説明

Fターム[5B057DA17]の内容

画像処理 (340,757) | 分析部 目的 (23,899) | データ変換 (2,237)

Fターム[5B057DA17]に分類される特許

1,801 - 1,820 / 2,237


【課題】被写体を認識した結果を、撮影された画像データの補正に利用した画像処理装置を提供する。
【解決手段】被写界を撮像して得られた画像データ24aを処理するデジタルスチルカメラ10は、画像データ24aから、被写界に含まれる複数の顔を検出し、複数の顔ごとに評価を行い、評価に従って、画像データ24aに対する補正の基準となる顔を決定し、基準となる顔に基づいて画像データ24aの補正量を決定する画像認識部32と、補正量に基づいて、画像データ24aに対する補正を行うデジタル信号処理部36とを含む。 (もっと読む)


【課題】 簡易な処理の画像合成のみで、奥行き感を保持した任意視点画像を生成する。
【解決手段】 本発明に係る任意視点画像生成装置1は、カメラ10を用いて撮影対象を撮影することによって取得されたカメラ画像をフレーム画像に分割して、カメラ10から該撮影対象までの距離情報と共に蓄積するカメラ画像蓄積部11と、蓄積された各フレーム画像を前記距離情報に基づいて3次元空間内に再配置するカメラ画像空間生成部13と、再配置された各フレーム画像を合成することによって所望の視点位置からの視点画像を生成する視点画像生成部12とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザーの任意の解像度で画像を表示させる画像処理装置に関するものであって、拡大を行った時に発生する画像のボケと、縮小を行った時に発生する画素消失を改善し良好な画質を得ることの出来る画像処理装置を提供する。
【解決手段】 3次元畳み込み内挿法により補間する画素値を算出する演算装置と、その演算に用いる画素データを一定の画素群にまとめて出力するラインバッファ制御装置と、その画素群を時系列に並べ替える並べ替え装置と、その画素群から画像のエッジを検出するエッジ検出器と、そのエッジ検出器からの情報を基に係数テーブルの引数の補正をかけることを特徴とする逆演算回路と、その逆演算回路から出力される引数から演算係数を与える係数テーブルと、を備え、エッジが検出された場合に、引数に補正をかけることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】2つの色空間の間における、全空間に亘って好適な色変換を定義した色変換定義を作成することができる色変換定義作成方法、色変換定義作成装置、色変換定義作成プログラム、および色変換定義作成プログラム記憶媒体を提供する。
【解決手段】2つの色空間の相互間における等色な色変換を定義した等色プロファイルを取得する等色プロファイル取得過程(ステップS11)と、2つの色空間の相互間における階調性を重視した色変換を定義した階調プロファイルを生成する一連の過程(ステップS12〜S15)と、色を指定する色指定過程(ステップS16)と、等色プロファイルと階調プロファイルとを、色指定過程で指定された色の領域については、いずれか一方の過程を優先して合成することにより色変換プロファイルを作成するプロファイル合成過程(ステップS18)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】濃度が偏った画像の印刷が連続する場合における、濃度不足、トナーの飛散、トナーかぶりなどの問題を低減する。
【解決手段】画像処理装置において、印刷ジョブを入力する入力手段と、入力された印刷ジョブに応じた印刷データを生成し像形成部に供給する画像処理手段と、印刷ジョブののり量分布の偏りを検出する検出手段と、検出結果に基づき印刷データの出力方向を回転するように画像処理手段を制御する制御手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、プリンタの色再現領域内の座標点を印刷の色再現領域内の座標点に変換するための色変換定義を作成する色変換定義作成方法等に関し、K版拘束条件に対する耐性を向上させ、高明度色をも印刷上で再現することのできる色変換定義を作成する。
【解決手段】WMRY面上、WYGC面上、およびWCBM面上の各点に、その各点のChroma=Max(R,G,B)−Min(R,G,B)に応じたK≦0のKの値を割り当てて、それらを境界条件として補間演算を行なって、色再現領域全域の各点にKの値を割り当てる。 (もっと読む)


【課題】画像後処理パラメータ曲線を作成する、正確で簡単な方法及び装置を提供する。
【解決手段】ユーザが、所望の画像後処理パラメータ曲線のグラフ表示を提供する(500)。所望の画像後処理パラメータ曲線のグラフ表示の第1のデジタル画像が取り込まれる(504)。第1のデジタル画像は、所望の画像後処理パラメータ曲線によって定められる必要な後処理パラメータを生成する(506)画像プロセッサ614によって解析される。画像プロセッサ614は、結果として得られた後処理パラメータを使用して第2のデジタル画像を修正する(508)。 (もっと読む)


