説明

Fターム[5C053GB38]の内容

Fターム[5C053GB38]に分類される特許

201 - 220 / 2,086


【課題】送信データの送信時におけるユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】目標データサイズ決定部102は、静止画1枚あたりの目標データサイズを決定し、リサイズ要否判定部104は、決定された目標データサイズに基づいて、転送対象の静止画のリサイズ要否判定の処理を行う。また、目標データサイズ決定部102は、リサイズ要否判定部104の判定結果から得られるデータサイズ差分積算値に基づいて、目標データサイズを修正し、リサイズ要否判定部104は、修正後の目標データサイズに基づいて、再度、静止画のリサイズ要否判定の処理を行い、リサイズ処理部106は、リサイズが必要であると判定された静止画に対してリサイズ処理を施し、TJ通信制御部47は、静止画のオリジナルデータとともに、リサイズ処理により得られたリサイズデータを転送させる。本発明は、デジタルスチルカメラに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】可変長符号化されたデータのインサート編集を確実に成功させる。
【解決手段】CPU21は、下地データのビットレートを所定の単位ごとに局所ビットレートとして算出する。符号化制御部41は、その局所ビットレートに基づいて、下地データと置き換える置換データを可変長符号化する。可変長符号化された置換データは、下地データに上書きされる。本技術は、例えば、可変長符号化されたデータのインサート編集を行う記録機に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】既存のモノラル画像用の符号化装置を用いてステレオ画像を符号化する技術を提供する。
【解決手段】分離部100は、視点が異なる第1の動画像と第2の動画像とを含むステレオ映像符号化ストリームを、第1の動画像と第2の動画像のそれぞれの復号の単位を含むアクセスユニットに分離する。モノラル映像符号変換部200は、前記分離部100が分離した第1の動画像と第2の動画像のそれぞれの復号の単位をモノラル映像の復号単位であるアクセスユニットに変換し、それらを直列に配置することによりモノラル映像符号化ストリームを生成する。映像分離部400は、前記モノラル映像符号変換部200で生成されたモノラル映像符号化ストリームをモノラル映像復号部300が復号することにより、生成された第1の動画フレームと第2の動画フレームとが混在するモノラル映像を、第1の動画フレームと第2の動画フレームとのふたつの動画フレームに分離する。 (もっと読む)


【課題】動画像の中から重要なシーンを推定し、重要なシーンを含む要約映像を作成する信号処理装置を提供する。
【解決手段】 複数の画像を含む動画像を入力する入力部と、前記動画像を解析して代表画像を抽出する抽出部と、前記代表画像を含む部分動画の変化量を算出する算出部と、前記変化量と所定の閾値とを比較して、動画像で出力するか画像として出力するかを判定する判定部と、判定した出力の形式に従って動画像または静止画像を出力する出力部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】サムネイル画像を用いた動画からのシーンサーチを良好に行えるようにする。
【解決手段】動画から特徴を有するフレームを抽出し、さらに特徴フレームから重要度をもとにサムネイルフレームを決定する。総てのサムネイルフレームを時系列的に連続する複数のサムネイルフレームの集合からなるページの単位に分割し、再生中の動画の時刻に最も近いサムネイルフレームを含むページ単位の各サムネイルフレームにそれぞれ対応するサムネイル画像を行列状に配置して表示する。動画の通常再生時は動画の時刻に最も近いサムネイル画像をポップアップで表示し、高速再生時は動画の時刻に最も近いサムネイル画像を含む行をポップアップで表示する。これにより、ユーザは、動画に同期するサムネイル画像を一目で捉えることができ、両方を参照しながら目的のシーンをサーチすることができる。 (もっと読む)


【課題】直感的に優れた押圧操作によって、少ない操作回数でもって所望のコンテンツを検索する。
【解決手段】コンテンツ表示画面51Aにおいて、全画面表示されているコンテンツと同じ日付内において、未だ表示していないコンテンツが存在する場合は、それらのコンテンツの一覧表示画面51Cをはさんでカテゴリ表示画面51Bに切り替わる。一覧表示画面51Cは、各コンテンツの縮小画像である。画面の切り替わりは、画面のスクロールによってなされる。一覧表示画面51Cにより、日付内の途中のコンテンツまで閲覧して、次の日付が選択されるカテゴリ表示画面51Bに切り替える際に、同一日付内の残りのコンテンツの内容も把握することができる。すなわち、日付切り替えによるコンテンツの見落としを防止できる。 (もっと読む)


