説明

Fターム[5B085BG04]の内容

オンライン・システム (3,305) | ホストと端末との役割分担 (618) | 共通ファイルをホストに (76) | ホストにおける共通ファイル処理 (47)

Fターム[5B085BG04]に分類される特許

1 - 20 / 47


【課題】コンテンツの再生中に他の複数の動作を並列に実行しても、コンテンツの再生品質を維持できるピアを提供する。
【解決手段】演算処理部11は各アプリケーション12〜14から出力される受信命令、配信命令及び再生命令をそれらの優先度に応じて並列で実行する。プロセスマネージャ15は演算処理部11が実行中の命令をプロセスリストに登録する。プロセスマネージャ15はさらに、実行中の全ての命令により演算処理部11にかかる総負荷率を管理する。総負荷率が100%を超える場合、実行中の命令のうち再生命令を除く命令、すなわち受信命令及び/又は配信命令の優先度を下げる。又は受信命令及び/又は配信命令の実行を停止する。 (もっと読む)


【課題】データの不適切な占有を防止することができ得るデータアクセス管理装置を提供する。
【解決手段】データを記憶しているデータ記憶部11と、データ記憶部11が記憶しているデータに関するロック状態を管理しているロック管理部12と、データ記憶部11が記憶しているデータに対するアクセス要求を受け付ける受付部13と、アクセス要求に対し、データのロック状態に応じて、データ記憶部11が記憶しているデータに対してアクセスを行うデータアクセス部14と、ロックに関する情報である出力情報を出力するタイミングであるかどうか判断する判断部15と、出力情報を作成する出力情報作成部16と、判断部15によって出力情報を出力するタイミングであると判断されると出力情報を出力する出力部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】編集可能なオリジナル、編集不可能なオリジナル、単純なベクトル化文書、のどれを取得させるかを認証する。
【解決手段】MFPにログイン、バーコードからオリジナル電子ファイルを取得できる権限があるかどうかを認証、文書管理サーバー上の任意のファイルを検索する権限があるかどうかを認証、イメージデータをベクトル化処理する権限があるかどうかを認証を有する。 (もっと読む)


【課題】 画像データを配信するサーバに対してユーザがクライアント装置を用いて画像データ取得要求を行なうときに、変換パラメータの指定を付加することによって、指定した画像データを取得することのできるようにする。
【解決手段】 画像データを提供するWWWサーバと、WWWサーバより要求した画像データを受信する画像データ取得手段およびWWWサーバから画像データを取得する際に変換パラメータを付加した変換指定付き画像データ取得要求を生成して送信する変換指定付き画像データ取得要求送信手段を備えたクライアント装置とを備え、WWWサーバは、クライアント装置から該変換指定付き画像データ取得要求を受信し、受信した該変換指定付き画像データ取得要求を解釈し、変換指定に従った処理を行ない、生成された変換処理済み画像データをクライアント装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 複数の処理手段が記憶手段にアクセスする場合に、記憶手段へのアクセス効率を高めることができるデータ処理システムを提供する。
【解決手段】 入出力処理装置24_1が実行する調停プログラムA_PRGが、入出力処理装置24_1〜24_4が実行する被調停プログラムR_PRGに対して、再生ポートP1に対応付けられたアクセス要求に対して最優先でアクセス許可を与えるようにRAID10_1〜10_4へのアクセス許可順位を決定する。
(もっと読む)


【課題】制限時間内にコンテンツを配信することができる。
【解決手段】ユーザは、クライアント1に対して、配信を受けたいコンテンツ(動画像データを含んで構成されているコンテンツ)とともに、その制限時間を設定することができる。クライアント1は、配信するコンテンツと制限時間の設定がなされると、そのコンテンツのその制限時間内での配信を、サーバ2に対して要求する。サーバ2は、MPEG4またはJPEG2000規格に準拠して階層符号化された1個以上のコンテンツの符号化データを保持している。サーバ2は、クライアント1から、制限時間を伴うコンテンツ配信の要求を受けると、その制限時間等に基づいて、コンテンツのどの階層までの符号化データを送信するかを決定し、決定した階層までの符号化データを、クライアント1に送信する。 (もっと読む)


【課題】データのアクセスが認められているユーザであっても、当該データの利用目的に応じてアクセスを制限できるようにする。
【解決手段】アクセスポリシ記憶部14、24には、利用目的、ユーザ、および、各データ項目に対して当該利用目的で当該ユーザに許可するアクセス形態を規定するアクセスポリシが記憶されている。データサーバ1のアクセス制御部12は、ユーザ端末2のアクセス制御部22と連携して、ユーザ端末2によるデータベース13へのアクセス制御を行う。指示受付部23を介してユーザから受付けた利用目的に対応付けられて当該ユーザのユーザIDがアクセスポリシに登録されている場合、データベース13に登録されているデータ項目のデータ利用を、当該利用目的に対応付けられてアクセスポリシに登録されている当該データ項目のアクセス形態で許可する。
(もっと読む)


