説明

Fターム[5C053GA11]の内容

記録のためのテレビジョン信号処理 (118,419) | 記録のための信号変換 (3,285) | 帯域圧縮 (2,362)

Fターム[5C053GA11]に分類される特許

161 - 180 / 2,362


【課題】
エクスポート先のメディアの著作権保護がコンテンツの利用期間を管理する機能を持つ場合であっても、エクスポートライセンスを用いて、メディアにけるコンテンツの利用期間を管理することができなかった。
【解決手段】
コンテンツ受信機であって、コンテンツを出力する記録媒体の指定を受け付ける受付部と、前記コンテンツの出力条件を記載した出力ライセンス情報を取得するライセンス情報取得部と、前記コンテンツを指定された前記記憶媒体に出力する出力部と、を有し、前記出力ライセンス情報は、出力先での前記コンテンツの利用期限を示す利用期限情報を有しており、前記出力部は、前記コンテンツに対する前記出力ライセンス情報から、前記利用期限情報を取得し、取得された前記利用期限情報を、指定された前記記憶媒体の管理情報格納領域に設定する。 (もっと読む)


【課題】 高速なデコード処理を必要とされる動画データであってもスムーズに再生することができる動画再生方法及びゲーム機を提供する。
【解決手段】
画像展開装置、グラフィック演算処理ユニット及びビデオRAMを有するグラフィックボードによってビデオゲーム機の表示装置に動画の再生を行なわせるための動画再生方法であって、このグラフィックボードは、DXTcアルゴリズムにより圧縮され再生順に連結してなる各コマごとの前記圧縮動画データが格納された記憶装置から、再生に必要な全ての前記圧縮動画データを読み出して前記ビデオRAMに格納する工程と、前記ビデオRAMに、前記再生に必要な全ての圧縮動画データが格納されると、前記画像展開装置がこの圧縮動画データを読出し動画データとして再生順に展開する工程と、前記展開後の動画データを、前記グラフィック演算処理ユニットが所定の時間間隔で前記表示装置に転送することで動画として再生する工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】動画像データの中の画像データを編集しても編集画像が改ざんされていないことと、動画像データからの抽出位置を第三者に証明可能とすること。
【解決手段】静止画検証装置は、静止画復元部715によって切り出し静止画情報1401と編集情報1404とに基づいて、復元静止画情報1501を生成する。また、静止画検証装置は、ダイジェスト情報生成部706によって生成されたダイジェスト情報と、原動画情報1201に対する署名情報の抽出位置情報1403を基に格納部709から抽出したダイジェスト情報をダイジェスト情報検証部714によって検証する。また、静止画検証装置は、静止画判断部716によって復元静止画情報1501と編集済み静止画情報1402とを比較し一致するかを判断する。静止画検証装置は、ダイジェスト情報検証部714の検証結果と静止画判断部716の判断結果を基に、編集済み静止画情報1402の正当性を検証する。 (もっと読む)


【課題】複数視点のビデオデータを符号化する符号化方式を用いて、複数種類の機能を実現することができるようにする。
【解決手段】情報処理装置1においては、入力されたビデオストリームがMPEG4 AVC H.264規格を拡張したMVC規格に従って符号化される。符号化によって得られたBase view videoストリームとDependent view videoストリームは、MVCアプリケーションタイプと対応付けて出力される。MVCアプリケーションタイプは、MVCストリームを復号して得られたデータを用いて実現する機能を表す。再生装置2においては、MVCストリームを復号して得られたデータを用いて、MVCアプリケーションタイプにより指定される機能が実現される。本発明は、MVC規格のストリームを処理する装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】可変長符号化されたデータのインサート編集を確実に成功させる。
【解決手段】CPU21は、下地データのビットレートを所定の単位ごとに局所ビットレートとして算出する。符号化制御部41は、その局所ビットレートに基づいて、下地データと置き換える置換データを可変長符号化する。可変長符号化された置換データは、下地データに上書きされる。本技術は、例えば、可変長符号化されたデータのインサート編集を行う記録機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】パノラマ撮影によって得られたMPファイルを表示すること。
【解決手段】CPU106は、MPファイル内のパノラマ画像配置タグに基づいて、複数の画像の被写界内における配置位置を特定し、オーバーラップ領域タグに基づいて被写界内で隣接する画像のいずれか一方からオーバーラップ領域を切断した後に、各画像を結合してパノラマ画像を生成し、生成したパノラマ画像をLCDパネル105に表示する。 (もっと読む)


