説明

Fターム[5B060CA00]の内容

メモリシステム (7,345) | アクセス制御 (701)

Fターム[5B060CA00]の下位に属するFターム

Fターム[5B060CA00]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】メモリを省電力状態にすることによる省電力効果を最大限に得る。
【解決手段】メモリを備えた計算機であって、メモリを、当該メモリに対するアクセスが可能な通常状態と、当該メモリにおける消費電力が通常状態よりも低減され、当該メモリに対するアクセスが不可能な省電力状態とのいずれかの状態にするメモリ電源制御部と、メモリに対するメモリアクセスエラーを検出する検出部とを有し、メモリ電源制御部は、メモリが省電力状態である場合に、当該メモリに対するメモリアクセスエラーが検出部にて検出されると、当該メモリを通常状態に変更する。 (もっと読む)


【課題】異なるコマンドセット、プロトコル、及びインターフェース、並びに将来の新しいコマンドセット、プロトコル、及びインターフェースをサポートするプログラム可能メモリコントローラ技術を提供する。
【解決手段】メモリコントローラ210はコマンド変換データ構造430、フロントエンド420、及びバックエンド440を含む。コマンド変換データ構造430は、コマンド操作をプリミティブにマッピングし、プリミティブは1つ又は複数の記憶装置について決定されたコマンド操作から分解される。フロントエンド420は、処理装置からコマンド操作を受信し、コマンド変換データ構造を使用して、それぞれの受信したコマンド操作を1つ又は複数の対応するプリミティブのセットに変換する。バックエンド440は、受信したコマンド操作ごとに所与の記憶装置に1つ又は複数の対応するプリミティブのセットを出力する。 (もっと読む)


【課題】 不使用領域を有するメモリの消費電流を低減する。
【解決手段】 複数のメモリセルの動作を設定する設定情報をそれぞれ出力する複数の設定出力部と、前記設定情報に応じて前記複数のメモリセルの動作または停止をそれぞれ選択する複数の選択部と、を有する。 (もっと読む)


本開示は、メモリデバイスによるホストメモリアクセスを制御するための方法、システム、ホストコントローラ、およびメモリデバイスを含む。メモリデバイスによりホストメモリアクセスを制御するための一実施形態は、ホストから少なくとも1つのコマンドを受信することと、メモリデバイスにより少なくとも1つのコマンドの実行を制御することとを含む。 (もっと読む)


【課題】重要であり消えてしまっては困るデータについて年月の経過によるデータ劣化を防ぐとともに、データリフレッシュに伴う処理を最低限のものとし、冗長なパフォーマンス低下や電力消費を抑えた複合機を提供する。
【解決手段】複合機1は、複合機1に搭載した大容量記憶装置であるHD7に記録されたデータについて、ユーザが削除禁止等の操作を行うことなどで重要なデータとしてマークされたデータに関してのみ、該データが書き込まれてから現在年月日までの期間が、HD7に応じて決まるデータ更新期間を超える場合に、データリフレッシュを行う。 (もっと読む)


【課題】消費電力を低減することができる消費電力低減回路および消費電力低減方法を提供すること
【解決手段】本発明にかかる消費電力低減回路1は、メモリ7へのアクセスを検出するアクセス検出回路51と、アクセス検出回路51がメモリ7へのアクセスを検出しなかった非アクセス期間が基準期間以上の場合に、メモリ7の制御を低電力モードに移行させる電力モード制御回路52と、アクセス検出回路51がメモリ7へのアクセスを検出した場合に、その時点における非アクセス期間の長さに応じて、基準期間を変更する移行制御回路53を備える。 (もっと読む)


