説明

Fターム[5B047CB16]の内容

イメージ入力 (36,078) | 検出、制御信号 (4,349) | 制御信号の生成 (434) | 手動操作、指示、スイッチ (64)

Fターム[5B047CB16]に分類される特許

21 - 40 / 64


【課題】情報処理装置全体の小型化にも対応可能な生体認証装置及び入力デバイスを備えた情報処理装置を提供すること。
【解決手段】情報処理装置は、二軸の方向に検出用の電極パターンが設けられ近赤外光を透過可能な透明基板を備え、前記透明基板の一方の主面側を入力操作面20aとしてこの入力操作面に物体が触れた前記二軸の空間での位置を検出する検出機構20と、前記検出機構20の前記入力操作面20aの近傍に設けられ、前記物体を被認証体として配置させる被認証体配置部51と、前記被認証体配置部51に配置された前記被認証体に対して前記近赤外光を照射する第1光源62と、前記検出機構20の前記透明基板の他方の主面側に配置され、前記近赤外光が照射された前記被認証体を前記透明基板を介して撮影する撮影用カメラ111とを具備する。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図るとともにユーザの利便性を考慮した画像読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】まず原稿の四隅を判別する(ステップS11)。そして、次に、指検知が有るかどうかを判断する(ステップS12)。ステップS12において、指検知が有ると判断された場合には、次に原稿の四隅の位置と比較して最も近い位置を読取基準に指定する(ステップS13)。次に、読取基準が複数有るか否かを判断する(ステップS14)。ステップS14において、読取基準が複数有ると判断された場合には、エラー表示とする(ステップS15)。そして、ステップS12に戻る。ステップS14において、読取基準は1つであると判断された場合には、読取基準に基づいて原稿の天地判定を実行する(ステップS16)。 (もっと読む)


【課題】
指を安定させるための構成を設け、さらに、左右指による悪影響を防ぐことで、小型かつ高精度な下方照射方式の指静脈認証装置を実現する。
【解決手段】
認証対象の指を載置させる中央指置き台26と、指へ赤外光を照射する光源3と、光源3からの光による指の静脈画像を撮像する撮像部4と、撮像部4の撮像方向に開口する開口部20と、指の生体情報を保存する記憶装置14と、撮像部4によって撮像された画像からの特徴抽出と記憶装置14に保存された生体情報との特徴照合を行う認証処理部10と、認証対象の指の左右の指を載置する左右指置き台27、28を備える。この左右指置き台27、28は、中央指置き台26に対してやや高い位置に設置する。さらに、この左右指置き台27、28は遮光部材で作成され、その下部に光源3が設置される。 (もっと読む)


【課題】原稿を読み取って得られた入力画像データに基づいてこの入力画像データにおける原稿の画像領域である原稿領域を精度よく検出する。
【解決手段】入力画像データにおける原稿の端部の位置を検出する原稿傾き・サイズ検出部15と、入力画像データに応じた画像を表示する表示部7と、表示部7に表示させた画像における原稿の端部の位置についての使用者からの指示入力を受け付ける指示入力部8と、原稿傾き・サイズ検出部15の検出した原稿の端部の位置と指示入力によって指示された原稿の端部の位置とに基づいて入力画像データにおける原稿領域を特定する原稿サイズ調整部16とを備える。 (もっと読む)


【課題】本人による操作続行を確認するため、指紋認証を逐次実行する逐次指紋認証システムに於いて、他人の助けが必要になった場合の代理操作を可能にする。
【解決手段】金融サーバ101が、タッチパネル式入出力装置を用いたATM機器103a,103b…とネットワーク102を介して通信自在に接続されたタッチパネルを用いた逐次指紋認証システムであって、ATM機器103a,103b…は、利用者のカード104から利用者情報を取得し、タッチパネル式入出力装置に取引画面を表示させる手段と、取引画面にて、所定の取引ボタンが選択された時、ヘルプボタンが押され続けていれば、ヘルプボタン近傍の指紋情報を取得する手段と、ヘルプボタンが押され続けていなければ取引ボタン近傍の指紋情報を取得する手段と、取得した指紋情報と利用者情報とを金融サーバ101に送信する手段等を備えている。 (もっと読む)


【課題】誤動作の少ない認証装置を提供する。
【解決手段】生体を置くための本体部と、前記本体の内部に設置され、撮影のために前記生体を照射する照明部と、前記本体に組み込まれ、前記照明部の光により照射された生体の内部を透過した光を受光する撮影部と、前記撮影部により撮影された画像から前記生体の静脈パターンを抽出し、あらかじめ登録されている静脈パターンと比較して認証を行う認証部とを有し、前記本体部に形成された撮影窓部を挟む位置に少なくとも2つの電極が設けられ、前記生体が前記少なくとも2つの電極に接触したときに作動する認証装置とする。 (もっと読む)