【課題】 移動体通信端末におけるコンテンツ出力に用いるアプリケーションの無駄な取得処理を回避することができるコンテンツ提供方法、サーバ及び移動体通信端末を提供する。
【解決手段】 サーバ40は、アプリケーション起動コンテンツ(HTTP応答)に含まれるアプリケーション起動情報記述部に、アプリケーション関連情報とアプリケーション取得先情報とを書き込み、そのアプリケーション起動コンテンツを移動体通信端末に送信する。移動体通信端末10は、サーバから受信したアプリケーション起動コンテンツに含まれるアプリケーション起動情報記述部からアプリケーション関連情報を読み出し、そのアプリケーション関連情報で指定されたアプリケーションを有していないと判定した場合にのみ、上記アプリケーション取得先情報に基づいて上記指定のアプリケーションを通信ネットワークを介して取得する。 (もっと読む)


【課題】図面データの排他制御に係る処理の負荷を低減させる。
【解決手段】交通ダイヤDB13は、複数の管理項目を用いて交通ダイヤデータを階層管理する。具体的には、施行日を用いて大分類し、施行日および線区を用いて中分類し、施行日、線区および種別を用いて小分類し、そして、施行日、線区、種別および列車番号を用いて交通ダイヤデータ毎に管理する。また、階層毎に排他フラグ管理TLを排他フラグDB14に登録し、個々の交通ダイヤデータに対する排他フラグをいずれか1つの排他フラグ管理TLで管理する。つまり、同じ図形に対する排他フラグを複数の排他管理テーブルに重複登録しない。排他制御部12は、排他フラグが設定されている交通ダイヤデータの編集を、当該排他フラグが与えられた端末以外の端末から受付けないようにすることで、交通ダイヤデータの排他制御を行なう。
(もっと読む)


【課題】 イントラネット等の内部ネットワークに配置されたコンピュータ上の情報と、インターネット等の外部ネットワークからアクセス可能なコンピュータ上の情報とを整合する仕組みを備える情報公開システムのセキュリティを高める。
【解決手段】 内部セグメント10と外部セグメント12とを2本のシリアル通信路14A及び14Bで接続する。内部データベース18と外部データベース28とを整合させるために必要なデータ通信は、インターネット2で使用されているプロトコルとは異なるプロトコル(例えば、RS−232Cシリアル通信)で行う。 (もっと読む)


【課題】
従来技術では、コンテンツの再生期限の到来などを告知するためにコンテンツの内容をランダムに変更、消去し劣化させることを目的としているため、ユーザーの生理的嫌悪感を引き起こすような劣化がコンテンツに対してなされることによってユーザーがそのコンテンツに対して忌避感を感じることもありうる、という課題がある。そしてユーザーのこのような忌避感は、コンテンツ配信サービスそのものに対する忌避感に繋がりかねない。
【解決手段】
以上の課題を解決するために、例えば元のコンテンツの文字や画像の色合いが経時的に薄くなる、という具合にコンテンツをマスキング制限するためのマスク情報を取得し、コンテンツにマスキング制限を行う機能を備えた再生装置を提供する。このようにしてユーザーにも楽しめるようなマスキング制限済コンテンツなどを生成することができる。
(もっと読む)


【課題】情報を伝えたい人(発表者)から情報を入手する目的でその会議に参加した人(参加者)への情報提供において、発表者の主導権を支援する仕組みがなく、発表者へ個別の質問が集中する場合や全く反応がない場合などの対応が難しい。
【解決手段】制御部11は、発表者からの指示により、予め記憶されている発表用の元ファイル19と配信リスト記憶部15の配信リストを読取り、出力処理部14は、発表者の説明に同期して画像単位を配信リスト先で示された参加者端末(16,17)へ送信する。参加者端末(16,17)は、画像を表示する。参加者端末(16,17)が、質問を発表者へ送信するとメイン端末10の入力処理部13が加工ファイルを受信し、優先順位が割り付けられる加工ファイル記憶部12に格納し、優先順位の高い質問を受信したことを発表者に通知する。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツの視聴情報を安全に送受信することが可能なコンテンツ視聴装置を提供する。
【解決手段】 コンテンツサーバ10から放送されるコンテンツを提供する視聴装置30と、コンテンツの視聴情報を視聴装置30と予め共有して管理する管理装置50とを備える視聴情報管理システム1において、視聴装置30は、視聴者によるコンテンツの視聴に応じて視聴情報を生成する視聴情報生成手段33と、視聴情報と視聴者の個人情報を記憶する記憶手段34と、管理装置50との間でネットワーク2を介してデータの送受信を行う送受信手段36と、記憶手段36に記憶されて管理装置50と共有された視聴情報に基づいて、管理装置50が正当であるかどうかを検証し、正当であると検証された場合に、この管理装置50に、要求された視聴データを送信する情報開示制御手段40とを備える。 (もっと読む)


