説明

Fターム[5B050BA15]の内容

イメージ処理・作成 (84,044) | 処理種別、取扱画像 (23,249) | 写真・フィルム画像 (2,386)

Fターム[5B050BA15]に分類される特許

2,321 - 2,340 / 2,386


【課題】柔軟に写真枚数の設定が可能、且つ容易に作成可能な写真アルバムを提供する。
【解決手段】写真アルバム5に収録する写真画像データを選択及び加工してアルバムページデータを作成すると共に、表表紙データと、裏表紙データと、アルバムページのページ数に応じたプリント幅となるように自動調整された背表紙データとの各表紙データを作成し、記録媒体4に、裏表紙データと背表紙データと表表紙データとアルバムページデータとを連続してプリントし、記録媒体4をアルバムページデータプリント面が視認可能となるように蛇腹状に折り畳んでアルバムページ41〜46とし、表表紙データと背表紙データと裏表紙データとのプリント面が外側から視認可能なようにアルバムページ41〜46を囲うことにより表表紙4aと裏表紙4cと背表紙4bとを形成して、写真アルバム5を作成する。 (もっと読む)


【課題】 縦視差をより軽減させた立体視画像を生成させる。
【解決手段】 逆投影部31は、メスマークにより特定された画面上の点に対応する地上座標を確定し、この地上座標を基準画像である直下視画像上に逆投影して直下視画像座標を求める。画像マッチング部33は、直下視画像座標に対応する前方視画像上の座標を決定するために、相関座標情報データベース70から直下視画像座標に対応する前方視画像座標を抽出する。ステレオ計測部35は、画像マッチング部33により対応づけられた直下視画像座標と前方視画像座標、および飛行軌跡データの位置・姿勢データに基づいて、前方交会法を用いて地上座標を求める。 (もっと読む)


【課題】 建造物のカテゴリに属する画像の類似性を精度良く評価することのできる建造物画像検索システムを提供すること。
【解決手段】 建造物の画像の特徴量を抽出して、該特徴量をもとに比較する画像の類似度を演算する建造物画像検索システムにおいて、建造物の少なくとも色、テクスチャおよび形状に基づいて類似性のある領域を抽出し、局所領域の特徴量として保存する局所的領域抽出手段36と、局所領域を面積と形状をもとにクラスタリングして大域領域を特定し、色、テクスチャ、形状、および、大域領域と局所領域との空間関係を大域領域の特徴量として保存する大域的領域抽出手段37と、建造物の複数の原画像の前記各特徴量を保存する画像データベース61と、クエリ画像(例示画像)の各特徴量と、前記画像データベースに保存されている原画像の各特徴量とを比較して類似度の高い原画像を抽出する画像検索手段39とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数のレイアウトスタイルを逐次適用する場合に、それまで表示されていたオブジェクトの削除をユーザの使い勝手に合わせて制御可能とする。
【解決手段】 レイアウトスタイルの適用が操作者から指示されたら、オブジェクト記憶エリアにオブジェクトが存在するかをチェックし(S41)、存在しない場合はそのままレイアウトスタイルに従ってオブジェクトを追加する(S43)。存在する場合には、個々のオブジェクトに設定されている削除の可否をチェックして(S45)、削除可のオブジェクトを全て削除し(S47)、その後、削除されないで残ったオブジェクトについてレイアウトスタイル内のオブジェクトと対応づけるオブジェクト適用処理を実行してその適用結果を表示する(S53)。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが設定作業を行う場合に、目的とする設定項目を探し出すのに、一々、設定編集ダイアログボックスを開いて確認する手間を省く。
【解決手段】 ユーザは、親ダイアログボックス11に表示されている設定対象の一覧の中から一つの設定対象をフォーカスすると、当該設定対象に含まれる編集可能な設定項目A、B、・・・が親ダイアログボックス11に表示される。好ましい実施例では、編集可能な設定項目の隣に、現在設定されているパラメータが横並びに表示される。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像を容易に比較することのできる画像選択システムを提供する。
【解決手段】 画像選択システムには、撮影手段と、撮影手段からの画像信号を画像データとして記憶する記憶手段と、記憶手段中の画像データから少なくとも1つの画像データを指定する画像データ指定手段とが備えられている。そして画像選択システムには、画像データを読み出す読出手段と、画像データを画像として表示する読出画像表示手段と、画像をお気に入り画像として登録するお気に入り画像登録手段と、登録された画像を表示するお気に入り画像表示手段とが備えられている。そして画像選択システムには、画像を比較するための比較選択手段と、複数の画像を一覧で表示するとともに、編集部を前記複数の画像のそれぞれに対となるように複数表示する比較画像表示手段と、編集部に対する入力に基づいて複数の画像を編集する編集手段が備えられている。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で複数の画像の配置を自動的に調整することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 特定の配置領域内に複数の画像を配置する画像処理装置200であって、複数の入力画像(IP)を特定領域に配置する画像配置部220と、画像配置部220により定まった画像位置(LP)から入力画像(IP)の全てを包含する領域を算出する包含領域算出部230と、包含領域(OB)を元に画像の配置を調整する画像配置調整部250とを備える。 (もっと読む)


