説明

Fターム[5C052AB04]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 記録方式 (5,576) | 信号記録 (4,934) | データ記録 (2,569)

Fターム[5C052AB04]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 2,569


【課題】階層構造の変更に係るインデックスファイルの更新処理等を簡易かつ迅速に実行する。
【解決手段】記録媒体2にコンテンツファイルと共にインデックスファイルも記録される。インデックスファイルは、コンテンツファイルおよびこのコンテンツファイルを含むフォルダの属性情報に基づいて作成される。コンテンツファイルおよびフォルダにより、フォルダを上位階層とする階層構造が形成される。インデックスファイルには、コンテンツファイルおよびフォルダのそれぞれに対応した所定数のエントリ(管理情報領域)が設けられている。上位階層のフォルダに対応する第1のエントリに、上位階層のフォルダの下位階層に位置するフォルダまたはコンテンツファイルに対応する第2のエントリを指し示す第2のインデックス情報がリスト形式で設けられる。第2のエントリに、第1のエントリを指し示す第1のインデックス情報が設けられる。 (もっと読む)


【課題】映像に関連し且つ同期する映像メタデータを適切に補正する。
【解決手段】映像メタデータ補正装置は、映像と同期した映像メタデータに関する情報を格納する第1映像メタデータ格納部内の映像メタデータに関する情報と当該映像メタデータに関する情報と相関を有し且つ映像から抽出される映像特徴量とに基づき、映像メタデータに誤りが存在する区間を特定する区間特定手段と、上記区間における映像メタデータを、映像特徴量等に基づき補正し、補正後の映像メタデータを第2映像メタデータ格納部に格納する補正手段とを有する。このように、映像メタデータに誤りが存在すると判断された区間に対して、上で述べたような特徴量を用いて補正を行うことによって、映像メタデータを取得するセンサ本来の計測精度を利用しつつ、誤って計測された部分だけを効果的に補正することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像データの類似度に応じて画像を分類すること。
【解決手段】画像ファイル生成部104aは、撮像素子103で撮像した原画像データに基づいて生成される画像データ部と付加情報部とを含む画像ファイルを生成する。類似度判定部104bは、画像データ部、原画像データ、および画像ファイルから推測される推測画像データのうちの少なくとも1種類の対象データに基づいて、当該1種類の対象データの複数を比較対象データとし、それら比較対象データにより表現される絵柄を比較してその類似度を判定する。画像分類部104cは、類似度判定部104bによる類似度の判定結果に基づいて画像ファイルを分類する。 (もっと読む)


【課題】データを光ディスクに記録している時にデータの記録が不可能になっても、全データを1つのHDに自動でまとめ、手動編集作業が不要で、且つ容易な再生及びスムーズな再生を行えるようにしたハードディスク付きDVDレコーダを提供する。
【解決手段】光ディスクDに記録したデータ(TV番組の前半)を記録できる容量をHDが有していると判断すると、MPU105は、光ディスクDに記録したデータをHDに移動させる。つまり、光ディスクDに記録したデータ(TV番組の前半)を光ディスクドライブ104aに読み出させ、その読み出したデータ(TV番組の前半)を続きのデータ(TV番組の後半)とリンクさせてHDに記録することをHDD104dにさせる。これにより、TV番組は、1つのメディアであるHDにまとめて記録される。 (もっと読む)


【課題】携帯端末から録画予約した番組を簡単に携帯端末で視聴可能とする。
【解決手段】番組の録画予約を指示操作すると、入力処理部103で録画予約された番組に対する録画予約データが作成される。このとき、携帯端末向けと指示すると、この録画予約データが携帯端末向けとなる。また、図示しない携帯端末から録画予約をすると、この携帯端末に対する録画予約データが信号処理部105で受信される。かかる録画予約データに基づいて、録画予約された放送番組が携帯端末向けに録画処理され、主記憶部104またはHDD107に記憶される。携帯端末向けのリムーバブルメディア170を録画機100に装着すると、携帯端末向けに録画処理された録画番組データが主記憶部104またはHDD107から読み出され、メディア170に転送される。このメディア170を携帯端末に装着することにより、メディア170に保存された録画番組を視聴することができる。 (もっと読む)


【課題】編集作業に対して設定された時間の延長を禁止することができるようにする。
【解決手段】写真シール作成装置に表示される設定画面を用いて、編集時間の延長機能の制限に関する詳細な設定を行うことができるようになされている。例えば、写真シール作成装置が設置されている店舗の閉店時刻が「23時50分」として設定され、編集時間の延長機能の制限が「あり」として設定されている場合、「23時50分」の5分前などの、閉店時刻から所定の時間だけ前の時刻になったときに、それ以降の落書き時間の延長が禁止される。本発明は、利用者の画像をシール紙に印刷して提供する写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】番組の延長放送にも対応でき、かつ、ユーザ所望の回数分のみ番組データの録画を行なうことのできる番組データ記録装置を提供すること。
【解決手段】周期を特定するための周期特定情報、周期特定情報に基づく周期録画が何回目であるかを表わす録画回を特定するための回特定情報、通常録画時間の情報および1以上の特定回の延長時間の情報を含む管理情報に基づいて、番組データの周期録画を制御するための周期録画制御部1103を備える。周期録画制御部1103は、回特定情報に基づいて、録画回を判定するための録画回判定部301と、判定された録画回が最終回でない場合に、回特定情報が示す録画回を1回分更新するための更新部302と、判定された録画回が最終回である場合には、対応する管理情報を消去するための消去部303とを含む。また、周期録画制御部1103は、特定回においては、通常録画時間に特定回の延長時間加えた時間分、番組データの録画を行なう。 (もっと読む)