【課題】 記録されたデータを再生するときに、再生時に記録時の実時間性を確保することが困難であったり、記録媒体が固定サイズの最小記録単位を有する場合に容量の使用効率が低下するなどの問題があった。
【解決手段】 この発明に係るデータ信号記録装置は、デジタル映像音声信号からなるデータ信号が格納されたトランスポートストリームパケット及び無効データを含んだ固定パターンのヌルパケットを有するトランスポートストリームを受信する受信手段と、トランスポートストリームパケットのヘッダより前及びヌルパケットのヘッダより前に時間情報のみを付加するタイムスタンプ付加手段と、トランスポートストリームから時刻情報の付加されたヌルパケットを除去した後に記録することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】著作権保護された情報であっても、記録媒体を適切に選択することにより、著作権保護違反することなく、一時的に記録媒体に記録し所定の時間や再生回数の間は再生可能にする。
【解決手段】著作権保護されている情報をタイムシフトして再生する場合に、
著作権保護情報によって一時記憶する媒体を選択する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク接続機能を有する光ディスクを再生する際、タイトル再生前にネットワークの状況を判別する機能を有する再生装置を提供する。
【解決手段】MPEG−2で記録された映像ストリームを再生する記録媒体の再生装置において、再生に際しネットワークを介したデータの取得が必要か否かを判定するネットワーク接続可否判定部と、ネットワーク回線情報を取得するネットワーク回線情報取得部と、ネットワーク回線情報の解析結果とネットワーク接続の必要可否情報に基づいてネットワークに接続するか否かを判定するシステム制御部と、判定信号に従い、ネットワークを介して取得したデータを用いて映像ストリームを再生し、またはデータを取得せず映像ストリームを再生する映像デコーダ部とを備え、映像デコーダ部は判定信号に基づきネットワークを介してサーバに接続し、サーバから再生制御情報を取得することでランダムアクセス再生を行う。 (もっと読む)


【課題】双方向テレビ番組ガイドシステムを提供する。双方向テレビ番組ガイドは、リモートメディアサーバに録画するために複数の番組を選択する機会を複数のユーザに提供すること。
【解決手段】複数の番組はまた、ローカルメディアサーバに録画されてもよい。番組ガイドは、複数のユーザにメディアサーバから再生される複数の番組、および複数の番組のリアルタイムにキャッシュされるコピー上でVCR様コントロールを提供する。番組ガイドはまた、複数のユーザに複数の番組が録画され得るギフト受取人を指定する機会を提供する。 (もっと読む)


【課題】HDDを記録媒体として採用するデジタルカメラなどの撮像装置において、撮像された画像ファイルのバックアップを簡便に作成する。
【解決手段】リムーバブルハードディスクドライブは、ドライブに接続された撮像装置で静止画が撮像されたときに撮像ファイルが保存される第1のディレクトリと、第1のディレクトリのバックアップデータが保存される第2のディレクトリと、を有する。第2のディレクトリは、第1のディレクトリのバックアップデータがバックアップの実行日毎に保存される日付別のディレクトリと、第1のディレクトリのバックアップデータに関連する情報が記録される管理ファイルと、を有する。日付別のディレクトリは、第1のディレクトリのバックアップを実行する毎に作成され、バックアップデータが保存されるロールディレクトリを有する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体に記録を開始する前の符号化処理を制限することにより、符号量制御による処理量を減らすと共に、不必要な処理を削減する。
【解決手段】フレーム間符号化モード時には、I,Pピクチャの符号化ブロックが動き予測の参照画像として使用されるので、動き補償予測器306において、周波数空間の量子化された直交変換係数は、逆量子化、逆直交変換され、画素空間の符号化ブロックの画素値に戻され、符号化モードによって動き補償される。符号化制御部307はバッファ305のバッファ量を目標値とするように量子化スケールを可変設定する。記録開始前は制御部504からの記録開始信号によって、この符号量制御を停止し、所定の量子化スケールを用いることで制御による処理量を減らす。また、スイッチSW4をオフにし、バッファ305からの符号化ストリームを記録部503へ供給するのを停止する。 (もっと読む)


【課題】例えばH.264に準拠したバイトストリームの接続時に、必要以上のデータ書き換えを発生させない符号化装置を提供する。
【解決手段】符号化装置は、複数の可変長符号語グループの中の一つのグループに含まれる符号語を用いて入力したディジタル信号を符号化する符号化手段(740)と、ストリームに関した所定の情報を示すパラメータ(例えばidr_pic_id)を生成し、そのパラメータを符号化し、符号化手段からの出力データに付加することによりストリームを生成する多重化手段(701)とを備える。同一の可変長符号語グループ内では符号語の長さは同一であり、多重化手段は複数の可変長符号語グループの中から、3個以上の符号語を含む一つの可変長符号語グループを選択し、その選択した符号語グループに含まれる符号語の中から選択した一つの符号語を用いてパラメータを符号化する。 (もっと読む)


【課題】複数の系統の映像データの再生時に、複数の系統間でのデータ要素の関連付けを容易に行うことを可能にする。
【解決手段】映像記録装置は、入力部と、情報生成部と、付与部と、記録部とを備える。階層データ構造には、データセットが複数格納される。各データセットは、複数のデータ要素を含む。各データ要素は、映像データ等である。同じデータセットに含まれる複数のデータ要素は、複数の系統に別々に属する。入力部には、互いに対応する複数の系統の映像データが入力される。情報生成部は、階層データ構造の少なくとも2つの階層において、データ要素に付与される付与情報を生成する。付与部は、上記少なくとも2つの階層において、同じデータセットに含まれる複数のデータ要素が互いに関連付けられるように、付与情報をデータ要素に付与する。記録部は、データ要素に付与情報が付与された状態の階層データ構造を記録媒体に記録する。 (もっと読む)


