説明

Fターム[5B060MM06]の内容

メモリシステム (7,345) | メモリモジュール構成、管理技術 (856) | メモリモジュールの実装制御 (117)

Fターム[5B060MM06]の下位に属するFターム

Fターム[5B060MM06]に分類される特許

1 - 20 / 38


【課題】ソリッドステート記憶媒体に関する1つ以上の設定パラメーターを判定することによって、ソリッドステート記憶媒体の有用性を改善するための、装置、システム、及び方法を提供する。
【解決手段】媒体特性モジュール502が、ソリッドステート記憶媒体の記憶セルのセットに関する、1つ以上の記憶媒体特性を参照する。設定パラメーターモジュール504が、1つ以上の記憶媒体特性に基づいて、記憶セルのセットに関する設定パラメーターを判定する。記憶セル設定モジュール506が、判定された設定パラメーターを使用するように、記憶セルのセットを設定する。 (もっと読む)


【課題】高速且つ低コストで、メモリ容量の拡張性を確保できる使い勝手の良い情報システム装置を提供する。
【解決手段】情報処理装置、揮発性メモリおよび不揮発性メモリを含む情報処理システムを構成する。情報処理装置、揮発性メモリおよび不揮発性メモリは直列接続させ、接続信号数を少なくすることにより、メモリ容量の拡張性を保ちつつ、高速化を図る。不揮発性メモリのデータを揮発性メモリへ転送させる際は、エラー訂正を行い、信頼性の向上を図る。これら複数のチップからなる情報処理システムを、各チップが相互に積層して配置され、ボールグリッドアレイ(BGA)やチップ間のボンディングによって配線された情報処理システム・モジュールとして構成する。 (もっと読む)


【課題】記憶装置に関する技術を提供する。
【解決手段】記憶装置であって、マザーボードに直接設けられた拡張スロットに配置されるボードと、ボードに設けられたフラッシュメモリと、シリアルバスに接続可能な接続インターフェースと、シリアルバスおよび接続インターフェースを介したフラッシュメモリのデータの読み書きを制御する制御部と、記憶装置の動作に必要な電力を外部から取得する電源部とを備える。 (もっと読む)


【課題】空きソケットとなっている第2ソケットでの信号の反射を抑制可能なメモリ装置を提供する。
【解決手段】メモリモジュール2が接続されたソケット3と、空きソケットとなっているソケット4と、コントローラ5とは、接続配線6によって接続されている。接続配線6は、ソケット3とコントローラ5とを接続する配線6aと、配線6aから分岐点6bで分岐しソケット4と接続する配線6cと、を備える。配線6cには、ダミー配線7の一端7aが接続され、ダミー配線7の他端7bは、終端抵抗8に接続されている。 (もっと読む)


【課題】スタブ配線の形成による信号波形の劣化を改善可能な半導体装置を提供する。
【解決手段】第1の信号経路Fが第1の入力端Faに対応して分岐を有さない1本の経路として形成され、複数の第1の入力端Faとこれに対応する複数の半導体パッケージD1の複数の第1の端子T1とが各々複数の第1の信号経路Fのうちの対応する1つによってフライバイ形式にて接続される。半導体パッケージパターン等の構成に限定されるものではなく、分岐を有さない1本の経路としてフライバイトポロジ(Fly−by Topology)が実現可能なものであれば、他の構成とすることも可能である。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、パラメータを設定することにより各種SDRAMを共通にコントロールするSDRAMコントローラを提供することにある。
【解決手段】本発明は、FPGA13内の回路として構成され、所定のパラメータに基づいて回路生成を行ってSDRAM14の動作を制御するSDRAMコントローラ25と、前記SDRAMコントローラ25の回路生成を行うパラメータがSDRAM14の仕様に対応して設定されるパラメータ設定部26とを具備することを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】複数のエリアを有する半導体システムにおいて不使用エリアにおける消費電力を削減する。
【解決手段】内部電源発生回路70b〜70dを其々有する複数のコアチップCC0〜CC7と、コアチップCC0〜CC7を制御するインターフェースチップIFと、を備えた半導体システムであって、前記インターフェースチップIFはコアチップCC0〜CC7の不使用チップ情報DEFを保持する不使用チップ情報保持回路33を備える。コアチップCC0〜CC7は其々対応する不使用チップ情報DEFを不使用チップ情報保持回路33から受け、該不使用チップ情報DEFが不使用状態を示すときには内部電源発生回路70b〜70dを非活性とし、使用状態を示すときには内部電源発生回路70b〜70dを活性とする。これにより、不使用チップにおける無駄な電力消費が削減される。 (もっと読む)


