説明

Fターム[5C026CA15]の内容

TV受信機回路 (1,891) | 輝度、コントラスト、ABL回路 (396) | ホワイトバランス、色相補正 (21)

Fターム[5C026CA15]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】
画質調整の対象とする領域を選択するユーザの手間を軽減する。
【解決手段】
ユーザは、操作部(111)により画質調整項目を指定する。画像解析部(108)は、入力画像を解析して特徴量を算出する。画像切り出し制御部(109)は、特徴量と画質調整項目に従い、切り出し範囲を決定する。画像切り出し部(102)は、入力画像から、画像切り出し制御部(109)により指定される切り出し範囲を切り出す。画像処理部(104)は、指定された画質調整項目に応じて、切り出された画像の画質を調整する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーが特別な操作をすることなく、各映像コンテンツ毎に適切な画質調整を行うことができる画質調整機能を有する画質調整装置、並びに、それを備えた映像表示装置及び映像再生装置を提供する。
【解決手段】画質調整装置Tは、映像コンテンツのタイトル毎に画質に関する各パラメータが設定された画質調整情報Gを、それらが保管された外部サーバ20から取得する画質調整情報取得手段Dと、画質調整情報取得手段Dが取得した画質調整情報Gを蓄積する画質調整情報蓄積部16と、画質調整情報蓄積部16から選択した映像コンテンツの画質調整情報Gに基づき表示映像の画質を調整する画質調整部15と、を備える。 (もっと読む)


【課題】映像表処理装置において、画質調整をより容易に行い得るようにして、画質調整に係る使い勝手を向上させるのに好適な技術を提供する。
【解決手段】本発明に係る映像表処理装置は、動画サンプルが予め記憶された記憶媒体(10)と、通常動作モードまたは画質調整モードを選択するためのセレクタ(30)と、セレクタで画質調整モードが選択された場合に、記憶媒体(10)から動画サンプルを読み出して、互いに画質が異なる複数の動画サンプル映像を表示部(90)の画面上に表示させる処理部(20、40)とを備える。そして、表示されたサンプル映像うち選択されたサンプル映像に対応する画質調整の設定値を用いて通常表示モード時の画質調整を行う。 (もっと読む)


【課題】ユーザの映像視聴態様に応じて、これに適した画質で映像を出力する電子機器、映像出力システム、および映像出力方法を提供することを課題とする。
【解決手段】シャッタメガネ2からのユーザのシャッタメガネ2の装着状態の情報を示す装着状態信号を通信部162によって受信し、これと2D/立体視映像検出部311によって検出される表示を行う映像の種類の情報に基づいて画質調整部309は表示する映像の画質の調整量を制御する。上述の情報および画質設定テーブル310に記された情報に基づいて、表示制御部155中の各画質の調整処理を行うWB制御部301乃至彩度制御部308に画質の調整量の指示を行う。映像出力システム3はユーザの視聴態様に適した画質の映像の出力を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】映像のシーンに応じて画質を自動的に変更して表示できる表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るテレビジョン受像機10は、映像の画質を調整し、調整された映像を表示部111に表示させる画質調整部112と、映像の信号の統計値と、画質調整部112が画質を調整するための設定値との対応情報を予め記憶する記憶部113と、表示部111が表示すべき映像の信号から統計値を取得する統計値取得部114と、統計値取得部114が取得した統計値に対応する設定値を、記憶部113の対応情報から取得し、取得した設定値で画質を調整するように画質調整部112に指示する調整指示部115とを備える。 (もっと読む)


【課題】カラーセンサ等の検知装置を用いて外部照明環境を検知しなくても、リモコン装置により遠隔制御される照明装置の照明色や光量に対応して、視聴者にとって見やすい映像を表示する映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置1の映像信号処理部12が、リモコン装置3が出力した“電球色”調色制御信号を受信すると、映像信号補正部12aは、映像信号補正用テーブル101を参照して、“電球色”調色制御信号に対応する映像信号補正値を特定する。映像信号補正部12aは、特定した映像信号補正値に基づき、映像信号処理部12に入力される映像信号に対して映像信号補正処理を実行する。 (もっと読む)


ディスプレイデバイスに接近した個人の識別は、識別プロファイル制御装置によって判定される。識別プロファイル制御装置は、個人に関する構成ビューイングプロファイルが存在するか否かを判定する。個人に関する構成ビューイングプロファイルが存在すると判定されると、識別プロファイル制御装置は、ベゼルディスプレイ制御装置に、ディスプレイの表示域の外側のディスプレイデバイスのベゼル内に配置される二次元発光ダイオード(LED)アレイを用いて、構成ビューイングプロファイルに関するプロファイル識別子を表示するよう指令する。識別プロファイル制御装置は、ディスプレイデバイスに関するディスプレイデバイス設定値を構成ビューイングプロファイルに基づいて自動的に調整する。他の実施形態は本要約に述べた特徴から逸脱する場合もあるので、本要約は制限的と見なすべきではない。 (もっと読む)


