説明

Fターム[5B285DA03]の内容

オンライン・システムの機密保護 (82,767) | システム間の通信回線 (5,539) | 公衆回線 (1,207) | 電話回線 (1,023) | 移動体通信網利用 (800)

Fターム[5B285DA03]に分類される特許

361 - 380 / 800


【課題】スタンドアロンの端末におけるユーザ認証を安全性が高く、かつ、安価に行うことのできる認証方法及びシステムを提供する。
【解決手段】表示手段12により表示される電話番号とサブアドレスとに基づいて、ユーザAが携帯電話機20を用いてパスワード生成サーバ30と通信し、固有ID送信手段21により送信される電話番号と当該サブアドレスとを独立変数として第1関数手段31により算出され、かつ、算出結果送信手段32により送信されるパスワードを端末10に入力したとき、当該パスワードを独立変数として第2関数手段13により算出された従属変数と登録手段11により登録された電話番号及び表示手段12により表示されたサブアドレスとが所定の関係を満たす場合に認証する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの視聴履歴などをサーバに送信する場合、ユーザは自身の趣味嗜好に合ったサービスを受けることが可能である一方、悪意あるコンテンツ提供者によりユーザ情報が収集され、それらが不当に利用される可能性があるという課題が存在する。
【解決手段】無効化リストを利用することにより、あるタイミングで暴露されたり、ハックされたりして無効化すべき証明書を無効化リストで無効化することが可能となり、また、無効化リストを管理するサーバに負荷が掛からないように定期的に無効化リストの更新を確認することで安全性とユーザ利便性の両立が可能となる。 (もっと読む)


【課題】第3者による携帯電話機からの個人認証情報の収集を防止する。
【解決手段】携帯電話機に対する認証処理を行なうための認証サーバを準備する。認証サーバは、FeliCa(登録商標)等の近距離無線にて個人認証登録を行なうための近距離無線・認証登録受信部と、登録された個人認証用情報と携帯電話機からの認証要求データを利用して認証処理を行なう認証処理部と、個人認証用情報を格納する認証情報保存部を具備する。また、携帯電話機は、近距離無線を利用して個人認証を送信するための近距離無線・認証登録送信部と、生体認証データを入力するための生体認証入力部と、認証サーバへ認証要求を行なう認証要求部と、携帯電話の各種機能と、認証通信用情報と端末ユニークIDを保存した移動機保存領域を具備する。 (もっと読む)


【課題】チケット権の譲渡や代表者による一括購入を可能にする通信装置、二次元バーコード、ワンタイムパスワードを利用した情報通信システム等を提供すること。
【解決手段】サーバが電子チケット、電子クーポンを通信装置に対して発行、表示させる情報通信システムが、ユーザのワンタイムパスワードを生成し、譲渡されるユーザ毎に配布用ID・パスワードを送り、該チケットとともに二次元バーコードにより該通信装置に表示させる。 (もっと読む)


本発明は、インターネットを介しての金融取引、個人の健康に対する個人情報、または会社の研究プロジェクトのように利用者の保安認証が重要に要求されるとき、利用者の秘密情報を認証サーバーへ安全に伝送することが可能な使い捨て用仮想秘密情報認証システムおよび認証方法に関する。データベース(11)を含む認証サーバー(10)でマッチング情報を生成し、前記認証サーバー(10)が生成されたマッチング情報をディスプレイ装置(30)へ通信網(20)を介して提供すると、利用者がマッチング情報を見て使い捨て用仮想秘密情報を入力することができるようにディスプレイ装置(30)がマッチング情報をディスプレイし、前記入力装置(40)に利用者によって使い捨て用仮想秘密情報が入力されると、前記入力装置(40)が入力された使い捨て用仮想秘密情報を通信網(50)を介して認証サーバー(10)へ伝送し、前記認証サーバー(10)では入力された使い捨て用仮想秘密情報を解釈して認証/不認証を決定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高度なセキュリティーを確保しつつ、併せて情報へのアクセスについて権限管理を行い、情報の取り扱い場所に合わせて権限レベルを変更することにより、利用者が情報に容易にアクセスすることができる携帯情報端末権限管理システム及び該システムを具備した医用診断装置を提供する。
【解決手段】携帯情報端末1が存在する場所を識別する場所識別手段3b及び場所識別手段3bによって識別された携帯情報端末1の場所情報を権限判定情報として取得する権限判定情報取得手段3cを設ける権限管理手段3と、権限管理手段3より送信された権限判定情報から携帯情報端末1に格納されている情報にアクセスする権限の有無を判断する業務管理手段2とを備える。 (もっと読む)


