説明

Fターム[5B021GG05]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | プリンタの機構制御 (148) | 複数のCPUにより制御 (18)

Fターム[5B021GG05]に分類される特許

1 - 18 / 18


【課題】複数のCPUを備える印刷装置において、スループットおよび消費電力をともに最適化する。
【解決手段】印刷装置2は、ページ毎に、単一CPUもしくは複数CPUを示すモード情報と、印刷データとを、印刷制御装置3から受け付ける。そして、印刷装置2は、ページ毎に、受け付けたモード情報に従って、単一CPUもしくは複数CPUが動作するように設定する。また、印刷装置2は、ページ毎に、設定したモードで、受け付けた印刷データを印刷可能なイメージデータに変換し、印刷エンジン28に送り、印刷を実行する。 (もっと読む)


【課題】複数の同一基板を有する画像形成装置において、基板に種別情報を設定せずに、基板の種別に対応した制御プログラムを基板にダウンロードする。
【解決手段】画像形成装置1は、複数の同一基板3〜5と、各基板3〜5の画像形成動作を実行する第1の制御プログラム16〜18と、第1の制御プログラム16〜18を基板3〜5にダウンロードする第2の制御プログラム19と、基板3〜5に接続しているデバイスの状態に基づいて、自身の基板の種別を特定する第3の制御プログラム20とを備え、第3の制御プログラム20によって、ダウンロードすべき第1の制御プログラム16〜18の種別が決定される。 (もっと読む)


【課題】 主制御回路が復帰するまでに時間を要する場合であっても印刷処理を確実に実行することができる制御装置、画像形成装置および印刷システムを提供する。
【解決手段】 PC1から送信される画像データが、印刷の対象とならない不要データ部を有し、USBインターフェイスLSI11によって、メインCPU6が待機状態から復帰するまでの時間に不要データの受信処理と破棄処理とを行う。メインCPU6が復帰した後は、印刷対象となる画像データをメインCPU6へと送信する。不要データの破棄処理時間を、メインCPU6が待機状態から印刷可能状態に復帰するまでの時間に対応させることで、タイムアウトによる印刷処理の失敗を回避し、印刷処理を確実に実行することができる。 (もっと読む)


【課題】再RIPを要する印刷ジョブについても、出力指示を出した時点の出力順位を確保することのできる画像形成システムを提供する。
【解決手段】出力指示を受けた印刷ジョブは再RIPの要否に係らずプリントキューの末尾に登録する。プリントキュー先頭ジョブが再RIP中の場合は、当該印刷ジョブの再RIPに要する時間と、次ジョブの印刷に要する予測時間とを比較し、予測時間<再RIP時間 の場合に次ジョブを先に実行する。 (もっと読む)


【課題】エンジンが複雑な演算機能を有することなく、必要な演算を行うことができるようにする。
【解決手段】エンジンボード2のCPU2aとコントローラボード1のCPU1aを備えた画像形成装置において、コントローラボード1のCPU1aがエンジンボード2側のCPU2aよりも処理速度が高速である場合に、コントローラボード1側のCPU1aがエンジンボード2側のCPU2aから演算要求があった場合に、コントローラボード1側のCPU1aは前記演算要求に基づいて演算を実行し、エンジンボード2側のCPU2aに演算結果を返す。演算要求としては例えば浮動小数演算があり、コントローラボード1側のCPU1aは浮動小数演算の演算要求があったとき、要求に応じて行った演算結果をエンジンボード2側のCPU2aに返す。 (もっと読む)


【課題】製造コストとパフォーマンスのバランスが良いマルチCPUタイプの印刷装置を、提供する。
【解決手段】印刷装置10の制御部13を、共通アドレスバス,N(図では、2)個のコントロールバス及びN個以下のアドレスバスにより、N個のCPUと接続される接続制御ASIC20であって、各CPUのアクセス履歴を数値化して管理する機能を有し、N個のCPUによって同時にバス使用要求が出された場合に、各CPUについて管理している数値情報に基づき、1個のCPUを特定し、特定したCPUに、バス使用許可を与える接続制御ASIC20が用いられているものとしておく。
(もっと読む)


