説明

Fターム[5C051DE22]の内容

Fターム[5C051DE22]に分類される特許

21 - 40 / 121


【課題】
本発明は、省スペース化を図りつつ、読取画像の画質の劣化を抑制可能な画像読取装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
画像読取装置であって、機内の温度上昇に起因する積層レンズ61の結像位置と固体撮像素子70の受光面との光軸方向における位置ずれを是正する画像読取ユニット50を備え、当該画像読取ユニット50は、異なる線膨張係数を有する基板80と背面板90の板状部材を貼着してなる積層部材91と、積層部材91を、その主面が光軸とほぼ直交する状態で、当該光軸を挟んで位置する第1と第2の保持位置で、基台51に対して保持する保持部51aとを有し、基板80と背面板90の熱膨張係数の大小関係は、積層部材91が、結像位置と固体撮像素子70の受光面との温度上昇に伴う光軸方向における位置ずれ量を軽減する方向に反るように決定されている。 (もっと読む)


【課題】従来の光走査モジュールは、結像レンズの光軸調整が難しい構造であり、コリメータレンズの光軸とレーザ光の光軸との光軸調整後に、コリメータレンズを光軸方向に変位させるフォース調整を行う必要がある。レンズ固定バンドで結像レンズを押さえる構造では、焦点調整における光軸方向の移動により光軸まわりの回転が発生している。
【解決手段】光走査モジュールに用いられる光学部品固定機構は、円筒状の光学部品をその径方向から弾性部材で付勢して支持台に支持固定する。光学部品の外周面には、光学部品の光軸と平行な方向に沿う溝を円周方向に凹部と凸部が連続するように複数形成し、弾性部材は光学部品の光軸から見たときに、光学部品の外周面における曲率と異なる曲率となるような板状に形成され、光学部品の外周面に形成される少なくとも連続する2つの凸部に対して当接して光学部品の径方向に沿って弾性的に付勢する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、LEDヘッド(露光部材)の変形を抑制することで、画像品質の向上を図ることができる露光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】露光装置(LEDユニット40)は、複数の明滅部(LEDアレイ41A)を有する長尺状の露光部材(LEDヘッド41)と、露光部材を支持する支持フレーム43と、露光部材と支持フレームとの間において露光部材の長手方向に互いに離れて配設され、露光部材と支持フレームとの間隔を調整する2つの調整部材(偏心カム45,46)と、を備えている。そして、支持フレーム43には、露光部材に向けて突出する突起部43Fが設けられている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、簡易な構造で光軸方向の位置と煽り角の調整作業を容易に行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、静電潜像が形成される感光体(感光ドラム53)と、感光体の軸方向に並ぶ複数の明滅部(LED41A)を有して感光体を露光する露光部材(LEDヘッド41)と、露光部材を光軸方向に移動させる3つの調整部材(ネジ45)とを備える。そして、3つの調整部材は、それぞれ独立に作動可能に構成され、光軸方向から見て三角形の頂点を構成する位置に配置されている。 (もっと読む)


【課題】光学素子を光源に対し精度良く位置決めする。
【解決手段】レーザダイオード130と、レーザダイオード130から放射される光を所望の光束に変換するカップリングレンズ140と、レーザダイオード130およびカップリングレンズ140を保持する保持部材110とを備えた光源装置100である。この光源装置100を製造する際には、硬化後において弾性を有する第1の接着剤150によりレーザダイオード130およびカップリングレンズ140の少なくとも一方を保持部材110に接着する。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサの焦点調整の自動化を可能にし、複数本のイメージセンサの焦点調整が容易に行われるようにした画像読取装置を提供する。
【解決手段】変位検知センサ22の検知信号を受けてCPU21は駆動制御信号をモータ駆動回路20へ出力する。モータ駆動回路20は、駆動制御信号を受けてモータ18の出力軸18aを所定回転量、正転あるいは逆転駆動させる。この回転は小径ギヤ17と大径ギヤ14を介して調整用ネジ16に伝達され、該調整用ネジ16は周方向に回転する。この調整用ネジ16の回転により、CIS保持部13の雌ネジ13aに上下に移動させる力が作用し、CIS保持部13と共にCIS11が上下移動する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、かつ安価な構成で適切な画像読み取りを行うことのできる画像読取装置を提供する。
【解決手段】原稿台ガラス2に沿って移動し、原稿台ガラス2に載置された原稿1の画像を読み取るコンタクトイメージセンサユニット3をバネ15により原稿台ガラス2の方向に付勢する。そして、バネ15により付勢されたコンタクトイメージセンサユニット3と原稿台ガラス2との間に位置する調節部材7により、コンタクトイメージセンサユニット3と原稿台ガラス2のシート載置面2aとの距離の調節を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】広範囲の調整ができる切欠部を設けることによって倍率の調整を可能とした光学ユニットを提供する。
【解決手段】レンズ保持部材33とレンズユニット保持部材34とに、それぞれ小切欠部39a,44aを有する切欠部39,44を形成し、両小切欠部39a,44aに治具の頭部45を挿入し、矢印方向に回すことにより、レンズ保持部材33とレンズユニット保持部材34とを相対的に光軸L方向に移動させる。このことにより、治具を反時計方向に回転させたり、あるいは時計方向に回転させたりすることにより、レンズ保持部材33とレンズユニット保持部材34との相対的移動方向を変えることができる。 (もっと読む)


