説明

Fターム[5B050BA15]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 写真・フィルム画像 (2,386)

Fターム[5B050BA15]に分類される特許

2,221 - 2,240 / 2,386


【課題】 ユーザによって分類用キーワードや画像のキャプションの入力が行わなくても、画像のアップロード時に蓄積サーバに対して画像だけでなくアップロード操作をおこなう受付サーバに記憶された情報も送信することにより画像の整理・分類や様々な情報の付加を行うことにある。
【解決手段】 デジタルカメラと受付サーバ、蓄積サーバから構成され、受付サーバ情報を記憶する受付サーバ情報記憶部を備える受付装置とデジタルカメラ情報を記憶するデジタルカメラ情報記憶部を備えるデジタルカメラを含み、受付サーバにデジタルカメラを接続して画像を蓄積サーバにアップロードするときに、前記情報を付加してアップロードを行い、蓄積サーバでは前記情報を使ってアップロードされた画像の整理、分類を行う。 (もっと読む)


【課題】最適な画像補正のためにオペレータを介在させながらも、オペレータの補正作業量をできる限り少なくする撮影画像処理装置を提供する。
【解決手段】撮影画像が順次表示されるプレジャッジ画面を作成するプレジャッジ画面作成部36aと、プレジャッジ画面で表示された撮影画像の内から特定の撮影画像を選択する撮影画像選択部36bと、オペレータによる指定に基づいて撮影画像に対してその撮影シーンを割り当てる撮影シーン割り当て部41と、割り与えられた撮影シーンに基づいて使用されるべき画像補正モジュールを設定する画像補正モジュール設定部42とを備えた撮影画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】 メタデータの付与にかかる負担を軽減しつつ、目的とする画像を効率よく検索できるようにする。
【解決手段】 端末装置6は、カメラ7にて撮影された画像データを取り込むと、画像データへのメタデータの付与をメタデータ付与サーバ2に依頼し、メタデータ付与サーバ2は、画像データへのメタデータの付与の依頼を端末装置6から受けると、その画像データにメタデータを付与し、メタデータが付与された画像データを端末装置6に返信し、端末装置6は、メタデータが付与された画像データをメタデータ付与サーバ2から受け取ると、画像データに付与されたメタデータを個人名や愛称など自分にとって判り易い名称に変更し、変更されたメタデータに基づいて画像データを検索する。 (もっと読む)


【課題】 時刻認証機関から発行されるタイムスタンプを用いることにより,電子データの出力履歴として,該電子データの正当な出力時刻を管理することができるデータ管理装置及びこれを備えた画像形成装置を提供すること。
【解決手段】 電子データの出力要求がなされると(ステップS11のYes側),時刻認証機関3からタイムスタンプを取得するタイムスタンプ取得処理(ステップS12〜S14)が実行され,該電子データの出力時に対応するタイムスタンプが取得される。そして,前記電子データの出力履歴として,前記タイムスタンプが前記出力された電子データ(ファイル名やデータそのもの等)と共に蓄積して記憶される(ステップS17)。 (もっと読む)


本発明は、画像(a,b,c,d,e,…,m,n)が各要素に関連づけられており、これによって各要素へのアクセスが制御される、ディジタルデータによって格納されたマルチメディア要素にアクセスするための方法に関する。本発明によれば、この方法の特徴は、上記の要素のうちの1つにアクセスしたい場合、第1の要素に関連づけられている第1画像グループ(b,c,e,f,g;a,j,e,f,g)を表示し、これら表示された画像のうちの少なくとも1つ(e)と、この第1画像グループとは異なる、第2の要素のグループに関連づけられている第2画像グループ(i,e,k,m,n;b,c,e,k,m)を表示する手段とが関連づけられていることである。
(もっと読む)


【課題】 不特定多数の人が撮影画像をネット上にアップロードする場合において、アップロードする人が画像に付帯情報を付加しなくても画像の分類,整理が容易となるようにする。
【解決手段】 GPS及び計時手段を搭載した撮像装置により撮影され撮影位置情報及び撮影日時情報とが付加された撮影画像データをネットを介して収集し公開するイベント画像公開方法において、収集した撮影画像データを撮影位置情報及び撮影日時情報により分類し該撮影位置情報及び撮影日時情報で特定されるイベントに対応付けてネット上で公開する。この公開は、当該イベントに関する前記撮影画像データの登録数が所定数を越えたとき行い前記所定数に達しないときは非公開とする。 (もっと読む)


【課題】 目的の画像データに関する印象に基づいて、複数の画像データの中から目的の画像データを検索できる画像管理装置を提供する。
【解決手段】入力受付手段M1は、画像保存手段M4に保存すべき画像データの入力を受け付ける。特徴抽出手段M2は、ホールド処理に係る画像データの視覚的特徴を抽出する。特徴抽出手段M2が抽出した視覚的特徴は管理手段M3に送られ、管理手段M3において画像データと対応づけられた状態で記録される。検索手段M5は、画像保存手段M4に保存される画像データに対する検索処理を実行する。検索手段M5は、ユーザが選択する視覚的特徴に基づいて、画像保存手段M4内の画像データの中からユーザが意図する画像データを絞り込む。 (もっと読む)