【課題】複数のコアチップから出力されるリードデータをインターフェースチップにおいて正しく取り込む。
【解決手段】コアチップCC0〜CC7は、パラレルデータの出力に同期したタイミング信号DRAOIFをインターフェースチップIFに出力するタイミング制御回路100を含み、インターフェースチップIFは、タイミング信号DRAOIFに同期してパラレルデータを取り込むデータ入力回路25iを含む。これにより、パラレルデータの出力タイミングと、パラレルデータの取り込みタイミングがいずれもコアチップによって生成されるタイミング信号に同期することから、各コアチップとインターフェースチップとの間に動作速度差がある場合であっても、インターフェースチップ側においてパラレルデータを正しく取り込むことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】積層された複数の半導体チップ間で貫通電極切替情報を共有する。
【解決手段】複数の半導体チップ間でデータ転送を行うための複数の貫通電極を互いに共有した積層型半導体装置であって、複数の半導体チップに含まれる第1の半導体チップIFは、複数の貫通電極のうちデータ転送を行う貫通電極を指定する貫通電極切替情報SWを保持し、複数の半導体チップに含まれる第2の半導体チップCC0〜CC7に貫通電極切替情報SWを転送する。本発明によれば、貫通電極切替情報SWが第1の半導体チップIFから第2の半導体チップCC0〜CC7に転送されることから、第2の半導体チップには貫通電極切替情報SWを不揮発的に記憶する回路を設ける必要がない。これにより、第2の半導体チップのチップ面積を縮小することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】正しく装着されたメモリに対応する動作電圧を自動的に供給し、誤装着されたメモリには不適合な動作電圧が供給されないようにする。
【解決手段】検知部13は、SPD12にアクセスして、メモリ情報を取得し、メモリ4の装着状況を検知する。制御部14は、メモリ4の装着状況に基づいて、メモリ4が正しく装着されているか否かを判断する。メモリ4が正しく装着されている場合、制御部14は、装着されているメモリ4が利用可能であるか否かを判断する。メモリ4が利用可能な場合、電圧供給装置1は、装着されているメモリ4に対して、メモリ4に応じた動作電圧を供給する。メモリ4が利用不可能な場合あるいはメモリ4が誤装着の場合、電圧供給装置1は、メモリ4に対する動作電圧を供給しない。 (もっと読む)


【課題】 3次元ダイスタックを用いて形成されたメモリを提供する。
【解決手段】 システムは、中央処理装置(CPU)、CPUと連絡し、複数の垂直に積層された集積回路チップと複数の入力/出力(I/O)ポートを含み、各I/Oポートは、基板貫通ビアによって複数のチップの少なくとも1つに接続されるメモリデバイス、及び
CPUと前記メモリデバイスと連絡し、メモリデバイスにデータを伝送、またはメモリデバイスから伝送するのを管理するように構成するダイレクトメモリアクセス(DMA)コントローラを含むシステム。 (もっと読む)


【課題】 LR−DIMM方式のVLPタイプのLR−DIMMの新規の配線方法を提案する。
【解決手段】 複数のDRAMと、データを入力する2つのコネクタと、該2つのコネクタに入力されたデータをリドライブして前記複数のDRAMへ供給するバッファデバイスとが基板上に搭載されており、
前記バッファデバイスは前記2つのコネクタが両側に置かれる前記基板の中央付近に配置され、各コネクタからのデータを逆側に配置されたDRAMへ供給する。 (もっと読む)


【課題】SPD制御装置で、メモリ初期化処理の時間を短縮化する。
【解決手段】プロセッサ10、メモリモジュール50、及び該メモリモジュールの仕様を示す仕様情報を記憶する仕様情報記憶メモリ60に接続される制御装置100であって、制御装置100への電源投入により、仕様情報記憶メモリ60から仕様情報を読み出す読み出し部と120、仕様情報記憶メモリから読み出された仕様情報を格納する記憶部130と、プロセッサから仕様情報の読み出し指示を受信して、記憶部130に格納された仕様情報をプロセッサに受け渡す受け渡し部110と、を有する。 (もっと読む)


【課題】CPUがダイレクトアクセスできる内部メモリの空間を仮想的に広くするために、複数のメモリバンクをセレクトして用いるに際して、そのメモリバンクのセレクトを容易化する。
【解決手段】本プログラマブルコントローラは、CPUの主メモリに対応するメモリバンクを各モジュール内に割り当てて配置するとともに、CPUは、スロット番号により当該モジュール内のメモリバンクをセレクトしてダイレクトアクセス可能とした。 (もっと読む)


