説明

Fターム[5B060MM01]の内容

メモリシステム (7,345) | メモリモジュール構成、管理技術 (856) | メモリモジュール構成/制御 (384)

Fターム[5B060MM01]の下位に属するFターム

Fターム[5B060MM01]に分類される特許

1 - 20 / 105


【課題】Registered型のメモリモジュールにおいてメモリチップに供給するコマンドアドレス信号の信号品質を向上させる。
【解決手段】コマンドアドレス信号CAが供給されるコマンドアドレスコネクタ121を有するモジュール基板510と、メモリデバイス201〜272と、コマンドアドレスレジスタバッファ401,402とを備える。コマンドアドレスレジスタバッファ401は、メモリデバイス201〜236にコマンドアドレス信号CAを供給し、コマンドアドレスレジスタバッファ402は、メモリデバイス237〜272にコマンドアドレス信号CAを供給する。本発明によれば、複数のコマンドアドレスレジスタバッファを用いていることから、メモリチップの数が多い場合であってもモジュール基板上における配線負荷が低減され、その結果、メモリチップに供給するコマンドアドレス信号の信号品質が向上する。 (もっと読む)


【課題】 メモリを低消費電力化しながらも、高速なアクセスを可能とする情報処理装置を提供すること。
【解決手段】 本発明の実施形態による情報処理装置は、CPUと、不揮発性メモリを含む複数のメモリブロックと、前記複数のメモリブロックに接続された内部電圧発生回路と、前記内部電圧発生回路および前記複数のメモリブロックの各々に対応して設けられ、電源との接続をON/OFFするスイッチと、前記スイッチのON/OFFを制御するデータセットを格納する電源制御データレジスタと、前記電源制御データレジスタにデータセットを設定する電源制御データ管理回路と、前記電源制御データ管理回路は、前記CPUへ入力されるクロック信号がOFFとなると、前記内部電圧発生回路に接続されたスイッチをONにし、前記複数のメモリブロックに接続されたスイッチをOFFにするデータセットを生成して前記電源制御データレジスタに設定する。 (もっと読む)


【課題】仮想マシンを有する情報処理装置のメモリの消費電力を削減すること。
【解決手段】複数の仮想メモリバンクのうちの第1の仮想メモリバンクに有効なデータが無い場合に、前記複数の仮想メモリバンクの各々が前記物理メモリの複数の物理メモリバンクのいずれに属するかを示す情報を格納する仮想メモリバンクプール管理部を参照し、前記第1の仮想メモリバンクに割り当てられた物理メモリバンクが電源オフ可能か判定し、可能であれば電源オフ対象として前記第1の仮想メモリバンクに割り当てられた物理メモリバンクを指定し、前記指定された物理メモリバンクの電源をオフとする。 (もっと読む)


【課題】レジスタバッファから多数のメモリチップに高品質なコマンドアドレス信号を供給可能なメモリモジュールを提供する。
【解決手段】モジュール基板110に搭載されたレジスタバッファ300及びメモリチップ200を備える。レジスタバッファ300の第1のコマンドアドレス出力端子は、コンタクトプラグ及び第1の配線層を介して、メモリチップ200の第1のコマンドアドレス入力端子に接続され、レジスタバッファ300の第2のコマンドアドレス出力端子は、コンタクトプラグ及び第2の配線層を介して、メモリチップ200の第2のコマンドアドレス入力端子に接続される。本発明によれば、各配線層の配線密度が低下することから、配線間容量を低減することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】SO−DIMM規格に準じてメモリバス幅が32ビットのモジュールを構成する際に、より小型且つ波形品質を良好とする。
【解決手段】データバス幅8ビットのDDR−SDRAMのデータ信号のピン配列は、データバス幅16ビットのDDR−SDRAMのピン配列を、1ピンおきに用いている。8ビットDDR−SDRAMを、16ビットDDR−SDRAM用に配線を形成したSO−DIMMにそのまま搭載する。基板およびコネクタでは、16ビットDDR−SDRAMでは16本のデータ線が割り当てられていた箇所に、8本のデータ線が割り当てられる。データストローブ信号は、2のデータブロックを1のデータブロックとして扱えるため、1のデータストローブ信号をメモリ制御基板上で分岐して接続する。 (もっと読む)


