説明

Fターム[5B021NN18]の内容

タイプライター等へのデジタル出力 (60,285) | トラブル、保守 (6,248) | パスワード (1,722)

Fターム[5B021NN18]に分類される特許

201 - 220 / 1,722


【課題】簡易な方式でセキュアプリントの機密性を向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】印刷ジョブを受信したかどうかを判断する(ステップS1)。印刷ジョブを受信した場合には、次に印刷ジョブがセキュアプリントジョブであるかどうかを判断する(ステップS2)。印刷ジョブがセキュアプリントジョブであると判断される場合、認証コードが同一の記憶領域が存在するかどうかを判断する(ステップS3)。認証コードが同一の記憶領域がある場合には、次に記憶領域に保存された印刷ジョブは同一の送信元ユーザであるかどうかを判断する(ステップS4)。異なる送信元ユーザであると判断された場合には、新規に認証コードに送信元ユーザ情報を関連付けた記憶領域を確保する(ステップS5)。新規の記憶領域に印刷ジョブを保存する(ステップS5♯)。 (もっと読む)


【課題】ログインされた情報処理端末からの印刷ジョブに際して、印刷ジョブに認証処理をクリアする所定の情報を自動的に付加することで、ユーザのパスワード等の識別情報の変更の有無に関わらず、印刷ジョブ等の所定の機能の実行を可能にする。
【解決手段】MFP10、PC20及び認証サーバ30(中間認証サーバ40)がネットワーク50で接続された画像出力認証システムである。認証サーバ30(40)は、操作部331(431)を備え、PC20はMFP10に送信する印刷ジョブに認証処理をクリアするための所定の情報を付加するものであり、MFP10は、認証処理をクリアするための所定の情報が送信されてきたときに認証処理を省略する処理し、又は認証サーバ30(40)に認証要求を出力する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】セキュアプリントの際に複数のドキュメントの中からユーザが従来よりも簡単に印刷対象を指定できるようにする。
【解決手段】画像形成装置1に、印刷の対象であるドキュメントのドキュメント番号をユーザに入力させるためのテンキーと、そのユーザの認証を行うユーザ認証処理部101と、そのユーザの認証が成功した後、テンキーによって入力されたドキュメント番号に対応するドキュメントの印刷を行う印刷処理部103と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】サーバに記憶されたプリントデータをプリントする際の認証回数を低減したプリントシステムを提供する。
【解決手段】MFPは、プリントサーバからプリントデータを受信するプリントデータ受信部59と、ジョブを実行するジョブ実行部73と、ユーザ認証部51と、認証されたユーザに関連するプリントデータの画像を形成するための予約ジョブを生成するジョブ生成部57と、予約ジョブを実行するのを一時的に禁止する保留部63と、ジョブ識別情報を発行するジョブ識別情報発行部67と、ジョブ識別情報を含み、プリントデータの送信を要求するためのプリントデータ送信要求をサーバに送信する送信要求部71と、プリントデータ送信要求の送信に応じてプリントデータが予約ジョブと同じジョブ識別情報とともに受信される場合、予約ジョブの実行の禁止を解除する解除部65と、を備える。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置間で記憶装置が移動される際に、移動先の画像処理装置における記憶装置内のデータの使用を許可するか否かを適切に判断する。
【解決手段】移動先の画像形成装置において、移動先の画像形成装置のシリアル番号及び装置構成情報をUSBメモリに記憶させておく。移動元の画像形成装置において、USBメモリから移動先の画像形成装置の装置構成情報を読み出し(ステップS35)、不揮発性メモリから移動元の画像形成装置の装置構成情報を読み出し(ステップS36)、両装置の装置構成情報に基づいて、移動先の画像形成装置におけるHDD内のデータの使用を許可するか否かを判断する(ステップS37)。許可する場合には(ステップS37;YES)、USBメモリから移動先の画像形成装置のシリアル番号を読み出し(ステップS39)、HDDに記憶させる(ステップS40)。 (もっと読む)


【課題】簡便な操作で、ユーザが出力を望む認証プリントジョブを出力可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】プリントデータを受け取る通信インタフェース部と、ジョブデータを保持するジョブデータ保持部と、ジョブの処理を実行するジョブ実行部と、認証ユニットと、ユーザ認証結果を出力するユーザ認証部と、ユーザ、および、ユーザと関係付けられたユーザ認証における認証操作の内容、を含む管理データを管理し、当該管理データに対する照会の要求を受けて照会をし結果を出力するユーザ認証操作管理部と、ユーザ認証における認証操作の内容の判別の結果に基づいて認証操作の内容をユーザ認証操作管理部に対して照会した結果に基づいてジョブ実行部が実行する処理を決定する実行処理決定部と、実行処理決定部の出力に基づいてジョブ実行部に処理の実行を指示する制御部と、を有する画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】印刷システムのセキュリティ性を損なうことなく利便性を高める。
【解決手段】ジョブ発行時に、ジョブ発行者は、端末装置2を操作し、自己が発行したジョブの実行を許可する受取許可者を選択する。端末装置2は、ジョブ発行者により選択された受取許可者の識別情報をジョブ情報中に記録し、このジョブ情報をジョブサーバ3に送信する。ジョブサーバ3はこのジョブ情報を記憶する。ジョブ実行時に、受取許可者が印刷装置4を操作してジョブを実行する旨の指示を入力したときには、受取許可者の識別情報と一致する識別情報が記録されたジョブ情報がジョブサーバ3から印刷装置4に送信され、印刷装置4においてこのジョブ情報に係るジョブが実行される。 (もっと読む)


