説明

Fターム[5B050BA15]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 写真・フィルム画像 (2,386)

Fターム[5B050BA15]に分類される特許

2,301 - 2,320 / 2,386


【課題】 手書きメッセージ等の画像を他の画像に合成表示する画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】 紙面上の自由描画領域を示す領域表記と識別表記とを1枚の用紙に印刷部に印刷させる印刷制御手段と、前記自由描画領域に対象物が記録された前記用紙を撮像部に読み取らせる読み取り制御手段と、前記撮像部に読み取られた前記識別表記の画像に基づいて、前記撮像部に読み取られた前記自由描画領域の画像と他の画像とを合成する合成手段と、を備えることを特徴とする画像処理システム。 (もっと読む)


【課題】 場所および日時が分かっているイベントの画像を容易に閲覧できるようにする。
【解決手段】 結婚式の参列者が取得した画像をネットワーク5を介して、サービス会社の画像管理サーバ1に送信する。画像管理サーバ1は、画像に付与された撮影場所および撮影日時を表す情報に基づいて、結婚式を行ったユーザごとに画像を分類し、ユーザごとに設けられた画像データベース3に画像を登録する。参列者は自身の端末装置13から画像データベース3にアクセスして、結婚式の画像を閲覧することができる。 (もっと読む)


【課題】何らかの抽出条件に基づいて抽出された画像データ等の情報の正誤を検証する情報検証装置、情報検証プログラムおよび情報検証方法を実現する。
【解決手段】情報検証装置1は、抽出された画像データに含有される文字情報を抽出する文字情報抽出部14と、検査情報キーワードを入力するための検査情報キーワード入力部15と、患者情報キーワードを入力するための患者情報キーワード入力部16と、抽出された画像データの正誤を検証する検証部17とを備える。検証部17は、文字情報抽出部14によって抽出された文字情報と患者情報キーワードおよび検査情報キーワードとを比較し、双方が一致する場合には、抽出された画像データが正しいものと判定する。 (もっと読む)


画像解析装置(100)は、予め定めた倍率で各ウェル内を一括して撮影する。画像管理装置(200)は、画像解析装置(100)とネットワーク(300)を介して通信を行い、撮影完了した画像を取得し、サムネイル表示する。作業者は、画像管理装置(200)を通して、各ウェルについて撮影したい検体の位置を画像上で指定する。画像管理装置(200)は、該指定された条件に従って画像解析装置(100)に撮影指示を通知する。画像解析装置(100)は、画像管理装置(200)により指定された箇所を指定された撮影条件で個別に撮影する。
(もっと読む)


【課題】撮影画像から文字情報や図形情報等の読み取りを容易とする。
【解決手段】ST1〜ST2の処理で、撮影画像の画像データを画像メモリに記憶させる。ST3で変換処理モードが選択されたと判別したとき、ST4では、色の変換を行う色範囲や変換後の色をユーザに設定させる。色範囲の設定は、文字情報や図形情報の表示色を基準として明るさや彩度,色相を可変して設定する。ST5に示す変換処理ループを行い、画像メモリに記憶されている画素毎のデータを順次読み出し、読み出した画素の色が、色範囲に含まれるとST5-1で判別されたとき、ST5-2の処理によって、読み出した画素をST4で設定された色に変換して、画像メモリの元の位置に書き戻す。文字情報や図形情報の表示色を基準として設定された色範囲内の画素が、設定された色に変換されて、情報の読み取りが容易となる。 (もっと読む)


【課題】 撮影画像と、撮影画像から生成された処理画像とが混在する画像の比較・参照を容易に行うことができる画像管理装置及び画像管理方法を提供する。
【解決手段】属性判別部201による画像の属性の判別結果に基づき、画像分類部202が処理画像を、処理画像同士、或は、処理画像に関連する撮影画像に関連付けるように分類する。分類した画像リストを画像リスト表示部203により表示し、リストから選択された画像が画像表示部205に表示される。更に、画像分類切替部211による分類切替により、画像リスト表示部203に表示される画像リストを変更する。 (もっと読む)