【課題】レジスタチップを搭載するためのコストを抑えつつ、メモリモジュールとメモリコントローラの間の通信を安定化させることのできる技術を提供する。
【解決手段】本発明に係るサーバ装置は、複数のメモリモジュールに対する命令を格納する共用レジスタを備える。メモリコントローラは、複数のメモリモジュールに対する命令を共用レジスタに格納し、共用レジスタは、メモリコントローラから受け取った命令を複数のメモリモジュールに対して並列出力する。 (もっと読む)


【課題】コンピュータの種々の仕様に対応し、すべてのメモリセルにアクセス可能とするメモリモジュールを提供する。
【解決手段】メモリモジュール20は、半導体メモリ22および特定データを記憶する不揮発性メモリ23と、電源供給部25および動作モード設定部27を有する制御回路21とを備えている。電源供給部25は、半導体メモリ22への第1供給電圧Vaおよび不揮発性メモリ23への第2供給電圧Vbのいずれかの電源で動作モード設定部27および不揮発性メモリ23を起動する。動作モード設定部27は、選別データSPDsに基づいて、第1および第2特定データSPD1,SPD2のいずれかを読み込み、動作モードを設定する初期化処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】ホスト装置からの要求性能に応じて消費電力を変化させることができるメモリシステムを提供すること。
【解決手段】ホスト装置200からの書き込みデータを夫々記憶する、夫々個別にリード/ライトされる並列動作要素1a〜1dを備えるメモリ1と、複数の並列動作要素1a〜1dに対してリード/ライトを同時実行する制御部4と、ホスト装置200からの要求性能を計測する要求性能計測部6と、を備え、制御部4は、要求性能計測部6が計測した要求性能に基づいて並列動作要素1a〜1dのリード/ライトの同時実行数を変化させる。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体メモリの寿命を延ばす。
【解決手段】本発明の一態様に係るメモリ管理装置1は、第1の半導体メモリと、第1の半導体メモリよりもアクセス可能上限回数の小さい不揮発性の第2の半導体メモリとのうちの少なくとも一方に記憶される各データの特性に基づいて生成され、当該各データの配置領域を決定するヒントとなる配置ヒント情報14を管理する。メモリ管理装置1は、配置ヒント情報14とメモリ使用情報とメモリ固有情報とに基づいて、書き込み対象データに対して第1の半導体メモリと第2の半導体メモリとのメモリ領域の中から、書き込み領域を決定する管理部15を具備する。管理部15は、書き込み対象データに対する配置ヒント情報14に基づいて、書き込み対象データが複数のグループのうちのどのグループに属するか判断し、各グループに属する複数のデータをまとめて書き込み単位のデータを形成する。 (もっと読む)


【課題】内部メモリを有する電子回路において、待機状態での動作要求時の処理効率および省電力化の向上を図れる電子回路を提供する。
【解決手段】電子回路31は、通常モードにおいて外部メモリ34とアクセス可能な制御部41と、外部メモリより消費電力の少ない内部メモリ44と、ネットワークI/F67と、省電力モードにおいて、ネットワークI/F67から内部メモリ44へのアクセスを可能とする第2アクセス経路G2,F2と、経路切替部65とを含む。経路切替部65は、通常モードから省電力モードへの切替時に、制御部41の制御に応じて、外部メモリ34への第1アクセス経路G1を第2アクセス経路G2,F2に切替えることによって、通常モードにおいて外部メモリ用のアドレスがマッピングされていたアドレス空間を、内部メモリ用のアドレス空間に切替る。 (もっと読む)