【課題】焦点調整機構部の薄型化を図ることが可能な光プリントヘッドを提供する。
【解決手段】この光プリントヘッドは、LEDアレイ3と、レンズアレイ6と、レンズアレイ6のZ方向の位置を調整することにより焦点合わせを行う焦点調整機構部10とを備えている。そして、焦点調整機構部10は、レンズアレイ6に連結された状態でZ方向に移動可能に設置された可動部材11と、可動部材11のZ方向への移動量を調整するための調整ピン12とを少なくとも含み、かつ、可動部材11がヒートシンク1の所定面1aに対して斜めに傾斜した傾斜面11dを有するように構成されており、調整ピン12が可動部材11の傾斜面11dをX方向に押圧することにより、可動部材11がZ方向に移動される。 (もっと読む)


【課題】LED基板が上面に固定されたベースの肉厚を薄くしても結像ラインの直線性を維持し、かつ小型化を実現したLEDプリントヘッドの製造方法を提供する。
【解決手段】ベース4の下面における長手方向の反りをベース4の両端部および中央部を含む少なくとも3点で測定することにより、両端部に対する中央部の突出量、または中央部に対する両端部のそれぞれの突出量を求め、ベース4にハウジング5を固定するためにベース4を平面に置く際に、両端部が中央部よりも突出している場合は、中央部に対する両端部の突出量の平均値と同じ厚さの板状部材25を、ベース4の下面の中央部に置いた後、ハウジング5をベース4の上面に押圧しつつ固定する。かかる構成により、ベース4の肉厚を薄くしても結像ラインを真っ直ぐに保つことができる。 (もっと読む)


【課題】焦点調整機構部の薄型化を図ることが可能な光プリントヘッドを提供する。
【解決手段】この光プリントヘッドは、LEDアレイ3と、レンズアレイ6と、レンズアレイ6のZ方向の位置を調整することにより焦点合わせを行う焦点調整機構部10とを備えている。そして、焦点調整機構部10は、レンズアレイ6に連結された状態でZ方向に移動可能に設置された可動部材11と、可動部材11のZ方向への移動量を調整する調整ベルト12と、調整ベルト12から可動部材11に動力を伝達する歯車13とを少なくとも含み、調整ベルト12をY方向に移動させることにより、歯車13を介して調整ベルト12から可動部材11に動力が伝達されて可動部材11がZ方向に移動するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】複数のレンズ行の各々が第2方向において互いに異なる位置に対向することに起因した、上述の露光不良の発生を抑制する技術の提供をする。
【解決手段】発光素子グループ毎にグループ化された複数の発光素子と、第1方向と直交もしくは略直交する第2方向に搬送される像面に向けて発光素子グループから射出された光ビームを結像する結像光学系を、発光素子グループ毎に有するアレイとを備え、アレイでは、複数の結像光学系が第2方向に対応する方向に互いにずらして設けられて像面の第2方向の互いに異なる位置に対向しており、各結像光学系は、像面への第2方向における対向位置の違いに対応して調整されている。 (もっと読む)


【課題】光書込装置の薄型化および画像形成装置の小型化。
【解決手段】波長の異なる2つの光ビームを副走査方向に同一軸に合成してポリゴンミラー4により偏向させる。ダイクロイックミラー8は光ビームを波長により透過もしくは反射させる。ダイクロイックミラー8を透過した光ビームにより感光体101aを走査し、ダイクロイックミラー8で反射した光ビームは偏光ビームスプリッタ6で反射されて感光体101bを走査する。複数のミラーを用いて光ビームを感光体に導く必要がないので、光書込装置を薄型化できる。 (もっと読む)