【課題】子供の作品をデジタル化し、劣化を防ぎながら長期間保管したいというニーズは高いが、静止画のままでは子供本人が喜ばず、保管したものの再度閲覧する機会が得られにくい。またホームページなどのパソコン環境では、家族が団欒で楽しむことが難しい。
【解決手段】作品自体をデジタル化し、なおかつオリジナルのコミカルなストーリーを創作してアニメーションとすることで、その作品の作者である子供も交えて家族で楽しめるようになる。また、DVDとすることで、テレビなどのお茶の間環境で楽しめる。 (もっと読む)


【課題】 画像情報を参照する際のアクセス方法をユーザに分かりやすく提示し、ユーザから画像情報が参照される可能性を高くすること等を可能とした画像配信システムを提供する。
【解決手段】 ダイレクトフォトプリントシステムは、デジタルカメラ1、プリンタ2、ネットワーク通信部3、サーバ4、ネットワーク5を備える。サーバ4のサーバ処理部215は、アクセス先情報と画像識別ID情報(又はアクセス先情報と画像識別ID情報と画像保持期限情報)をプリンタ2に送信する。プリンタ2のプリンタCPU207は、アクセス先情報と画像識別ID情報(又はアクセス先情報と画像識別ID情報と画像保持期限情報)を画像情報に付加する印刷を行う。また、サーバ4のサーバ処理部215は、現在の日付が保持期限を過ぎた場合に画像情報を削除し、画像情報にアクセスがあった場合に画像情報の保持期限を所定日数延長する。 (もっと読む)


【課題】デジタル検版処理を依頼する検版依頼者端末と、デジタル検版処理を行うデジタル検版ASPとがネットワークを介して接続されたデジタル検版ASPシステムを提供すること。
【解決手段】検版依頼者端末とネットワークを介してアクセス可能なデジタル検版ASPを有し、前記デジタル検版ASPが、ファイル転送サーバーとデジタル検査装置とを備え、前記ファイル転送サーバーは、前記検版依頼者端末から初校データと再校データとを受信し保存する入力データ保存手段と、前記デジタル検査装置から処理データを入手し、所定の検版依頼者端末に送信する処理データ保存送信手段を有し、前記デジタル検査装置は、ファイル転送サーバーに保存された初校データと再校データを取得し、デジタル画像データに変換するデータ取得変換手段と、前記変換されたデジタル画像データを検査して、結果をファイル転送サーバーに送信する画像検査送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な演算処理で、効率良く、特定の領域内に電子写真等の複数の電子画像を自動的に配置することができる画像配置装置を提供する。
【解決手段】所定の角度を整数倍した角度に基づいて各画像の配置角度を決定する配置角度設定部107と、特定の領域内に画像配置可能な配置基準領域を決定する配置基準領域設定部104と、配置角度設定部107で決定された角度による各画像の重なりと配置基準領域設定部104で決定された配置基準領域とに応じて各画像の配置位置を決定する画像位置算出部108と、画像位置算出部108で配置位置を決定できなかった画像があった場合、配置角度設定部107が基準とする所定の角度の整数倍値を変更する機能を有する画像配置装置。 (もっと読む)


【課題】 既に取得されている対象物の三次元的なモデルデータを出発点として、対象物の三次元モデルを簡易で効率良く形成できるモデル形成装置を提供すること。
【解決手段】 対象物10を撮影する撮影部110と、対象物の三次元モデルデータを記憶する画像データ記憶部130と、対象物10の三次元モデルデータに基づき三次元モデルを表示する表示部140と、画像データ記憶部130で記憶された三次元モデルデータに基づき、対象物10のモデル未形成部分を認識する認識部150と、前記モデル未形成部分の撮影に関係する撮影指示情報を求める撮影指示情報部160とを備え、撮影指示情報部160で求めた撮影指示情報に準拠して、撮影部110による対象物10の撮影が行なわれる。 (もっと読む)


【課題】 撮像画像を画像変形処理する撮像装置において、画像変形対象となりうる撮像エリアを撮影者に分かりやすく明示することにより、ユーザからの画像変形処理に対する細かな要求に応えることを可能とする。
【解決手段】 画像を撮像するカメラ部17と、撮像される画像のプレビュー画像が表示される表示部19と、複数の輪郭線を有する撮影テンプレートを記憶するデータフォルダ部14と、撮影テンプレートをプレビュー画像に重ねて表示部19に表示し、撮像画像中の前記輪郭線で囲まれていたエリアのうち、少なくともいずれか1つのエリアについての画像変形処理を行う主制御部11とを備える。 (もっと読む)