【課題】終端電圧による電力消費をより効率的に低減させることが可能なデータ処理装置、データ処理装置の終端電圧制御方法及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】データ処理手段と、前記データ処理手段の主記憶装置となる記憶手段と、前記データ処理手段と記憶手段とを接続する複数の接続線の各々に短絡され、当該接続線に終端抵抗を介して終端電圧を印加する終端電圧印加手段と、を備えたデータ処理装置において、前記接続線と終端抵抗との間に接続され、前記データ処理手段のデータ処理状態に応じて前記終端電圧の通電をオン/オフする通電遮断手段を備える。 (もっと読む)


【課題】半導体メモリチップの故障等により、半導体メモリ蓄積装置に異常が発生した場合でも、メモリユニットを交換せずに、半導体メモリ蓄積装置の異常を解消できるようにする。
【解決手段】半導体メモリ蓄積装置は、入力された情報信号をエンコーダ10で圧縮してメモリユニット11に書き込む。また、メモリユニット11から読み出した信号をデコーダ12で復号して出力する。メモリユニット11は、NAND型半導体メモリチップ21−1〜21−256を搭載したサブ基板20−1〜20−256と、これらのサブ基板20−1〜20−256をそれぞれ着脱自在に装着するサブ基板差込口31−1〜31−256を備えたメイン基板30との2種類の基板を具備する。そして、サブ基板に搭載されるNAND型半導体メモリチップが故障した場合、メイン基板30に搭載されるCPU34で、故障したNAND型半導体メモリチップを搭載するサブ基板を把握する。 (もっと読む)


【課題】貫通ビアによって共通接続された積層メモリチップのメモリチップを別々に動作させる。
【解決手段】制御パッド12に入力される信号は、それぞれメモリチップ2が有するRSTバッファ25、CEバッファ26、WEバッファ27、REバッファ28、CLEバッファ29、及びALEバッファ30に出力される。チップアドレス比較器24は、ヒューズ23に記憶された自己のチップアドレスINTCAiとアドレスバッファ17から入力されたチップアドレスEXTCAiとを比較し、一致するか否かをアドレスフラグ信号CAFLGとしてCEバッファ26に出力するよう構成されている。アドレスフラグ信号CAFLGが“H”の状態において、CEバッファ26からチップイネーブル信号CE’が出力され、メモリチップ2への書き込みや読み出しなどの動作が行われる。 (もっと読む)


【課題】メモリモジュールに装着されたDRAMの動作モードにかかわらずDRAMの能動終端抵抗のオン/オフを制御できる能動終端抵抗の制御装置及び方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るメモリ回路に装着されたバッファ回路は、信号入力端と、信号入力端に接続された入力端を有する同期入力バッファと、信号入力端に接続された入力端を有する非同期入力バッファと、メモリ回路の動作モードによって同期入力バッファの出力信号または非同期入力バッファの出力信号を選択的に出力するスイッチング回路とを具備する。本発明に係る能動終端抵抗を制御するための装置及び方法は、遅延同期ループまたは位相同期ループの動作モードにかかわらず終端抵抗のオン/オフを制御できるため、データバブルを最小化させることができる。 (もっと読む)


【課題】メモリデバイスの温度を正確に推測する。
【解決手段】オンダイ式熱センサを用いた温度管理システム、温度管理方法、及び温度管理装置であり、ある実施形態では、メモリ制御器などの集積回路に、温度収集ロジック及び制御ロジックを備え、温度収集ロジックは、各々がオンダイ式熱センサを備える複数の遠隔メモリデバイスから温度データを受け取り、当該データを保存する。ある実施形態では、制御ロジックは、少なくとも前記温度データの一部に基づいて、温度スロットルを制御する。 (もっと読む)


【課題】 多RANK構成のメモリモジュールにおいて、メモリに入力されるクロック信号とデータストローブ信号の入力タイミングがずれる。そのために高速動作ができないという問題がある。
【解決手段】 多RANK構成のメモリモジュールにおいて、クロック信号が入力される位相同期ループ回路のピン近傍に負荷容量を設け、データストローブ信号配線時定数とクロック信号配線時定数とを揃える。メモリに入力されるクロック信号とデータストローブ信号の入力タイミングを揃えることで、高速動作可能なメモリモジュールが得られる。 (もっと読む)


1 - 20 / 38