【課題】最新の番組を簡単に視聴することができるようにする。
【解決手段】ユーザは、表示装置13に表示された更新録画指定画面を参照し、録画を所望する番組のカテゴリを指定する。記録再生装置11のコントローラ29は、EPG記憶部26に記憶されているEPGデータを参照し、ユーザの所望するカテゴリに属する番組を順次検出し、検出された番組を同一のファイルに上書き記録させる。また、コントローラ29は、ユーザの指示に応じて、上書き記録されたファイルを再生させる。番組の再生中に、ユーザの所望するカテゴリに属する次の番組が検出された場合、コントローラ29は、例えば、再生を継続するか否かをユーザに確認するなど、上書き記録制御以外の処理を行う。本発明は、例えば、記録再生装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】画像によって適切な印刷パラメータを用いて印刷することができるようにする。
【解決手段】印刷パラメータに関わる撮影情報を記録し、その撮影情報からその画像を印刷するのに適切な印刷パラメータを決定し、その印刷パラメータ値を初期値として表示部に表示するようにすることによって、使用者は印刷パラメータの設定を行わずに適切な印刷パラメータを設定することができる。また、使用者が印刷パラメータを手動で設定する際には、表示された印刷パラメータの初期値を参考にして、使用者が望む印刷パラメータを設定することができる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ中の部分を指定して種々のコンテンツヘの関連付けを行い、またそれらの部分単位で関連付けられている情報を参照する。
【解決手段】コンテンツを特定するコンテンツIDと、コンテンツ内の時間的な位置、範囲、空間的な位置、範囲を指定する位置範囲情報と、コンテンツIDおよび位置範囲情報に対応する関連付け対象を特定する対象識別情報と、を格納するデータベース(DB)152と、対象識別情報と関連付け対象に関連付けられる1以上の内容とを格納するDB153と、DB152を参照してDB152上の特定のコンテンツに対応する、対象識別情報および位置範囲情報を提示する手段102と、提示された対象識別情報に対応する関連付け対象に関連付ける内容の入力を受け付ける手段101と、受け付けた内容を、対応する対象識別情報と共にDB153に登録する手段151と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】
著作権を保護されたコンテンツデータの移動時における消失を防止する。
【解決手段】
記録再生装置において、著作権保護されたコンテンツデータの移動先への移動時に、記録メディア上の識別情報を装置内に独自の暗号鍵等により保存し、移動処理が失敗した場合、その識別情報を復元する。 (もっと読む)


【課題】携帯型の放送受信装置は移動するため受信状態によって視聴できない恐れがある。
【解決手段】選局部2、チューナ3、アンテナ4、受信時の時刻を管理するタイマー5、受信品質履歴を管理する受信品質履歴管理部6、受信品質履歴及び番組を記憶する記憶装置7、受信品質履歴と現在の時刻から、現在或いは将来の視聴・録画品質を予測する視聴・録画品質予測部8、予測結果または受信品質履歴またはテレビ番組を表示する表示部9、及び音声部10からなる携帯テレビ端末1を提供する。本構成によって受信品質履歴に基づく受信品質予測をユーザに提供することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】視聴者に応じた再生の再開が可能なコンテンツ再生装置を提供する。
【解決手段】テレビ200のCPU220が実行する処理は、コンテンツの一覧表の表示指示の入力に応じてカメラ260に撮影指令を送出するステップ(S1320)と、表示指示の入力者の画像データの解析指令を解析装置270に送出するステップ(S1330)と、当該入力者を特定するステップ(S1340)と、上記一覧表を表示するデータを送出するステップ(S1350)と、コンテンツを選択する指示の入力を検知するステップ(S1360)と、入力された指示が同一コンテンツの再生の指示である場合に(ステップS1370にてYES)、遡行量を算出するステップ(S1400)と、遡行量だけ遡った位置からコンテンツを再生する指令を送出するステップ(S1390)とを含む。 (もっと読む)


【課題】画像ファイルの日時情報を容易に修正可能とすることで、画像ファイルの整理を正確に行なうことができるようにする。
【解決手段】アプリケーションウィンドウWDの作業フィールドFL3に日時情報の順にサムネイルDsが一覧表示され、その作業フィールドFL3で、日時情報の入っていないサムネイルDsを、その表示されたサムネイルDsの並びの中の所望の位置に、操作者によるドラッグ&ドロップの操作に従って移動する処理が行なわれる。この移動する処理が行なわれると、その移動されたサムネイルDsの両隣に位置するサムネイルDsに対応する2つの画像ファイルFpから日時情報Dtをそれぞれ読み出して、両日時情報Dtに基づいて、その移動されたサムネイルDsに対応する画像ファイルFpの日時情報Dtを変更する。 (もっと読む)


