説明

Fターム[5C053GB38]の内容

Fターム[5C053GB38]に分類される特許

161 - 180 / 2,086


【課題】多くの付帯情報を映像データと多重化すると、映像データのビットレートを落とさなければ、動画処理システム全体のビットレートを維持できなくなるという課題がある。
【解決手段】画像処理装置は、入力された映像データの複数の付帯情報を、それぞれの更新周期に従って複数のオブジェクトに分類し、該分類された各オブジェクトに対応する付帯情報のデータを対応する更新周期に従って生成し出力するよう制御することで、それぞれの更新周期に従って生成、出力される各オブジェクトに対応する付帯情報のデータを入力された映像データと多重化するよう構成される。また、画像処理装置は上記多重化されたデータを映像データと付帯情報とに分離し、分離された付帯情報から更新されるオブジェクトの更新画像データを生成して映像データに対応する画像データと合成する。 (もっと読む)


【課題】録画済みの番組コンテンツが3D(立体視)対応のコンテンツであっても、3D非対応のものであっても、容易にその違いを識別することを可能にし、3Dコンテンツと非3Dコンテンツを混在させたバーチャルプレイリストを意図せず生成してしまうということを防止する。
【解決手段】プレイリストファイルに3Dフラグを記録することで、コンテンツが3D対応か否かを識別し、バーチャルプレイリスト生成時には、記録された3Dフラグの設定値を取得し、3Dコンテンツと非3Dコンテンツが混在するかどうかを確認することができる。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続された機器に対し、コンテンツ保護及びコピー管理を行うことのできるオーディオ/ビデオコンテンツを提供する。
【解決手段】コンテンツアイテム(CI)の基礎として機能するコンテンツ使用権情報(CURI)及び/又は使用状態情報(USI)を、取得されたプライマリデータ(PDat)に埋め込み、これによって、コンテンツアイテム(CI)として、プライマリデータ(PDat)に埋め込まれたコンテンツ使用権情報(CURI)及び/又は使用状態情報(USI)を提供する。 (もっと読む)


【課題】録画済みの番組コンテンツが3D(立体視)対応のコンテンツであっても、3D非対応のものであっても、容易にその違いを識別することを可能にし、3Dコンテンツと非3Dコンテンツを混在させたバーチャルプレイリストを意図せず生成してしまうことを防止する。
【解決手段】プレイリストファイルに3Dフラグを記録することでコンテンツが3D(立体視)対応であることを識別し、バーチャルプレイリストを生成する際、リアルプレイリストに3Dコンテンツが含まれていないことを示す3Dフラグが記録されている場合、バーチャルプレイリストの生成を禁止する。 (もっと読む)


【課題】録画済みの番組コンテンツが3D(立体視)対応のコンテンツであっても、3D非対応のものであっても、容易にその違いを識別することを可能にし、3Dコンテンツと非3Dコンテンツを混在させたバーチャルプレイリストを意図せず生成してしまうことを防止する。
【解決手段】プレイリストファイルに3Dフラグを記録することで、コンテンツが3D対応か3D非対応か否かを識別できる。さらにバーチャルプレイリスト生成時には、記録された3Dフラグの設定値を取得し、3Dコンテンツと非3Dコンテンツが混在するかどうかを確認できる。 (もっと読む)


【課題】自動録画予約用キーワードに応じた自動録画を行う記録装置にて、自動録画予約用のキーワードに応じて、自動録画されたコンテンツの消去禁止を設定できるようにする。
【解決手段】設定されたキーワードに基づく録画予約情報に従って放送番組の自動録画を実行する際に、その放送番組のキーワードが特定のキーワードである場合には、放送番組の映像データを消去禁止に設定して記録媒体に記録するように制御し、自動録画予約用のキーワードに応じて、録画予約された放送番組の映像データの消去禁止を設定できるようにする。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体にマルチプレクスに記録されたデータストリームと、該データストリームマルチプレクスの外に存在する別のデータストリームとを同期できるようにする。
【解決手段】データストリームのうち幾つかは、記憶媒体上にマルチプレクスに事前記録されており、他のデータストリームは該記憶媒体上のデータストリームマルチプレクスの外に存在している。データストリームはナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)を使用して同期される。ナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)は、該データストリームの各部分をポインティングする記述子(PlayItem,SubPlayItem)を有しており、該記述子は、データサブストリームパスを使用して、該データストリームパスの時間的な配列を定義する。 (もっと読む)