【課題】画面を備えた表示装置本体の画面周辺の背景輝度および表示装置のユーザ周辺の背景輝度、または画面周辺の色温度およびユーザ周辺の色温度を検知し、この検知結果を利用して、画面の明るさを適切に調整することができる表示装置を提供する。
【課題を解決するための手段】画面を備えた本体と、本体をコントロールするためのリモコンとからなる表示装置であって、リモコンは、リモコン周辺の背景輝度であるリモコン背景輝度を取得するためのリモコン背景輝度取得部を有し、本体は、画面周辺の背景輝度である画面背景輝度を取得するための画面背景輝度取得部と、取得した画面背景輝度と、取得したリモコン背景輝度とを利用して画面の輝度を調整するための画面輝度調整部とを有する表示装置を提供する。また、処理すべき値である輝度に代えて色温度とした表示装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】リモコンから送出する制御信号により周囲の明るさに応じた映像調整を行うようにすることで、映像表示装置の構造を簡略化し、汎用性の高いリモートコントロール装置を提供する。
【解決手段】リモコン装置には明るさセンサが備えられ、まず明るさセンサにより周囲の明るさを測定し(S1)。明るさが変化したか否かを判断する(S2)。ここでは前回の明るさ測定時の明るさセンサからの出力値と今回の出力値との比較から変化があったか否かを判定する。明るさの変化があった場合、映像調整を行う(S3)。映像調整は、明るさセンサの出力値に応じて映像調整値を生成し、リモコン装置から制御信号として送信する処理である。制御信号を受けた映像表示装置では、その制御信号に応じた映像調整を行う。そして、映像調整を行った後、明るさ測定と映像調整処理を一定時間休止し(S4)、S1に戻って明るさ測定を行う。 (もっと読む)


【課題】照明環境の変化に応じて映像信号に対する画質調整処理を行い、ユーザが照明環境を変更した場合には、画質の調整時間が短くなるように制御を行う映像処理装置を提供する。
【解決手段】制御部105は、外光検出部102と外光変化判定部103によって検出され、判定された外光の変化タイミングが、入力切替検出部101が切り替わり処理を検出してから所定時間が経過する前か否かを時間計測部104の計測結果に基づいて判定する。判定の結果、外光の変化タイミングが所定の時間閾値Th1が経過する前である場合には、単位時間当たりの調整量を増加させて画質調整処理を実行するよう、画像処理部106に指示する。 (もっと読む)


【課題】輝いているように見える立体像を観視者に提示する。
【解決手段】観視者の右眼および左眼に対して提示する右眼用画像および左眼用画像を生成する画像生成装置であって、右眼用画像および左眼用画像における、被写体が輝いている対象領域を検出する領域検出部と、右眼用画像および左眼用画像の間で、対応する対象領域の色調および明るさの少なくとも一方を変える変更部と、変更部により変更された右眼用画像および左眼用画像を出力する出力部と、を備える画像生成装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】 DVDプレーヤで再生されるDVDディスク又はコンテンツに応じて、ユーザ操作を要することなく、AVアンプの設定を自動的に実行すること。
【解決手段】 DVDプレーヤは、外部から挿入可能なDVDディスクに記録されているコンテンツを再生する再生手段と、DVDディスクの特定情報に対応付けてAVアンプの設定情報を記憶するディスク情報テーブルと、DVDプレーヤに挿入されたDVDディスクの特定情報に対応付けられた設定情報をディスク情報テーブルから読み出して、AVアンプに送信する設定情報送信手段とを有する。AVアンプは、設定情報を受信する設定情報受信手段と、受信した設定情報に基づいてAVアンプの設定を実行する設定実行手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】撮像された明暗部を持つ画像のみを用いて簡易に撮像画像のコントラストを調整でき、また入力画像に対する依存性と変換後の色バランスの崩れを無くすことができる画像処理装置及び画像処理方法を提供することを目的とする。
【解決手段】入力したアナログ画像信号viをデジタル画像データに変換する画像入力手段10と、変換したデジタル画像データに所望の画像処理を行って処理済み画像データvを生成する画像処理手段11と、処理済み画像データとデジタル画像データとの合成を行って合成画像データを生成する画像合成手段12と、合成画像データをアナログの合成画像信号に変換する画像出力手段13とを有し、画像処理手段11は、コントラスト調整手段または色調整手段である。 (もっと読む)


