説明

Fターム[5B069BB17]の内容

デジタル計算機の表示出力 (11,535) | 回路、制御 (627) | 表示面の劣化防止 (20)

Fターム[5B069BB17]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】ユーザーが表示画像に違和感を抱くことなく表示画面の焼き付きを防止することが可能な表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の表示装置は、表示画面に表示された映像信号の焼付きを防止するための表示装置であって、映像信号を検出する映像検出部と、所定タイミングで表示画面に表示された映像信号の焼付きの可能性を判断する制御部と、制御部からの指示に応じて、映像信号の表示位置を調整する映像制御部と、表示位置が調整された映像信号を表示画面に表示する映像表示部と、を備え、制御部は、表示画面において映像信号が表示されていない領域を判別し、映像信号に映像欠けが発生しないように、領域に応じて映像信号の上下左右の移動量を算出する、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 行き先を自己申告する作業負担をなくし、かつ、細かな行き先表示を行う。
【解決手段】 通信網2で接続されたパソコン9が、部屋A内に設置される。社員3は、社員証として支給された非接触ICカード4内の認証情報を利用した認証を、ICカードリーダ5A,6A,5B,6Bによって行うことにより、部屋A,Bに出入りできる。社員3が、部屋Aを退室すると、ICカードリーダ6AとICカード4との通信により退室が認識され、情報処理装置1の制御によって、報告先であるパソコン9のスクリーンロックが自動的に起動する。社員3が部屋Bに入室すると、ICカードリーダ5BとICカード4との通信により入室が認識され、情報処理装置1の制御によって、パソコン9のスクリーンロック画面上に、社員3の行き先である部屋Bを示す情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】表示素子の耐用期間を長期化すべく、画像を所定の時間表示した後、前記画像より低輝度の画像を表示する画像表示方法、画像表示装置、及び該画像表示装置を実現させるためのコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】主制御部1は、輝度変更前の画像の階調数iから、輝度変更後の画像の階調数としてiの階調数より小さいjの階調数の範囲で画像を表示するために、[(i−j)/2]+n (但し、nは0〜j−1の階調値)の条件を満足するように階調値を変更する。主制御部1は、表示すべき画像を複数の領域に分割し、分割した領域毎に色変換するか否かの選択を受付け、色変換すべく選択された領域の画像に対して色変換処理を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザが見たい箇所の領域のフレームレートが低下してしまうのを防止できるようにする。
【解決手段】ネットワークを介して画像表示装置へ画像を伝送する画像伝送手段と、アプリケーションごとに生成される矩形領域を表示部に表示するポインタ入力手段と、前記表示部へ出力する出力画像を取得する画像取得手段と、前記表示部に出力される矩形領域を判別する矩形領域判別手段と、前記矩形領域判別手段により判別された矩形領域の中で、特定の矩形領域を判別する特定矩形領域判別手段と、前記特定矩形領域判別手段により判別された特定の矩形領域のフレームレートを変更して前記画像伝送手段により前記画像表示装置へ伝送するフレームレート制御手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 従来、パソコンの画面は操作者しか見ることができず、対面した相手と話をしながら操作を進める場合、非常に不都合であり、時間のロスがあった。数人の相手と話をする場合も、プロジェクターを使うなど、別の映像機器を使う必要があった。
【解決手段】 従来のノートパソコンの液晶画面の裏側に、同じ表示をする液晶画面をもう1枚取り付けることにより、操作者の反対側、すなわち対面する相手からもリアルタイムでパソコンの画面を確認することができるようにする。この新設する液晶画面にもう1枚ふたをつけることにより、携帯するときの防護性も確保する。
多少、厚みと重みが増すが、利便性、機能性の向上度合に比べたら全く問題はない。
価格的にも大幅なアップの心配はない。
従来、2台のパソコンを必要としていたケースのうち、1台のパソコンで足りてしまうケースが多く、省力化、省スペース化、節電効果等が期待できる。 (もっと読む)


【課題】マルチウィンドウの利点を没却することなく、ディスプレイの消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化することが可能な情報処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】マルチウィンドウOS31を搭載したノート型PC1において、表示デバイス16の消費電力の低減、焼き付きの低減、および/または高寿命化するための全画面の半透明ウィンドウを生成する半透明ウィンドウ生成手段と、表示デバイス16の表示画面のアクティウィンドウのすぐ背後に半透明ウィンドウ生成手段で生成した全画面の半透明ウィンドウを表示する表示制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】視聴者の動画視聴を妨げたり、動画を表示する枠部分を含む画面デザインに制約を生じさせたりすることなく、画面の焼き付きを防止できる画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置は、動画と、グラフィックス及び/または静止画を含む画面を表示する画面表示手段と、グラフィックス及び/または静止画に対して第1の調整処理を行い、第1の調整処理の終了時点において動画を含むすべての表示画像のそれぞれの表示位置を、第1の調整処理の実施前とは異なる表示位置にずらす第2の調整処理を行う調整処理手段と、調整処理手段が第1の調整処理を開始するタイミングを決定するための情報を検出し、該検出した情報を基に、調整処理手段が第1の調整処理を開始するタイミングを決定するタイミング検出手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザに違和感を与えることなくアイコンや画像などを移動させて焼き付きを防止する情報処理装置を提供する。
【解決手段】 移動対象のアイコンや画像などをディスプレイに連続して同じ場所に表示している時間が所定の時間以上になったときに、キャラクターなどのイメージデータを表示し、ディスプレイの表示領域内をキャラクターが移動するよう表示するのに伴って当該移動対象のアイコンや画像などを移動させ、当該アイコンや画像などを移動させながら表示し始めてから一定時間が経過すると、元の表示位置に表示させる。 (もっと読む)


