説明

Fターム[5C024GY37]の内容

光信号から電気信号への変換 (72,976) | 撮像素子の細部(タイプ) (8,991) | MOS型,X−Y型 (5,399) | 垂直走査回路、垂直シフトレジスタ (98)

Fターム[5C024GY37]に分類される特許

1 - 20 / 98



【課題】複数枚のチップを接続した構成の固体撮像装置において、それぞれのチップの大きさの差を少なくすることによって、固体撮像装置のチップ面積(実装面積)の縮小化と、コストの削減を図ることができる固体撮像装置、固体撮像装置の制御方法、および撮像装置を提供する。
【解決手段】第1の基板と第2の基板とが接続部によって電気的に接続された固体撮像装置であって、第1の基板に配置された光電変換素子と、第2の基板に配置され、光電変換素子で発生した信号をアナログの読み出し信号として出力する読み出し回路とを具備する画素が複数配置された画素部と、読み出し信号に対して信号処理を行う信号処理回路とを備え、信号処理回路を構成する回路要素を区分基準に基づいて第1の基板側または第2の基板側に区分し、第1信号処理回路に区分された回路要素を第1の基板内に配置し、第2信号処理回路に区分された回路要素を第2の基板内に配置する。 (もっと読む)


【課題】構成の単純化およびモードの多様化に有利な技術を提供する。
【解決手段】走査回路は複数の単位回路を直列に接続して構成されたシフトレジスタと、シフトレジスタを制御する制御部とを備える。各単位回路はパルス信号入力端子と、パルス信号出力端子と、制御端子とを含む。単位回路は複数にグループ分けされている。制御部は、第1モードでは複数のグループの単位回路の制御端子にクロック信号を供給することによりパルス信号をシフトするように動作させ、第2モードでは少なくとも1つのグループの単位回路の制御端子にはバッファとして動作させる論理レベルを供給し、他のグループの単位回路の制御端子にはクロック信号を供給することにより前段の単位回路から出力されるパルス信号をクロック信号に応じて後段の単位回路に転送するように動作させ、1つの期間内に少なくとも1つのグループの単位回路とその前段の単位回路からパルス信号を出力させる。 (もっと読む)


【課題】より小型化することができる撮像装置および内視鏡装置を提供する。
【解決手段】垂直選択部4が複数の画素3の電荷蓄積部FDを同時にリセットした後、水平選択部6は複数の画素3の電荷蓄積部FDの電圧に応じた複数の第1の画素信号を順次選択して出力部7に入力する。また、垂直選択部4が複数の画素3の電荷生成部PDで生成された信号電荷を電荷蓄積部FDに同時に転送した後、水平選択部6は複数の画素3の電荷蓄積部FDの電圧に応じた複数の第2の画素信号を順次選択して出力部7に入力する。 (もっと読む)


【課題】MOS型固体撮像素子において、チップ面積に対して画素領域の占める面積比率をより高めることができる。
【解決手段】第1の基板10から第n(nは2以上の整数)の基板が接続部を介して電気的に接続され、かつ段積みされた固体撮像装置であって、第m(mは1以上n以下の整数)の基板は、光電変換素子を含む画素を有する画素領域50を備え、第mの基板以外の他の基板は、画素の駆動の用に供する回路要素を有する第一垂直走査回路160と第二垂直走査回路161とを備え、他の基板の領域のうち、画素領域と垂直方向に重なる重複領域51内に、第一垂直走査回路160と第二垂直走査回路161との少なくとも一部分が配置されている。 (もっと読む)


【課題】連携方式でも非連携方式でも放射線画像撮影を行うことができる放射線画像撮影装置を備え、放射線にとって使い勝手の良い放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム50は、撮影方式を連携方式と非連携方式との間で切り替え可能とされた放射線画像撮影装置1を備え、放射線画像撮影装置1の制御手段22は、非連携方式で撮影を行う場合には、撮影前に読み出したリークデータdleakに基づいて放射線の照射開始を検出し、コンソール58は、撮影可能モードに切り替えられる等して放射線画像撮影装置1が撮影可能な状態になった後、放射線を照射させることが許容されるまでの待機時間WTを、連携方式の場合と非連携方式の場合とで同じ時間として処理し、画像処理装置58は、待機時間WTが同じ時間されることに伴って非連携方式で放射線画像撮影が行われる場合に画像データD中に生じる輝度の段差を補正する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像撮影装置のゲートドライバーに非接続の端子が存在する場合でも、読み出された画像データに基づいて、輝度の段差のない放射線画像を生成することが可能な放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム50は、ゲートドライバー15bに走査線5が接続されていない非接続の端子pを備える放射線画像撮影装置1と、放射線画像撮影装置1から送信された画像データDに基づいて放射線画像Iを生成する画像処理装置58とを備え、画像処理装置58は、放射線画像撮影装置1における画像データDの読み出し処理の際に、当該放射線画像撮影装置1のゲートドライバー15bの非接続の端子pにオン電圧が印加される前に読み出された画像データD、またはゲートドライバー15bの非接続の端子pにオン電圧が印加された後に読み出された画像データDの少なくとも一方を補正して、放射線画像Iを生成する。 (もっと読む)


