説明

Fターム[5B020DD12]の内容

キーボード等からの入力 (15,255) | 構造 (4,168) | キー配列 (232) | 手の形 (27)

Fターム[5B020DD12]に分類される特許

1 - 20 / 27


【課題】操作性を向上でき、誤入力を確実に防止できる入力装置を提供する。
【解決手段】片手で把持可能な筐体の把持面となる両側面に、複数のタッチセンサ21a〜21eが設けられ、これらタッチセンサ21a〜21eはそれぞれ圧電素子等の圧力を検知する圧力センサで構成されている。また、タッチセンサ21a〜21eへの操作を検出する制御部22を有し、制御部22は、タッチセンサ21a〜21eの出力に基づいて、一のタッチセンサに対する操作を検出する。 (もっと読む)


【課題】操作キーを目視しなくても確実に操作を行い得る指入力デバイスを提供する。
【解決手段】複数のスイッチ手段(SW1〜SW12)と、スイッチ手段(SW1〜SW12)を人体の手の表面の複数の所定部位に互いの位置を異ならせて着脱可能に装着する装着手段(12)と、スイッチ手段(SW1〜SW12)の操作が検出された際に、操作されたスイッチ手段(SW1〜SW12)に対応するキー信号を出力する制御手段(13)とを備える指入力デバイス11である。 (もっと読む)


【課題】タッチスクリーン上にキーを配置した仮想キーボードを個人の好みに合うようにカスタマイズすることができるハンドヘルドデバイス用の仮想キーボードを提供する。
【解決手段】仮想キーボードにおけるキーのサイズ、形状、および配置を、ユーザのタッチスクリーンに対する接触に基づいて判断する。更に、ユーザの実際の接触パッチを解析して、実際に意図された接触点を解釈し、更には、綴りおよび文脈といった他の要素も考慮されてよい。これらの要素は、較正セッションおよび/またはキーボードの使用中に順次行われる入力に基づいても判断することができ、将来使用中にタッチスクリーンの接触を解釈する際にも利用することができる。 (もっと読む)


【課題】効率よく確実に操作入力を行えるようにする。
【解決手段】人差し指が挿入される人差し指部112、中指が挿入される中指部113、薬指が挿入される薬指部114、及び小指が挿入される小指部115を備えた手袋101と、人差し指部112、中指部113、薬指部114、及び小指部115のうちの少なくともいずれかの手の甲の側に設けられ、親指を近接又は接触させることによりオン又はオフされる接点122〜125とを備えた操作入力装置10を提供する。接点122〜125は、人差し指部112、中指部113、薬指部114、小指部115のうちの少なくともいずれかの、夫々に挿入された指の爪が位置する部分に設ける。 (もっと読む)


【課題】既存のキーボードに入力する場合と同じ手及び指によって同じ文字が入力されると共に、指圧の押下による人間の自然物理的な操作感覚を得られる情報機器を提供する。
【解決手段】キー入力部は、ディスプレイが目視されている際にその視界の中で目視されない背面又は側面に配置されており、右手によって押下される第1のキー群と、左手によって押下される第2のキー群とに区分されており、第1のキー群を左手の指が接触する部分に配置し、第2のキー群を右手の指が接触する部分に配置する。キー入力部の各キーは、指が接触する押下面と、該押下面の物理的押下を検出する押下検出部と、押下面の表面における指の位置の近接状態を検知するセンサとによって構成されている。ディスプレイに、第1のキー群及び第2のキー群の機能イメージを表示すると共に、指が近接しているキーに対応する機能イメージを視覚的に特定表示する表示制御部を更に有する。 (もっと読む)


【課題】右手による操作か、左手による操作かを正確に判定することができる遠隔操作装置を提供する。
【解決手段】遠隔操作装置2は、本体36と、本体36に回転可能に設けられた操作部20と、操作部20の回転操作方向に沿って設けられ、操作部20を操作する手指を検出する第1〜第7の電極301〜307と、操作部20の右回りに連続的に手指を検出した第1〜第7の電極301〜307の数をカウント1としてカウントし、操作部20の左回りに連続的に手指を検出した第1〜第7の電極301〜307の数をカウント2としてカウントするカウント部322と、カウント部322でカウントされたカウント1及びカウント2に基づいて操作者の親指の位置を判定し、判定した親指の位置に基づいて右手による操作か、左手による操作かを判定する判定部324と、を備えて概略構成されている。 (もっと読む)