【課題】撮像画像に関する操作負担を軽減させる。
【解決手段】操作受付部1470は、通常の画像における特定領域の拡大画像、または、パノラマ画像における特定領域の拡大画像が表示部1460に表示されている場合に、その拡大画像の表示状態を変更する操作入力を受け付ける。この操作入力は、例えば、拡大画像が切り出された元の画像における特定領域を移動する移動操作、または、特定領域のサイズを変更する表示倍率変更操作である。表示制御部1450は、その操作入力が受け付けられた際に表示部1460に表示されていた拡大画像が、パノラマ画像における特定領域の拡大画像である場合には、その操作入力に基づく制御量を通常の画像における制御量よりも大きくする。そして、表示制御部1450は、その操作入力に基づく制御量により、表示部1460に表示されている拡大画像の表示状態を変更させる。 (もっと読む)


【課題】可変長符号化されたデータのインサート編集を確実に成功させる。
【解決手段】CPU121は、可変長符号化データである下地データのVBV占有量の誤差の最大値分だけ、VBVバッファに対応するVBV占有量の上限値と下限値を狭めることにより、仮想的なVBV占有量の上限値と下限値を設定する。ビデオエンコーダ122は、下地データと置き換える置換データのVBV占有量が仮想的なVBV占有量の上限値と下限値を超えないように、置換データを可変長符号化する。本技術は、例えば、可変長符号化されたデータのインサート編集を行う記録機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】 記録先に指定されている記録媒体装着部に装着された記録媒体において有効な記録方式と、動画記録装置での記録方式が異なっていた場合にも、簡単に動画像データの記録が行える動画記録装置を提供する。
【解決手段】 記録媒体を装着するための複数の装着部(11,13)と、
前記複数の装着部のうち記録を行うための装着部としての対象装着部を設定する設定手段(10)と、
前記対象装着部に装着された記録媒体に、所定の記録方式で動画像データを記録するように制御する記録制御手段(10)と、
前記装着部に装着された記録媒体における有効な記録方式と前記所定の記録方式とが一致するか否かに基づいて、前記対象装着部を自動的に切り替える切替制御手段(S406)と
を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】撮像画像の種類に応じた適切な表示を行う。
【解決手段】画像生成部1410は、通常サイズの画像およびパノラマ画像のうちの少なくとも1つの撮像画像を生成する。記録制御部1430は、撮像画像の記録指示操作が受け付けられた場合に、その指示操作に基づいて、生成された撮像画像を画像記憶部1440に記録させる。表示制御部1450は、画像記憶部1440に記録された撮像画像を表示部1460に表示させる。例えば、表示制御部1450は、表示対象となる撮像画像がパノラマ画像である場合には、パノラマ画像の全体と、そのパノラマ画像における特定領域(例えば、人物の顔が含まれる領域)の拡大画像とを所定順序で表示部1460に表示させる。また、パノラマ画像の全体とその拡大画像とを同時に表示してもよい。 (もっと読む)


【課題】直感的に優れた押圧操作によって、少ない操作回数でもって所望のコンテンツを検索する。
【解決手段】コンテンツ表示画面51Aにおいて、全画面表示されているコンテンツと同じ日付内において、未だ表示していないコンテンツが存在する場合は、それらのコンテンツの一覧表示画面51Cをはさんでカテゴリ表示画面51Bに切り替わる。一覧表示画面51Cは、各コンテンツの縮小画像である。画面の切り替わりは、画面のスクロールによってなされる。一覧表示画面51Cにより、日付内の途中のコンテンツまで閲覧して、次の日付が選択されるカテゴリ表示画面51Bに切り替える際に、同一日付内の残りのコンテンツの内容も把握することができる。すなわち、日付切り替えによるコンテンツの見落としを防止できる。 (もっと読む)


【課題】動画像の中から重要なシーンを推定し、重要なシーンを含む要約映像を作成する信号処理装置を提供する。
【解決手段】 複数の画像を含む動画像を入力する入力部と、前記動画像を解析して代表画像を抽出する抽出部と、前記代表画像を含む部分動画の変化量を算出する算出部と、前記変化量と所定の閾値とを比較して、動画像で出力するか画像として出力するかを判定する判定部と、判定した出力の形式に従って動画像または静止画像を出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】著作権保護された情報であっても、記録媒体を適切に選択することにより、著作権保護違反することなく、一時的に記録媒体に記録し所定の時間や再生回数の間は再生可能にする。
【解決手段】著作権保護されている情報をタイムシフトして再生する場合に、
著作権保護情報によって一時記憶する媒体を選択する。 (もっと読む)