【課題】専用の装置を用いずに、リアルタイムに使用者が歌唱している姿に任意の背景画像を合成して記録媒体に記録することができるカラオケ自動レコーディング装置を提供する。
【解決手段】歌唱者を撮影するカメラ7と、カメラ7が撮影した映像と合成するための背景画像を記憶したHDD6と、カメラ7が撮影した映像とHDD5に記憶した背景画像とを合成するCPU2と、CPU2が合成した合成映像に伴奏音および歌唱音とを含むMPEG2で符号化したデータをDVDに記録するCPU2と、を備えているカラオケ自動レコーディング装置1において、CPU2内にコアA2aとコアB2bの2つのCPUコアが設けられ、合成をコアA2a、符号化および記録をコアB2bが行い、それぞれのコアCPUが独立して同時に動作する。 (もっと読む)


【課題】コンテンツ保護に関する処理を好適に実行することが可能となる記録再生システム、記録装置及び再生装置を提供する。
【解決手段】実施形態を適用する記録再生システムは、記録装置と再生装置を備える。記録装置は、ビデオストリームに含まれる複数のIピクチャのタイムスタンプについて第1のハッシュ値を計算するハッシュ計算手段が計算した第1のハッシュ値とビデオストリームとを記録媒体に書き込む書き込み手段を備え、再生装置は、記録媒体に書き込まれたビデオストリームと第1のハッシュ値とを取得する取得手段が取得したビデオストリームに含まれる複数のピクチャのタイムスタンプについての第2のハッシュ値を算出する第2のハッシュ値算出手段と、第1のハッシュ値と第2のハッシュ値算出手段が算出した第2のハッシュ値とが一致する場合にビデオストリームの再生を許可する許可手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体にマルチプレクスに記録されたデータストリームと、該データストリームマルチプレクスの外に存在する別のデータストリームとを同期できるようにする。
【解決手段】データストリームのうち幾つかは、記憶媒体上にマルチプレクスに事前記録されており、他のデータストリームは該記憶媒体上のデータストリームマルチプレクスの外に存在している。データストリームはナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)を使用して同期される。ナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)は、該データストリームの各部分をポインティングする記述子(PlayItem,SubPlayItem)を有しており、該記述子は、データサブストリームパスを使用して、該データストリームパスの時間的な配列を定義する。 (もっと読む)


【課題】記憶媒体にマルチプレクスに記録されたデータストリームと、該データストリームマルチプレクスの外に存在する別のデータストリームとを同期できるようにする。
【解決手段】データストリームのうち幾つかは、記憶媒体上にマルチプレクスに事前記録されており、他のデータストリームは該記憶媒体上のデータストリームマルチプレクスの外に存在している。データストリームはナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)を使用して同期される。ナビゲーションファイル(List_of_PlayItems)は、該データストリームの各部分をポインティングする記述子(PlayItem,SubPlayItem)を有しており、該記述子は、データサブストリームパスを使用して、該データストリームパスの時間的な配列を定義する。 (もっと読む)


【課題】特定番組を強制的に録画予約するコンテンツ記憶装置およびデジタル放送システムを提供する。
【解決手段】コンテンツを伝送しコンテンツ以外のデータを伝送するデータ放送信号を付加して送信するデジタル放送信号を受信しデジタル放送信号によって伝送されたコンテンツを記憶するコンテンツ記憶装置であって、デジタル放送信号およびデータ放送信号を受信する受信部と、コンテンツを記憶するコンテンツ記憶手段と受信部によって受信されたデータ放送信号にコンテンツ記憶手段にコンテンツの記憶の予約の設定を指示するコンテンツ記憶予約設定指示情報と放送予定デジタル放送信号情報とが含まれていることを検出した場合放送予定デジタル放送信号情報とに基づいてコンテンツ記憶手段がコンテンツの記憶予約を行う条件を示すコンテンツ記憶予約情報を生成しコンテンツ記憶手段にコンテンツ記憶予約情報を設定する制御を行う記憶予約設定部とを有する。 (もっと読む)


【課題】双方向通信インタフェースにより映像表示装置と接続する録画再生装置及び再生信号制御方法を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、映像表示装置は、信号再生部と、信号制御部と、双方向通信インタフェースと、を具備する。信号再生部は、ソース機器からの映像信号及び音声信号を受け付ける。信号制御部は、ソース機器に対し、コンテンツの再生を停止および開始するよう指示する。双方向通信インタフェースは、信号制御部及び信号再生部を、ソース機器との間で制御信号のやり取りが可能に接続する。 (もっと読む)


