説明

Fターム[5B055CB09]の内容

金融・保険関連業務、支払い・決済 (312) | 業務 (38) | 振替、振込 (10)

Fターム[5B055CB09]に分類される特許

1 - 10 / 10


【課題】販売委託を伴う決済システムによれば、販売委託を受けた委託商品の売上のうち販売委託元に対する支払い分の決済及び販売店に対する自店商品販売と販売委託商品の委託販売手数料を合計した金額の決済を自動的に実行して、迅速且つ効率的な決済を可能とする。
【解決手段】自店の商品を販売するとともに、販売委託元からの委託を受けて委託商品を販売する店舗に設置された端末1,2を用いて利用者の所持する決済用カードによる決済を行なう販売委託を伴う決済システムであり、端末1,2から出力される売上決済データに、自店の商品の売上及び委託商品の売上をそれぞれ示す商品コード情報aaaa、BBBBを含ませ、売上決済データを決済センター20に送出し、決済センター20では、売上決済データに含まれる商品コード情報を識別して自店の商品と委託商品の売上を個々に求め、販売委託元50への決済分を配慮して、店舗10には自店の商品の売上に、委託商品の委託販手数料を加算した額を決済し、販売委託元50には委託商品の売上のうち委託販売手数料を差し引いた額を決済する。 (もっと読む)


【課題】 銀行での公共料金等の自動引き落としを敬遠し、コンビニエンスストアで振込を行う人が増えている。また、一方ではインターネットバンキングが各銀行で運用されつつあるが、それ程利用されていない。本発明は、ユーザが、パーソナルコンピュータやインターネット対応携帯電話などから、オンラインバンキングにより、手軽に公共料金等を支払うことのできる料金自動支払いシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 ユーザの端末装置1と、銀行4のサーバ4aとをインターネット6で接続する。端末装置1には、バーコードリーダ2を接続し、振込用紙3に記載された受取人名及び金額等のバーコード3aを読み取る。読み取ったバーコード情報及び本人認証データを、銀行4のサーバ4aに送信する。銀行4では、受信データにより、そのユーザの正当性の認証を行い、ユーザの銀行口座から振込処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 無線式のモバイル型カード決済端末による契約手続に固有な手続環境条件を利用することで、無線式のモバイル型カード決済端末を使用して、オンラインにて安全に口座振替契約を締結できるようにした口座振替契約の認証方法を提供すること。
【解決手段】 無線式のモバイル型カード決済端末からネットワークを介して送られてくる情報に含まれる取引当事者特定情報と顧客預金口座特定情報とに少なくとも基づいて口座振替契約を認証して顧客預金口座を契約当事者間における自動引落用の振替元口座として登録する口座振替契約の認証方法において、口座振替契約を認証するための条件として、無線式のモバイル型カード決済端末による契約手続に固有な手続環境条件を含める。 (もっと読む)


【課題】 紙媒体を介することなくバーコード等の電子取引決済用標識を用いた電子決済システムを提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話10と中央処理装置20とを通信網を介して互いに接続し、これらの間で電子取引を実行させ、かつ電子取引に伴う電子決済を実行するようにした電子決済システムにおいて、前記中央処理装置20から前記携帯電話10に電子決済情報を送信し、この電子決済情報を前記携帯電話10に再生する電子決済情報再生手段と、電子決済拠点16で当該携帯電話10に再生された電子決済情報を読み込むデータ読み込み端末と、この読み込まれた電子決済情報を前記中央処理装置20に送信して、電子決済を実行する電子取引実行手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】インターネット上で、クレジット決済口座の残高についての情報を配信し、不足分を振込・振替する。
【解決手段】サービス・サイト3がクレジット会社端末4からの口座振替データを受け取り、口座振替データ処理部33が、クレジット決済口座の残高が今月分引落金額よりも少ないと判定すると、メール編集処理部35が、口座振替データ処理部33からのデータに基づいて、「残高不足分」のデータを含んだ通知書を作成し、インターネット1を介してユーザ端末2に配信する。ユーザが、電子メールを開封し、通知書に組み込まれた「自動振込・振替ボタン」をクリックすると、振込・振替処理部34が、振込・振替画面をユーザ端末2に送信し、対話的に自動振込・振替の申込がなされ、振込・振替元口座からクレジット決済口座への不足分の振込・振替の処理が実行される。これにより、ユーザは、口座残高を気にすることなく、クレジット・カードを使用できる。 (もっと読む)