【課題】 装置に新たな構成を追加することなく、起動時間を短縮するとともに、所望の記録媒体に簡単に画像を記録できるようにすること。
【解決手段】 複数の記録媒体(200、210)を装着可能な撮像装置(100)において、前記複数の記録媒体のマウント処理にかかる時間をそれぞれ計測し(S17、S21、S26、S31、S34)、計測されたマウント処理にかかる時間に基づいて、前記複数の記録媒体の内、最もマウント処理にかかる時間が短い第1の記録媒体を優先的にマウントするように制御する(S14、S16、S20)。前記第1の記録媒体のマウント完了後、他の記録媒体のマウント完了の有無にかかわらず撮影可能状態に設定する(S28)。 (もっと読む)


【課題】従来に比して目的の動画像情報をより容易に見付けることが可能であり、また複数の記録媒体が備えられている場合にも個々の記録媒体毎に動画像情報を探す必要がない動画像再生表示装置の提供を目的とする。
【解決手段】モニタ20の画面を分割した複数の表示領域210,220それぞれに複数の記録媒体151,152それぞれを対応させ、各表示領域210,220にはそれぞれに対応する記録媒体151,152に記録されている複数の動画像ファイルを特定するタイトルの一覧と指定されているタイトルで特定される動画像ファイルのサムネイルとをそれぞれ表示する。従って、ユーザは複数の記録媒体151,152に記録されている複数の動画像情報を、記録媒体151,152の切り換えを行なわずとも同一の画面で確認し、選択することが可能になる。 (もっと読む)


【課題】日時に関連する情報と生成された画像データとを関連付け情報を2つの装置間で容易に共有する。
【解決手段】第1の画像記録装置4は、日時に関連した情報と画像データとの関連付け情報を示す第1の管理データを生成する第1の管理データ生成手段と、前記日時に関連した情報を第2の画像記録装置に送信する第1の送信手段とを有し、第2の画像記録装置2は、第1の画像記録装置から送信された前記日時に関連した情報と画像データとの関連付け情報を示す第2の管理データを生成する第2の管理データ生成手段と、前記第2の管理データを第1の画像記録装置に送信する第2の送信手段とを有し、第1の画像記録装置4は、前記第1の管理データと前記第2の管理データから第3の管理データを生成し、前記第3の管理データを第2の画像記録装置2に送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザーの意図しない出力装置の出力の切り換わりを防ぐことが可能な、複数の駆動装置が一体化された複合記録再生装置を提供する。
【解決手段】システムコントローラ5は、VCR3の再生動作中及び/又は記録動作中に、DVD−Video規格に基づいて作成されたDVDがDVDプレーヤー2に挿入されると、ローディングが終わり、FP_PGCを探索した後、出力選択部4にDVDプレーヤー2を選択させず、DVDプレーヤー2の再生動作を停止させる。また、電源が入力されておらず、DVD−Video規格に基づいて作成されたDVDがDVDプレーヤー2に挿入されており、出力選択部4がVCR3を選択している状態で、電源が入力されると、ローディングが終わり、FP_PGCを探索した後、出力選択部4にDVDプレーヤー2を選択させず、DVDプレーヤー2の再生動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】ノートブックコンピュータ用オーディオ/ビデオシステムである。
【解決手段】オーディオ/ビデオシステムを備えるノートブックコンピュータは、任意のオペレーティングシステムを起動することなく、記録可能なコンパクトディスク等の記憶装置にテレビ又はビデオをライティングすることは勿論、これら番組を視聴するユーザのために動作しうる。一実施形態では、オーディオ/ビデオシステムでオーディオ/ビデオ信号を処理するための回路が、アナログテレビ、デジタルテレビ及び他のビデオソースから信号を処理するための単一チップに統合される。統合に加え、ノートブックコンピュータがテレビ番組又はビデオの視聴又はコピーをするために動作している間、より低い電力消費を達成すべく適切かつ対応する電源管理が提供される。 (もっと読む)


【課題】ユーザが希望する映像データに直感的に到達することが可能な検索支援方法を提供する。
【解決手段】優先順位の最も高い属性に付随する検索情報をコンテンツデータベースから読み出して表示部に表示する。表示部に表示された検索情報の中から、検索を希望する検索情報の選択を選択受付手段により入力部から受け付け、受け付けた検索情報に付随する属性より優先順位の低い属性に付随する検索情報をコンテンツデータベースから読み出して表示部に表示する。表示される検索情報に付随する属性の優先順位が最も低い場合、選択受付手段により受け付けた全ての検索情報に基づきコンテンツデータベースから対応するコンテンツに関する情報を読み出して表示部に表示する。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 2,569