【課題】イメージセンサ(CIS)とコンタクトガラス間の主走査方向の位置調整を簡易な手法にて可能とし、主走査方向での焦点ボケの少ない画像読み取りを実現する。
【解決手段】複数の読取画素がライン状に配列される複数のCIS11を、読取画素が主走査方向において重なるように千鳥状に配列し、コンタクトガラス10上にセットされた原稿の情報をCIS11により読み取る画像読取装置において、各CIS11を独立して保持する保持部材12と、この保持部材12における主走査方向の各下側両端部に独立して当接する調整用ネジ15とを備え、調整用ネジ15を回動させ保持部材12の位置を変位させることにより、CIS11のコンタクトガラス10に対する焦点調整を行う。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なくて放熱効果を有し、かつ、発光素子を3次元的に調整可能としたレーザ走査装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】レーザダイオード20と、該レーザダイオード20から放射されたビームを整形する光学素子と、レーザダイオード20を保持する放熱部材と、該放熱部材及び光学素子を固定したホルダとを備えたレーザ走査装置。放熱部材はその外周部が光軸を中心とする円盤形状をなし、ホルダには円盤部が挿入可能な位置決め穴部を有している。放熱部材の円盤部がホルダの位置決め穴部に挿入され、両者の隙間に充填された接着剤が未硬化状態において、レーザダイオードを3次元的に位置調整し、接着剤を硬化させる。 (もっと読む)


【課題】原稿の焦点位置のずれが発生しても、その焦点位置のずれを解消して、画像の読み取り品質を高めることができるようにする。
【解決手段】透過型光源部2又は反射型光源部10から照射されて、搬送領域を搬送される原稿1及び参照基準部8を透過した光や反射された光を収束するロッドレンズアレイ12と、その収束された透過光や反射光を受光して、その透過光や反射光を電気信号に変換する受光部13とを設け、その電気信号のうち、原稿1に対応する電気信号を画像信号に変換して出力するとともに、参照基準部8に対応する電気信号における個々の画素のMTF値を演算し、個々の画素のMTF値の中で最大のMTF値に応じた補正信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】プリントヘッドと像保持体との光照射方向の距離を調整する際に、調整分解能を細かくすることのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】突っ張り部611およびアーム部612は、両者の間に空間を挟みながら、基部60から主走査方向のフロント側に向けて延伸しており、それぞれ基部60から突出した形状をしている。そして、アーム部612には、ネジ613が取り付けられる。このネジ613を突っ張り部611に向けて進退させることにより、突っ張り部611とアーム部612との間隔を変化させ、間接的に基部60を変位させることでプリントヘッド14と感光体ドラム12との光照射方向の距離を調整している。 (もっと読む)


【課題】 集光レンズ体の倍率誤差に起因する物像間距離の調整の容易化を図った画像読取装置を提供する。
【解決手段】 原稿に対して照射された光の反射光を集光レンズ体15で集光し、CCDセンサ16で受光して原稿の画像を読み取るスキャナユニットを備える。ユニットフレーム11に、CCDセンサ16が実装された回路基板22が取り付けられる。ユニットフレーム11と回路基板22との間に介装される集光レンズ体15における物像間距離調整用のスペーサ25の枚数を表示するための調整量マーク26が、集光レンズ体15の外周面に備えられる。 (もっと読む)


【課題】露光ヘッド位置決め装置の寿命を確保しつつ、正確な露光ヘッドの位置決めを可能とする。
【解決手段】画像形成装置1の感光体400に対する露光ヘッド300Aの相対的な位置を決定する露光ヘッド位置決め装置380は、感光体400に当接するともに、感光体400の回転に伴い回転可能な一対のころ373,373と、当該ころを回転可能な状態で保持するハウジング371と、露光ヘッド300Aを保持する筐体384と、感光体400と露光ヘッド300Aの間の距離を調整するため、感光体に対し相対的に露光ヘッド300Aを移動させるねじ385及び偏芯ギア386を備える。 (もっと読む)


【課題】ラインセンサと透明部材との離間距離、或いは当該離間距離を調整するためのスペーサの枚数を容易かつ客観的に決定できる画像読取装置調整方法を提供する。
【解決手段】本調整方法は、イメージセンサ50に対してプラテンガラス21を所定の高さ位置に仮留めする第1ステップと、プラテンガラス21からの距離を段階的に変化させて第1MTFチャート161及び第2MTFチャート162をイメージセンサ50に読み取らせて第1MTF値群及び第2MTF値群を得る第2ステップ及び第3ステップと、第1MTF値群から第1位置を選定する第4ステップと、第1位置に基づいて第2MTF値群から第2位置を選定する第5ステップと、第2位置に基づいて第1MTF値群から第3位置を選定する第6ステップと、第3位置に基づいて、イメージセンサ50とプラテンガラス21との離間距離を決定する第7ステップとを含む。 (もっと読む)


21 - 40 / 121