【課題】映像と音声の調整を視聴者の好みに応じて自動的に行い、快適な視聴環境を実現することが可能なプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】プラズマディスプレイパネル6と、スピーカ8と、視聴者を撮像するカメラ13を有するリモコン12と、視聴者が映像と音声の調整をした際に、カメラ13から入力された画像データと視聴者の設定した映像と音声の調整データを保持する記憶部11と、視聴者がチャンネルを切り替えた際に、カメラ13から入力された画像データと記憶部11に保持している画像データを照合し、画像データが一致した場合は、人物情報データを出力する人物認識部10と、人物認識部10から入力した人物情報データをもとに、記憶部11から映像と音声の調整データを取得するシステム制御部9と、映像を制御する映像処理部5と、音声を制御する音声処理部7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】表示される画像の画質を最適化する。
【解決手段】画像処理エンジン(A−ch)16、画像処理エンジン(B−ch)17は、画像信号のデジタル処理を行うプロセッサであり、それぞれが独立した構成であり、独立に各種の処理を行う。従って、この画像信号は各々の画像処理エンジン内で独立に調整され、その後、オーバーレイ装置20で合成されて1つの画像に対応する画像信号として出力される。メモリ(A−ch)18、メモリ(B−ch)19がそれぞれ画像処理エンジン(A−ch)16、画像処理エンジン(B−ch)17に接続されている。調整モードにおいては、上記の2つの画像処理エンジンで処理された独立の画像が同時にFPD22で表示される。ここで、表示されるのは静止画像ではなく、動画像であるため、I/P変換、3次元YC分離処理、DNR処理、超解像処理等の調整も容易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 デジタルビデオカメラとテレビを接続した際に、デジタルビデオカメラにテレビの外測センサとなるモードを設け、テレビの画質、音量等を周囲の環境に応じてコントロール可能となるデジタルビデオカメラ、テレビ接続システムを提供する。
【解決手段】 デジタルビデオカメラ102がテレビ101に接続されると、デジタルビデオカメラ102のモードが外測センサモードになり、テレビ101の外測センサの役割となる。デジタルビデオカメラ102が持つマイク、測光、測色、測距機能を使い周囲環境情報を取得し、テレビ101の音量、明るさ、ホワイトバランスを周囲環境に応じて制御する。また、視聴者とテレビとの距離が近い場合には警告表示をテレビに行う。また、外測センサの役割を担う機能のオン/オフは任意に設定することを可能とする。また、テレビ101の前に人がいないことを検知すると、テレビ101の電源をオフする。 (もっと読む)


【課題】外部光の影響を軽減し、視聴環境に適した良好な映像を視聴することが可能な映像処理装置を提供する。
【解決手段】制御部10は、光検出器13によって検出された外部光を第1スペクトル分離回路14によってRGB表色系の外部光データに色分解させ、第1変換部15によってXYZ表色系の外部光データに色変換させる。制御部10は、XYZ表色系の外部光データの各色成分のレベルに基づいて外部光の演色評価数を算出し、算出した演色評価数に対応する補正情報をROM11の演色評価数テーブルから読み出す。制御部10は、読み出した補正情報に基づく補正処理を、第2変換部18から順次入力されてくるXYZ表色系の映像信号に対して補正部19により行なう。制御部10は、補正された映像信号を第3変換部20によってRGB表色系の映像信号に色変換させ、出力部21に接続された表示装置又はプロジェクタへ出力する。 (もっと読む)


【課題】装置の作動の設定について、ユーザの使用の度毎に再設定することがなく、ユーザ毎について過去に設定した設定項目と同じ設定項目で装置を作動させて、使い勝手の良いユーザ適応型設定装置を提供する。
【解決手段】ユーザが装置1を利用する際に、その装置の作動を定めるためユーザが設定した設定項目がユーザと対応付けて記憶部3に記憶される。ユーザが再度、装置1を利用しようとするときには、識別部4がユーザを識別し、記憶部3に記憶されている設定項目の中から識別されたユーザに対応した設定項目を読み出し、その読み出された設定項目が設定部2において設定される。ユーザが識別されると、そのユーザに対応付けて記憶されていた設置項目が自動的に設定部2に設定されるので、ユーザが装置1を使用する毎に設定項目を設定するという煩雑さを回避することができる。 (もっと読む)


【課題】テレビなどに表示される画像の画質を調整するときにガンマ値、色相などの画質パラメータの意味や特性を知らなくても簡単に好みの画像に調整できるようにする。
【解決手段】調整する画質パラメータに合わせた調整用画像を予めメモリ4に記憶し、調整するときはその調整用画像に対して画像パラメータの調整値を複数変化させた複数枚の調整表示画像を生成してモニタ8に表示し、その中から好みの画像を操作部2から選択することで画質調整部7で調整する画質パラメータの値を決定する。 (もっと読む)


【課題】画質調整を容易に行い得る映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像信号Dpに基づく映像を表示部17に表示させると共に画質調整操作に応じて映像に対する画質調整を実行する制御部21を備え、制御部21は、画質調整の実行時において、映像を静止させた静止画を画質調整操作に応じた画質で表示部17における表示画面の一部または全面に表示させる。この場合、画質調整の実行時において動画状態の映像を静止画と共に表示部17の表示画面に表示させる構成を採用することができる。 (もっと読む)


1 - 20 / 21