【課題】画像形成装置を含むファイルシステムにおいて、デバイスの排他が簡単に行え、また両OSで共通に使用する関数部の重複を省く。
【解決手段】同一のアーキテクチャである複数のCPUを有し、前記複数のCPUがアクセス可能である主記憶装置を搭載した画像形成装置を含むファイルシステムであって、前記CPU上で動作する前記画像形成装置のファームウェア6206は、それぞれ別々にリンクされた独立したオブジェクトであり、前記CPUのうち、特定のCPU上のファームウェア内の関数のエントリーポインタを記述したテーブル6207を前記複数のCPUそれぞれのOS上で管理するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数のプロセッサがそれぞれ個別のメモリに効率良くアクセスをする。
【解決手段】コンピュータ装置は、第1プロセッサおよび第2プロセッサと、第1メモリおよび第2メモリと、通信インターフェイスと、DMAコントローラとを備える。通信インターフェイスは、外部からデータとして、第2プロセッサが処理をする処理用データと、この処理用データのサイズに関するサイズデータとを受信する。ここで受信されたサイズデータは第1メモリに格納される。第1プロセッサは、第1メモリに格納されたサイズデータに基づき、DMAコントローラに対して、通信インターフェイスにより受信された処理用データを第2メモリに転送する命令を発行する。第2プロセッサは、DMAコントローラにより第2メモリに転送された処理用データについて処理をする。 (もっと読む)


【課題】ある1枚の画像の画像処理の終了後、次の1枚の画像の画像処理が開始されるまでの時間を短縮する。
【解決手段】画像処理管理部は、1枚目の印刷対象画像データについては、前処理部による前処理を実行させるとともに、前処理の終了後本処理部による本処理を実行させ、n枚目の印刷対象画像データについては、(n−1)枚目の印刷対象画像データの本処理部による本処理の実行中に、前処理部による前処理を実行させるとともに、前処理の終了後本処理部による本処理を実行させる。前処理部は、1枚目の印刷対象画像データについての前処理においては、展開処理を展開処理部で実行させるとともに、顔認識処理を顔認識処理部で実行させ、n枚目の印刷画像データについての前処理においては、展開処理を展開処理部で実行させるとともに、顔認識処理を自分で実行する。 (もっと読む)


【課題】印刷装置の画像処理の高速化、及び、処理内容や条件の容易な変更を実現する。
【解決手段】メインプロセッサは印刷対象の画像を表す画像データに基づいて印刷イメージデータを生成する画像処理の全体を制御する全体処理制御部として動作する。第2のサブプロセッサはJPEG展開部として動作する。第3のサブプロセッサはフォーマット変換部として動作する。第4のサブプロセッサは画像補正部として動作する。第1のサブプロセッサは、リサイズ処理部として動作するとともに、JPEG展開部、フォーマット変換部、画像補正部、および、リサイズ処理部の動作を全体処理制御部に代理して制御する画像処理代理制御部として動作し、かつ、レイアウト処理部として動作する。第6のサブプロセッサは、色変換処理部として動作するとともに、ハーフトーンエンコード部として動作する。第6のサブプロセッサはハーフトーンデコード部として動作する。 (もっと読む)