【課題】 退避させた退避画像の捜索が容易で、退避画像の状態で参照画像に使用可能な画像処理装置を提供する。
【解決手段】 複数の異なる画像の作成を行う画像作成部3と、複数の画像を複数の画像表示エリアに表示する表示部5とを備え、画像数が画像表示エリア数よりも多い場合、優先順位条件に基づき前記画像を作成画像と退避用画像に選別し、前記画像表示エリアには作成画像表示エリアと退避エリアを設け、前記作成画像表示エリアに前記作成画像を表示し、前記退避エリアに前記退避用画像を所定のサイズに縮小した退避画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】 編集した画像データを保存し直すことなく、編集された画像データを表示手段に表示させることができ、編集された画像データを異なる場所でも容易に再生することができる出力装置を提供すること。
【解決手段】 前記リモート操作装置15は、前記編集の履歴情報を前記表示対象記録媒体固有の識別情報に対応付けて保存する編集履歴情報保存手段と、前記表示対象記憶媒体に記録されている画像データの表示時に前期編集履歴情報保存手段から編集履歴履歴情報を読み出す読み出し手段と、当該読み出した履歴情報を前記本体装置2に送信する送信手段と、を有し、前記本体装置の制御手段は、前記表示対象記録媒体に記録されている画像データの表示出力に際し、前記送信された編集履歴情報に基づいて画像データを前記表示手段に表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 アルバムプリント作成に係るオペレータの作業を軽減して入力ミス等を軽減し、より短時間でプリントデータを作成可能なアルバムプリント作成技術を提供する。
【解決手段】 撮影画像枠または文字枠或はその両方を有するテンプレートを用い、撮影画像と文字情報とを記録媒体に形成するアルバムプリント作成方法であって、テンプレートを選択するテンプレート選択ステップと、撮影画像を入力する撮影画像入力ステップと、撮影画像を撮影画像枠に対応付ける撮影画像設定ステップと、文字情報を撮影画像若しくは文字枠に対応付けて記録した文字情報ファイルを入力する文字情報入力ステップと、文字情報ファイルに基づいて、文字情報を文字枠に対応付ける文字情報設定ステップと、各記録媒体に形成するプリント画像を、テンプレートに撮影画像及び文字情報を合成することによって作成するプリント画像作成ステップとから構成される。 (もっと読む)


【課題】 インターネットを使用しないことで、インターネット上障害となる要因に関係なく電子アルバムを作成でき、また、学年全体の電子アルバムであっても、ある生徒の特定が簡単にでき、更には電子アルバムの作成作業の単純化を図ること。
【解決手段】 記憶装置10の電子アルバム作成用データ部11に、学校別フォルダ20と、この下層に組別フォルダ21と、この下層に班別フォルダ22と、この下層に空の被複写データフォルダ23を設ける。スポットフォルダ14には予め生徒が訪れるであろう場所(スポット)を想定した複数のスポットファイルを設け、このスポットファイルの下層にイメージフォルダ17及び生徒の感想文を格納するHTMLファイル18を設ける。生徒が行ったスポットに対応したスポットファイルをスポットフォルダ14から被複写データフォルダ23へ複写する。写真の画像データはフォルダ12からイメージフォルダ17へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】 画像検索においてユーザの操作負担を軽減するデータ検索操作方法を提供する。
【解決手段】 表示されている複数の属性を含むデータから検索キーとなるデータを指示操作によって選択すると、その指示操作に対応して検索式が設定される。既定の軌跡を描くと、予め定められた規則に従って、既定の論理演算子が選択されたと認識される。 (もっと読む)


【課題】 位置データに関連付けられた撮影画像データの迅速な表示が可能で、高品質な撮影画像データのプリントが可能な画像処理システムを構成する。
【解決手段】 デジタルカメラで撮影された撮影画像データを、ディスプレイCでの表示に適した低解像度データ95LとプリンタFでのプリントに適した高解像度データとに変換して記憶媒体に記憶し、この記憶媒体をパーソナルにセットして場合には、位置データに対応した低解像度データ95LをディスプレイCに表示し、この低解像度データ95Lを指定してプリント処理が選択された場合には、低解像度データ95Lに対応する高解像度データ95Hを抽出してプリンタFに転送してプリント処理を行う。 (もっと読む)


【課題】モデルの作成を自動化しても、ユーザの要求に対応可能なモデル作成装置およびデータ配信システムを提供。
【解決手段】モデル作成装置10は、画像格納部12に格納した顔画像を特徴抽出部14に供給し、特徴抽出部14で各部品における特徴点を従来の数より多く抽出して、モデル変形部20にて抽出した特徴点および基準モデル格納部18から供給される基準データを基に基準データを変形させたモデルを従来よりも高い精度で表して、画像貼付部22に供給し、画像調整部16では顔画像の座標系を基準モデルの座標系に調整した顔画像を画像貼付部22に供給し、画像貼付部22で供給されるモデルに供給される顔画像を貼り付けてずれのない基準変形モデルを作成する。 (もっと読む)


