説明

Fターム[5B021LL06]の内容

Fターム[5B021LL06]に分類される特許

1 - 20 / 43


【課題】セパレート印刷において、低品質なバーコードの印刷を防ぐことができる画像形
成装置、およびバーコード印刷方法を提供すること。
【解決手段】縦方向印刷および横方向印刷が可能なプリンタ2は、ホストコンピュータ3
から入力された印刷ジョブがバーコードを印刷するジョブである場合、縦方向印刷および
横方向印刷のうち、入力された印刷ジョブのバーコードの向きに適する方向の印刷でバー
コードを印刷する。これにより、バーコードの向きに適しない方向の印刷によって、低品
質なバーコードを印刷しまうことを防ぐ。 (もっと読む)


【課題】システム運用のための費用を少なく、かつ、地物情報管理の電子化も図る。
【解決手段】GISデータを蓄積するGISデータ蓄積手段11と、GISで表示される地図を印刷するGIS印刷手段13と、該印刷手段の印刷内容を一時蓄積する印刷データ一時蓄積手段14と、印刷手段が印刷した地図15に地物情報を追記した情報追記地図16をスキャンし、その画像情報を読み取る読取手段17と、読み取った画像データと印刷データ一一時蓄積手段14に格納しているデータを比較して追記した情報を抽出する抽出手段18と、抽出されたデータをデータベースに登録するデータ登録手段19と、登録されたデータを蓄積・管理する業務データ蓄積手段12と、GISデータ蓄積手段11および業務データ蓄積手段12に蓄積されているデータを表示する表示手段20を備える。 (もっと読む)


【課題】一般的なアプリケーションからインクジェット記録方式を採用する印刷装置を使用して印刷する際、バーコードフォントを用いることにより、補正機能を備えていない印刷装置においてもバーコードの印刷を可能とするとともに、バーコードの補正を行って印刷結果の品位低下を抑制し、ひいてはバーコードの読み取りを安定させる。
【解決手段】情報処理装置は、印刷対象データにバーコードフォントが含まれるか否かを判別する(S13)。バーコードフォントが含まれることが判別された場合、バーコードフォントを展開したビットマップ画像データに対して、画素単位でビットマップ画像データを書き替えることにより、予め定められた補正値に基づいてバー幅を補正する(S15)。バーコードの補正されたビットマップ画像データを含む画像データを印刷装置へ出力する。 (もっと読む)


【課題】地紋印刷を実施する際、印刷データの白紙ページに対する印刷制御を行うことで、無駄なトナーの消費や不当な課金を抑止するとともに、不要な地紋印刷処理を低減させる。
【解決手段】印刷装置において地紋印刷を実施する場合、プリンタドライバ側で、印刷データの各ページに対して白紙判定を行い、白紙ページには地紋画像を付加しないようにする。また白紙と判定されたページに対しては、さらに課金しないようにする処理コマンドを指定して印刷データを作成する。 (もっと読む)


【課題】同一の文書配布目的において複数部の紙文書を出力する場合に、より詳細な情報漏洩の原因追跡を可能とすること。
【解決手段】紙出力対象の画像情報に符号化された情報を付加するMFPであって、出力対象の画像情報を取得する文書画像データ入力手段11と、紙文書の配布先に関する配布先情報を取得する個人識別情報取得手段12と、符号化された情報である配布先特定情報を生成する機械可読画像生成手段14と、画像情報に配布先特定情報を付加して出力画像情報を生成する画像合成手段15とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地紋が埋め込まれた原稿をコピーする場合や、原稿に地紋を埋め込んで印刷する場合に、カラー印刷又はモノクロ印刷のどちらとしてカウントするかによって様々な不都合が生じる。
【解決手段】画像形成装置10の制御部11は、地紋が埋め込まれた原稿をコピーする再、或いは原稿に地紋を埋め込んで印刷する際に、印刷する原稿の色及び地紋の色を判別し、原稿がモノクロで地紋がカラーの場合は、モノクロ印刷としてカウントしたり、ユーザ選択に従ってカラー印刷或いはモノクロ印刷としてカウントしたりする制御を行う。 (もっと読む)


