正の電圧VWLまで駆動するワード線ドライバ13と、メモリセルMCへのデータ書き込みの際に、選択したビット線対BLを電圧VWLに応じた負の電圧VBLまで駆動するビット線ブースタ15とを備える。 (もっと読む)


SRAMセルが複数のセクタに配置されたSRAMにおけるリーク低減のためのソースバイアス機構。スタンバイモードでは、複数のセクタ内のセクタ内のSRAMセルは非選択状態にされ、ソースバイアス電位が複数のセクタのSRAMセルに供給される。動作モードでは、複数のセクタ内の選択されたセクタのSRAMセルに供給されるソースバイアス電位は非アクティブにされ、選択されないセクタ内の残りのSRAMセルはソースバイアスされ続けながら、選択されたセクタ内の物理行内のSRAMセルは読み出される。スタンバイモードにあるSRAMセルに供給されるソースバイアス電位は、制御信号の論理状態に基づいて異なる電圧に設定することができる。
(もっと読む)


【課題】SRAMにおけるSNMを精度良く改善する。
【解決手段】本発明によるSRAMは、メモリセル100と、電源電圧Vccを抵抗分圧することで生成された参照電圧VREFに応じてプリチャージ電圧VBPを生成する降圧回路15と、ビット線BL0に対するプリチャージ電圧VBPの供給を制御するプリチャージ回路11とを具備する。 (もっと読む)


【課題】マルチポートメモリでは、書き込みマージンを拡大するためにメモリセル電圧を下げるアシスト機能を使うと、書き込みと同時刻に読み出し動作が行われた場合に、読み出しポートを制御するゲート電圧が下がるためにアクセス時間が遅くなる問題があった。その結果、微細化に伴うセル面積縮小ができない課題があった。
【解決手段】一方の出力を他方の入力に互いに接続することでデータを記憶する第1及び第2のインバータ20,30と、第1のインバータ20の入力と書き込みビット線WBLとを接続するCMOSスイッチ40と、第1のインバータ20の出力がゲートに接続された読み出し用MOSトランジスタ51と、当該MOSトランジスタ51を読み出し用ビット線RBLに接続するMOSスイッチ52とを備える。第1及び第2のインバータ20,30は大きさが互いに異なり、かつそれぞれ異なるソース電源に接続される。 (もっと読む)


【課題】電源電圧の低下を抑制する半導体記憶装置、半導体装置及び電子機器を提供すること。
【解決手段】第1メモリマクロ11において、スリープ解除検出回路18は、仮想電源回路23の第4トランジスタのゲートに出力される第3遅延スリープ信号SLPt3を検出する。そして、スリープ解除検出回路18は、Hレベルの駆動スリープ信号SLPdが先に入力され、Hレベルの第3遅延スリープ信号SLPt3を入力すると、次段のメモリマクロにスリープモードから通常モードへ切替えるためのHレベルのスリープ信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】低電源電圧でもSNMと書き込みマージンを両立させたSRAMを備える。
【解決手段】第1インバータを構成する第1NMOSとこれに接続された第2NMOSとが形成された第1部分、第1インバータを構成する第1PMOS、第2インバータを構成する第2PMOSとが形成された第2部分と第2インバータを構成する第3NMOSと、これに接続された第4NMOSとが形成された第3部分の順に配置されたSRAMメモリセルを、前記第1方向および第2方向に複数行列状に配列してメモリセルアレイを構成する。複数の第1ビット線は、第2方向のメモリセルの列ごとに設けられ、第2NMOSにそれぞれ接続される。複数の第2ビット線は、第2方向のメモリセルの列ごとに設けられ、各メモリセルの第4NMOSにそれぞれ接続される。 (もっと読む)


1 - 20 / 71