説明

Fターム[5C052FD07]の内容

TV信号の記録 (43,537) | 画像信号処理の細部 (842) | 編集、レイアウト (650) | 拡大、縮小 (105)

Fターム[5C052FD07]に分類される特許

61 - 80 / 105


【課題】デジタルカメラにより取得した静止画像等のデータの内容を容易に認識できるようにする。
【解決手段】メモリカード2から読み出された、デジタルカメラにより取得された複数の画像を、分類部32が日付単位で複数のグループに分類する。代表データ選択部34が、複数のグループのそれぞれから所定数の代表データを選択する。表示制御部28が、所定数の代表データのサムネイル画像を日付単位で分類された日付領域に配置してモニタ6に表示する。 (もっと読む)


【課題】スタンプ画像を編集対象画像上に表示しながら、スタンプ画像を変更することができるようにする。
【解決手段】スタンプ画像選択部214には、スタンプ画像が表示されたボタンが並んで表示され、そのボタンをタッチペン82で操作することができる。度合い選択部215には、スタンプ画像を構成する要素毎に、その度合いを示すボタンが設けられ、そのボタンをタッチペン82で操作することができる。スタンプ画像の大きさを5段階の度合いで示すボタン群215a、スタンプ画像の濃淡を5段階の度合いで示すボタン群215b等が設けられている。例えばボタン群215aの第5段目の度合いを示すボタンが操作された場合、選択されたスタンプ画像の大きさが大きなものに変更される。本発明は、利用者の画像をシール紙に印刷して提供する写真シール作成装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】動画データから複数フレームの静止画データを抽出し、各フレームの静止画データに対して画質調整を施す場合に、抽出された複数フレームの静止画を通じて、画質調整に起因した違和感をユーザに与えにくくすること。
【解決手段】静止画抽出手段55が、動画データから所定の複数フレームの静止画データを抽出し、画質調整手段57が、静止画抽出手段55により抽出された複数フレームの静止画データのそれぞれに対して同一設定パターンの画質調整を施す。 (もっと読む)


【課題】 従来のデジタルカメラダイレクトプリントシステムでは、プリンタがJPEG圧縮以外の画像を扱うことができなかった。そのため、RAW画像データは、コンピューター等で現像処理を行い、JPEG画像に変換してからでないとプリントすることができなかった。
【解決手段】 デジタルカメラ内でRAWデータを再生、リサイズ、回転などを行い、JPEG画像に変換してからプリンタに画像データを転送する。またプリントサイズが比較的小さい場合には、RAWと共に生成されるプレビュー用JPEG画像データをプリンタに送信する。 (もっと読む)


【課題】類似する複数の画像の中から評価の高い好ましい画像を選択するのは大変煩雑であった。また、かかる画像を選択して印刷が完了するまでに比較的長時間を要していた。
【解決手段】複数の画像の中から、推奨画像を選択して印刷するための印刷装置であって、各画像について、所定の評価項目に基づき第1の評価値を定める評価値決定部と、複数の画像を、類似する画像のグループに分類する分類処理をするグループ化処理部と、各グループについて、そのグループに属する画像の中から、第1の評価値に基づき、推奨画像を決定する推奨画像決定部と、決定された推奨画像を印刷する印刷処理部と、を備える印刷装置。 (もっと読む)


【課題】トリミング画像を印刷したときの印刷解像度が印刷装置が推奨する印刷解像度に対して適しているか否かを確認しながら、トリミング領域設定操作を行うこと。
【解決手段】印刷用紙選択部102は、印刷する際に用いるサイズの印刷用紙を選択する。トリミング領域設定部104は、画像に対して、トリミング領域を設定する。算出部105は、トリミング領域に対応する印刷解像度を算出する。印刷解像度しきい値設定部106は、印刷解像度のしきい値を設定する。画質判断部107は、トリミング画像の印刷画質を判断する。表示制御部108は、トリミング領域が設定された画像とともに、トリミング画像の印刷画質に対応した情報を表示するように制御する。表示部109は、トリミング領域が設定された画像と、トリミング画像の印刷画質に対応した情報とを表示する。 (もっと読む)