【課題】 USBメモリなどの物理的なメディアを必要とせず、低コストでアクティベーションを実施する。
【解決手段】 複合機1は、ウェブブラウザ1aでウェブサーバ2aと通信し、オプション機能に対するアクティベーションキーを取得して、そのオプション機能をアクティベートする。一方、アプリケーションサーバ2bは、ウェブサーバ2aからの複合機1の識別情報およびオプション機能の識別情報に基づきアクティベーションキーを生成してウェブサーバ2aへ送信する。ウェブサーバ2aは、複合機1の識別情報とオプション機能の識別情報とをウェブブラウザ1aから受信すると、それらをアプリケーションサーバ2bへ転送し、アクティベーションキーをアプリケーションサーバ2bから受信すると、ウェブブラウザ1aへ送信する。データベースサーバ2cは、アクティベーションキー発行情報を保存する。 (もっと読む)


【課題】ジョブが中断した場合に、データのセキュリティを保証しつつユーザの利便性を向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】USBデバイスの装着が有ったかどうかを判断する(ステップS10)。USBデバイス装着情報をジョブ制御部に通知する(ステップS11)。USBデバイス装着情報の通知を受けて、USBデバイス管理部にアクセスする(ステップS12)。ジョブ制御部は、USBデバイス管理部のメモリにジョブ中断情報が有るかどうかを判断する(ステップS13)。USBデバイス管理部のメモリにジョブ中断情報が有る場合には、ジョブ中断があった場合であるため、次に、USBデバイスの装着が再装着であるかどうかを判断する(ステップS14)。再装着であると判断される場合には、ジョブ制御部は、ジョブ中断情報に基づいて、ジョブ再実行処理を実行する(ステップS15)。 (もっと読む)


【課題】ユーザがICカードを紛失したとき等、アカウントが第三者に入手された可能性があるときに、不正使用を効果的に防ぐことのできる画像形成システムを提供する。
【解決手段】PCや携帯電話等、ユーザの使用する端末から、無効化コマンドを含む電子メールを受信すると、アカウントを無効化することができる画像形成システムにより、アカウントの使用停止を迅速化することができる。 (もっと読む)


【課題】消費電力やコストの上昇を抑制しつつ、ユーザ認証時の操作性を向上すると共に、操作パネルのカスタマイズ時には、ユーザが誤ってユーザ認証が必要となるセキュリティの高い機能をユーザ認証することができない操作キーに割り付けしまうことを抑制する。
【解決手段】操作パネル10はユーザが操作可能な複数の操作キー14を備えており、各操作キーに割り付けられる機能をユーザがカスタマイズすることが可能である。複数の操作キー14は、ユーザに装着された人体側通信装置と人体を介して通信を行うための電極が設けられた認証可能領域R1,R2,R3にふくまれる操作キー(第1のキー群)と、それ以外の領域に含まれる操作キー(第2のキー群)とに区別されている。操作パネルのカスタマイズ時には、第2のキー群に対して、予め設定されたセキュリティの高い機能が割り付けられようとしたとき、それを禁止し、警告表示を行う構成である。 (もっと読む)


【課題】ユーザが暗証番号を忘れた際、暗証番号を再通知し、システムを常に暗証番号による管理化におくことで、機密性の維持を図ることが可能な画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置は、暗証番号を生成する暗証番号生成手段と、暗証番号生成手段により生成された暗証番号をユーザに通知する通知手段と、暗証番号の再通知の要求をユーザから受け付ける入力手段と、を有する。ユーザが暗証番号を忘れた場合に、暗証番号再通知の要求を入力手段より行うことで、画像形成装置の通知手段は、暗証番号をユーザに再通知する。 (もっと読む)


【課題】1つの周辺機器を複数のユーザで共用する場合であっても、サービスの不正利用を防止しながら複数のユーザのそれぞれが会員登録を行うことができる技術を提供する。
【解決手段】サーバは、周辺装置を接続可能なクライアントから、周辺装置に固有のデバイス情報を受信し、クライアントのユーザに固有のユーザ情報と関連付けて登録する。ここで、デバイス情報は、ユーザの操作に応答してクライアントに手動入力される場合と、周辺装置にからクライアントに自動入力される場合がある。サーバは、手動入力されたデバイス情報は他のユーザ情報と重複して登録することを禁止し、自動入力されたデバイス情報は他のユーザ情報と重複して登録することを許可する。 (もっと読む)


