説明

Fターム[5C006AF53]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 処理内容 (44,629) | 判定 (3,161)

Fターム[5C006AF53]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 3,161


多数の画素を有する表示装置および画像を表示する方法である。本発明は多数の画素(13)を有する表示装置(1)に関する。この表示装置は多数の画素(13)に対して色値および輝度値を生成するための画像信号生成装置(2)と、当該色値および輝度値に基づいて多数の画素(13)を変調する、前記画像信号生成装置(2)と結合された光変調装置(3)と、当該光変調装置(3)を後方照明するための照明装置(4)を有している。この表示装置は、前記照明装置(4)が、多数の光源(12)を駆動制御するための駆動制御装置(11)を有しており、当該駆動制御装置(11)が前記画像信号生成装置(2)または光変調装置(3)と結合されており、光変調装置(3)の部分領域を後方照明するために設けられた光源(12)の特定のグループが、駆動制御装置によって、前記輝度値に依存して、コントラスト増強のために駆動制御されることを特徴とする。本発明はさらに、多数の画素(13)を有する表示装置(1)上に画像を表示する方法に関する。
(もっと読む)


【課題】液晶装置等の電気光学装置において、例えば、画素の良否を一画素ずつ判定する。
【解決手段】電気光学装置は、基板上に、複数の走査線及び複数のデータ線と、複数の画素部と、第1及び第2のノードを有し、第1のノードに供給される電位信号と第2のノードに供給される電位信号との電位を比較して、第1のノードに供給される電位信号が低い場合には第1のノードの電位をより低くし、第1のノードに供給される電位信号が高い場合には第1のノードの電位をより高くして出力する増幅器を備える。更に、第1のノードに電気的に接続されると共にデータ線が延在する方向に沿って配線される部分を有し、第1のノードに基準電位を供給するための基準電位信号線と、第2のノードに画素部に入力された電位信号を読み出して供給する供給手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受像機等の表示機器において、工場出荷時の初期調整状態からの経時変化に起因する輝度低下や色調変化などを補正して画質を調整できるようにする。
【解決手段】表示機器10は、バックライト(光源)18の積算点灯時間に対応する画質調整値を記憶したメモリ16、光源18の点灯開始からの点灯時間を積算するカウンタ17、液晶パネル14近傍における使用温度を測定する温度センサ19、光源18のデューティ比を取得する制御部15、メモリ16の画質調整値により色温度/輝度を調整する色温度/輝度調整回路12を備える。制御部15は、前記使用温度及び前記デューティ比に基づいてカウンタ17による積算点灯時間を換算し、色温度/輝度調整回路12は、制御部15で換算された積算点灯時間に応じた画質調整値に基づいて表示機器10における輝度及び色温度を調整する。 (もっと読む)


【課題】画質を向上させるようにした平板表示装置、その製造方法、その製造装置、その画質制御方法及び画質制御装置を提供する。
【解決手段】本発明による平板表示装置の製造方法は、表示パネルのパネル欠陥領域と非欠陥領域を判定する段階と、パネル欠陥領域を電気的に補償するための第1の補償データを発生し、第1の補償データにパネル欠陥領域のデータを変調する1次パネル欠陥補償段階と、1次パネル欠陥補償段階の後に、表示パネルのパネル欠陥領域と非欠陥領域との間の境界から現れる輝度を判定する段階と、境界とパネル欠陥領域を電気的に補償するための第2の補償データを発生し、第2の補償データに境界とパネル欠陥領域のデータを変調する2次パネル欠陥補償段階と、第1の補償データと第2の補償データを加算して最終補償データを算出し、最終補償データを表示パネルに内蔵されたデータ変調用メモリに格納する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】 フィールドシーケンシャル方式の液晶表示装置において、映像電圧の書き込み時間を長くし、かつ、光源の点灯時間を長くして、表示画像の輝度を向上させる。
【解決手段】 各画素は、R、G、Bの3色毎に、第1ストア容量と第2ストア容量とを有し、kフレーム期間に、前記各画素の各色の第1ストア容量に各色の映像電圧を順次書き込むとともに、1フレーム期間を3分割した各サブフレーム毎に、前記各画素の各色の第2ストア容量に書き込まれた3色の映像電圧を順次一括して前記各画素の画素容量に書き込み、(k+1)フレーム期間に、前記各画素の各色の第2ストア容量に各色の映像電圧を順次書き込むとともに、前記各サブフレーム毎に、前記各画素の各色の第1ストア容量に書き込まれた3色の映像電圧を順次一括して前記各画素の画素容量に書き込み、前記バックライトは、前記各画素電極に書き込まれた映像信号に対応する色の光を発光させる。 (もっと読む)