【課題】不揮発性半導体メモリの寿命の長期化を図る。
【解決手段】本発明の一態様に係るメモリ管理装置1は、不揮発性半導体メモリ9,10のSLC領域とMLC領域とのうちの少なくとも一方に記憶される各データの特性に基づいて生成され、当該各データの配置領域を決定するヒントとなる配置ヒント情報14を管理する。メモリ管理装置1は、配置ヒント情報14とメモリ使用情報11とメモリ固有情報12とに基づいて、書き込み対象データに対して不揮発性半導体メモリ9,10に含まれる複数のメモリ領域の中から、書き込み領域を決定する管理部20を具備する。さらに、メモリ管理装置1は、メモリ使用情報11とメモリ固有情報12とに基づいて、メモリ領域に対してSLCとMLCの切り替えを行うか否かを判断する切替判断部35と、切り替えを行うと判断されたメモリ領域に対してSLCとMLCとの間で切り替えを行う切替制御部36とを具備する。 (もっと読む)


本発明の実施例は、一般にハイブリッドメモリのためのシステム、方法及び装置に関する。一実施例では、ハイブリッドメモリは、パッケージ基板を有してもよい。ハイブリッドメモリはまた、パッケージ基板の第1サイドに付属されるハイブリッドメモリバッファチップを有してもよい。高速入出力(HSIO)ロジックは、プロセッサとのHSIOインタフェースをサポートする。ハイブリッドメモリはまた、HSIOインタフェース上のパケット処理プロトコルをサポートするパケット処理ロジックを有する。さらに、ハイブリッドメモリはまた、ハイブリッドメモリバッファに垂直方向にスタックされる1以上のメモリタイルを有する。
(もっと読む)


【課題】複数のエリアを有する半導体システムにおいて不使用エリアにおける消費電力を削減する。
【解決手段】内部電源発生回路70b〜70dを其々有する複数のコアチップCC0〜CC7と、コアチップCC0〜CC7を制御するインターフェースチップIFと、を備えた半導体システムであって、前記インターフェースチップIFはコアチップCC0〜CC7の不使用チップ情報DEFを保持する不使用チップ情報保持回路33を備える。コアチップCC0〜CC7は其々対応する不使用チップ情報DEFを不使用チップ情報保持回路33から受け、該不使用チップ情報DEFが不使用状態を示すときには内部電源発生回路70b〜70dを非活性とし、使用状態を示すときには内部電源発生回路70b〜70dを活性とする。これにより、不使用チップにおける無駄な電力消費が削減される。 (もっと読む)


【課題】積層された複数の半導体チップ間で貫通電極切替情報を共有する。
【解決手段】複数の半導体チップ間でデータ転送を行うための複数の貫通電極を互いに共有した積層型半導体装置であって、複数の半導体チップに含まれる第1の半導体チップIFは、複数の貫通電極のうちデータ転送を行う貫通電極を指定する貫通電極切替情報SWを保持し、複数の半導体チップに含まれる第2の半導体チップCC0〜CC7に貫通電極切替情報SWを転送する。本発明によれば、貫通電極切替情報SWが第1の半導体チップIFから第2の半導体チップCC0〜CC7に転送されることから、第2の半導体チップには貫通電極切替情報SWを不揮発的に記憶する回路を設ける必要がない。これにより、第2の半導体チップのチップ面積を縮小することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】複数のコアチップから出力されるリードデータをインターフェースチップにおいて正しく取り込む。
【解決手段】コアチップCC0〜CC7は、パラレルデータの出力に同期したタイミング信号DRAOIFをインターフェースチップIFに出力するタイミング制御回路100を含み、インターフェースチップIFは、タイミング信号DRAOIFに同期してパラレルデータを取り込むデータ入力回路25iを含む。これにより、パラレルデータの出力タイミングと、パラレルデータの取り込みタイミングがいずれもコアチップによって生成されるタイミング信号に同期することから、各コアチップとインターフェースチップとの間に動作速度差がある場合であっても、インターフェースチップ側においてパラレルデータを正しく取り込むことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】省電力モード中における確実な低消費電力化と必要なデータの適切な保持を両立し、省電力モードの状態から通常動作状態へ復帰する際の処理の高速化も図る。
【解決手段】セルフリフレッシュを実行可能な複数のRAMと、複数のRAMのうち一部のRAMに対して電源供給を行う第一電源供給部と、第一電源供給部とは異なる供給経路にて複数のRAMのうち上記一部のRAM以外のRAMに対して電源供給を行う第二電源供給部を備え、制御部は、省電力モードへの移行指示を受けた場合に、複数のRAMに格納されているプログラムを上記一部のRAMに記録した上で少なくとも上記一部のRAMをセルフリフレッシュ状態とし、かつ第二電源供給部による上記一部のRAM以外のRAMに対する電源供給を停止させる。 (もっと読む)


