説明

Fターム[5C053GB05]の内容

Fターム[5C053GB05]の下位に属するFターム

Fターム[5C053GB05]に分類される特許

361 - 380 / 576


【課題】 既存の映像素材を用いて,作成後の実コンテンツを容易にイメージ可能なコンテンツを作成する。
【解決手段】 映像素材を含む複数の映像シーンを連結して構成されるコンテンツを作成するコンテンツ作成装置であって:映像素材と映像素材の1または2以上の属性情報とを関連付けて記憶する映像素材記憶部114と;属性情報を前記コンテンツの作成目的別に分類して階層化する分類部106と;ユーザの要求に応じて属性情報を入力する属性情報入力部102と;入力された属性情報に関連付けられた映像素材を前記映像素材記憶部から取得する映像素材取得部110と;を備える。 (もっと読む)


【課題】DVD媒体に記録された基本データは書き換えることが出来ない。そのため翻訳版を作成するに当たっては、完成まで遅延が生じる、翻訳に誤りがあっても修正が出来ない、という問題がある。
【解決手段】字幕データなどを含む追加データを、基本データと同期して再生する手段を与える。これにより、出版者側は、原語版DVDのみをプレスして出版すれば足り、翻訳版DVDを改めてプレスする必要が無くなる。一方、消費者は、先に原語版を入手して鑑賞し、且つ後から追加データを入手して翻訳版を鑑賞することが出来る。また、翻訳に誤りがあっても、これを随時修正して、作品の質を高めることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 再生対象のデータ属性に基づいて任意に再生対象データの出力方式を変更することができる再生装置及び再生方法を提供するにある。
【解決手段】 ビデオデータは、光ディスク10のビデオタイトルセット(VTS)72のファイルに格納されている。このビデオタイトルセット(VTS)72には、ビデオタイトルセット(VTS)72を管理するビデオタイトルセット情報(VTSI)94が記述され、このビデオタイトルセット情報(VTSI)94には、ビデオタイトルセット情報94の管理為のテーブル(VTSI_MAT)98が設けられ、このテーブル(VTSI_MAT)98には、当該タイトルセット(VTS)72に格納されたビデオデータに固有の属性(VTS_V_ATR)が記述され、この管理テーブル(VTSI_MAT)を参照することによって再生されるべきビデオデータが再生される。 (もっと読む)


【課題】ストリームとしての映像データとこれに関連するアプリケーションとを適切に再生できるようにする。
【解決手段】データ分離部32は、映像データの再生中に再生されるべきアプリケーションが前記映像データよりも先に読み出されるように前記映像データと共に配置されているストリームデータ単位が複数連続して配置されたストリームデータを入力して分離処理を施し、前記アプリケーションと前記映像データとを交互に出力する。バッファ34及びバッファ33は、前記アプリケーションと前記映像データとを交互に取り込んで一時的に蓄積してから順次出力するものであり、1つ目の映像データの取り込みが終了した後、1つ目の映像データが全て出力されてしまう前に、1つ目の映像データの再生後に再生されるべき2つ目の映像データに関連するアプリケーションの取り込みを開始してその取り込みを終了させる。 (もっと読む)


【課題】音源の位置を指定し、オブジェクトの発音が、視聴者に対し空間的に明らかに識別できるようにする。
【解決手段】動画再生システムは、平面表示装置50と、その前面に設けられた平面スピーカ群60と、低音用スピーカ71,72とを有している。動画ファイル11から、映像再生装置30により映像を再生して平面表示装置50に表示すると共に、音響再生装置20により音響を再生して平面スピーカ群60及び低音用スピーカ71,72から出力させる。この際、動画ファイル11から音響再生装置20により再生する音響データを合成した場合に、これを高音域と低音域とにフィルタ23で分離し、当該高音域音響を平面スピーカ群60で再生し、当該低音域音響を低音用スピーカ71,72で再生する。音源位置再生装置40では、スピーカ変更に伴い再生すべきスピーカ61を指定するために時間的、空間的なスレッショルドを設定して、違和感のない再生を行う。 (もっと読む)


【課題】本発明は、管理すべきファイルが多数に増えてもビデオファイルを含めて、容易にファイル管理を行うことを可能とする。
【解決手段】ファイル・システムの情報は、前記ビデオファイルの記録位置が記述されたファイルエントリー(FE)を含み、前記FEがアロケーションディスクリプタ(AD)を含み、前記ADエクステントの長さ情報と位置情報とを含み、エクステント内に未記録領域の存在を許し、さらに、前記FEはファイルタイプ情報を有するICBタグを含み、前記ファイルタイプが5の時はファイルに関係している事を意味し、また前記FEはその識別情報として261が設定されるディスクリプタータグを含むとともに、記録または再生または削除の許可情報を示すパーミッション情報を含む。 (もっと読む)