【課題】消費電力の更なる低減を図ることが可能な電気光学装置を提供すること。
【解決手段】本発明の電気光学装置は、電気泳動パネル(200)と、電気泳動パネルの上面側に配置される液晶パネル(100)と、を備える。これらのパネルは、例えば、液晶パネルにより表示を行うときには電気泳動パネルの全面を明状態に制御され、電気泳動パネルにより表示を行うときには液晶パネルを透過状態に制御される。 (もっと読む)


【課題】黒挿入駆動を用いた液晶表示装置において、ブリンキングバックライトを用いた調光範囲を拡大する。
【解決手段】本発明の液晶表示装置1は、制御部10の駆動制御部7が、ゲートドライバ5とソースドライバ6とを介して液晶表示パネル3の黒挿入駆動を制御し、駆動制御部7の制御に応じてPWM制御部9がインバータ4を介してバックライト2の動作を制御する。この際、PWM制御部9は、PWM調光を用い、バックライト2におけるパルス信号の限界デューティー比からさらに輝度を下げる調光をする場合、調光方式の切り替えを行って調光範囲(輝度)を拡大する。 (もっと読む)


【課題】階調変化の滑らかな映像を表示できるように階調変換を行う。
【解決手段】映像信号DVaを順次シフトレジスタ21に入力して、レジスタ21に保持されている画素信号を用いて、信号レベル差が予め設定した信号レベル差内であるか否かの判別を、減算器221p,221qとゲート226p,226qを用いて行う。信号レベル差が例えば1ビットであるとき、信号レベル差を生じる直前の画素の信号レベルPD2と等しい連続する画素を、減算器222p〜224p,222q〜224qとインバータ230p,230q,231p,231qとゲート232p〜234p,232q〜234qで判別する。変化量設定部251は、判別された連続する画素に対して、画素間の信号レベルの変化量LSを平均化させて設定する。ビット処理部252は、設定された変化量LSに基づいてビット割当てを行い映像信号DVbを生成する。 (もっと読む)


【課題】共通電極AC駆動を行う液晶表示装置で発生する、表示開始時のフリッカーと表示終了時の残像とを共に防止する。
【解決手段】バイアス電圧を発生させるオペアンプ11の出力側に、バイアス抵抗12a〜12cとスイッチ13を設ける。スイッチ制御回路15は、表示開始時か表示中か表示終了時かを示すスイッチ制御信号Xa〜Xcを出力する。スイッチ13の作用により、表示開始時には小さな抵抗値を有するバイアス抵抗12aが選択され、表示終了時には大きな抵抗値を有するバイアス抵抗12cが選択される。コンデンサ14の一方の端子には、所定の周期で変化する矩形波φが供給される。スイッチ13の出力端子とコンデンサ14の他方の端子の接続点の電圧Vcomが、液晶表示装置の共通電極に供給される。 (もっと読む)