【課題】デジタルカメラが撮影時に記録した各種情報に基づいて画像を見やすいように表示画面に配置できる電子フォトアルバムを提供する。
【解決手段】S2では、RAM8に記憶されたExifファイルの所定のタグに記録されている角度情報θを読み取る。S7では、画像の傾きを補正する角度θ’を設定する。補正角度θ’は撮影時のデジタルカメラ200の傾斜を略補正するような値である。表示コントローラ32は、Exifファイルのデータ部分に記録されている画像を補正角度θ’だけ傾斜させて表示装置Dに表示する。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像において、特定の対象を検出する際に用いられるテンプレートのサイズやその適用範囲などを設定するための検出パラメータの指定を、順次行う場合に、煩雑な操作を要さず、また、検出処理に多大な時間を必要としない。
【解決手段】 前回の画像と処理対象である画像との相関に基づいて、検出パラメータを変更すると判断したとき(S106)、顔検出パラメータの変更を行う(S107)。このパラメータ変更処理では、前で処理した画像との相関が高い場合、用いる検出パラメータの範囲をより小さな範囲に限定してもそのパラメータで適切に顔を検出することできることから、それぞれの検出パラメータの範囲を狭くする処理を行う。これにより、そのパラメータに従い、テンプレートを移動ないし変化させて顔などの検出対象を検出する際に、その移動ないし変化させる範囲を狭くでき、検出処理に要する時間をより短くすることができる。 (もっと読む)


【課題】顔に存在する器官の画像における画質の劣化を招くことなくホクロやシミ等の画像部分を自動的に除去可能とする。
【解決手段】顔・器官位置検出部201は処理対象の画像から顔および器官の領域を抽出する。除去対象物検出部202は、抽出した顔の領域から器官の領域を除いた除去処理対象領域を決定し、この除去処理対象領域内において除去対象画像を検出する。除去処理部203は、検出された除去対象画像の各画素の値を該除去対象画像の周辺の画素の値に基づいて更新することによって該除去対象画像を除去する。 (もっと読む)


【課題】 テンプレート画像に画像、文字列を合成する際の画像編集作業を効率的に行なうことができる。
【解決手段】 受付装置は、メディアから商品画像を格納する画像ファイル及び各商品を説明する文字列画像を格納する情報ファイルを取り込む画像データ取込部10と、画像ファイルに格納されている商品画像データ及び画像ファイルのファイル名を特定するファイル名情報を記憶する画像データ記憶部171と、情報ファイルに格納されている各画像ファイルのファイル番号情報、各画像ファイルのファイル名を特定するファイル名情報、及び商品名等、各商品の属性に関する文字列データを商品毎に対応付けて記憶する文字列データ記憶部172と、テンプレート画像の複数の画像合成領域及び関連付けされた文字列合成領域に、同一ファイル名で対応付けられた商品画像及び文字列をファイル番号の順番で合成する画像合成部156とを備える。 (もっと読む)


【課題】 正対していることを前提として対象物の検出処理では検出率が低下する。
【解決手段】 写真撮影時の撮影情報を格納する撮影情報保持手段と、前記撮影情報に基づき画像データを設定する設定手段、前記設定された画像を用いて対象物の検出を行なう検出手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】紙面変更時における作業負荷を極力低減すること。
【解決手段】本発明の新聞紙面制作システムによれば、紙面構成を定義した紙面データ71、及び紙面上に割り付けられた各レイアウト領域にそれぞれ配置された各素材のデータを受信側システム21(#b)に送信するデータ通信部10(#a)と、データ通信部10(#a)によって送信された各素材の世代情報を各々記憶する管理情報記憶部12(#a)とを備えている。更に、受信側システム21(#b)から紙面データ71の更新要求があった場合には、要求された紙面データ71に対応する紙面上に割り付けられた各レイアウト領域に配置された素材の各々について、最新の世代情報と、管理情報記憶部12(#a)に記憶された世代情報とを比較し、最新の世代が、管理情報記憶部12(#a)に記憶された世代よりも新しい素材を抽出するデータ管理部11(#a)を備えている。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラ等の小さい画面上において、表示対象となる画像データ選択の際の操作性を向上させる。
【解決手段】 データ保持部310に保持された画像データを所定の画像グループに分けるとともに、各画像グループにおいて最後に表示された画像データの位置を画像リジュームポインタとしてリジュームポインタ保持部320に記憶しておく。表示制御部390は、ユーザからの操作を操作入力部340により受けて、その操作内容に従って状態保持部330における現在の表示状態を遷移させながら表示部350に画像表示を行う。画像グループに跨る操作が行われた場合には、それまでの画像グループにおける画像データの位置をリジュームポインタ保持部320に保持するとともに、新たな画像グループにおける画像データの位置をリジュームポインタ保持部320から読み出す。 (もっと読む)


2,321 - 2,340 / 2,386