【課題】 システムの移行を行う場合に、システム全体を停止させずに、逐次移行していくための支援を行うことができるデータ処理装置、データ処理方法及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】 更新情報抽出処理部14は、受信したインタフェース情報がデータベース群13に対して更新処理を行うものであるか否かを判断する。次に、更新情報抽出処理部14は、更新処理を行うものであると判断したインタフェース情報から更新処理に関する情報である更新情報を抽出して、バッファ15に蓄積する。送受信処理部16は、バッファ15に蓄積された更新情報を、ネットワーク2経由でサーバ3へ送信する。これにより、新データベース33に上記更新情報が反映される。 (もっと読む)


【課題】 管理者にとっての負担の少ないデータ移行を実現する。
【解決手段】 装置(3、11)は、各第一データ管理装置における第一共有データの利用状況に関する情報を表す第一利用状況情報を入力する第一の入力部(5,43)と、各第二データ管理装置における第二共有データの利用状況に関する情報を表す第二利用状況情報を入力する第二の入力部(5,43)と、入力された第一利用状況情報と第二利用状況情報とを互いに比較し、その比較の結果に基づいて、第一共有データと第二共有データのうちのいずれを移行対象データとするかを選択し、且つ、一以上の第一データ管理装置又は複数の第二データ管理装置の中からデータの移行先を選択し、選択結果に関する情報を出力する選択部(5,43)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 コネクションのプールでキャッシュしているオブジェクトの再利用率を高め、コンパイル処理を省略し、データ処理のアクセス性能及びシステム全体の性能の向上を図ることが可能な技術を提供する。
【解決手段】 コネクションプールに蓄積しているコネクションの割り当て制御を行うコネクション割り当て方法において、コネクションの確立要求を行ったプログラムの情報とそれ以前にコネクションを利用したプログラムの情報を示す履歴情報とを比較し、コネクションの確立要求を行ったプログラムの情報に一致する履歴情報の未使用コネクションを、当該コネクションの確立要求を行ったプログラムへ通信装置により渡すステップと、前記プログラムへ渡したコネクションの履歴情報に当該プログラムの情報を記憶装置により格納して履歴情報を更新するステップとを有するものである。 (もっと読む)


【課題】 秘密情報性の高い生体情報の通信ネットワークへの流出を、有効に防止できる技術を提供し、サーバからの情報の提供の際の安全性を高めること。
【解決手段】 サーバSが、端末UTからの要求に応じて、該サーバ(S)がランダム生成した登録用鍵KUtoUT,KUTtoUを端末UTへ送る。端末UTとサーバSが、通信ネットワークNを介して、相手の機器を相互認証する。この相互認証が成功したときに、前記サーバSから端末UTへ、前記登録用鍵KUtoUT,KUTtoUを暗号化して送る。そして登録用鍵KUtoUT,KUTtoUを端末で復号する。この複合により得られた登録用鍵の一つであるKUTtoUをユーザUへ提示するとともに、該ユーザUに対して、該KUTtoUを該ユーザUの生体情報とともに、前記ユーザ端末UTへ入力することを促す。そして、ユーザUから入力されたKUTtoUが前記複合によって得られた登録用鍵KUtoUTに一致しているかを検証する。 (もっと読む)


【課題】正当な送信機と受信機の間の通信を監視した不正機器による、なりすまし・受信機への不当なコンテンツの送りつけを検出できる正規コンテンツ確認方法を提供する。
【解決手段】コンテンツの暗号化/復号に用いるコンテンツ鍵の作成に必要な更新情報を暗号化されたコンテンツに付随して伝送するシステムにおいて、受信機は確認要求として少なくとも前記更新情報を送信機に送信し、前記送信機は前記更新情報が使用中であるかどうかを照合し、使用中であれば少なくとも前記送信機と前記受信機であらかじめ共有されている交換鍵と前記更新情報を用いて作成した了承メッセージを前記受信機に送る。 (もっと読む)


【課題】同一のアプリケーションを提供するサーバが複数ある分散処理環境において、各サーバのコンテンツの同期を図るコンテンツ同期システムの提供。
【解決手段】(a)データ入力を受け付けるデータ入力手段、(b)ユニークIDを付与するID採番手段、(c)所定フォーマットの送信データを生成するデータ生成手段、(d)データを他のサーバに送信するデータ送信手段、(e)データを受信するデータ受信手段、(f)データをデータ記録部に追加するデータ追加手段、(g)追加の処理結果をステータスとして送信するステータス送信手段、(h)他のサーバからのステータスを受信するステータス受信手段、(i)受信したステータスに基づいてデータ入力手段において入力されたデータをデータ記録部に記録するデータ記録手段を備える。
(もっと読む)


【課題】 多数のユーザ間で利用するアカウントのメンテナンスを行うファイルシステム
管理者の作業の負担を軽減させる。
【解決手段】 資料転送システムは、ウェブサーバ機能を有するコンピュータ・システム
をもちいて、LAN116、118とインターネット104を介してブラウザから情報を送受信して、
制御部107がファイルシステム114及びアカウント情報ファイル115に対する入出力と記録
された情報の処理により、ファイルシステム114にアクセスできるアカウントの作成・削
除が担当者で行えるようにする。また、制御部107の動作により、ファイルシステム114及
びアカウント情報ファイル115の情報を最新のものに維持する。 (もっと読む)


1 - 20 / 47