【課題】 年老いた人や障害者や交通の便の悪い地域に住む人や海外に居る人などが簡単に現金の振り込みができるようにし、相続を正しくし、中小企業を存続する。
【解決の手段】 金融機関や振り込み代行機関の新しい業務として、客が金融機関や振り込み代行機関に電話やファックスや電子メールで振り込みを依頼し、暗証番号や暗証記号や暗証文句などの暗証や印鑑や音声などで本人の確認をし、金融機関や振り込み代行機関が客の振り込みの代行をして客の口座から第三者の口座に現金の振り込みする、以上の構成を有する金融機関や振り込み代行機関の業務、と、金融機関や相続代行機関が故人の意志に沿った相続をし、中小企業の存続をはかる。 (もっと読む)


【課題】 帳票イメージをみてデータ入力作業を行うとき、金融機関ごとに異なる帳票フォーマットを標準帳票フォーマットに換え、作業員の負担を軽減し作業を効率化する。
【解決手段】 帳票イメージ処理管理サーバ3000は、営業店1000,1500から受信した帳票イメージの帳票種別を認識し、その帳票イメージから項目イメージを切り出し、切り出した項目イメージとその業務の標準帳票フォーマットで規定する項目表示領域とを対応させてデータ入力端末5000へ送信する。データ入力端末5000は、標準帳票の各項目表示領域に対応する項目イメージを配置して表示する。項目イメージに対応するデータが入力されたとき、入力された項目データを帳票イメージ処理管理サーバ3000へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末による双方向の通信機能により支払に関する情報のチェックや設定等が可能であり、代金支払時に本人確認の煩雑な手続をなくす。
【解決手段】 各種代金を、金融機関4の金融機関サーバ40から振込を行うことでキャッシュレスによる支払を行う代金支払システムにおいて、利用者2と支払先3とを特定する識別情報と、支払う金額を表す金額情報とを含む情報を送信することによる振込処理要求の機能と、利用者2の支払限度額の設定と変更の機能を有する携帯端末20と、振込処理要求を受信し、利用者2及び支払先3の口座を認識する機能と、金額情報の金額と支払限度額とを比較する機能と、振出元の金融機関サーバ40において振込が可能であるかを認識しかつ認識結果を送信する機能と、金融機関サーバに対し支払先3への振込処理を要求する管理サーバ10を備える。 (もっと読む)


【課題】 振込元から振込先に対してデータ量の大きい画像データや音声データを含むメッセージを送信することができるほか、電文形式の異なる管理装置下に属する振込先にも画像データや音声データを含むメッセージを送信することができ、更に、振込先においては、場所,時間,端末等の制約を受けることなくメッセージを送受信することができるようにして、顧客の利便性の向上をはかる。
【解決手段】 自動取引装置2がメッセージ入力部32,33を有するとともに公衆通信網11を介してメッセージ保管部4と通信可能に接続され、自動取引装置2において顧客が振込取引時に振込先に対して入力したメッセージを、公衆通信網11を介してメッセージ保管部4へ送信しメッセージ保管部4で保管するとともに、振込情報とそのメッセージの保管場所情報とを自動取引装置2から専用線13を介して管理装置1へ送信し管理装置1により管理するように構成する。 (もっと読む)


【課題】 24時間稼動下の自動取引装置に対応可能な自動振替処理ができる自動振替装置及び自動振替方法を提供する。
【解決手段】 引落対象ファイル1を入力として事前処理が行われ、データベース11には8,000円の出金の予約情報が追加され、取引記録ファイル3には口座Aから8,000円の出金予約が記録される(102)。この間に発生した口座Aに対する5,000円の入金のオンライン取引情報が取引記録ファイル5に出力される(103)。取引記録3と取引記録5との両方を入力として補正対象抽出処理が行われ、両方に記録が含まれている口座Aが補正対象として、補正対象ファイル7に出力される(104)。補正対象ファイル7を入力として補正処理が行われる。補正対象となった口座Aの現在の残高情報をデータベース11から読み込み、振替が可能であるかが判断される。 (もっと読む)


1 - 10 / 10