【課題】個人認証情報の漏洩の危険を冒すことなく認証処理をなし、データを配信することができるデータ配信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】データ配信装置は、受信端末からのサービスデータ配信要求信号に応じて認証電話番号を該受信端末に送信し、電話端末からの当該認証電話番号に基づく呼接続に応じて該電話端末との間に通信路を設定すると共に、認証データを生成してこれを該受信端末に送信し、該電話端末からの認証データと当該生成によって得られた認証データとが一致した場合にのみサービスデータを該受信端末に送信する。 (もっと読む)


【解決課題】情報端末間でネットワークを介して電子マネーを送受信する際に、セキリィティ情報に対するユーザの不安感を払拭できる電子マネー決済システムを提供する。
【解決手段】携帯電話端末Aから携帯電話端末Bにサーバ14を介して電子マネーを送る際に、携帯電話端末Aと携帯電話端末Bとが通話中の場合に、携帯電話端末Aは携帯電話端末Bのユーザの認証を行うことが出来、これに続いて携帯電話端末Bへ電子マネーの送金が可能となる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ利用端末からサービス提供サーバへのログイン認証に際し、ユーザが所有しているデバイスを認証デバイスとして利用可能とする。
【解決手段】サービス提供サーバ21が利用端末10からのメタデータ登録の要求を受け付け、サービス提供サーバ21は認証デバイス31との間でセッションを確立する。認証デバイス31は自身の公開鍵証明書を含むメタデータをサービス提供サーバ21に送信する。サービス提供サーバ21は認証局40の公開鍵証明書により認証デバイス31の公開鍵証明書の署名を検証して、真正であることが確認されるとメタデータを登録する。 (もっと読む)


【課題】ログを多重化する際に必要なリソースを低減するとともに、管理者によるログの改ざんに対応することができるようにする。
【解決手段】業務サーバ10と、業務監視サーバ20とは管理者が異なる。業務サーバ10は、業務ログ記憶部151を監視し、条件を満たす業務ログが登録された場合、業務ログを監視ログとして監視ログ記憶部152に登録し、監視ログを業務監視サーバ20に送信する。業務監視サーバ20は、業務サーバ10から送信される監視ログを受信し、監視ログを監視ログ記憶部253に登録し、業務サーバ10の監視ログ記憶部152に記録されている監視ログと、業務監視サーバ20の監視ログ記憶部253に記憶されている監視ログとが一致するかどうかにより、監視ログに対する改ざんの有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】デジタルテレビ等のネットワークに接続可能な家電装置において、アクセス権原を必要とするコンテンツを取得するための簡易な仕組みを提供する。
【解決手段】認証情報を取得する認証情報取得部と取得した認証情報をログインサーバに対して送信する第一送信部と返信される権原情報を受信する受信部と受信した権原情報を転送する転送部とを有する権原情報取得装置と、認証情報を受信する認証情報受信部と受信した認証情報の認証処理を実行する認証処理部と認証処理部での認証結果に応じて権原情報を返信する返信部とを有するログインサーバと、転送される権原情報を取得する権原情報取得部と取得した権原情報をコンテンツ取得のために出力する第二送信部とコンテンツを取得するコンテンツ取得部とコンテンツを実行する実行部とを有する家電装置と、からなる家電ログインシステムを提案する。 (もっと読む)


第1の外部デバイス・プラグ、およびホストから受信されたデータ転送要求に対してセキュリティ・ポリシーを執行するように機能するセキュリティ・エンジンを含むセキュリティ・デバイスと、第2の外部デバイス・プラグを含む外部デバイスと、第1の外部デバイス・プラグと通信するように結合されるように機能する第1の外部デバイス・ポート、第2の外部デバイス・プラグと通信するように結合されるように機能する第2の外部デバイス・ポート、およびデータ転送要求を、そのデータ転送要求を実行する前に、セキュリティ・デバイスに転送するように機能するドライバ、例えば、リダイレクト・ドライバを含むホストとを含むセキュリティで保護されたデータ交換システム。
(もっと読む)


メモリを有する無線デバイスが提供される。メモリまたはメモリの保護された部分は、複数のセンサがデバイスへの脅威が存在すると示す場合、メモリのソフト消去に対してメモリのハード消去が行われる。脅威は、タイマ、接続性センサ、位置センサまたはジオフェンス、ブリーチセンサ、認証手続き、または同様のものなどの複数のセンサによって検知される。 (もっと読む)


【課題】 権利表現の発行において決定する信頼に基づいて権利を行使する。
【解決手段】
連鎖するサーバにより権利表現を発行し、次の権利表現における権利を発行するために、次のサーバの権利の指定を含むように、最後の権利表現を除く権利表現の各々が、サーバからサーバへ、最終的には、最後のサーバからクライアントへ発行される権利表現の連鎖を形成する。サーバの各々が権利表現を各々発行する権利を有するか否か決定し、サーバの各々が権利表現を各々発行する権利を有すると決定された場合には、信頼されるとして、最後の権利表現に表現されている権利をクライアントにより行使する。少なくとも一のサーバが権利表現を各々発行する権利を有しないと決定された場合には、信頼されないとして、最後の権利表現において表現される権利をクライアントにより行使しない。 (もっと読む)