【課題】放射線画像撮影装置を用いて連携方式でも非連携方式でも放射線画像撮影を行うことができるように構成する場合に、放射線画像に輝度の段差が生じることを的確に防止し、放射線技師にとって使い勝手の良い放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】放射線画像撮影システム50における放射線画像撮影装置1は、撮影方式を、放射線発生装置55との間で連携を取りながら放射線画像撮影を行う連携方式と、放射線発生装置55との間で連携をとらずに放射線画像撮影を行う非連携方式との間で切り替え可能とされており、コンソール58は、放射線画像撮影装置1が放射線画像撮影を行うことが可能な状態になった後、放射線源52から当該放射線画像撮影装置1に対して放射線を照射させることが許容されるまでの待機時間WTc、WTncを、連携方式の場合と非連携方式の場合とで切り替える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造で、放射線の照射に関する検出を行うことができる、放射線検出器、放射線画像撮影装置、及び放射線画像撮影システムを提供する。
【解決手段】画素20が、TFTスイッチ4と、センサ部103と、ソースフォロア回路40であるTFTスイッチ42と、を備えている。TFTスイッチ42は、ゲート端子がセンサ部103に接続されており、一端が専用配線44に接続されており、他端が放射線検出配線122に接続されている。放射線検出モードでは、センサ部103で発生した電荷により、TFTスイッチ42がスイッチングされ、センサ部103で発生した電荷に応じた電荷が放射線検出配線122に出力される。すなわち、照射された放射線の線量に応じた電荷がTFTスイッチ42により放射線検出配線122に出力される。 (もっと読む)


【課題】画像データの転送におけるボトルネックの発生を抑制する。
【解決手段】X線平面検出器20の動作は、読出工程と送出工程とを備える。読出工程では、1つのゲートラインに所定の信号を与えて、そのゲートラインに対応する複数の31画素から画素値を読み出す行読出工程を、すべての前記ゲートラインに対して実行する。送出工程では、行読出工程で読み出された画素値を外部機器に送出する行送出工程をすべてのゲートラインに対して実行する。1回目の行読出工程で読み出された画素値(A1〜A6)は、画素値(B1〜B6)を読み出す2回目の行読出工程と並行して行われる行送出工程で通信部26によって外部機器に伝達される。その後、順次、行読出工程と行送出工程を並行して行っていく。 (もっと読む)


【課題】回路規模を抑えつつ任意画素ごとに加算処理ができ、かつデジタル変換処理期間の短縮を可能にした撮像素子、撮像装置を提供する。
【解決手段】入射光を電荷に変換する光電変換素子を含み、電荷に応じたアナログ信号を生成する単位画素が2次元配置された画素部と、画素部において生成されたアナログ信号を列方向に出力するための列信号線と、列信号線に出力された複数行のアナログ信号を列方向において加算する第1の加算部と、列アンプ回路により増幅されたアナログ信号を列ごとにデジタル信号に変換するA/D変換器と、A/D変換器により変換されたデジタル信号を行方向に出力するための行信号線と、行信号線に出力された複数列のデジタル信号を行方向において加算する第2の加算部と、任意の行の画素部において生成されたアナログ信号を列信号線に読み出す第1の走査部とを備える。 (もっと読む)


【課題】放射線画像撮影前に読み出されるリークデータや照射開始検出用の画像データに周期的な変動があっても、それにより放射線の照射開始の誤検出が生じることを的確に防止することが可能な放射線画像撮影装置を提供する。
【解決手段】放射線画像撮影装置1の制御手段22は、放射線画像撮影前にリークデータdleakの読み出し処理を繰り返し行わせ、読み出したリークデータdleakが閾値dleak_thを越えた時点で放射線の照射が開始されたことを検出するとともに、放射線画像撮影前に読み出すリークデータdleakが、放射線が照射されていないにもかかわらず周期的に変動する場合には、少なくともリークデータdleakが変動する期間ΔTpを含む期間においては、予め取得しておいたリークデータdleakの変動パターンdleak_patを、読み出したリークデータdleakから減算した値が閾値dleak_thを越えたか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】蓄積期間の同時性を持った良好な画像を得るため、有効な画素数を損なうことなく偽信号を低減でき、かつ、画素面積の縮小化が図られたグローバルシャッタ機能を有する固体撮像装置を提供する。また、その固体撮像装置を用いた電子機器を提供する。
【解決手段】グローバルシャッタ機能を有する固体撮像装置において、全画素同時の露光期間が終了した後、低照度信号を第2電荷蓄積部28に転送し、高照度信号を第1電荷蓄積部に転送する。そして、低照度信号、及び高照度信号の読み出しの前に、第3電荷蓄積部18の偽信号を読み出す。この偽信号を用いて低照度信号及び高照度信号の信号量を補正することにより、偽信号が低減された精度のよい画像を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】飽和信号レベルの低下を抑制しつつ、ブルーミングを低減する。
【解決手段】画素アレイ部1は、光電変換した電荷を蓄積する画素PCがマトリックス状に配置され、垂直駆動回路2は、各画素のPCの蓄積期間に画素PCを複数のラインごとに一括して駆動し、画素PCに蓄積された所定レベル以上の電荷を排出させる。前記垂直駆動回路は、前記画素の読み出し期間に前記画素を1ラインごとに駆動し、前記画素に蓄積された全ての電荷を読み出させる。 (もっと読む)