【課題】モニタを開閉できる携帯式映像表示装置において、モニタ画面の開閉角度に応じて映像の向きを自動的に変更可能とする。
【解決手段】携帯式映像表示装置100は、映像表示部2の開閉角度を検出する検出手段1dと、前記映像表示部に表示される映像を回転する映像回転手段7と、前記開閉角度に応じて、映像表示部に表示される映像を前記映像回転手段を用いて回転させる映像制御手段(16、S07)と、前記映像制御手段の有効/無効を設定する設定手段3とを具備し、前記映像制御手段が前記設定手段により有効に設定されている場合、前記映像表示部に表示される映像は、前記開閉角度に応じて例えば180°回転される。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、液晶表示装置に関する。
【解決手段】
本発明による液晶表示装置は、複数の画素と、以前の画像信号及び現在の画像信号を比較して、この比較の結果によって前記現在の画像信号を補正して第1補正画像信号を生成し、基準フレームで基準画素に対する平均補正値を算出して、前記平均補正値に基づいて前記第1補正画像信号を第2補正画像信号に変換する画像信号補正部と、そして前記画像信号補正部からの前記第2補正画像信号を対応するデータ電圧に変換して前記画素に供給するデータ駆動部とを含む。平均補正値は、基準画素に対する現在の画像信号及び第1補正画像信号の差の平均であり、加重領域は、画像の移動速度及び複雑度によって分割される。これによって、表示される画像の移動速度や複雑度を考慮してDCC補正を行うので、これら移動速度や複雑度に影響を受ける画像のブラリング現象などが減少して、画質が向上する。 (もっと読む)


【課題】DAコンバータの出力階調を無彩色領域で有効に利用できる、低コストで高性能な表示装置を提供する。
【解決手段】液晶装置の画素10は、緑色のカラーフィルタ層70Gを設けた原色表示セル12と、マゼンタ色のカラーフィルタ層70Mを設けた補色表示セル11とを有する。原色表示セル12と補色表示セル11とは、同一刻み、同一電圧範囲で作動するDAコンバータの出力を接続されて、それぞれ緑色、マゼンタ色の連続階調を出力する。補色表示セル11には、DAコンバータの出力(0〜3V)と2種類の一定電圧(3.8V、5V)とを切り替える切替回路が接続されており、赤色表示のときは3.8Vの一定電圧、青色表示のときは5Vの一定電圧が、それぞれDAコンバータの出力の代わりに選択して接続される。 (もっと読む)


デジタル表示装置は、画像変調器及び複数の光変調器を備える。画像処理回路は、受信データストリームを処理し、処理したデータを画像変調器にスキャンし、光変調器を制御する。他のユーザ入力及びセンサも処理及び制御に影響する。処理データを画像変調器にスキャンするタイミングは、光変調器の強度及び波長に応じて制御される。表示装置は、空間的及び時間的な画像処理、デジタルシャッタ制御、ローリングシャッタ制御、シーケンシャルカラー出力、適応型の動的センサフィードバック、フレームレート整合、動き補償されたフィールド順次処理、及び高品質の表示出力を生成するための他の様々な技術を実装することができる。これにより得られる表示装置は、画像の一貫性が改善され、色域が拡大され、ダイナミックレンジが広くなり、動きの大きいコンテンツをより高画質に再生することができる。
(もっと読む)