【課題】安価なシステム構成で、室内などのテクスチャー付き3次元サーフェスモデルを構築する。
【解決手段】撮影システム2は、室内などの対象を分割撮影し、画像データ及び点群データを画像処理システム1に入力する。画像処理システム1は、グラフィカル・ユーザ・インターフェースを介した対話型処理により、シーン毎の画像データ及び点群データから対象の局所3次元サーフェスモデルを作成し、複数の局所3次元サーフェスモデルを統合した3次元サーフェスモデルを作成する。対話型処理には、各シーンの画像上で、ユーザが点群を選択することにより、この選択された点群に対応したモデル要素の候補面を作成する処理などが含まれる。 (もっと読む)


【課題】 ホストコンピュータや内蔵するスキャナによって、メモリカードに画像データが書き込まれた場合、書込みの主体に応じて画像情報リストを更新させる。
【解決手段】 サービス層220は、プリンタにメモリカードが装着されると、ファイルリストマネージャ430に画像情報リストの作成を要求する。メモリカードが取り外されると、サービス層220は、ファイルリストマネージャ430に前記リストの破棄を要求する。ホストコンピュータPCやプリンタのスキャナ機能により、メモリカードに画像データが書き込まれた場合、印刷指示が出された時に、サービス層220は、ファイルリストマネージャ430に前記リストの更新を要求する。スキャナによって画像データが変更される場合は、前記リストを更新し、ホストコンピュータによって画像データが変更される場合は、前記リストを維持する。 (もっと読む)


少なくともひとつの携帯型記憶表示機器の共通の指定された集合に含まれるデジタル画像を保存、保持、共有、表示するための機器、システム、方法およびソフトウェア製品。この機器は、デジタル機器によって取得された画像を保存するよう指定された第一のメモリ部分と、指定された集合のデジタル画像を保存するための第二のメモリ部分を有する。第二のメモリ部分には保護モードがあり、このモードでは、デジタル表示記憶機器の使用者が保護モードを無効にしないかぎり、第二のメモリ部分の中のデジタル画像が削除または上書きされないよう保護される。第二の部分の保護モードが無効にされると、機器は第二のメモリ部分のデジタル画像の上に、新たに撮影されたデジタル画像を上書きする。
(もっと読む)


【課題】 複数のカード型記録媒体間での撮影画像データの管理および編集を容易に行うことのできる画像データ管理装置を提供する。
【解決手段】 撮影画像データを記録した記録媒体が着脱可能に接続され、前記記録媒体にデータを読み書き可能な記録媒体挿入部を複数備えたデータ読み出し手段と、各撮影画像データに含まれる撮影日時情報を取得して、前記データ読み出し手段の各記録媒体に記録された撮影画像データ群を撮影日時ごとに分類し、前記分類結果に基づいて前記記録媒体間で前記撮影画像データを移動させる制御部と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


いくつかの代表的な実施例が、一連の2次元イメージを処理して、当該一連のイメージにおいて示される物理的空間の表現を生成することによって「仮想空間」を生成することに向けられる。当該仮想空間の表現は、当該仮想空間内のオブジェクトのロケーション、当該オブジェクトのジオメトリ、当該オブジェクトの次元、当該オブジェクトのサーフェイス表現、そして他の同様な情報を特定するオブジェクトのモデルを含んでいる。仮想空間の表現を行うことによって、立体的イメージの生成、オブジェクトの挿入、オブジェクトの取り除き、オブジェクトの変形、そして/または他のオブジェクトの操作といった、多くのイメージ処理エフェクトが適用される。 (もっと読む)


【課題】 2次元コードを用い、任意の条件によって形成された画像データを取得するとともに、良好な統一画像を得る。
【解決手段】 複数の2次元コードを読み込み、この2次元コードによって各々特定される複数の画像データを取得する画像取得部51と、取得された複数の画像データの各々が有する特徴量を解析する基準特徴量解析部22と、解析された各々の特徴量から、複数の画像データに対して施すべき画像補正のための処理基準を抽出する処理基準算出部23と、算出された処理基準を用いて、複数の画像データの各々に対して画像補正を施す画像補正機能40と、画像補正が施された複数の画像データと、この複数の画像データの各々に対応する2次元コードとを対応付けたプリントアウト出力を指示する画像合成出力指示部53とを備えた。
(もっと読む)


【課題】データファイルが記憶された記憶媒体や装置から読み込んだデータに基づきファイルタイプと、そのタイプに対応したデータの一部、または全部を対応付けたファイル情報を印刷、表示可能とする印刷装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】データファイルが記憶された媒体や装置から取り込んだデータに基づきファイルタイプを識別するファイルタイプ識別部12と、識別されたファイルのタイプに対応したデータ部の一部、または全部のデータを抽出する抽出文字列データ生成部130、サムネイルデータ生成部131と、ファイルのインデックス情報と、文字列データ生成部130、サムネイルデータ生成部131で生成したデータとを対応付ける管理データ生成部13と、管理データ生成部13で対応付けされた情報に基づき出力形式を選択するオペレーションパネル部15と、選択された出力形式に基づき出力するプリントエンジンとを具備する。 (もっと読む)