【課題】印刷処理の実行前に印刷方法を設定しなくても、両面印刷と片面印刷とを印刷データの内容に応じて自在に切り替えることを可能にし、また両面印刷においてロゴマークを挿入しても、より見やすい印刷結果を得ることを可能にする。
【解決手段】ホストコンピュータ20から送信される指示であり、印刷装置10の画像データ記憶部107に定義された画像データを印刷する画像データ印刷指示CAを実行可能か否か判定する判定ステップ(ステップS14)と、判定ステップにおいて、画像データ印刷指示CAを実行可能であると判定した場合は画像データを含む両面印刷を実行し、実行不可能あるいは画像データ印刷指示CAがない場合は片面印刷を実行する印刷ステップ(ステップS17)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】原稿の画像データを見えにくくする透かし見防止パターンの形状と印字位置を適切に決定して、十分な秘匿性の確保と、トナーの節約,消耗部品の劣化防止,給紙トラブルの低減を図ることを課題とする。
【解決手段】原稿に形成されている画像データを読み取る画像データ読取部と、前記読み取った画像データの有効な情報が存在する領域を領域分離して、領域分離された各領域ごとに透かし見防止パターンの形状と、その透かし見防止パターンの形成位置を決定する画像処理部と、前記決定された透かし見防止パターンの形成位置の情報に基づいて、前記決定された透かし見防止パターンを、原稿を印字した記録用紙の裏面であって、前記原稿の有効な情報が存在する領域のいずれかと対応する領域に印字する画像印字部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、文書の属性情報、アクセス制御のための情報、および操作履歴情報を管理する文書管理システムを提供することである。
【解決手段】上記課題を達成するために、本発明に係る文書管理システムは、情報が電子データの形態で格納されている文書の属性情報、アクセス制御のための情報、および操作履歴情報を管理する文書管理システムであって、文書を紙に印刷するときに、文書の属性情報、アクセス制御のための情報、および操作履歴情報を、不可視の状態で、紙に、不可視情報として印刷する手段と、不可視情報に変更が発生した場合、不可視の状態で、変更を文書に追加する手段を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線ICタグのような無線集積回路素子を保持するラベルが複数設けられた用紙に対するデータの書き込みを効率的に行う。
【解決手段】リーダ/ライタユニット33は、ラベル用紙60において8つの無線ICタグが設けられている位置に対応した位置にそれぞれ設けられた8つのリーダ/ライタ35a〜35hから構成されている。シートID情報61を読み取ることにより管理装置から取得された8枚のラベル分の書込情報は、8つのリーダ/ライタ35a〜35hにより、それぞれ、ラベル用紙60の8つの無線ICタグにそれぞれ書き込まれる。 (もっと読む)


【課題】読取るべき原稿画像に応じて出力処理の内容を定めることができる画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、画像処理システム、画像処理方法、コンピュータプログラム、及び記録媒体の提供。
【解決手段】入力された原稿画像から複数の連結領域を抽出し、連結領域の重心を算出することによって特徴点を求める特徴点算出部21、算出した特徴点間の距離から原稿画像の特徴量を算出する特徴量算出部22、算出した特徴量を基に類似した画像へ投票する投票処理部23、投票結果を基に類似度判定を行う類似度判定処理部24を備え、類似度判定結果を受けて出力処理として実行すべき処理の内容を決定する。 (もっと読む)


【課題】保管に便利で、低コストかつ省資源に申込内容と付保内容の確認書面を提供可能な保険契約書類発行システム及び保険契約書類発行プログラムを提供する。
【解決手段】記入済みの申込書をスキャナ2で読み取り、申込書画像データを取得すると共に、文字を認識して申込内容を取得する。申込内容に基づいて保険契約を行うかの引受判定等の処理を行った後、加入者証を発行する際に、申込書画像を印刷する。 (もっと読む)


【課題】従来の広告を画像に付加する広告付加装置では、単一の画像に対しては広告を画像に対して邪魔にならない位置に配置することが考えられていたが、複数の画像からなるシールプリント、インデックスプリントでは広告を画像に対してどうするか考慮されていなかったので広告が画像に対して統一感がなかった。
【解決手段】
ロゴ、CIマーク等の企業等団体のロゴを含む広告を画像に配置する装置で、前記画像の天地を設定し、画像信号より前記画像が縦長か横長かを検出し、前記画像が横長の場合でも縦長の場合の何れであっても、前記画像の左下隅に前記ロゴ、CI等の団体ロゴを配置し、複数の画像からなるシールプリント、インデックスプリントで広告が同一場所にあるので統一感があり、見やすい画像が得られる。 (もっと読む)


【課題】イメージスキャナのような画像入出力装置処理において、著作権上適法なやり方で出力画像を使用するようユーザを導く。
【解決手段】イメージスキャナは、出版物5の任意の頁51の画像をスキャンするとき、出版物5を特定する情報(例えばISBN)も、出版物5から取得し、ISBNを検索キーとして用いて外部DB57から出版物5の詳細情報(出版社名や著作者名など)を取得する。イメージスキャナは、詳細情報を用いて、出版社名や著作者名などを文字列で表した出典データを生成し、スキャンで得た頁51の画像データと出典データを結合して、合成画像データを生成する。この合成画像が、プリンタ3や外部機器へ出力される。 (もっと読む)