【課題】CGデータを用いて作成された、表示器に2次元表示すべき色画像フレームの任意の領域を指定して簡単に画像調整する。
【解決手段】CGデータから各画素位置nに色情報Dnが書込まれた色画像フレーム18を作成するとともに、各画素位置nに該当画素位置が所属する各領域19a〜19eを特定する識別値Snが書込まれたマスク画像フレーム20を作成する。色画像フレームを構成する各画素位置とマスク画像フレームの対応する各画素位置nの識別値Snとを参照して、色画像フレームを構成する各画素位置における指定された領域に含まれる各画素位置nを検出し、検出された画素位置nの色情報Dnを指定された画像調整情報を用いて調整する。 (もっと読む)


【課題】輝度むら調整において、不正発色による補正誤差を抑制する技術を提供する。
【解決手段】発光素子の輝度むらをなくすために、テストプリントを通じて発光素子毎の輝度補正係数を求める輝度むら調整モジュール40。これは、グレーチャートに対する測定濃度値と予め設定された目標濃度値を比較して暫定輝度補正係数を算定する暫定輝度補正係数算定部43と、特定色の発色処理時に他の色の発色が生じる不正発色の発色度である不正発色度をグレーチャートとグレーバランスが崩れているアンバランスチャートとに対する測定濃度値から算定する不正発色度算定部45と、不正発色度を用いて暫定輝度補正係数を修正する輝度補正係数決定部47とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 色再現を管理するための画像処理装置および方法に関し、振動の発生を抑えかつ色再現の精度を向上させる。
【解決手段】 RGB値をCMYK値に変換して、次元を1つ付加する。そして、このCMYK値に対して、非線型変換として行列を用いた2次変換を施し、CMYKの各成分に対して独立にγ変換を施し、その後、このCMYK値をRGB値に変換する。この際、RGB値の再現目標をL*a*bで与えて変換係数を算出する。RGB→L*a*bの再現目標からCMYKの再現目標を生成し、CMYK→L*a*bの再現目標に最も近づくように自動算出される。 (もっと読む)


【課題】撮像された画像が有する方向成分に基づいて、撮像された画像を、鑑賞者に違和感のない構図となるように自動的にレイアウトする。
【解決手段】本発明に係る画像出力装置は、画像が有する方向成分を算出する画像方向成分算出部と、画像方向成分算出部が算出した方向成分に基づいて、画像を出力領域内にレイアウトする画像レイアウト部と、画像レイアウト部によって出力領域内にレイアウトされた画像を出力する画像出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】擬似色化に伴う印刷用画像データの変換方法であって、重ね刷り状態を適切に表現する色濃度値を得る方法を提供する。
【解決手段】ある画像領域における一のプロセスカラーの本来色濃度値をPi(i=C,M,Y,Kのいずれか)とし、特色の本来色濃度値をsとし、該特色からプロセスカラーへの擬似色変換率をGiとし、変換演算によって得られるプルーフ色濃度値をHiとするとき、変換演算部4が、ラスターデータDRからPiとsとを取得するとともに、特色情報ISからGiを取得して、Hi=Pi+(1−Pi)・s・Giなる変換演算により、各画像領域について、画素単位、各プロセスカラー単位で、プルーフ色濃度値Hiを算出する。プルーフ色濃度値Hiにおいては、色濃度が飽和することはなく、プロセスカラーの階調変化と特色の階調変化がともに反映される。 (もっと読む)


【課題】 色を表現する為に出力する原色の数を、入力画像を表現する原色の数よりも増加させた場合の出力画像において、各原色を表現するビット数を増大させずに色表現を精度よく行なうことができる画像処理装置提供する。
【解決手段】 入力画像を表現する原色を増加させて、その原色のビット数を低減させることにより、多くの原色で入力画像の色を出力して色の表現可能範囲を広げ、さらにビット数を増加させずに出力する。そして増加させた原色の低減ビットの各階調に割当てる色の階調の範囲を、入力画像において出現度数が多い色の階調範囲と、出現度数が少ない階調の範囲で変更する。この処理においては、色の出現の度数の多い階調の範囲においては、狭い色の範囲を低減ビットの1階調で表現し、また色の出現の度数の少ない階調の区分範囲においては、広い色の階調範囲を低減ビットの1階調で表現する。 (もっと読む)