【課題】携帯情報端末機やゲーム機器等の外部機器を接続した際の操作性や使い易さが向上した車載用表示装置を提供する。
【解決手段】共通の表示部に形成されて異なる視野からそれぞれ視認できる第1及び第2の画面にそれぞれ画像を表示する車載用表示装置であって、外部機器500を接続するための外部機器接続端子155を有し、外部機器接続端子155へ外部機器500が接続されると、第1及び第2の画面の少なくとも一方に外部機器が接続されていることを示す外部機器用画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイ装置の特性情報を容易にモニタリング及び調整することができるディスプレイシステムを提供する。
【解決手段】ディスプレイシステムはディスプレイ装置、及びリモートコントローラを含む。リモートコントローラはディスプレイ装置と無線通信して装置情報を獲得し、獲得された装置情報を表示するためのディスプレイパネルを含む。リモートコントローラは、獲得された装置情報を調整し、調整された装置情報をディスプレイ装置に送ることができる。このようなディスプレイシステムにおけるディスプレイ装置の特性情報はリモートコントローラによってモニタリング及び調整されることができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の利用場面に応じて表示画面の視野角を変更する携帯電話機、携帯電話機の視野角変更方法、及び携帯電話機の視野角変更プログラムを提供する。
【解決手段】プライベート性の高い受信メール、メール作成画面、ユーザが作成した静止画、ユーザが作成した動画、スケジュールデータ、ToDoデータ等であるか、プライベート性の低い待ち受け画面等であるかを判断し、かつユーザの背後に人がいることを制御部が自動的に識別し、その判断結果及び識別結果に応じて液晶画面部の視野角を変更することにより、従来のようにユーザが液晶画面部にフィルタを貼り、視野角を手動で調整する必要がなく、極めて簡単に液晶画面の視野角を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】表示装置において、フレームメモリを使用することなく輪郭強調を行うことを可能とする。
【解決手段】複数の画素を有する表示パネルと、外部から入力される表示データに基づいて前記表示パネルを駆動する駆動回路とを備えた表示装置であって、前記外部から入力される表示データのうち、前記表示パネルの全画素数よりも少ないj個の画素における前フレームの表示データを格納するメモリと、前記メモリに格納された前記j個の画素における前記前フレームの表示データと、現フレームに表示すべき表示データとを比較して、前記表示パネルに表示すべき画像が動画か否かを判定する判定回路とを有し、前記駆動回路は、前記判定回路によって動画であると判定された場合には、j個より多い画素数を有する領域に対して、前記外部から入力される表示データの輪郭を強調して表示を行う。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑制しつつ、種々のガンマ補正特性に合わせて電圧調整を行えるようにする。
【解決手段】ガンマ補正回路は、ガンマ参照電圧生成回路1と、ガンマ補正電圧生成回路2と、複数のオペアンプ3とを備える。ガンマ参照電圧生成回路1とガンマ補正電圧生成回路2内の抵抗ストリングの回路構成と抵抗比を同じにし、両回路の間に配置されるオペアンプ3の入出力電圧を等しくするため、オペアンプ3の消費電流を低減しつつ、ガンマ補正を行うことができる。特に、ガンマ参照電圧生成回路1とガンマ補正電圧生成回路2が互いに同じ回路で構成されているため、オペアンプ3の接続位置の変更を比較的容易に行うことができ、広い階調範囲で自由度の大きいガンマ補正を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】プロジェクタ等の画像処理装置において水平方向の台形歪み補正を高速に行う。
【解決手段】プロジェクタは、補正前の画像のラインをDRAMから斜め方向にブロック単位で読み込み、キャッシュメモリに格納する。キャッシュ制御回路は、キーストーン補正回路からの求めに応じて、キャッシュメモリ上に、目的のブロックデータが格納されているか否かを判別する。その結果、キャッシュメモリに目的のブロックが格納されている場合には、キャッシュメモリからブロックデータを読み込む。一方、キャッシュメモリに目的のブロックデータが格納されていない場合には、DRAMから目的のブロックデータを読み込む。そして、キーストーン補正回路は、読み込んだブロックデータと所定の補間フィルタとを用いて補正後の画像の画素値を補間する。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイ(LCD; Liquid Crystal Display)のバックライト用光源の消費電力を低減する画像表示装置を提供。
【解決手段】画像表示装置の実施例であるデジタルカメラに含まれるバックライト駆動装置30は、液晶ディスプレイを4分割した4つの領域にそれぞれ対応する4組のLED(LED; Light Emitting Diode)、すなわちLED 12、28と、LED 16、18と、LED 20、22と、LED 24、26とを有する。ユーザは、操作部68のモード切替ボタン156によってデジタルカメラを低消費電力モードに切り替え、さらに、ポインティングデバイス67によって上記4つの領域のいずれかを選択する。これにより、バックライト駆動装置30は、通常モードにおいてディスプレイ全体を照明していた3個のLED 12、14、16に代えて、スイッチSW1〜SW7を操作することにより、上述の4組のLEDのいずれかのみ、すなわち2個のLEDのみを点灯させ、液晶ディスプレイのうち1つの領域のみが照明される。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 3,161