【課題】 消去動作の進行が遅れることを防止し、メモリ部をアクセスするシステムの性能が低下することを防止する。
【解決手段】 第2制御部は、第1制御部から発行される書き込み要求に基づいて、対応するメモリ部に書き込みコマンドを発行する。第2制御部は、複数のメモリ部のいずれかに消去可能なメモリ部があるときに、書き込みコマンドに応答するメモリ部のいずれかの書き込み動作後に消去コマンドを発行する。さらに、第2制御部は、消去コマンドの発行から第1期間後に、書き込みコマンドに基づく書き込み完了通知を第1制御部に発行する。これにより、書き込み要求が頻繁に発生するときにも消去動作を確実に進めることができる。この結果、消去動作の進行が遅れることを防止でき、メモリ部をアクセスするシステムの性能が低下することを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 キャッシュメモリの初期化処理を不要とし、即座にキャッシュメモリへのリード転送又はライト転送を開始可能とする。
【解決手段】 管理テーブル16は、実装されたキャッシュメモリのアドレス空間をDRAMのバースト長で分割したバーストアドレス空間と、そのバーストアドレス空間単位でDRAMデータの初期化処理の完了又は未完了を示す完了フラグとを管理する。テーブル制御手段15は、転送アドレス保持手段11で示される転送アドレスから管理テーブル15を索引し、転送アドレスに対応したバーストアドレス空間及びその完了フラグの読み出し制御を行う。バースト制御手段18は、管理テーブル16から読み出した完了フラグと、転送アドレス保持手段11、転送レングス保持手段12及び転送コマンド保持手段13で保持されている転送要求との各情報を元に、DRAMアクセス時のアドレスやデータへの変換又は生成を指示する。 (もっと読む)


【課題】 接続されるメモリの種別、接続段数に拘わらず、電源投入時に最短の時間で電子機器を使用可能な状態とすることを目的とする。
【解決手段】 メモリコントローラ40を構成するSDRAM制御部43はバス(信号線)により各メモリM1、M2と相互接続され、CPU11の命令内容に従って、各メモリM1、M2との間で信号を伝送させる。また、各コントロールバスL1〜L3には、それぞれバッファ回路71、72、73が設けられ、切替制御回路81、82、83によって信号駆動能力を切り替えることが出来るようになっている。そして、電源投入時、バッファ回路71、72、73の信号駆動能力は、最も小さい信号駆動能力に選択されるように設定されている。これにより、信号駆動能力が大きなものに比べて信号のオーバーシュートが小さくなるからメモリM1、M2に損傷を与えることなく、初期化を即座に実行出来る。 (もっと読む)


コマンド信号と動作状態に基づいて動作を実行するための内部制御信号を生成するように構成されたコマンドデコーダを含む、コマンド信号をデコードするためのシステムと方法。コマンド信号の同じ組み合わせは、動作状態によって異なるコマンドを要求することができる。メモリシステムが第1の動作状態であるとき、コマンド信号に基づいて第1番目の動作セットからコマンドが選択され、メモリシステムが第2の動作状態であるとき、コマンド信号に基づいて第2番目の動作セットからコマンドが選択される。 (もっと読む)


コンピュータシステムのプロセッサが低電力モードにあるとき、プロセッサに接続されるメモリの1以上のコンポーネントと、前記メモリに接続されるコントローラ装置の1以上のコンポーネントの電力消費を低減することにより、コンピュータシステムの電力消費はさらに低減されるかもしれない。プロセッサとコントローラ装置がメモリを共有するようにしてもよい。
(もっと読む)


【課題】スリップモード時にフラッシュメモリに供給される電源を遮断することにより、電力消耗を減らして携帯端末機の待機時間を増やし得る電力消耗低減型携帯端末機及びその電力消耗低減方法を提供する。
【解決手段】電力消耗低減型携帯端末機は、ネットワークとの信号の送受信を行う送受信部210と、送受信部210を介して受信される信号を保存し、フラッシュメモリ232を含む保存部230と、信号の送受信及び携帯端末機200のスリップモード機能を制御し、スリップモード時にスイッチング部250にスリップモード信号を出力する制御部240と、スリップモード信号によってフラッシュメモリ232への電源供給を遮断するスイッチング部250とを含む。 (もっと読む)


1 - 12 / 12