【課題】複数回の撮影で1枚のプリント候補画像を生成する第1の撮影モードを選択可能な写真印刷装置において、プリント候補画像の数が極端に少なくなることを防止すること。
【解決手段】本写真印刷装置は、第1の撮影モード、第2の撮影モードのずれかで撮影された被写体の画像を取り込み、プリント候補画像を生成するための処理を行う画像取り込み処理部140を含む。画像取り込み処理部140は、第1の撮影モードの実行回数をカウントし、撮影モードの選択入力を受付け選択入力に基づき撮影モードを決定する撮影モード決定部142を含む。撮影モード決定部142は、今回のプレイ開始からの第1の撮影モードの実行回数が所与の規定回数に達しているか否か判断し、実行回数が所与の規定回数に達している場合には、第1の撮影モードの選択を制限する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 液晶の無いフォトダイレクトプリンタにおいて、簡易に写真枠をカメラつき携帯電話で撮った画像と合成する。
【解決手段】 複数の種類に分類された多数の写真枠情報をプリンタ側で蓄え、プリンタが保有しているバーコード情報を二次元バーコードとサムネイルを並べてプリントする。ユーザがサムネイルを見て所望の写真枠を選択し、対応する二次元バーコードを撮影する。すると、写真枠情報がカメラつき携帯電話に取り込まれ、画像合成が可能となる。 (もっと読む)


【課題】視聴中の放送番組の印刷データを順次保存し、後で必要なものを選別してまとめて印刷できる技術の実現。
【解決手段】デジタル放送番組を視聴可能なデジタル放送用受信装置であって、デジタル放送信号を受信し表示画面に出力する出力手段と、放送番組の視聴中に、所定の出力指示に応じて、当該放送番組の印刷情報を順次格納する格納手段と、前記所定の出力指示後のプリント開始指示に応じて、前記格納手段に格納された前記印刷情報を、プリンタへ送信する送信手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置と画像出力装置とが接続された場合であっても、遠隔操作ユニットに格納されたサムネイル画像を参照しながら画像を出力する。
【解決手段】本発明に係るプリントシステムは、撮像装置と画像出力装置とを備え、撮像装置は、撮像部と第1メモリと、撮像画像を送信する画像送信部と、撮像画像を不可逆圧縮する画像圧縮部と、圧縮画像を格納する第2メモリと、第2メモリと共に撮像部および第1メモリから着脱自在に設けられ、画像送信部または画像出力装置を遠隔操作することによって、画像送信部に第1メモリから画像出力装置へ撮像画像を転送させて出力させる遠隔操作部とを有し、画像出力装置は、遠隔操作にしたがって撮像画像を受信する画像受信部と、遠隔操作にしたがって撮像画像を出力する画像出力部とを有する。 (もっと読む)


【課題】 複数の画像データの中から、ユーザの印刷の目的に沿った画像を自動的に選択する。
【解決手段】 操作画面OS上に用意されたユーザインタフェースを用いてユーザが印刷の目的に応じて自動印刷モードを選択すると、印刷装置100は、そのモードに応じて設定された評価基準および荷重を適用して各画像の評価を行う。そして、その評価の結果算出された総合評価値と所定の閾値とを比較して、閾値以上の総合評価値を有する画像を印刷対象の画像として選択する。 (もっと読む)


【課題】 画像データを取込んで高品質の画像をプリンタに直接出力でき、且つ
操作性のよい印刷画像選択等を実現す画像選択方式およびダイレクトプリントア
ダプタの提供。
【解決手段】 選択画像表示手段106はビデオモニタにデジタルカメラからの
複数のサムネイル画像を整列させて表示する。カーソル手段107はビデオモニ
タの画面内で自在に移動可能にカーソルを表示しその位置(座標)を得る。画像
選択手段108はカーソルを停止させた位置にある画像を印刷出力画像候補とし
、確認入力があると選択画像として、それに対応する高解像度の画像をデジタル
カメラからメモリーに取込み、ビデオモニタに表示する。インデックス付与手段
109は表示された画像にインデックスを付し、画像とインデックスを対応させ
たテーブルを作成する。 (もっと読む)