【課題】豊富な数の文字、数字、記号等の情報符号を容易な操作で入力可能かつ入力された情報符号を正確に決定可能とする片手操作の入力装置を提供する。
【解決手段】片手の複数の指と1対1に対応する各入力スイッチ(S1,S2,S3,S4,S5)が往復変位可能でありかつ第1及び第2オン位置並びにオフ位置の3種の接点位置を有するスイッチ部(1)と、各入力スイッチがいずれの接点位置にあるかを検知し対応する検知信号を生成する検知信号生成部(3)と、n個の入力スイッチの各接点位置の組合せと情報符号とを1対1に対応付けた対応表(51)を予め記憶した記憶部(5)と、検知信号に基づいて1つの組合せを識別し1つの情報符号を決定する情報符号決定処理部(4)と、を備え、全オフ位置である検知開始時、1又は複数の接点位置が第1又は第2オン位置となる検知信号の変化、再び全オフ位置となる検知終了時の後に、各接点位置の1つの組合せを識別する。 (もっと読む)


バーチャルキーボードを管理する方法が開示され、方法は、ボタンが押されたかどうかを検出するステップと、ユーザの指がボタンを押すことに関連する接触面のサイズを決定するステップとを含んでよい。また、方法は、ボタンに関連するボタンのサイズを決定するステップと、ボタンのサイズが最適化された条件を満足するかどうかを決定するステップと、ボタンのサイズが最適化された条件を満足しないときにボタンをサイズ変更するかどうかをユーザに尋ねるステップと、ボタンのサイズが最適化された条件を満足するように自動的にボタンのサイズをサイズ変更するステップとを含んでよい。さらに、方法は、すべてのボタンをサイズ変更するかどうかをユーザに尋ねるステップと、最適化されたボタンのサイズに基づいて自動的にすべてのボタンをサイズ変更するステップとを含んでよい。
(もっと読む)


【課題】画像の閲覧及び選択を容易にするために、デジタルフォトフレームはタッチスクリーンを採用してこの上にユーザインターフェイスを提供することができる。既存のユーザインターフェイスは、写真を閲覧する邪魔になるとともに、ユーザにとって都合良く構成されていない場合がある。
【解決手段】デジタル画像フレームが、セレクタ要素からなる第1及び第2の弧を有するユーザインターフェイスを表示するタッチスクリーンを境界するフレームを有する。セレクタ要素の第1の弧を操作して入力ジャンルのルートを設定することができ、第2の弧を操作して、第1のグループ内の要素を使用して選択したジャンルのルートから分岐する入力を選択することができる。個人がそれぞれの弧に沿って手を動かすと、これらの弧が回転して、それまで表示されていなかったセレクタ要素を出現させることができる。 (もっと読む)


【課題】簡単でスピーディーに入力操作したい。
【解決手段】母音文字列取得部130は、ユーザ入力操作に起因して、母音により形成される母音文字列を取得する。有意文字列取得部140は、所定の辞書110から、母音文字列取得部130により取得される母音文字列と、それぞれの文字の母音が共通する有意な文字列を取得する。提示部150は、有意文字列取得部140により取得される有意な文字列を、ユーザが選択可能な候補として提示する。 (もっと読む)


【課題】片手でのキー操作性を向上させることができるキーボードおよび情報処理装置を提供する。
【解決手段】複数のキーが、幅方向における両端部分に近いほど手前側に並んだ山なりに配置されることにより、幅方向両端のキー同士の距離が狭められる。このため、キーを小型化したり、キーの配列順番を変更せずに、キー配置幅を狭めることができ、キー操作時における幅方向の手の移動が抑えられるため、片手でのキー操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】スイッチ数の増加及び信号入力操作時間を抑制した上で、入力信号数を増加させる信号入力装置を提供する。
【解決手段】信号入力装置は、信号の種類の選択において、複数スイッチのオンオフ状態に関するパターンの種別に基づいて、信号の種類の選択を行う方式を採用する。また、この信号選択方式を実現するために、信号入力の可否を決定する方式について、以下の2つの手段のいずれかの方式を採用する。(1)信号選択と入力決定の役割を別々のスイッチが担当する方式。(2)定期的に信号選択スイッチにおけるオンオフの状態を検出する方式。 (もっと読む)


【課題】左右いずれの上肢でも、筐体裏面に配されている操作手段を操作することができるので、操作性を向上させることができる電子装置を提供する。
【解決手段】箱状の筐体と、筐体の前面101aに配され情報信号から変換した視認情報を表示可能な液晶モニタ102と、液晶モニタ102の近傍に配された操作部103とを備えた電子装置であって、前面101aの裏面である背面101bに配された背面操作ボタン105a及び105bと、背面101bにおける背面操作ボタン105a及び105bの周囲に、背面101bの法線方向に突出する突起部152とを備え、背面操作ボタン105a及び105bは、背面101bにおける互いに対向する一対の端辺の近傍にそれぞれ配されている。 (もっと読む)