【課題】安全に管理されるブロック内におけるメモリの使用量を抑えながらも属性情報を安全に管理できるようにする。
【解決手段】セキュリティ管理が施されたブロック外に第1の記憶部を設け、当該ブロックに対して、第2の記憶部と、生体部位の撮像画像から、生体に関する生体情報を取得する取得部と、属性情報を暗号鍵を用いて暗号化する暗号化部と、暗号化部により暗号化された暗号属性情報を第1の記憶部に登録する一方、生体情報及び暗号鍵を第2の記憶部に登録する登録部と、第2の記憶部に登録された生体情報と、取得部により取得された生体情報とが一致する場合、暗号鍵を用いて暗号属性情報を復号化し、復号化された属性情報をサービス提供サーバーに提示する提示部とを設けるようにする。 (もっと読む)


ホストがプロキシを通じて接続される場合にホスト間のネイバディスカバリ(ND)信号送信の安全を確保する方法、プロキシ、ホストが提供される。第1ホストが、第1ホストのアドレスに基づく第1署名を含む元のNDメッセージを送信する。プロキシは、第1ホストのアドレスを削除し、修正したNDメッセージにおいて第1ホスト自体のアドレスを代用する。プロキシは、第1ホストのアドレスのコピーを新たなフィールドに配置し、プロキシ自体のアドレスと新たなフィールドとに基づくプロキシ署名を構成する。新たなフィールドおよびプロキシ署名は、修正したNDメッセージに追加される。第2ホストが、修正したNDメッセージをプロキシから受信し、プロキシ署名を検証する。第2ホストは下のNDメッセージコンテンツを再構成し、第1署名を検証する。
(もっと読む)


【課題】パスワード文字列のみの場合に比べて秘匿性が高く、パスワード文字列を仮に他人に見られても、パスワード文字列のみでは盗用できなく、セキュリティが高いパスワード発行・認証技術を提供する。
【解決手段】携帯端末1からセキュリティサーバ101にパスワード発行要求し、セキュリティサーバ101では、パスワード文字列の各文字データについて、そのフォント描画態様の可変指標であるウエイト情報を付加して携帯端末1へ返信する。携帯端末1におフォントラスタライザして表示されているパスワード文字列を読取端末51でイメージデータとして読み取り、これをセキュリティサーバ101に送信し、セキュリティサーバ101では、送信されてきたイメージデータをパターンマッチングして、パスワード文字列と共にウエイト情報を抽出し、パスワード文字列とウエイト情報とから当該パスワードを認証する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザー端末とルーターとサーバーとを使用した新たな通信技術を提供するものである。
【解決手段】 ユーザー端末に無線で接続されるルーターには、VPN接続確立に必要な設定情報としての電子証明書と接続対象のユーザー端末を当該VPN経由で認証するために必要なサーバー接続情報とを予め備える。そして、ユーザー端末のIPアドレスをその認証後にルーターからユーザー端末へ払い出すとともにサーバーへも通知させることで、VPN経由でのサーバー接続とユーザー端末の特定とを可能にした。 (もっと読む)


【課題】従来、高速に管理者の権限を検査することができなかった。
【解決手段】管理者識別子と権限情報を有する管理者権限情報を格納し得る管理者権限情報記憶部と、管理者権限情報記憶部とは異なる記憶領域または異なる記憶媒体に存在する記憶領域であり、一般ユーザ識別子を有する一般ユーザ情報を格納し得る一般ユーザ情報記憶部と、ユーザ識別子を受け付けるユーザ識別子受付部と、情報の入力を受け付ける入力受付部と、情報を出力する出力部と、ユーザ識別子が格納されている管理者識別子と一定の関係があるか否かを検査し、一定の関係がある場合に、対応する管理者権限情報を管理者権限情報記憶部から取得する権限情報取得部と、取得した管理者権限情報を用いて、情報の入力の制限、または情報の出力の制限を行う入出力制御部を具備する情報処理装置により、高速に管理者の権限を検査することができる。 (もっと読む)


【課題】取得許可されているコンテンツを識別可能に表示する情報処理装置、及びコンテンツリスト表示方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、コンテンツを提供するコンテンツサーバ、及び前記コンテンツサーバが提供するコンテンツのライセンス情報を管理するライセンスサーバと、ネットワークを介して通信するための無線ネットワークユニット43と、コンテンツサーバが提供するコンテンツをリスト表示するLCD5を備え、CPU11は、コンテンツサーバが提供するコンテンツの取得許可について、無線ネットワークユニット43を介してライセンスサーバに問い合わせ、問い合わせ結果に応じて、LCD5の表示を制御する。 (もっと読む)


361 - 380 / 800