説明

Fターム[5C006BF21]の内容

液晶表示装置の制御 (150,375) | 機能素子(画素単位回路含まず) (24,965) | 周波数フィルター (299)

Fターム[5C006BF21]に分類される特許

161 - 180 / 299


【課題】アナログデータ信号のディスプレイパネルへの印加時に発生する誤りなどにも関わらず正常に動作可能なデータ駆動回路及び遅延固定ループ回路を提供する。
【解決手段】第1のデータ信号を第2のクロック信号に基づいてサンプリングし、アナログ変換することにより得られた第2のデータ信号を出力するデータ駆動部と、第2のデータ信号の変化開始時点から所定期間内であることを知らせるマスク信号を生成するマスク信号生成部と、第1のクロック信号から第2のクロック信号−第1のクロック信号と第2のクロック信号の間には遅延が存在し、該遅延は前記第1のクロック信号と第2のクロック信号の間の位相差に応じて変化し、位相差に応じる前記遅延の変化は前記マスク信号により遮断される−を生成する遅延固定ループと、を備える。 (もっと読む)


【課題】液晶の劣化や画質劣化を防止した液晶表示装置を提供する。
【解決手段】モニター画素の電極の一方から直接交流駆動電圧を検出し、対向電圧または画素駆動電圧を補正することによって、交流駆動の非対称性による液晶セルへの直流成分印加による液晶劣化や、色バランスの崩れ、フリッカー等の画質劣化の原因となる信号電圧と対向電圧の中心値の差分を正確に検出することが可能になるため、精度良く交流駆動の非対称性を低減することが出来る。 (もっと読む)


【課題】液晶を制御駆動する制御駆動回路を改良することによりリバースチルトドメインを回避できるようにした液晶プロジェクタを提供すること。
【解決手段】本発明に係るプロジェクタは、入力信号を処理する映像信号処理部2と、処理された映像信号を補正する映像信号補正部4と、映像信号補正部4で補正された映像信号に基づき液晶を駆動する液晶パネル駆動部5とを有する。液晶パネルは、マトリックス状に画素が配置されたノーマリホワイト型である。映像信号補正部4は、映像信号処理された映像信号に基づく画面情報からリバースチルトドメインの発生の容易性を判断し、発生容易と判断される場合は、液晶パネル駆動部5へ出力する出力信号を制限する。具体的には、画面情報として画面全体の平均輝度値を用い、この平均輝度が所定の輝度設定値以下の場合に、映像信号補正部4からの出力信号を制限する。 (もっと読む)


【課題】
高解像度化しつつ、動画ボヤケを改善する処理方法を提供する。
【解決手段】
超解像処理により入力画像(a)の複数のフレームから高解像度化画像(b)を得、拡大処理により入力画像(a)の1フレームから拡大画像(d)を得、高解像度化画像(b)から拡大画像(d)を減算して高周波画像(c)を得、高解像度化画像(b)に高周波画像(c)を加算して高空間周波数強調画像(e)を得、拡大画像(d)と高空間周波数強調画像(e)とを1/2フレーム期間ごとに交互に表示する。 (もっと読む)


本発明は、画像エンハンスメントのためのトーン曲線を計算および選択するための方法を含む。画像を一旦分析(130)し、特性を決定すると、画像特性の値に基づき一組のあらかじめ計算されたマップからトーンスケールマップを計算または選択できる(132)。その後、バックライト調節を補償するか、または他の方法で画像をエンハンスするためにこのマップを適用(134)できる。
(もっと読む)


【課題】 簡単な処理で、例えばホールド型表示装置では、動きぼけを小さくすることが可能であり、インパルス型表示装置においてはフリッカーを減少させることを可能にする。
【解決手段】 LPF1は、入力したフレームの画像データA[i]をフィルタリングし、低周波画像データLを生成する。減算器2及び加算器3により、高周波画像データSHが生成される。また、加算器6は、遅延回路5からの低周波画像データLとその後の低周波画像データとを加算し、除算器7で1/2にすることで低周波平均画像データSLを生成する。スイッチ8は、1フレームの画像データを入力する毎に、高周波画像データSH、低周波画像データSLを交互に出力することで、入力画像データのフレームレートの2倍の出力画像データを得る。 (もっと読む)