【課題】オンボードで複数回書換えが可能な、低価格な不揮発性メモリ1を提供する。
【解決手段】複数のワンタイムPROM(2−0、2−1)と、前記ワンタイムPROM(2−0、2−1)のいずれが書込済かの情報を保持する状態保持手段(5w、5r)と、前記状態保持手段(5w、5r)の情報に基づきいずれのワンタイムPROM(2−0、2−1)にアクセスするかを切替える切替手段6を備え、複数回書換え可能とした。 (もっと読む)


【課題】 複数のメモリデバイスが搭載された半導体チップにおいて、各メモリデバイスの消費電力を削減しつつ、各メモリデバイスへのアクセス効率を向上させる。
【解決手段】 複数のメモリデバイスと接続され、アクセス要求に基づいて該複数のメモリデバイスの動作を制御するメモリ制御回路100であって、前記複数のメモリデバイスのうち、アクセス要求に基づいてチップ選択信号により選択されたメモリデバイスに対して、アクセス要求に応じた動作を指示するコマンドを発行するコマンド生成部107と、コマンド生成部107がコマンドを発行しようとしているメモリデバイスについてのクロックイネーブル信号を、該コマンドを発行するタイミングに対して、該メモリデバイス固有の時間だけ前のタイミングでHighにし、該コマンドに基づく該メモリデバイスにおける動作が完了した後にLowにするよう制御するアクセス管理部106とを備える。 (もっと読む)


【課題】高いデータ転送レートを実現可能なLoad Reduced型のメモリモジュールを提供する。
【解決手段】モジュール基板110に搭載されたメモリチップ200、データレジスタバッファ300及びコマンド/アドレスレジスタバッファ400を備える。データレジスタバッファ300は、メモリチップ200との間でデータ転送を行う。コマンド/アドレスレジスタバッファ400は、コマンド/アドレス信号をバッファリングするとともに、コントロール信号を生成する。バッファリングされたコマンド/アドレス信号は、メモリチップ200に供給され、コントロール信号はデータレジスタバッファ300に供給される。本発明によれば、データレジスタバッファ300とメモリチップ200との配線距離が短くなることから、非常に高いデータ転送レートを実現することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】高いデータ転送レートを実現可能なLoad Reduced型のメモリモジュールを提供する。
【解決手段】モジュール基板110の長辺に沿って設けられた複数のデータコネクタ120と、モジュール基板110に搭載されたメモリチップ200及びデータレジスタバッファ300と、データコネクタ120とデータレジスタバッファ300とを接続するデータ配線L0と、データレジスタバッファ300とメモリチップ200とを接続するデータ配線L1,L2とを備える。各データレジスタバッファ300と、これに対応するデータコネクタ120及びメモリチップ200は、モジュール基板110の短辺方向に並べて配置されている。本発明によれば、データ配線の配線距離が非常に短くなることから、非常に高いデータ転送レートを実現することが可能となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 105