【課題】従来の計算機は音声で世界のワード計算を手袋では読み上げられなかったという問題があった。
【解決手段】 従来の計算を手袋の指先、関節、手首、手の甲、指の付け根など、弾力を持たせた接触部位のスイッチから読みあげる数値、記号を世界のワードで音声にする計算とゲームの機能に美容器具のライトアップを構成、ICチップに指先から読み取り機能を配設した手袋計算機。 (もっと読む)


【課題】発話障害者が自然な形で気軽に会話を楽しむことができるように、単に携帯容易なだけでなく、身体の目立たない位置に装着できるとともに、キーの数が少なく、指の配置や動きに合わせてキーボードを見ずに簡単に操作できることで発話までのタイムラグの少ない聾唖者用音声出力装置を提供する。また、音は同じだがアクセントやイントネーションの異なる単語や文章を、その場の操作で自由に選択してリアルタイムに発話できる聾唖者用音声出力装置を提供する。
【解決手段】右手用ボードと、左手用ボードと、前記各ボード上に右手、左手を添えた状態で指の先端領域に配置される複数のキーと、前記キーの押下組合せに応じた音声出力をする音声出力部とからなる聾唖者用音声出力装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で使いやすさの向上を図った電子機器を得る。
【解決手段】電子機器1は、機器本体2に設けられるとともに、それぞれ異なる入力機能が割り当てられる複数のキー21を備えたキーボード部6と、表示画面9aを備えた表示部3と、表示部3を機器本体2に回動可能に連結するヒンジ部11aとを具備する。この電子機器1は、卓上に載置して操作可能な第1の使用状態と、手で保持するとともに、この電子機器1の下面側に露出したキーボード部6を操作可能な第2の使用状態との間で変形可能である。キーボード部6は、上記第1の使用状態において各指先と各入力機能との対応付けが可能であるとともに、電子機器1を上記第2の使用状態で使用する時に、上記第1の使用状態における各指先と各入力機能との対応関係が上記第2の使用状態でも維持されるように各キー21に対する入力機能の割り当てが電気的に切り替えられる。 (もっと読む)


【構成】 キー入力装置10は筐体12を含み、筐体12はハウジング14と蓋16とで構成される。ハウジング14は、人間工学上、右手で自然に物を握った(掴んだ)状態において、当該右手の手のひらおよび5本の指がその表面に接触(密着)するような、外形(形状)を有している。また、各指に対応してスイッチ(22,24,26,28等)が設けられる。各スイッチは複数の操作部を有している。
【効果】 操作し易く、より多くの指令ないし情報を入力することができる。 (もっと読む)


【課題】押下キーの機能を簡単な操作で切替える。
【解決手段】制御装置2は、第1の押下キー5a及び第4の押下キー5dのうちいずれかが操作されたり、表示画面上の切替ボタンに対して押下キーが操作されたり、第1の穴部及び第2の穴部のうちいずれかに指が挿入されたりすると、第1の押下キー5a及び第4の押下キー5dのうち一方を「決定」キーとして設定すると共に他方を「戻る」キーとして設定し、キーの機能を切替える。操作者が操作し易い押下キーを頻繁に使用する機能を実現するキーとして容易に設定することができる。 (もっと読む)


【課題】
携帯情報装置向けにASCII文字セットの表示可能な94文字を少ない操作で生成で
きる手袋状入力装置を提供する。
【解決手段】
手袋の親指部先端部及び側面部、掌部、人差し指部、中指部、及び薬指部の側面部にそ
れぞれ共通電極2a〜2e、人差し指部側面部に信号発生電極30〜31、人差し指部、
中指部、薬指部、及び小指部の先端部に信号発生電極32〜35、人差し指部、中指部、
薬指部の内側中央部に信号発生電極36〜38、薬指部の内側根本部に信号発生電極39
、中指部、薬指部、及び小指部の側面部に信号発生電極3x〜3zを設け、共通電極を信
号発生電極に接触操作することにより信号発生電極が接続された信号発生素子をオンにし
これを信号発生装置により文字信号に変換する。 (もっと読む)


【課題】操作部材の操作に伴い目的のスイッチ以外のスイッチが不用意に操作されたときに目的以外のスイッチの作動信号を無効にして誤操作を防止した電子機器およびその制御方法を提供する。
【解決手段】作動検知部152が第2のスイッチ134A〜134Dの作動を検知すると、制御部154が第1のスイッチ133の作動信号が無効になるように信号処理部153を制御する構成にし、操作部材131の傾斜操作により第2のスイッチ134A〜134Dが作動されているときに第1スイッチ133が不用意に操作されても、その作動信号を無効にする。 (もっと読む)


1 - 20 / 27