【課題】動作不良の印字素子を容易に特定することができる記録媒体、印刷制御装置及び印刷システムを提供する。
【解決手段】利用者が、試験画像が描画された記録媒体を参照し、消失位置を確認して、その位置を示す識別符号及び誤り判定符号を操作部16から入力する。操作受付部102は、入力された識別符号及び誤り判定符号を不良情報として受け付け、補正部104に渡す。補正部104は、上記識別符号に基づき動作不良の印字素子の番号を算出する。次に、補正部104は、算出した印字素子の番号と誤り判定符号とが合致するかを判定し、合致する場合には、当該番号の印字素子を動作不良の印字素子として特定する。一方、印字素子の番号と誤り判定符号とが合致しない場合には、入力された誤り判定符号と、入力された誤り判定符号に隣接する誤り判定符号とに基づいて印字素子の番号を決定する。 (もっと読む)


【課題】印刷内容を変えずに、宛先に応じて、印刷物の形態を容易に指定することができる制御プログラム、制御装置及び画像形成装置並びに印刷制御方法の提供。
【解決手段】宛先を変えて印刷するバリアブル印刷を指示するクライアントと、印刷データを画像形成装置で利用可能なラスタ画像に変換する制御装置と、宛先毎のラスタ画像に基づいてバリアブル印刷を実行する画像形成装置とが通信ネットワークで接続された印刷システムにおいて、予め、制御装置又は制御装置が参照可能なサーバなどに、宛先と用紙の種類などの印刷物の形態とを対応付ける対応付け情報を記憶しておき、制御装置で、印刷データから複数の宛先を取得し、対応付け情報に基づいて、各々の宛先に対応する印刷物の形態を特定し、宛先毎のラスタ画像に各々の宛先に対応する形態を関連付けた出力データを生成する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 機密が漏れることなくデータを特定可能に表示する。
【解決手段】 MFPは、データ中の文字を人が解読不可能な表示形態に変換した表示用画像を生成する表示用画像生成部205と、少なくとも1文字から構成される検索文字列を受け付ける検索文字列受付部203と、データから検索文字列を抽出する抽出部207と、データから検索文字列が抽出された場合、表示用画像の該抽出された検索文字列の位置に検索用文字列の存在を示す印を付加する検索文字位置付加部211と、表示用画像を表示する表示制御部221と、を備える。 (もっと読む)


【課題】読み取り不良のコード表記が印字された被印字媒体と、正常にコード表記が印字された被印字媒体とを簡単に見分けることができる状態で発行することができるプリンタを提供する。
【解決手段】検証装置20は、ホストコンピュータ40から受信された印字データに含まれるコード情報を照合データとして保持しておき、被印字媒体4に印字されたコード表記(バーコード、2次元コード)から読み取ったコード情報を読み取りデータとして照合データと照合して、読み取りデータと照合データとが一致するか否かを判断し、制御部30は、検証装置20によって読み取りデータと照合データとが一致しないと判断された場合には、被印字媒体4に印字されたコード表記を塗りつぶす印字を実行させる。 (もっと読む)


【課題】形成された画像から、不正な手段により形成された画像であるか否かを判別することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】デジタル複合機は、所定の像が埋め込まれた地紋を含む画像を読取る読取り手段(S12)と、正規のユーザであるか否かを判断する判断手段(S13、S14)と、判断手段が正規のユーザであると判断すれば、読取り手段により読取った画像から所定の像を形成しないように画像を処理する画像処理手段(S15)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像データ加工手段の配列順序を変更しなくても、画像データに対する加工処理の実行順序を自由に設定することのできる画像データ処理装置の提供。
【解決手段】 フィルタとしての印刷データ加工処理では、マルチページ処理,ウォーターマーク処理,日付付加処理のどれが第1の加工処理に設定されているかに基づいて(S25,S35,S45)、対応する加工処理が実行され(S60,S80,S90)、その加工処理終了後に2番目以降の加工処理の実行順序が1つ繰り上げられる(S91)。このような印刷データ加工処理(いわゆるフィルタ)を3つ直列に配設しておけば、上記加工実行順の設定を適宜行うことにより上記3つの加工処理が所望の順序で実行できる。 (もっと読む)


1 - 20 / 43