【課題】ディスクに記録されているコンテンツを、好みに応じて比較的自由に利用することができるようにする。
【解決手段】日本語による音声ファイルのダウンロードが指示された場合、光ディスク11に記録されているコンテンツのアップデートファイルがダウンロードされる。アップデートファイルとして、日本語の音声ファイルであるAudio streamファイル、それに付随するClip Informationファイル、Audio streamファイルの再生を制御するPlayListファイル、アップデートされたナビゲーションプログラムファイルがローカルストレージ12に記録される。アップデートされたナビゲーションプログラムにより、例えば、日本語音声であるClip3のAudio streamファイルが再生される。本発明は、コンテンツが記録された記録媒体が着脱可能なプレーヤに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】必要とするメモリ容量を抑制し、映像記録部へのデータ転送量を低減することができる画像符号化装置を提供する。
【解決手段】高画質な画像データを記録部106に記録すると共に、量子化後のDCT変換係数に対して所定の高周波係数を削除して記憶する一時記憶部105と、T1時間事象が発生しない場合に、前記一部記憶部に記憶した当該係数に対してVLCを行い、前記記録部に記録して、対応する高画質な画像データを前記記録部から削除する制御部107を設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】監視カメラシステムにおいて、プログレッシブとインターレースの映像データが混在する複数の映像データが入力される場合、プログレッシブ撮像したテレビジョン信号を垂直解像度を劣化を抑えつつ高解像度のプログレッシブ表示する。
【解決手段】メモリ103に書き込まれたのち出力される映像データが、プログレッシブの映像データであれば画像間予測符号化手段106においてフレーム構造の画像間予測符号化を行い、インターレースの映像データであれば画像間予測符号化手段106においてフィールド構造の予測符号化を行う。メモリ103に書き込まれたのち出力される映像データが、プログレッシブの映像データであれば表示映像データ生成部110においてフレーム間隔でプログレッシブからプログレッシブの画像変換を行い、インターレースの映像データであればインターレースからプログレッシブの画像変換を行う。 (もっと読む)


【課題】 映像データ用BD−ROMで新たにHTMLおよびスクリプトで記述したアプリケーションによる再生制御環境を導入する際、映像データ等のデジタルストリームとインタラクティブコンテンツを連動させた同期再生の挙動を完全に制御することが難しいという課題がある。
【解決手段】BD−ROMのインタラクティブコンテンツを管理する管理情報内に、映像データ等のデジタルストリームとインタラクティブコンテンツの同期実行を設定するか否かの指定や、特定タイミングでの同期記録を設定するか否かの指定を示す属性情報を導入する。 (もっと読む)


【課題】 録画番組毎のレジューム状態の確認を簡易に行うことが可能な映像情報処理
装置を提供する。
【解決手段】 HDDレコーダ1のデータ記憶領域13aに記録されている録画コンテ
ンツの一覧を表示する画面において、各録画コンテンツの再生履歴を参照し(S20)、
レジューム状態である録画コンテンツがあるかの確認を行い(S30)、該当するコンテ
ンツがある場合は、状態表示部分にレジューム状態である旨の表示を行う(S50)。 (もっと読む)


【課題】 電子カメラと画像出力装置とからなる画像処理システムにおいて、処理時間を短縮するとともに操作性を向上すること。
【解決手段】 電子カメラと画像出力装置とからなる画像処理システムであって、電子カメラは、撮像素子により被写体像を撮像し、デジタル形式のRAWデータを出力する撮像部と、撮像部により出力したRAWデータを記録する記録部と、記録部からRAWデータを読み出して、画像出力装置が取り扱い可能なデータ形式に変換する変換部と、変換部によりデータ形式を変換したRAWデータを、画像出力装置に転送する転送部とを備え、画像出力装置は、転送部により転送したRAWデータを受け取る受取部と、受取部により受け取ったRAWデータに、出力のための画像処理を行う画像処理部と、画像処理部により画像処理を施したRAWデータを画像として出力する画像出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 第1の蓄積手段と第2の蓄積手段を持つ撮像装置において、第2の蓄積手段に記録した第2の画像データの位置を、第1の蓄積手段から得ることができる、操作性の良い撮像装置を実現する。
【解決手段】 第2の画像データを第2の蓄積手段に蓄積する際に、第2の画像データを蓄積した位置を示す位置情報を第1の蓄積手段に蓄積する。 (もっと読む)