【課題】 熱転写型の昇華型プリンタを印刷装置とするカメラダイレクトプリントシステムにおいて、その製品寿命内かそれを超えてしまったかを、ユーザが認識する手段を提供し、製品買い替え時期の判断ができないという課題を解決するプリントシステムの提供。
【解決手段】 撮影される被写体の光学像を電子像信号に変換する撮像手段を有する撮像装置と、該撮像装置によって撮像された電子像信号を一度メモリ媒体等に記録し、それを再度読み出し、記録用紙に視認可能にプリント出力する印刷装置とを備えたプリントシステムにおいて、記録可能な用紙サイズを複数種有し、その記録用紙毎にプリントされる複数種の画像記録のパターンを有し、その記録パターンを選択可能な操作部材を有し、累積の印刷枚数を記録保持する手段を有することを特徴とするプリントシステム。 (もっと読む)


【課題】DP店等に設置されるプリント注文受付装置1を含むプリントシステムにおいて、その受付装置1における受付操作の時間を短縮する。
【解決手段】プリント注文受付装置1と、プリント装置3と、サーバ7とを備える。プリント注文受付装置1は、読込手段11によって読み込んだ画像情報をサーバ7に通信回線6を介して送信する制御手段20を有し、サーバ7は、画像情報を記憶する記憶手段78と、顧客が所有する注文入力装置8から通信回線6を介して送信された入力信号を受信して、画像情報のプリントに必要な注文情報を設定しかつ、その設定した注文情報と画像情報とを互いに対応付けて記憶手段78に記憶させる制御手段70と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 画像の印刷に要する時間を短縮することができる画像転送システムを提供する。
【解決手段】 画像転送システムは、デジタルカメラ400及び該デジタルカメラ400とUSBによって接続されたインクジェットプリンタ700からなり、デジタルカメラ400におけるデジタルユニット制御部51が、インクジェットプリンタ700におけるDSP716に、画像データのファイルのサイズを通知し(ステップS801)、画像データのファイルのサイズがインクジェットプリンタ700におけるメモリエリアの空き容量より大きい場合(ステップS802でYES)、DSP716は、画像データのファイルのサイズを縮小するリサイズ要求をデジタルユニット制御部51へ送信する(ステップS803)。 (もっと読む)


【課題】 撮影筐体内における利用者の位置に応じて、撮影モードを切り替えるとともに、各撮影モードに適した背景用カーテンの切り替えを行う。
【解決手段】 図10(a)に示すように、利用者1010が椅子に座っている状態では、モーションセンサ1001の赤外線範囲1010内に動きのある物体が検出できるため、バストアップ撮影モードとして、カメラ220のフォーカスを椅子の軸線上に合わせる。一方、図10(b)に示すように、利用者1000が椅子よりも奥側に立っている状態では、モーションセンサ1001の赤外線範囲1010内に動きのある物体が検出できないため、全身撮影モードとする。
各撮影モードに対応させてカーテン位置及び背景コンテンツが選択される。 (もっと読む)


【課題】 プリンタの製造元や機種毎に操作が異なり、ユーザにとって操作が容易ではない。
【解決手段】 PDプリンタ1000が有する印刷機能に関する機能情報を取得し(S103)、その機能情報に基づいて、設定可能な複数の選択項目の選択可否を明示し(S104)てユーザにより印刷機能を選択・設定させ(S109)、こうして設定された印刷機能と画像データとをPDプリンタ1000に転送して印刷を実行させる(S116)。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成により、PC側の現像処理負荷を低減して効率よく現像処理を行うことが可能な写真処理装置を提供する。
【解決手段】 写真プリント装置1では、端末機2内にメディアリーダ12とPC30とを備えている。メディアリーダ12側には、RAW現像および自動補正モジュール21を有しており、ここでRAWデータをJPEG形式の画像データに変換する現像処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 表示中の画像をプリント出力可能で、かつ画像の一部を簡便に選択して出力可能なプリントシステム提供する。
【解決手段】 画像内の少なくとも1つの領域が特定領域として指定されている画像データを再生し、表示手段に表示可能なプリントシステムであって、画像データを再生し、特定領域を表す指示表示604、605、606とともに画像データを表示し、選択された特定領域に対応する画像データをプリント出力する。 (もっと読む)


【課題】 テンプレートを用意することなく、簡易に複数の画像をレイアウトする。
【解決手段】 背景領域に複数の基準領域A1〜A12を配置し、各基準領域に内接するように画像を配置する。基準領域A1に配置された画像の優先度が高い場合、基準領域A1,A2,A5,A6から基準領域に相似する相似領域A101を生成し、これに内接するように画像を拡大して配置する。 (もっと読む)


61 - 80 / 105