【課題】 建物に当たっている光源(太陽光)の位置を求めて外壁に影を付ける作業の自動化を目的とする。
【解決手段】 コンピュータ画面上に表示されている画像の中で光源からの光が当たっている面を選択する面選択部と、選択した面の中で前記光源からの光が直接当たっている日向部分と当たっていない日影部分を選択する部分選択部と、選択された日向部分と日影部分における明るさから、光源の方向を計算する方向計算部と、計算した方向に基づいて選択した面に反映する明るさを計算する明るさ計算部を有する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの満足の行く編集結果を得ることができる写真撮影装置を提供する。
【解決手段】 画像編集のために、3つのモードが用意され、ユーザは好みのモードを選択することが可能である。「お絵描き教室モード」(S109以降)は、画像編集の入力を受付けるときに、画像入力の方法または手順をユーザに提示するモードである。ユーザは提示に沿って入力を行うことで、容易にかつ失敗無く画像の編集を行うことができる。「アーティスト指名モード」(S131以降)において、ユーザが好みのアーティストを選択すると、そのアーティストに設定された特徴に従った画像編集が自動的に行われる。「フリー落書きモード」(S161)においては、ユーザは画像に対して自由に編集を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】柔軟に写真枚数の設定が可能、且つ容易に作成可能な写真アルバムを提供する。
【解決手段】写真アルバム5に収録する写真画像データを選択及び加工してアルバムページデータを作成すると共に、表表紙データと、裏表紙データと、アルバムページのページ数に応じたプリント幅となるように自動調整された背表紙データとの各表紙データを作成し、記録媒体4に、裏表紙データと背表紙データと表表紙データとアルバムページデータとを連続してプリントし、記録媒体4をアルバムページデータプリント面が視認可能となるように蛇腹状に折り畳んでアルバムページ41〜46とし、表表紙データと背表紙データと裏表紙データとのプリント面が外側から視認可能なようにアルバムページ41〜46を囲うことにより表表紙4aと裏表紙4cと背表紙4bとを形成して、写真アルバム5を作成する。 (もっと読む)


【課題】 縦視差をより軽減させた立体視画像を生成させる。
【解決手段】 逆投影部31は、メスマークにより特定された画面上の点に対応する地上座標を確定し、この地上座標を基準画像である直下視画像上に逆投影して直下視画像座標を求める。画像マッチング部33は、直下視画像座標に対応する前方視画像上の座標を決定するために、相関座標情報データベース70から直下視画像座標に対応する前方視画像座標を抽出する。ステレオ計測部35は、画像マッチング部33により対応づけられた直下視画像座標と前方視画像座標、および飛行軌跡データの位置・姿勢データに基づいて、前方交会法を用いて地上座標を求める。 (もっと読む)


【課題】 建造物のカテゴリに属する画像の類似性を精度良く評価することのできる建造物画像検索システムを提供すること。
【解決手段】 建造物の画像の特徴量を抽出して、該特徴量をもとに比較する画像の類似度を演算する建造物画像検索システムにおいて、建造物の少なくとも色、テクスチャおよび形状に基づいて類似性のある領域を抽出し、局所領域の特徴量として保存する局所的領域抽出手段36と、局所領域を面積と形状をもとにクラスタリングして大域領域を特定し、色、テクスチャ、形状、および、大域領域と局所領域との空間関係を大域領域の特徴量として保存する大域的領域抽出手段37と、建造物の複数の原画像の前記各特徴量を保存する画像データベース61と、クエリ画像(例示画像)の各特徴量と、前記画像データベースに保存されている原画像の各特徴量とを比較して類似度の高い原画像を抽出する画像検索手段39とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数のレイアウトスタイルを逐次適用する場合に、それまで表示されていたオブジェクトの削除をユーザの使い勝手に合わせて制御可能とする。
【解決手段】 レイアウトスタイルの適用が操作者から指示されたら、オブジェクト記憶エリアにオブジェクトが存在するかをチェックし(S41)、存在しない場合はそのままレイアウトスタイルに従ってオブジェクトを追加する(S43)。存在する場合には、個々のオブジェクトに設定されている削除の可否をチェックして(S45)、削除可のオブジェクトを全て削除し(S47)、その後、削除されないで残ったオブジェクトについてレイアウトスタイル内のオブジェクトと対応づけるオブジェクト適用処理を実行してその適用結果を表示する(S53)。 (もっと読む)


【課題】高精度な3次元画像の生成処理に利用することのできる航空測量映像を、無人飛行体を使用して正確且つ効率的に収集できるようにする。
【解決手段】カメラと飛行位置検出手段と高度検出手段と対象物との距離を測定する測距手段とカメラから出力される映像データ及び各検出手段の検出データを記録する記録手段とを機体に装備した無人飛行体を測量区域上空に飛行させ、予め測量区域内上空に設定された第1の撮影開始ポイントから当該区域内に設定された基準地点と機体との距離を測定して記録手段に記録した後、所定の方向へ飛行しながら前記基準地点を含む航空映像をカメラで連続的に撮影して記録し、次いで第1の撮影開始ポイントから所定距離離れた第2の撮影開始ポイントから前記基準地点と機体との距離を測定して記録手段に記録した後、前記飛行方向と平行に飛行しながら前記基準地点を含む航空映像をカメラで連続的に撮影して記録する。 (もっと読む)


2,301 - 2,320 / 2,386