【課題】 記録された番組を記録日付をもとに、カレンダー形式に表示することで、記録された番組の履歴を分かりやすくし、さらに、これまでユーザが別々に操作していた、番組記録のリスト表示と記録又は視聴を行う番組予約処理とを連動して行えるようにすることにより、操作性を向上させる記録再生装置等を提供すること。
【解決手段】 カレンダー形式記録リストC10に、記録再生装置に記録されたデータストリーム(番組)の番組名をあわせて表示する。ユーザによりカーソルが操作され、一の日付が選択されると、選択された日付に記録された番組の番組情報を番組別記録リストL10として同一画面に表示する。 (もっと読む)


【課題】 容量に限りのある記録メディアに、最新のデータを優先して残すように記録することが可能で、尚且つ記録したデータの汎用性を損なわない技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 メディアデータをフラグメント単位で記録していき(S103、S106、S110)、記録されたデータ量が所定のデータ量を超えた場合(S107)、前記フラグメント単位のデータを時間的に古い順に削除する(S108)。データが記録終了時に(S104)、フラグメント単位のデータを時系列順に連結する(S105)。 (もっと読む)


【課題】画像などに関してより高度な表現力と利便性を実現できるようにする。
【解決手段】情報記憶媒体にはアドバンストコンテンツが記録されており、そのアドバンストコンテンツ内に1以上のビデオタイトルを管理するための管理情報に相当するプレイリスト(PLLST)を有している。このプレイリスト(PLLST)の中においては、各ビデオタイトルのオブジェクトを再生するタイミングを示すタイトルタイムライン(TMLE)が個々に定義されている。 (もっと読む)


【課題】 コンテンツ供給部からストリーミング配信されたコンテンツを、表示再生部又は操作制御部自体でストリーミング再生しているとき、ユーザの都合により再生を一時停止しても、再開時に停止位置からの再生を可能とするコンテンツ表示再生システムを提供する。
【解決手段】 コンテンツ供給部12からストリーミング配信されたコンテンツを、表示再生部14又は操作制御部17自体でストリーミング再生しているとき、ユーザの都合により再生を一時停止しても、コンテンツメタ情報と再生位置情報を記憶しているので、再開時に停止位置からの再生を可能とする。また一時停止時にコンテンツからサムネイル画像を切り出し、操作制御部17の操作パネル上に表示するので停止時のコンテンツの内容をひと目でユーザに把握させることができる。 (もっと読む)


【課題】映像音声記録再生装置において、映像や音声の記録中に電力供給が停止した場合または残り電力量がわずかになった場合、映像音声の管理情報の保持または書き込みを、より少ない電力量と時間で実現する。
【解決手段】映像や音声の記録中に電力供給が停止した場合または残り電力量がわずかになった場合、リカバリするために必要な最小限の管理情報を選択して、必要ならば圧縮して、メモリに保持またはディスク上の一箇所にまとめて記録し、電力供給回復時に管理情報を再生成し、正規の位置に記録し直す。
(もっと読む)


【課題】元の記録媒体と移動先の記録媒体の両方に同時にコンテンツデータが存在することによる不正コピーを防止できると共に、移動の途中で動作が中断したときに再度始めから作業をやり直す必要がないコンテンツデータの移動方法を提供する。
【解決手段】コンテンツデータのうち、第1クラスタ番号から第2クラスタ番号までのコンテンツデータを移動先の記録媒体にコピーを行うと共に、元の記録媒体の管理領域のスタートクラスタ位置に記録されているスタートクラスタ番号を前記第2クラスタ番号の次の第3クラスタ番号に更新する第1ステップ(S15)と、コピーが行われたコンテンツデータの管理領域のクラスタ数の位置にコピーが行われたコンテンツデータの累積クラスタ数を記録する第2ステップ(S16)とを有する。 (もっと読む)


【課題】映像情報のインデキシングを容易に行なえるようにする。
【解決手段】イベント記録モジュール38は、DVカメラ4で撮影する映像内容に関連して発生するイベントの情報であるイベント情報を記録する。このイベントは、DVカメラ4で撮影しているプレゼンテーションを行なうプレゼンテーション・ソフトが動作しているPCのキーボード21の操作等である。映像キャプチャモジュール40は、DVカメラ4で撮影する動画の映像をキャプチャする。このキャプチャした映像の映像ファイルは映像ファイル管理モジュール41で記憶され、管理される。 (もっと読む)


361 - 380 / 576