【課題】 画角の異なる映像が階層符号化された映像データに対するチャプタ情報を作成するチャプタ情報作成装置において、各階層の映像に対するチャプタ情報を簡便な方法で作成可能とする。
【解決手段】 階層符号化された複数の映像のうち、最広画角の映像の画角の大きさに対する比が閾値以下の狭画角の映像については、画角情報から映像の位置を算出する。そして、一定時間あたりの移動距離が閾値以上である場合にチャプタ情報を作成する。他の映像については、最広画角の映像の解析結果に基づいて、映像の変化が検出された場合にチャプタ情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】任意のピクチャから再生する必要がある再生収録システムでは、圧縮データの先頭からのスタートコード検索処理を省くために各フレームのサイズを格納したフレームテーブルをもとに圧縮データへのランダムアクセスを行い、復号する方法が考えられている。そのフレームテーブルとして、I/P/BピクチャのSEQからの相対位置、圧縮データの先頭から各SEQまでのサイズを記述する場合、圧縮データの先頭から各SEQまでのサイズを読み込むことにより、目的のSEQへアクセスすることができる。しかし、この形式では、編集により圧縮データの先頭付近のSEQ/ピクチャを削除した場合、圧縮データの持つフレーム数に比例してフレームテーブルの書き換えが多くなってしまうため、短時間で編集結果を得られないという問題が生じる。
【解決手段】圧縮データの各SEQのユーザ領域に「前のSEQサイズ」、「今のSEQサイズ」、「各I/P/Bピクチャの相対サイズ」を記述したフレームテーブルを格納する。 (もっと読む)


【課題】双方向テレビ番組ガイドシステムを提供する。双方向テレビ番組ガイドは、リモートメディアサーバに録画するために複数の番組を選択する機会を複数のユーザに提供すること。
【解決手段】複数の番組はまた、ローカルメディアサーバに録画されてもよい。番組ガイドは、複数のユーザにメディアサーバから再生される複数の番組、および複数の番組のリアルタイムにキャッシュされるコピー上でVCR様コントロールを提供する。番組ガイドはまた、複数のユーザに複数の番組が録画され得るギフト受取人を指定する機会を提供する。 (もっと読む)


【課題】メモリ、デコーダ又はL2スイッチに故障が発生した場合であっても、素材データを正常に再生することが可能な映像再生装置を提供する。
【解決手段】メモリ11−1〜11−nは、第1のパケットデータと、この第1のパケットデータと同一の第2のパケットデータとを作成し、これらの第1及び第2のパケットデータに同一のシリアル番号を付する。第1及び第2のパケットデータは、別々のスイッチ部12−1,12−2を介して同一のデコーダの別々のポートへ供給される。デコーダ13−1〜13−mは、同一のシリアル番号が付された第1及び第2のパケットデータを確認することで、第1及び第2のパケットデータにおけるロス及びエラーを監視する。そして、デコーダ13−1〜13−mは、正常な一方のパケットデータをデコードし、映像スイッチ14へ出力する。 (もっと読む)


【課題】撮影画像を記録する着脱自在な記録メディアが同じであれば、特別な操作を行うことなしに、同じ内容の撮影条件を設定できるようにする。
【解決手段】CPU1は、電源遮断時に装置本体に記録メディア3が装着されている場合に現在設定されている撮影条件を最終撮影時の撮影条件として記録メディア3から読み出したメディア識別情報と共にラストメモリLMに記憶保存しておき、電源投入時に記録メディア3から読み出したメディア識別情報とラストメモリLMに保存されているメディア識別情報とを比較し、その結果、両者が一致していれば、当該メディア識別情報に対応付けてラストメモリLMに保存されている撮影条件を読み出して現在の撮影条件として設定する。 (もっと読む)


【課題】画像処理装置から携帯端末へ転送する動画のデータ量を低減させると共に、当該動画において、注目場面の前後のつながりを損なわないようにする。
【解決手段】DVDレコーダー1に入力された、ユーザが関心のある事項を示す注目情報から抽出された注目特徴量を、動画を構成する音声またはフレームから検知するキーワード検知部25と、動画における、注目特徴量が検知された基準時点を少なくとも含む時間帯を、注目場面として特定する注目場面特定部23と、動画のうち、注目場面特定部23が特定した注目場面以外の時間帯の画質を低減して、動画の低画質動画を生成する画質低減部22とを備える。 (もっと読む)


【課題】
ネットワークに接続されたデバイス間でコンテンツを共有するシステムにおいて、同一のコンテンツが複数のデバイスに重複して記録されると、デバイスの記憶容量を無駄に消費してしまう。
【解決手段】
前記課題を解決するために、本発明に係るコンテンツ管理方法は、例えば、ネットワーク上の複数のデバイスに同一コンテンツが記録されないようコンテンツを管理する機能を有する。
具体的には、例えば、ネットワークに接続されたデバイス間でコンテンツリストを同期させるコンテンツリスト同期手段と、前記ネットワーク上の全てのコンテンツにコンテンツ識別用のIDを付加するID付加手段と、前記ネットワークに接続された複数のデバイスに、同一のコンテンツが記録されたことをユーザに通知する同一コンテンツ記録通知手段を有する。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,362