【課題】 従来の技術では同一性が保証できなかった、認証ごとの撮影条件を、ユーザにとって負担のない操作体系の中で低コストに均一化させることにある。
【解決手段】 上記の目的を達成するため、認証装置において、指を置くか、もしくは近づけるべき部位をユーザに想起させる模様もしくは造形等のガイド手段と、該ガイド手段では、指先を置くべき部位にボタンスイッチ等の接点手段を、認証のための被撮像部分を置くべき部位に光学上の開口部を設け、該被撮像部分に近赤外光を照射する光源と、該開口部を通して、該被撮像部分を透過した近赤外光が成す画像を撮影するための撮像手段とを設ける。また、該接点手段により
、接点が接続された場合に認証を開始する起動手段と、該撮像手段に侵入する外光を遮断する遮蔽手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】小型機器にも適用可能であって、より確実な方法で生体認証機能を活性化させること。
【解決手段】生体情報取得装置70は、被検体67に対する光照射に基づいて被検体67の静脈パターンを取得する。生体情報取得装置70は、被検体67の表皮に形成された凹凸を検出する凹凸検出部と、凹凸検出部による凹凸の検出に基づいて被検体67の静脈パターンの取得を開始する生体情報取得部と、を備える。例えば、ヒトの指の表皮に形成された指紋の検出を認証動作開始の契機として利用することで、生体情報取得装置が認証動作開始の契機を誤検出することが効果的に抑制される。 (もっと読む)


【課題】本等の原稿の読み取りにおいて、原稿カバーを閉じなくてもページ領域の外側が黒色領域として読み取られるのを防止しつつ、ページの原稿台での位置合わせを容易にすることができる原稿読取装置を提供する。
【解決手段】原稿読取装置41は、本スキャンにおいて透明領域83と白色領域85に分けられた領域画像を表示し、透明領域83によりページが本スキャンされる範囲、白色領域85により透明領域83の外側が白色にスキャンされる範囲を、それぞれ原稿台55に規定する画像表示部27と、最初に本スキャンするページのページ領域81をプリスキャンにより特定するページ領域特定部と、最初に本スキャンするページ及びその後に原稿台55にコンタクトさせて本スキャンする他のページを本スキャンするときに、最初に本スキャンするページのページ領域81の内側に透明領域83が位置する領域画像を、画像表示部27に表示させる表示制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】従来の技術では同一性が保証できなかった、認証ごとの撮影条件を、ユーザにとって負担のない操作体系の中で低コストに均一化させる。
【解決手段】認証装置において、指を置くか、もしくは近づけるべき部位をユーザに想起させる模様もしくは造形等のガイド手段と、該ガイド手段では、指先を置くべき部位にボタンスイッチ等の接点手段を、認証のための被撮像部分を置くべき部位に光学上の開口部を設け、該被撮像部分に近赤外光を照射する光源と、該開口部を通して、該被撮像部分を透過した近赤外光が成す画像を撮影するための撮像手段とを設ける。また、該接点手段により、接点が接続された場合に認証を開始する起動手段と、該撮像手段に侵入する外光を遮断する遮蔽手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】TWAIN読み取りの生産性を下げずに、ランプ寿命を伸ばす。
【解決手段】原稿給送手段と原稿を読み取るための光学系とを有し、光学系を停止させた状態でシート状の原稿を移動させながら当該原稿上の画像情報を読み取る第1のモードと、原稿読み取り面と光学的読み取り素子間の距離を一定に保ちながら光学系を副走査方向に移動させて原稿画像を読み取る第2のモードとが設定された画像読み取り装置において、前記第1のモードで原稿の読み取りが終了した後、所定条件を満たす場合は光源を点灯させたまま光学系の第1及び第2キャリッジは第1のモードの読み取り位置で待機させ、所定時間内に次の読み取り要求が来たら次の読み取り動作に移行させる。 (もっと読む)


【課題】画像の複写等を行う際に、読取禁止情報に類似する情報を読取禁止情報として抽出して、読取禁止情報が画像形成媒体に形成されていないのに画像の読み取りが中止された場合であっても、画像の読み取りの中止を解除できる権限があるときには、読み取りを再開する。
【解決手段】画像データから読取禁止情報及び読取禁止情報に類似する情報を読取禁止情報として抽出し、画像の読取禁止を解除するかまたは解除しないかを示す読取解除権限を取得し(410)、読取禁止情報が抽出された場合に読み取りを中止するように画像読取装置16を制御する(610)と共に読み取りを再開する再開指示を受け付けた場合(418で再開指示)には、中止した読み取りを再開するように画像読取装置16を制御し(600)、取得された読取解除権限が読取禁止を解除することを示している場合に中止した読み取りを再開する再開指示を受け付けることを報知する(414)。 (もっと読む)


【課題】小型化・薄型化が可能であり、携帯電話等の小型情報装置に適用することができると共に、低消費電力化、指静脈認証の高速化及び高精度化、指静脈認証終了後のセキュリティの確保を可能にした指静脈認証装置及びこれを用いた情報処理装置を提供する。
【解決手段】指を載置させる筐体11と、指に向けて光を射出する光源と、前記光によって指の内部を撮像する撮像部と、撮像部によって撮像された画像から指の静脈パターンを抽出し、個人認証を行う処理部を有する認証部と、指が接触した際に、認証部を起動させる起動ボタン15と、指を載置位置に誘導するガイド部16とを備え、撮像部と、起動ボタン15と、ガイド部16とを互いに間隔をおいて略直線上に配置した指静脈認証装置10である。 (もっと読む)