【課題】画像に含まれる画の大きさを変更することなくその表示位置を変更することで、表示素子が駆動できない状態になることを防止する。
【解決手段】黒色画素によって画が描かれた描画領域DRと、画が描かれていない白色画素のみからなる余白領域BLとを有する画像データIMGの画像を表示体に表示する場合、表示装置は、(a)に示す画像データIMGの余白領域BLを特定し、その寸法の範囲内で描画領域DRの位置を変化させて、(b)に示す画像データIMG−Aを生成して画像を表示する。表示装置は、変更先の描画領域DRの位置を、例えば、先に表示した画像との、画が重なる重複領域の大きさが最小となるようにし、表示体の表示領域を構成する各表示素子ができるだけ連続して黒を表示しないようにする。画が描かれている描画領域DRはその表示位置が変わるだけであるから、ユーザの視認性への影響はほとんどない。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイにおける焼き付きの発生を好適に防止することができるようにする。
【解決手段】本発明の情報処理装置においては、制御部は、待ち受け画面上に壁紙を設定し、設定された壁紙に関し、壁紙設定時点からの累積時間を計時する累積時間用タイマを用いて、設定された壁紙の累積時間が、予め設定された所定の時間を経過したか否かを判定し、累積時間用タイマを用いて計時される壁紙の累積時間を壁紙ごとに対応付けて管理し、壁紙の累積時間が予め設定された所定の時間を経過したと判定された場合、複数の壁紙群のうち、壁紙設定時点からの累積時間が予め設定された所定の時間を経過していない壁紙の中からいずれかの他の壁紙を選択し、選択された他の壁紙を、待ち受け画面上の壁紙として設定する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイにおける焼き付きの発生を好適に防止することができるようにする。
【解決手段】本発明の情報処理装置においては、少なくともマトリクス状に配列された複数の画素からなり、複数の画素の配列に対応して2つの座標軸により表される、表示画面上に予め設定されている1つまたは複数の初期表示位置に画像情報を表示し、初期表示位置の座標情報と、表示位置を画素単位でずらす際に用いられる差分座標情報に基づいて、1つまたは複数の初期表示位置に対応して、表示手段により画像情報が表示される1つまたは複数の次の表示位置の座標を算出し、算出された1つまたは複数の次の表示位置の座標に基づいて、画像情報を、1つまたは複数の次の表示位置のいずれか1つに表示するように制御する。 (もっと読む)


【課題】有機ELを用いたディスプレイの劣化を抑制しつつ、ユーザビリティを向上させることができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置においては、メインディスプレイは少なくとも発光層を含む有機ELにより構成され、待ち受け画面の第1の表示領域に少なくとも1つ以上の指示情報を表示し、制御部は、メインディスプレイの点灯状態を第1の状態から第2の状態にするまでの照明時間を設定し、メインディスプレイの点灯状態が第1の状態になされてから照明時間が経過したか否かを判定し、メインディスプレイの点灯状態が第1の状態になされてから設定された照明時間が経過したと判定された場合、メインディスプレイによる点灯状態を第1の状態から第2の状態にし、第2の状態への移行に同期してメインディスプレイにより第1の表示領域に表示されている指示情報の表示を消去するように制御する。 (もっと読む)


【課題】スクリーンセーバ画面を広告として表示する場合に、広告主に不公平感を与えることが防止できる広告装置を提供する。
【解決手段】情報検索装置(広告装置)から利用者M1が離れて、無操作状態が一定期間継続すると、広告ファイルA〜Gとして静止画ファイルや動画ファイルが1以上格納された記憶部から広告ファイルA〜Gを所定順序で読み出して表示部に表示し、利用者M2が接近することで、無操作状態が解除されると広告ファイルGの再生を中断すると共に、広告ファイルGの中断箇所を記憶し、次に無操作状態が一定期間継続すると、広告ファイルGの中断箇所から再生する。 (もっと読む)