【課題】映像信号出力装置において、映像信号の記録(録画)処理とパーシャルTSの多重化処理、トランスコード処理を同時に行うことは、大変な負荷であり、これを解決する具体的な技術の開示が望まれていた。
【解決手段】所定の映像コンテンツに係る高能率符号化された映像信号を受信し、この映像信号にトランスコード処理を施して出力するトランスコード処理手段を備える。また、前記所定の映像コンテンツに係るトランスポートストリーム(TS)信号を受信し、このTS信号からパーシャルTS信号を生成して出力するパーシャルTS信号生成手段を備える。また、前記トランスコード処理が施された映像信号と前記生成されたパーシャルTS信号を多重化してTS形式で出力する多重化手段を備える。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに複数のコンテンツ表示部が接続されていた場合に、コンテンツ表示部の取り違えが生じ、誤ったコンテンツ表示部に適切でないコンテンツが表示されてしまう可能性があった。また、コンテンツ表示部の取り違えを防止するためのネットワーク管理はユーザにとり、煩雑であった。上記を防止することが課題になっていた。
【解決手段】コンテンツを複数の中から選択された表示手段に向けて出力するための出力指示を受信する出力指示受信手段を備える。出力指示されたコンテンツが出力されることを示す表示情報を、前記選択された表示手段に向けて、前記出力指示されたコンテンツよりも先に出力し、続いて前記出力指示されたコンテンツを出力するコンテンツ出力手段を備える。 (もっと読む)


【課題】高画質化処理は、映像コンテンツの種類や状況により効果が異なることから、映像信号出力装置において、効果的な適用が課題となっていた。また、高画質化処理を行うことにより消費電力が増加することも知られており、映像出力装置の消費電力を低減することが課題となっていた。
【解決手段】映像コンテンツに係る映像信号を受信し、前記映像コンテンツのシーンを検出するシーン検出手段を備える。また、検出されたシーンに応じ、前記検出されたシーンが第1のシーンの場合は、前記受信した映像コンテンツに係る映像信号に第1のフィルタリング処理を行い、前記第1のシーンより高い画質が要求される第2のシーンの場合は、前記第1のフィルタリング処理より処理量が多い第2のフィルタリング処理を行うフィルタリング手段を備える。また、前記フィルタリング処理された映像コンテンツに係る映像信号を出力する出力手段を備える。 (もっと読む)


【構成】CPU32は、管理エリアに記述された管理情報に基づいて特定できる態様でコンテンツエリアに保存された1または2以上のコンテンツのいずれか1つを指定し、指定されたコンテンツに基づくコンテンツをコンテンツエリアに作成する。CPU32はまた、作成されたコンテンツの管理情報を管理エリアと異なる既定エリアに作成し、作成されたコンテンツを作成された管理情報を参照して編集する。CPU32はまた、編集されたコンテンツの管理情報を編集処理の後に管理エリアに記述する。
【効果】編集中のコンテンツが誤って読み出される事態が回避される。 (もっと読む)


【課題】ビデオストリームにおける目的の場所を精度良く検出する。
【解決手段】デコーダ112は、ビデオストリームVSをデコードして複数の画像を得る。エンコーダ120におけるプレ処理部122は、これらの画像を縮小して縮小画像を得る。代表値算出部130は、縮小画像の画素データに対して所定の演算を行って該縮小画像を代表する数値である代表値を得る。特定部150は、これらの複数の縮小画像に対して、代表値と所定の基準値との比較を行うことにより、上記複数の画像における目的画像を特定する。 (もっと読む)


【課題】
映像情報が記録されている記録媒体に記録されていない字幕情報を取得し、取得した字幕を表示して映像情報を再生することができる映像再生技術を提供すること。
【解決手段】
映像情報が記録されている記録媒体に記録されていない字幕情報として文字コード情報を、ネットワークを介して取得することとし、文字コード情報に対応したフォントデータを字幕として表示するようにする。なお、取得した文字コード情報に基づく文字フォントを再生装置が持っていない場合には、その文字フォントを取得することとする。 (もっと読む)


【課題】効率的なデータ圧縮制御が可能なデータ圧縮制御装置を提供すること。
【解決手段】実施形態のデータ圧縮制御装置は、設定手段と、制御手段とを含む。前記設定手段は、入力データに含まれた入力映像データを圧縮するための圧縮率を設定する。前記制御手段は、前記圧縮率に応じて、前記入力映像データの圧縮、及び前記入力データに含まれた付属データの削除を制御する。 (もっと読む)


161 - 180 / 2,086