【課題】取引書類を紙ベースで授受することを許容しながら、電子化を行うことができる取引書類管理方法及びシステムを提供する。
【解決手段】取引番号が付された取引書類を支所14のスキャナ部144aで読み取り、この読み取られた取引書類から取引番号を抽出し、この抽出された抽出された取引番号をキーとして取引書類をリンクしてセンター12の記憶装置126に保存する。スキャナ部144aで画像として読み取られたデータは、文字データに変換され、これにより取引番号が抽出される。 (もっと読む)


【課題】 処理対象の画像の種類(原稿種別)又は処理対象の画素が属する領域に応じて適切なドット粒状で中間調生成を行い、画質を向上させることができる画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】 網点領域と連続階調領域とを有する入力画像の各画素を量子化する際に生じた誤差を前記画素周辺の量子化されていない各画素へ夫々対応する拡散係数に基づいて拡散させる誤差拡散法を用いて、中間調の生成を行う画像処理装置10において、量子化する画素が連続階調領域に含まれるか、網点領域に含まれるかを領域分離処理部14で判別し、階調再現処理部19では、判別結果が連続階調領域の場合は、記憶部に記憶されている何れか1つの組を無作為に選択し、判別結果が網点領域の場合は、記憶部に記憶されている所定の組を選択し、選択した組の拡散係数に基づいて誤差を拡散させる。 (もっと読む)


【課題】 フィルムスキャナの画像処理において、オーバー画像またはアンダー画像の場合で、かつデータレンジが狭い場合に、擬似輪郭の発生と暗部ノイズの拡大を防いで、最適な画像を作成する。
【解決手段】 画像データからヒストグラムを作成し、前記ヒストグラムからホワイトおよびブラックポイントならびに画像データの平均値を取得し、取得されるホワイトおよびブラックポイントと画像データの平均値の位置により画像データの特徴を判断し、前記ホワイトおよびブラックポイント、平均値と前記判定された画像の特徴によりガンマ値を算出し、算出されるガンマ値、前記ホワイトおよびブラックポイントに基づきガンマ補正テーブルを作成する。 (もっと読む)


【課題】 低コストでセキュリティを向上させることができる画像データ処理装置を提供する。
【解決手段】 画像データ処理装置100は、ディジタル画像データを格納するためのRAM1003及び大容量のHDD1010を備え、ディジタル画像データに対して符号化処理を行う。該符号化処理により、ディジタル画像データは、ディジタル画像の復元に関して支配的なAC成分と、ディジタル画像の復元が困難なDC成分とに分解され、画像データ処理装置100は、RAM1003内にDC成分を格納すると共に、HDD1010内にAC成分を格納する。 (もっと読む)


【課題】 原色の強度変化により相対的な分光特性が変化するデバイスにおいて、入力された信号の色を正確に表現する、原色の組合せとその各原色の階調のレベルを算出することができる、画像処理装置を提供する。
【解決手段】 各原色で表現できる色空間において分割された分割領域(六面体または原点を頂点とする四面体)を用いて、原点に近い小領域から順に、その領域内に入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値が含まれるか否かを判定していき、含まれた領域が判定された時点で、入力されたデバイス信号値に対応する三刺激値を出力する際の、各原色の階調のレベルを算出する。 (もっと読む)


【課題】画像と雑音を効率よく分離し、雑音成分だけを減衰させることのできる雑音除去装置を得る。
【解決手段】所定ブロックの入力画像ブロックデータを読み出す第1の入力読出し手段101と、所定ブロックの近傍を含む参照データを読み出す第2の入力読出し手段102と、所定ブロックの出力画像ブロックデータを読み出す出力読出し手段104と、入力画像ブロックデータと出力画像ブロックデータとの差信号の大きさを所定値と比較する比較手段105と、入力画像ブロックデータと相関する検索ブロックデータを検索する検索手段106と、比較結果に基づいて出力画像ブロック更新データを出力する切替え手段107と、スケーリングされた出力画像ブロック更新データを出力画像バッファ103に書き込む出力書込み手段111と、複数の所定ブロックの設定を順次行う制御手段112とを備える。 (もっと読む)


【課題】 文字領域か否かの領域判定を高精度に行うことができるようにする。
【解決手段】 本発明は、文書画像から判定対象領域を抽出し、当該抽出された判定対象領域内の閉ループ数を算出し、前記算出された閉ループ数に基づいて、当該判定対象領域が文字領域か否かを判定する。 (もっと読む)


1,801 - 1,820 / 2,237