【課題】 複数のCPUを搭載し、ページ記述言語(PDL)で記述された印刷データを印刷可能なプリンタ装置において、入力データによるデータ処理負担の違いに対応し、処理の効率化を図る。
【解決手段】 複数のCPUを搭載するPDLデータ処理可能なプリンタ装置において、求められる処理能力に応じてPDLデータの描画処理を割り当てるCPUを切り替える制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置のメモリの使用効率が向上するように、バッファ管理を行う。
【解決手段】 画像処理を、RIP処理,UCR処理,圧縮処理に分割し、プロセッサ13,14で、それらの処理を分担して実行する。その際、データバッファ24を介して処理データを受け渡しながら処理を進めていく。各プロセッサ13,14の処理状況を制御情報テーブル23に記憶し、制御部20は、それを参照し、各プロセッサ13,14の処理状況に応じて各プロセッサへの処理の割り当てを制御する。さらに、データバッファ24では、前記分割したそれぞれの処理に対応させて最適なサイズのバッファをそれぞれ複数用意し、メモリ制御部21は、制御情報テーブル23を参照して、各プロセッサ13,14が実行する処理に対応したバッファを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】複数のプリンティングに対する影響を最小限に抑えて、プリンティングの中止あるいは中断などの制御を図ること。
【解決手段】画像を印刷出力する画像形成装置100は制御部101と、複数のエンジン102〜104と、サスペンド部105〜107とトレイ1〜トレイn108を有している。制御部101は、印刷途中に、制御に関するコマンドを受信する。そして制御部101は、受信した制御に関するコマンドに基づいて、複数のエンジン102〜104の印刷順を変更する制御を行うことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 メインCPUとサブCPUを持つマルチファンクションシステムにおいて、後付けのサブCPUの速度に応じて、それぞれに最適なPDL処理分担を自動的に行い、マルチファンクションシステムの性能を最大限に引き出す。
【解決手段】 メインCPUを含むメインコントローラ部とサブCPUを含むサブコントローラ部において、前記メインコントローラ部とサブコントローラ部間の通信により、PDLプリントを実現することが可能なマルチファンクションシステムにおいて、メインCPUの速度とサブCPUの速度を自動的に検知し、サブCPUがメインCPUよりも速度が高い場合と、サブCPUがメインCPUよりも速度が低い場合とで、前記メインコントローラ部とサブコントローラ部の処理の分担方法を自動的に変える。 (もっと読む)


【課題】
印刷システムを構成する各要素は、専用の通信経路にて接続されているため、一つでも通信経路に障害が発生すると、印刷動作が不可能になってしまう。
【解決手段】
本発明は、複数の印刷装置と印刷制御装置、各印刷制御装置間を結ぶ通信経路、及び前記各印刷制御装置間を結ぶ通信経路とは独立した通信経路により全ての印刷制御装置に接続されるページ展開装置から成る印刷システムにおいて、印刷制御装置とページ展開装置の通信経路を、印刷制御装置間の通信に利用可能としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】コントローラがデータを受信してからプリンタエンジンへ転送可能なビットマップ画像データの生成を効率よく行うことで、カラーレーザプリンタなどの高画質なプリンタに最適な、低コストで処理速度の速い印刷装置を提供する。
【解決手段】ホストコンピュータから印刷データを受信し、受信した印刷データを構文解析し画像データ形成を行う第一のCPUによって構成される区画と、前記画像形成データをプリンタエンジンに出力可能な画像ビットマップデータに変換し転送する機能を備える第二のCPUによって構成される区画との機能分散した複数CPUによって構成されるプリンタコントローラにおいて、第一のCPUのデータ記憶手段と、第二のCPUのデータ記憶手段と、第一のCPUのデータ記憶手段から第二のCPUのデータ記憶手段へのデータ転送手段と、その逆のデータ転送手段と、第二のCPUの動作処理状況を判断する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複雑な構造の文書データを短い時間で印刷するプリンタやMFP等の画像形成装置およびプログラムを提供する。
【解決手段】 MFP100は、ネットワーク経由でパソコン200aから文書データを受信し、当該文書データの各ページに対応するRIPを生成し、このRIPが並列してプリントイメージのデータを生成してメモリに書き込み、印刷する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク中で共有するプリンタにより複数のコンピュータ装置の印刷ジョブを実行する印刷システム、方法および当該システムに用いられるコンピュータ装置に関し、ジョブ操作の可否、プリンタ・ステータスの通知/非通知ををジョブ毎に制御する。
【解決手段】 複数のクライアント200、サーバ201はネットワークを介してプリンタ28を共有し、クライアント200のいずれかにより作成した印刷ジョブをプリンタ28により実行させる。印刷ジョブを作成したクライアント200とは別のコンピュータ装置からの当該印刷ジョブに対する操作を許可するか否かをプリンタ・ドライバ22の設定画面から設定し、設定を印刷ジョブとともにスプーラ23,25に送信する。ランゲージ・モニタ26は、送信された設定を参照し、参照結果に応じて前記印刷ジョブに対する操作を禁止する。 (もっと読む)


1 - 18 / 18