【課題】
プリンタのメーカーや機種に依存することなく、自由度の高い、かつ、それぞれのプリンタ本来の性能や付加機能を利用することの可能なロケーションフリー印刷システムを提供する。
【解決手段】
使用者からの印刷命令に基づいて、印刷対象ファイルと印刷設定情報がサーバに格納される。ユーザ認証により指定されたプリンタと印刷対象ファイルとの対応付けが行われ、サーバは指定されたプリンタに応じたドライバを選択して印刷対象ファイルからスプールデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】デバイス設定の際に使用する情報のセキュリティを向上することのできる技術を提供する。
【解決手段】デバイス設定装置は、デバイス設定部と、前記デバイス設定装置とネットワークを介して接続されるデバイス設定用情報配信装置から、前記デバイス設定のためのデバイス設定用情報を受信する受信部と、前記デバイス設定用情報を一時的に格納する記憶部とを備える。前記デバイス設定用情報は、一連の前記デバイス設定の必須設定のための必須設定情報と、前記必須設定よりも前に行われる任意設定のための任意設定情報とを含む。前記受信部は、前記必須設定情報を先に前記デバイス設定用情報配信装置から受信した後、前記デバイス設定に必要な前記任意設定情報を前記デバイス設定用情報配信装置から受信し、前記デバイス設定部は、前記任意設定情報をもとに前記デバイスを設定した後、前記必須設定情報をもとに前記デバイスを設定する。 (もっと読む)


【課題】パターンを付加する際の設定情報が複数設定されている場合でも、所定のパターンを画像データに付加する際に用いられる設定情報をユーザに把握させることを容易にする情報処理装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置100は、付加情報に対応するパターンを画像データに付加する際に用いられる設定情報を画像形成装置200から取得する。また、設定情報を加工するための加工情報を、該設定情報の内容に応じて取得する。そして、加工情報に応じて加工された設定情報の表示制御を行う。 (もっと読む)


【課題】データのセキュリティを保証しつつユーザの利便性を向上させることが可能な情報処理装置を提供する。
【解決手段】ログインが有ったかどうかが判断される(ステップS1)。そして、ログインが有ったと判断される場合には、次に、USBデバイスの装着が有るかどうかを判断する(ステップS2)。USBデバイスの装着が有る場合には、USBデバイスの認証状態を認証中に設定する(ステップS3)。次に、USBデバイス管理部65は、USBデバイスに対するジョブ実行が有ったかどうかを判断する(ステップS4)。ジョブ実行が有ったと判断した場合には、USBデバイス管理テーブルに格納されているUSBデバイスの認証状態を固定する(ステップS5)。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって分かりやすく、セキュリティ的な問題も低減した、紙媒体ベースのワークフローを実現する。
【解決手段】情報処理装置において、予め複数の入力項目が配置された帳票画像データと、該帳票画像データに配置される各項目に対するユーザ権限情報を含む権限情報データと、を外部装置から受信する受信手段と、ユーザ認証を行ないユーザ認証情報を生成する認証手段と、ユーザ認証情報と前記権限情報データに含まれる参照のユーザ権限情報とに基づいて、前記帳票画像データに含まれる1以上の入力項目に対する領域をマスクした出力用帳票画像データを生成する出力画像生成手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】MFP等の機器の各種情報を収集する既存の仕組を利用することで、新たな設備の追加を行うことなくオフィス外からオフィス内の機器にプリント要求を行うことのできるリモートプリンティングシステムを提供する。
【解決手段】ネットワークを介して接続された複数の機器の各種情報をサーバ側からセキュリティを確保して収集する本来機能を有したシステムであって、機器情報提供のためのユーザ認証を行う本来機能に加え、プリント要求を行うユーザの認証を行う手段と、機器情報管理の本来機能に加え、認証を経た前記ユーザの利用可能な機器を提示する手段と、機器情報収集のためのセキュリティ通信の本来機能に加え、前記ユーザにより選択された機器に対し、プリント対象の文書ファイルを伴うプリント要求を送信する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】機器にインストールされたソフトウェアの改竄の検知、及び機器の記憶デバイス対する記憶データを暗号化するためのデバイス暗号鍵の管理を、ユーザに手間をかけずに確実に実行する。
【解決手段】複合機1を出荷するとき、複合機1にインストールしたファ―ムウェアのバージョン情報をTPM20で生成した機器固有IDとともに、管理サーバ2のファ―ムウェアバージョンDB(データベース)28に保存する。複合機1のHDD14を暗号化したとき、そのデバイス暗号鍵を機器固有ID及びパスフレーズとともに、管理サーバ2のデバイス鍵用DBに29に保存する。複合機1にインストールされているファ―ムウェアのバージョン情報と、管理サーバ2に保存されているバージョン情報とを比較して改竄を検知する。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,722