【課題】 趣向性の高い撮像装置を提供する。
【解決手段】 画像シャッフル制御部181は、メモリカード171に格納されている撮像画像を表示部141にサムネイル表示し、ユーザが所望する画像を指定させる。画像シャッフル制御部181はさらに、指定された画像中の任意の部分をユーザに指定させる。画像シャッフル制御部181は、指定された任意の部分を抽出する。このとき、一の画像中で複数の部分が指定される場合には各部分画像を変倍する。抽出された部分画像は、メモリカード171に保存される。画像シャッフル制御部181は、抽出した部分画像をシャッフル表示することで、表示部141に画像ルーレットを表示する。このとき、例えば、指定された一の部分画像を固定表示し、他の部分画像をランダムに表示する。 (もっと読む)


【目的】 画像ファイルの重複保存を防止する。
【構成】 画像ファイル記録システム1と接続されたディジタル・スチル・カメラ2に記録されている画像ファイルの作成年月日,作成時間,ファイル容量,撮影日時などと画像ファイル記録システム1にすでに記録されている画像ファイルの作成年月日等とがすべて等しいかが確認される。すべて等しい場合には,画像ファイルに格納されている画像データ同士が等しいかどうかがバイナリ・データ単位で比較される。画像データが同じであれば,ディジタル・スチル・カメラ2に格納されている画像ファイルと同一の画像ファイルが画像ファイル記録システム1にすでに記録されているとして,記録は行われない。
(もっと読む)


メディアアイテム及びメディアファイルへのアクセスを提供し、メディアファイル内でメディアアイテムを特定するためのブラウジング及び検索機能を提供するメディア管理ユーザインターフェース(UI)アプリケーション。本発明のUIアプリケーションは、メディアファイルの種々のレベル又はカテゴリーの階層表示に基づき、従って、このアプリケーションは、小さなディスプレイを有するポータブルデジタルデバイスに比類なく好適である。メディアファイルレベルの階層表示によって、ユーザはレベル間を容易にブラウズし、所要のメディアファイルを識別し、所要のメディアアイテムを特定し表示することができる。更に本発明のUIアプリケーションは、メディアファイル及びメディアアイテムに関連付けられている情報に基づいて行われるキーワード検索を可能にする簡単起動検索機能を提供する。従って、本アプリケーションは、ユーザにとって極めて使い易い方法で検索結果の視覚的表示を提供し、これによってユーザは、検索結果を効率的にブラウズして所要のメディアアイテムを位置付けることができる。 (もっと読む)


【課題】 画像データを検索する際のユーザにおける利便性の向上を図った画像データ処理端末及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 画像データ処理端末は、画像データが格納される、画像データ格納手段と、前記画像データ格納手段から前記画像データを検索して、前記画像データを取り込んで前記画像データ格納手段に格納した取り込み作業単位に基づいて、前記画像データを分類する、第1分類手段と、前記第1分類手段で分類された結果に基づいて、前記取り込み作業単位の一覧を表示画面に表示する、第1表示手段と、を備えている。 (もっと読む)


【解決課題】 校正をおこなうための画像データがネットワークを介してやりとりされるシステムにおいて、画像データを保存するためのメモリが少なくでき、かつ、修正漏れを防ぐことができるようにする。
【解決手段】 デザイン会社側システムの印刷サーバが、カラー画像データにIDを付与し(102)、クライアント会社側システムの印刷サーバへ送信すると共に、保存する(104)。次に、クライアント会社側システムでは、受信したカラー画像データを印刷し(106〜110)、赤入れ修正された印刷原稿をスキャンし(114、116)、印刷サーバがスキャンデータから赤文字抽出する処理を行う(118)。そして、赤文字抽出画像データにIDを付与し(120)、デザイン会社側システムの印刷サーバへ送信する(122)。デザイン会社側システムでは、印刷サーバが赤文字抽出画像データを受信し、同じIDを付与されたカラー画像データと合成して修正指示の入った印刷原稿を印刷させる(124〜128)。 (もっと読む)


【課題】 メディアに記録された画像データファイルのファイル名を変更しなくてもいいようにする。
【解決手段】 メモリカードやフィルムスキャナから画像データファイルを読み出して画像記憶部に記憶する(S101)。その後、ファイルサイズ、ファイル形式及びファイル名の書式を設定する(S102)。プリント・メディア記録動作においては、画像データファイルの内容をプリントする(S106)。さらに、プリント完了後、設定内容に基づいて、プリントされた画像データファイルに、サイズ変換、ファイル形式変換、ファイル名変更を施し、CD−Rに記録する(S107〜S112)。 (もっと読む)


2,221 - 2,240 / 2,386