【課題】動画像データをより高いフレームレートに変換する画像変換技術を提供する。
【解決手段】入力した1フレームの画像データから、LPF1により低周波画像データを生成し、減算器2、加算器3を用いて高周波強調画像データを生成する。入力した着目フレームの低周波画像データはSizeDown部11にて縮小する。動き検出動き適用部13は、着目フレームの縮小画像データと、次のフレームの縮小画像データから動き検出、動き適用を行ない、時間的にその中間に位置する縮小画像データを生成する。生成した縮小画像データを、縮小前のサイズにまでSizeUp部14で拡大する。この拡大した画像データをLPF15がフィルタ処理し、その結果を、出力用の低周波画像データとして出力する。スイッチ5は、入力フレームのフレームレートの2倍の速度で、高周波強調画像データと、出力用の低周波画像データを交互に出力する。 (もっと読む)


【課題】空間光変調装置として液晶表示素子を用いた画像投影装置(液晶プロジェクタ)において、投射光学系の特性により、解像度の低下や歪曲収差・倍率色収差・非点収差等の結像性の劣化の問題が発生する。投射光学系で発生する各種収差を設計段階で把握しておき、発生する収差分を事前に補償しておく方法等が提案されている。しかし、通常行われる逆フィルタ方式では輝度の平均値がずれることにより歪みが発生する。
【解決手段】通常の補正方式を適用した場合、輝度の平均値が元画像のそれよりも大きくなることが計算上予測される場合は、輝度が平均値よりも大きくなる領域を狭くし、輝度が平均値よりも小さくなる領域を広くするような補正を行い、結果として輝度の平均値が元画像のそれとほぼ等しくなるように補正する。 (もっと読む)


【課題】表示装置において動画像の1フレームを分割したサブフレームごとの反転駆動を行う際に、隣接するサブフレームにおいて互いに異なる画像を表示すると、画素ごとの電荷蓄積が発生して画質が劣化する。
【解決手段】動画像の着目フレームA[i]から第1および第2のサブフレームS1[i],S2[i]を作成し、該サブフレーム間における画像の差分を差分検出部5で算出する。そして積分部6において該差分を累積した累積値を得てフレームメモリ8に保持し、該累積値に基づいて第1および第2のサブフレームの画像に対する補正値を算出する。そして補正部10,11で該補正値に基づいて第1および第2のサブフレームの画像を互いに異なる方向に補正する。 (もっと読む)


【課題】1フレーム期間における輝度の低下を抑制し、かつ、処理負荷の低減を図るとともに、動画ボケを効果的に抑制することを可能とする映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置100は、映像入力信号に対応するオリジナルフレームの輝度を低下させた低輝度フレームを生成する低輝度フレーム生成部230と、オリジナルフレームに含まれる物体の動きが補償された動き補償フレームを生成する動き補償フレーム生成部240と、映像入力信号に基づいて取得された映像特性に応じて、低輝度フレームと動き補償フレームとの合成比率を変更する合成比率変更部250と、低輝度フレームと動き補償フレームとを合成して合成フレームを生成する合成部260と、オリジナルフレーム間に合成フレームを挿入する出力部270とを備える。 (もっと読む)