【課題】感光画素に光を入射させることなく、ブルーミングを評価できるようにする。
【解決手段】画素アレイ部1は、光電変換した電荷を蓄積する画素PCがマトリックス状に配置され、行走査回路2は、画素PCをロウごとに駆動し、電流源G´は、画素アレイ部1の一部の画素PC´に電荷を注入し、タイミング制御回路7は、画素PCの駆動タイミングおよび画素PC´の電荷注入タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】垂直方向の解像度を劣化させることなく、検出できる光信号のダイナミックレンジが広い固体撮像装置およびその駆動方法を提供する。
【解決手段】光電変換素子を有する複数の画素2が行列状に2次元配置されている画素部1と、画素信号が読み出される複数の画素2を、画素部1の行毎に選択する行選択回路3と、行選択回路3により選択される行の複数の画素2における露光時間を行毎に変更するように、行選択回路3に制御信号を与える制御部9と、行選択回路3により選択された行の複数の画素2から読み出された画素信号を列毎に混合する混合部7とを備える。 (もっと読む)


【課題】 垂直加算機能を備える撮像素子に置いて、少ない非有効画素領域でも効果的にノイズを補正することが可能な撮像装置を提供する。
【解決手段】 行方向および列方向に複数の画素が配列された画素配列と、前記複数の画素の出力を加算する加算手段とを備えた撮像素子を有する撮像装置であって、前記画素配列は、各々が光電変換部を持つ複数の有効画素が配置された有効画素領域と、各々が遮光された光電変換部を持つ複数の第1の基準画素が配置された第1の基準画素領域と、各々が光電変換部を持たない複数の第2の基準画素が配置された第2の基準画素領域から構成され、前記複数の有効画素の出力を前記加算手段により加算して読み出す場合に、前記複数の第1の基準画素の出力を前記加算手段により加算して読み出すとともに、前記複数の第2の基準画素の出力を前記加算手段により加算せずに読み出すことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】画素用電源としてアナログ電源を使用した場合においても、画素飽和信号量のばらつきの増大を抑制する。
【解決手段】画素アレイ部1は、光電変換した電荷を蓄積する画素2がマトリックス状に配置され、アナログ電圧安定化回路7は、アナログ電圧が所定値を超える場合、アナログ電圧を画素2の電源電圧として供給し、アナログ電圧が所定値以下の場合、アナログ電圧を昇圧してから画素2の電源電圧として供給する。 (もっと読む)


【課題】撮像領域に対する1水平走査期間内で電子シャッタ状態および読み出し状態を設定する垂直選択回路において、電子シャッタ動作用と読み出し動作用とで回路を共有化する。
【解決手段】画素アレイ部11は、光電変換した電荷を蓄積する画素12がマトリックス状に配置され、垂直信号線VLIN1〜VLINMは、画素12から読み出された画素信号を垂直方向に伝送し、垂直選択回路17は、画素アレイ部11の各選択行に対して電子シャッタ状態および読み出し状態を時分割多重で設定し、パルスセレクタ回路18は、選択行に属する画素12を電子シャッタ状態および前記読み出し状態に応じて駆動し、タイミングジェネレータ回路19は、垂直選択回路17およびパルスセレクタ回路18の動作タイミングを制御する。 (もっと読む)


【課題】X線の照射をより正確に検知し、X線の照射と撮像装置の動作とをより正確に同期させることが可能な撮像装置等を提供する。
【解決手段】放射線又は光を電荷に変換する変換素子と電荷に応じた電気信号を出力するスイッチ素子とを含む画素201を行列状に複数備えた検出部101と、スイッチ素子を行単位で導通状態とし、かつ、不連続な複数の行のスイッチ素子が同時に導通状態にあるように、スイッチ素子の導通状態を制御することが可能な駆動回路部102と、不連続な複数の行のスイッチ素子が出力する電気信号を加算もしくは平均して検知用信号115を生成する信号処理部106と、検知用信号115を閾値と比較し、放射線又は光の照射の開始又は終了の判定を行う比較部501と、比較部501の判定に基づき駆動回路部102もしくは信号処理部106を制御する制御回路部108と、を有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 98