【課題】 装置に習熟していない利用者による指の誤挿入や、悪意のある利用者による偽
造指の挿入などから、指静脈認証装置の認識率の低下を低コストで防止する。
【解決手段】 指静脈画像を撮像する撮像部と、指の透過光を発光する光源と、画像の照
合を行う画像演算部と、指の撮像位置を示すガイド部と、指とガイド部への接触を検知す
る検知部を設ける。さらに、指の腹側を照射する反射光を照射する光源と、指の先端部分
によって押し込まれるスイッチ部と、指の先端部を透過する光源と、前記指の先端部を透
過する光源を受光する受光素子とを設ける。さらに、装置の正規使用へ誘導する情報を示
す表示手段を設ける。さらに、認証の安定性に応じて、全登録画像を対象に照合を行う1
−N認証と事前に利用者本人を識別するID番号を入力しそれに対応した登録画像のみを
対象に照合を行う1−1認証とを切り替える手段と登録データ更新を行う手段を設ける。 (もっと読む)


【課題】センサ本体の破損を抑える。
【解決手段】画像入力装置は、ベース2と、ベース2の左右に連結されて、枢軸13を中心にして上下動可能に設けられたセンサ本体9と、センサ本体9の下面に設けられたプッシュスイッチ16と、ベース2の上面であってプッシュスイッチ16に対応する位置に設けられた凸部5と、ベース2の上面であって凸部5よりも枢軸13寄りに設けられたセンサ受け部7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】被検体の押圧を受けて確実に導通してセンシング動作が開始される画像入力装置を提供する。
【解決手段】画像入力装置50は、ベース200と、ベース200の上において上下可動となってベース200に連結されたセンサ本体301と、センサ本体301の下面側に設けられたドームスイッチ350と、ベース200の上面側であって、ドームスイッチ350と対向する位置に設けられた凸部205と、を備える。 (もっと読む)


【課題】帳票用紙にデジタルペンで書き込んだ情報以外に、捺印エリアの印影もデジタルペンで取得して印鑑照合に用いることのできる印鑑読取システムを提供する。
【解決手段】デジタルペン10は、ペン先11aを軸方向に移動させる駆動部16と、ペン先11aの筆圧検知で起動されたカメラ13からのドットパターンから捺印エリアの撮影と判断したとき、カメラ13による撮影を継続させると共に、駆動部16を駆動してペン先11aを先端から引っ込ませ、捺印エリアが検知されている間、カメラ13により撮影される捺印エリア内の印影を取得して端末装置に送信する制御部14とを備えている。 (もっと読む)


【課題】鏡を利用した非接触式指紋映像獲得装置を提供する。
【解決手段】単一の撮影装置の光軸と一致する正面方向の指紋領域と、その撮影装置の光軸と一致しない左右側面の指紋領域とを含む指紋の全領域を鏡を利用して非接触式で獲得する。これにより、従来の接触式指紋映像獲得装置の問題であったユーザの拒否感、ユーザの接触により生じる歪み、及び品質の低下を解決すると同時に、単一のカメラだけを利用する従来の非接触式指紋映像獲得装置から直接的に獲得できない指紋の側面領域を含む広い領域の指紋映像を経済的に獲得することができる。 (もっと読む)


【課題】指静脈および掌静脈のデータを取引カードに登録する場合に、2種類の生体情報を効率よく登録する共に、登録する指静脈および掌静脈のデータを正確に検出する手段を提供する。
【解決手段】生体情報登録装置1が、手の指の静脈模様を検出する指静脈検出センサ13と、掌の静脈模様を検出する掌静脈検出センサ16とを備え、指静脈検出センサ13と、掌静脈検出センサ16との間の距離を可変にするスライドレール17およびバネ部材18等からなる指静脈検出センサ移動機構を設ける。 (もっと読む)


【課題】
フラットタイプの指静脈認証ユニットを内蔵する情報処理装置において、ユーザが認証する指を、登録時と同じ位置へ正確に置くことが容易な情報処理装置を提供することにある。
【解決手段】
本発明のユーザ認証ユニットを内蔵する情報処理装置は、赤外光の発光部と指の腹側を撮影するカメラ部とを有して指静脈パターンの撮影をおこなうユーザ認証ユニットと、認証をおこなう指の指置きを検出する検知手段と、を備え、前記検知手段は、認証時に指の先端部が接触するように前記ユーザ認証装置の指置き方向の所定位置に配置されるようにした。さらに、前記カメラ部の上部を開閉可能に覆うシャッターを備え、前記シャッターは、指により指置き方向に摺動し、指の撮影位置に摺動したときに前記検知手段が前記シャッターの全開を検知するようにした。 (もっと読む)


21 - 40 / 64