【課題】装置内に蓄積されたデータファイルの放送方式及び装置システム周波数が互いに異なる場合であっても、それぞれの放送方式及び装置システム周波数に自動的に対応してデータファイルを再生することが可能な素材再生装置を提供する。
【解決手段】制御部80は、蓄積部20に蓄積された複数の素材のサムネイル画像を表示部40に表示させる。制御部80は、操作受信部10を介していずれかのサムネイル画像が選択されると、選択されたサムネイル画像と関連したフォーマット情報関連ファイルを読出し部30に読み出させる。デコーダ60は、読出し部30からのフォーマット情報関連ファイルに基づいて放送方式及び装置システム周波数を設定する。そして、制御部80は、選択されたサムネイル画像の映像/音声/補助データファイルを読出し部30に読み出させ、デコーダ60でデコードさせる。 (もっと読む)


【課題】記録処理システムにコンテンツの記録先を制御する機能を持たせることにより、記録処理システムに接続された携帯型再生装置にコンテンツを記録する際の利便性を高めることを可能とする。
【解決手段】コンテンツを記録するNAS10は、コンテンツを記録する第1の蓄積部と、コンテンツを記録する第2の蓄積部を備える携帯型映像再生装置30を接続する第1の接続部と、コンテンツの記録予約情報を第1の蓄積部に保存させる記録予約情報保存処理部と、保存された記録予約情報に基づいて、コンテンツを受信する受信処理部と、受信されたコンテンツである受信コンテンツを、第1の蓄積部と第1の接続部に接続された携帯型映像再生装置30に備えられた第2の蓄積部とのいずれに記録するか選択する記録処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 再生中のコンテンツ(第1のコンテンツ)の再生を停止してから別のコンテンツ(第2のコンテンツ)の再生が開始するまでの間に、第1のコンテンツが表示されない期間を短縮し、かつ当該第1のコンテンツがなめらかに表示されるよう再生できるようにする。
【解決手段】 コンテンツ配信サーバから取得するコンテンツを第1のコンテンツから第2のコンテンツに切り換えた場合、バッファ部221に書き込まれた第1のコンテンツの読み出しが完了する時、およびバッファ部221への第2のコンテンツの書き込み量が所定量を超える時のうち、いずれか早い方の時を経過するまで、第1のコンテンツを構成する複数のピクチャ群ごとに当該ピクチャ群に含まれるピクチャのうち少なくとも2つ以上のピクチャが含まれるように当該第1のコンテンツを通常再生速度で再生する。 (もっと読む)


【課題】エントリポイントにサムネールを付けることができるデジタルストリーム記録用の媒体を提供する。
【解決手段】動画情報とは別の領域にサムネールの情報を持たせる。また、管理情報はプログラムの一部に対応するセル情報を含み、このセル情報はプログラム内に入る位置を示すエントリポイント情報を含む。このエントリポイント情報(C_EPI)が、前記サムネールの情報を指定するポインタ情報(TBN_PT)を持つように構成される。 (もっと読む)


【課題】複数のスライスデコーダの動作を制御する。
【解決手段】ピクチャ層のパラメータの入力を受けたスライスデコーダ制御回路46は、スライスデコーダ47にピクチャ層のパラメータとスライス1の書き込みポインタを、スライスデコーダ48にピクチャ層のパラメータとスライス2の書き込みポインタを、スライスデコーダ49にピクチャ層のパラメータとスライス3の書き込みポインタを、それぞれ順番に供給してデコードさせる。スライスデコーダ制御回路46は、スライスデコーダ47乃至49から入力されるデコード処理の完了を示す信号の入力を基に、タイミングAで、スライスデコーダ48にスライス4の書き込みポインタを供給してデコードさせ、タイミングBで、スライスデコーダ49にスライス5の書き込みポインタを供給してデコードさせ、以下、最後のスライスのデコードが終了されるまで同様の処理が繰り返される。 (もっと読む)


【課題】映像作成作業の自動化と、ユーザの指示内容に適した統合映像コンテンツの作成とを両立させる。
【解決手段】コンテンツの再生内容が指示された場合に、少なくとも1つの特徴点について評価された複数のコンテンツの中から指示に適した特徴点評価を有するコンテンツを選択するコンテンツ選択ステップと、選択されたコンテンツを再生するコンテンツ再生ステップと、コンテンツの再生履歴に基づき該コンテンツの特徴点評価を更新する特徴点評価更新ステップとを含むコンテンツ自動再生方法を提供する。 (もっと読む)


201 - 220 / 2,086