【課題】不意な操作に対して待機状態を維持できるマルチディスプレイシステム、表示制御方法、表示制御プログラム、記録媒体及び画像出力装置を提供すること。
【解決手段】複数の画像表示装置と、複数の画像形成領域を有するメモリ上で画像を形成し、各画像形成領域上の画像情報を対応する画面を有する画像表示装置に出力する画像出力装置と、オブジェクトを操作する操作装置とを備え、画像出力装置は、オブジェクト移動部と、画面を待機状態に設定する待機状態設定部と、オブジェクトが位置する画面に隣接する待機状態の画面に対応する画像形成領域において、当該オブジェクトが位置する画面に隣接する領域に緩衝領域を設定する緩衝領域設定部51613と、緩衝領域をオブジェクトが所定回数通過したかを判定する回数判定部51619と、通過したと判定されると、当該画面の待機状態を解除する第一解除部(状態変更部)5161Aとを備える。 (もっと読む)


【課題】 プログラマブル表示器に容易にスクリーンセーバー画面を表示させる。
【解決手段】 スクリーンセーバー画面管理部73bは、作成した画面にスクリーンセーバー画面としての属性を与え、通常の画面からスクリーンセーバー画面へ移行する時間などの表示条件を設定したり、スクリーンセーバー画面管理部73bは、通常の画面にタッチ動作を検知するための全画面型のスイッチを設定したりする。一方、プログラマブル表示器2のHMI処理部21は、通常の画面に対するタッチ動作の有無を監視する機能により、タッチ動作があると認識すると、タイマー機能を作動させ、所定の時間内にさらなるタッチ動作がなければ、スクリーンセーバー画面表示機能にスクリーンセーバー画面を表示させる。また、HMI処理部21が、表示条件を設定する機能を備えることにより、オンライン状態でもスクリーンセーバー画面の表示条件を変更することができる。 (もっと読む)


背景画像とともに情報を表示する、そのような表示手段を制御可能な情報処理装置であり、上記表示手段に画像を表示させる表示制御手段と、上記画像が表示されている状態で所定の操作が検出されたときに、上記画像に基づいて背景画像を設定する手段とを備える。
(もっと読む)


【課題】リアルタイムに更新される情報を表示するディスプレイ装置を備えた様々なシステムに汎用的に適合し、ディスプレイ装置の焼きつきを防ぐことが可能なシーケンス制御スクリ−ンセーバーを提供する。
【解決手段】リアルタイムに更新される情報を表示するディスプレイ装置に適用されるシーケンス制御スクリーンセーバーにおいて、表示画面保護のためのブランク画面を表示する保護画面表示手段と、表示制御指示の入力に応じて、ブランク画面が表示された表示領域のサイズを表示制御指示で指定された大きさに変更する表示領域制御手段と、予め設定されたスケジュールに従って、ブランク画面に対応する表示領域のサイズを縮小する旨の表示制御指示を表示領域制御手段に入力するスケジュール管理手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】情報処理装置が取り扱うデータや文書等の作業対象に応じてスクリーンセーバ実行待ち時間を制御し、セキュリティの低い作業対象に対しては高い操作性を維持しつつ、セキュリティの高い作業対象に対しては高い機密性を確保することができる情報処理装置およびその表示制御方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、各種情報を表示する表示器を具備した情報処理装置であって、情報処理装置が所定の時間操作されない場合には表示器に表示されている情報表示画面をスクリーンセーバ画面に自動的に切り換えるスクリーンセーバ手段を有した情報処理装置において、表示器に表示されている表示情報に機密情報が含まれるか否かを判別する機密情報判別部と、表示情報に機密情報が含まれる場合には前記所定の時間を短縮する表示時間制御部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


システムにより、ユーザが、メディアプレゼンテーションへの、音声ファイル、画像ファイル、アニメーション、およびテキストなどのメディアオブジェクトを選択および順序化することが可能である。メディアプレゼンテーションは、次いで、トリガ、または他の割り込みのイベントに関連される。そのイベントが生じると、システムは、そのシステムの出力機器上にて、メディアプレゼンテーションを再生する。システムの一例においては、選択されたメディアファイル、配列情報、および他の属性は、メディアパッケージに集められる。そのメディアパッケージは、リモート機器へ発行され、リモート機器はメディアプレゼンテーションを再生し得る。
(もっと読む)


連続するページが順繰りに表示される開始列及び/又は行をシフトすることによって電気泳動ディスプレイを用いた電子ブックといった電子読書装置(300、400)における画質が向上される。例えば、第1のページ(530、830)は第1の位置から開始して表示され、第2のページ(630、930)は第2の位置から開始して表示され、第3のページ(730、1030)は第3の位置から開始して表示され以下同様に続けられ得る。前のページに対して各ページの例えば列及び/又は行である開始位置をシフトすることによって、繰り返される画像/テキスト更新によって引き起こされる画像保持作用が有意に減少され、より高い画質が結果としてもたらされる。画像保持作用を取り除くためのディスプレイの定期的な消去又はリセットの必要性も減少され、それにより電力消費量を減少しまたユーザの利便性を増加する。

(もっと読む)


1 - 20 / 20