【課題】映像において、光源の前を人が通り過ぎるような場合においても適切な調光を行うことが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】表示装置100が、画像信号に基づき、画像特徴情報を生成する画像特徴情報生成部120と、前記画像特徴情報と、調光率データに基づき、仮調光率を演算する仮調光率演算部131と、過去の画像の適用調光率と前記仮調光率との差分値を示す調光率差分値を演算する調光率差分値演算部132と、前記調光率差分値に基づき、調光修正量を決定する調光修正量決定部133と、前記画像特徴情報に基づき、調光修正係数を決定する調光修正係数決定部134と、過去の画像の適用調光率に前記調光修正量と前記調光修正係数との積を加えた現在の画像の適用調光率を演算する調光率演算部135と、前記現在の画像の適用調光率に基づき、調光部180を制御する調光制御部136とを含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】エリア制御を簡易な処理で行えるようにした発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】発光制御装置は、複数の光源領域にそれぞれ光源が配置され、その複数の光源を用いて液晶パネルを照明する発光手段について、複数の光源の発光を制御する。発光制御装置は、複数の光源の初期制御値を設定し、設定された初期制御値を用いて、液晶パネルを照明するための照明値を複数の光源からの出射光の広がり特性に基づき光源領域ごとに算出し、画面領域ごとの最大表示値よりも各画面領域に対応する光源領域の照明値が小さいときに、その差分値に基づいて、複数の光源の発光強度を上げるための加算値を決定し、決定された加算値に応じて初期制御値を補正して光源をそれぞれ発光させるための光源制御値を決める。 (もっと読む)


ディスプレイのための逆光照明を動的に適応させる技術、特に、ビデオ信号を調節してイメージごとにバックライトの強度を決定するための回路及び方法を提供する。本発明は、1以上の集積回路を含むシステムの実施形態を説明する。システムの作動中に、1以上の集積回路におけるインタフェースは、ビデオ・イメージと、ビデオ・イメージを表示するディスプレイを照明する光源の輝度設定値とに関連するビデオ信号を受信する。次に、入力インタフェースに電気的に結合された抽出回路は、受信したビデオ信号に基づいてビデオ・イメージに関連する輝度指標を計算する。次に、抽出回路に電気的に結合された分析回路は、輝度指標を分析してビデオ・イメージの1以上の部分集合を識別し、分析回路に電気的に結合された強度回路は、輝度設定値と、ビデオ・イメージの部分集合の1つに関連する輝度指標の第1の部分とに基づいて光源の強度設定値を決定する。ビデオ・イメージのこの部分集合は、ビデオ・イメージに空間的に変動する視覚情報を含むことに注意されたい。更に、強度回路に電気的に結合された出力インタフェースは、光源の強度設定値を出力する。
(もっと読む)


【課題】クロック信号から輻射されるクロック妨害の抑制をすること。
【解決手段】水平同期信号から生成した矩形波クロック信号が入力され、前記矩形波クロック信号高周波成分を除去し、正弦波クロック信号として出力するLPFと、
表示する映像の変化の有無を判定し、判定結果を映像状態信号として出力する判定回路と、
矩形波クロック信号及び正弦波クロック信号が入力され、映像状態信号が映像の変化が有ることを示す場合は、矩形波クロック信号を選択し、映像状態信号が映像の変化が無いことを示す場合は、矩形波クロック信号を選択し、合成クロック信号として出力するセレクタ回路と、映像信号と合成クロック信号に基づき映像を表示する表示パネルと、
を備える。 (もっと読む)


【課題】表示面上で隣接する画素同士が互いに影響を及ぼす現象を軽減し、コントラストや鮮明さが向上した見易い画像を表示できるように画像データを補正処理する。
【解決手段】画像処理部20は、入力画像データ記憶部10を通して表示対象の画像データを入力し、その各画素を補正対象画素として、該補正対象画素とその周囲の参照画素の当該補正対象画素の表示に関与する割合をもとに補正量を求め、該補正量により当該補正対象画素の画素値を補正し、表示のための出力画像データを生成する。補正対象画素とその周囲の参照画素の当該補正対象画素の表示に関与する割合は、画素プロファイルとしてあらかじめ作成して画素プロファイル記憶部30に記憶しておく。 (もっと読む)


【課題】10ビットの液晶パネルなど階調分解能の高い表示デバイスに対して、デジタル放送の階調が8ビット固定のため、デジタルでは見かけの階調数は増えずに実効的な階調数は8ビットのままであり、緩やかな領域では擬似的な輪郭が見えてしまう。
【解決手段】原データビット拡張部によりnビットの入力画像データをαビット分ビット拡張し(5)、一次元m次εフィルタ部によりn+αビットの原データに対してm次の一次元水平εフィルタを用いてビット拡張により増えた階調を平滑化する(6)ことで、実効的な階調数を増やす。 (もっと読む)


【課題】画像表示装置全体を大型化することなく3次元画像(立体画像)を表示するときの収差を無くすための収差校正方法を提供する。
【解決手段】光源10、及び、光学系を備え、該光学系は、(A)複数の画素を有し、2次元画像を生成し、且つ、生成した2次元画像における空間周波数を回折次数に対応した回折角に沿って出射する光変調手段30、(B)空間周波数からフーリエ変換像を生成するフーリエ変換像形成手段40、(C)フーリエ変換像の内、所望の回折次数に対応するフーリエ変換像を選択するフーリエ変換像選択手段50、並びに、(D)フーリエ変換像の共役像を形成する共役像形成手段60を備えた画像表示装置の収差校正であって、回折次数のそれぞれにおいて、光学系の収差に起因した所定回折次数対応像の位置座標と基準回折次数対応像の位置座標との差から補正係数を求める。 (もっと読む)


【課題】表示パネル駆動装置及びこれを備える表示装置に関し、出力映像の水平ズーム機能を実現するための新たな手法を提案する。
【解決手段】水平同期信号と同期したパルス信号を生成する水平同期回路と、前記パルス信号と位相比較信号との位相比較を行う位相比較回路と、前記位相比較の比較結果に基づいて、クロック信号の周波数を制御するための周波数制御信号を生成する周波数制御回路と、前記水平同期信号と同期した、前記クロック信号の周波数を変調するための周波数変調信号を生成する変調信号生成回路と、前記周波数制御信号に前記周波数変調信号を加算する変調信号加算回路と、前記周波数変調信号が加算された前記周波数制御信号に応じて前記クロック信号を発振する発振器と、前記クロック信号を分周して前記位相比較信号を生成する分周回路とを備えることを特徴とする表示パネル駆動装置。 (もっと読む)


【課題】煩雑な操作を行うことなく、映像ソースに適した画質で画像を鑑賞することが可能な画像表示装置及び画像表示方法を提供する。
【解決手段】プログレッシブ変換部32のソース判定部304は、画像信号入力部31に入力されているインタレース信号の映像ソースがフィルムソースであるか否かを判定し、判定結果を制御部20に出力する。制御部20は、映像ソースがフィルムソースであることを示す判定結果を受け取った場合に、カラーモードを「シアター」又は「シアターブラック」に変更する。具体的には、画像信号処理部33に対して映画に適した入出力特性による画質調整を行わせ、フィルタ駆動部52に対して光学フィルタ170をオン状態とするように指示をする。 (もっと読む)


【課題】画素ずらし拡大表示部を備える装置の消費電力を電池の残量に応じて低減可能な画像表示装置等を提供する。
【解決手段】表示素子40に表示される画像の空間的位置を画素ずらし素子44によって周期的に異ならせ接眼光学系45を介して拡大観察可能とすることにより表示素子40の画素数以上の高精細表示が可能なEVF表示部6と、EVF表示部6を消費電力が異なる4点画素ずらし、2点画素ずらし、部分画素ずらし、LPF、画素ずらしオフの各表示モードにより制御するEVF表示制御部31と、電源部11と、電源部11の電力源が電池と外部電源との何れであるかと電池の残量とを判定する電源状態判断部12と、電池の残量が少ない場合、電池の残量が多い場合、電源が外部電源である場合、の順に、消費電力の少ない表示モードを設定する画素ずらし表示判断部14と、を備えた画像表示装置。 (もっと読む)


161 - 180 / 299