説明

Fターム[5C058BB13]の内容

電気信号の光信号への変換 (29,260) | 信号処理、回路 (3,942) | メモリを使用するもの (1,362) | フィールドメモリ、フレームメモリ (541)

Fターム[5C058BB13]に分類される特許

201 - 220 / 541


【課題】通信経路にかかる負荷を軽減することができ、しかも、複数の端末装置から送信された画像データに基づき画像投影装置で投影される画像のうち所定画像に基づくデータに対し、複雑な制御を必要とすることなく複製操作及び貼り付け操作を行うことが可能な画像投影システムの提供。
【解決手段】複数の端末装置と各端末装置から取得した画像データに基づく画像を投影する画像投影装置とを備えたシステムにおいて、画像投影装置は、複製操作命令に応じて端末装置から複製データを取得する複製データ取得部と、複製データを記憶する共有クリップボード記憶部と、貼り付け操作命令に応じて端末装置へ複製データを送信する複製データ送信部とを備え、端末装置は、複製データをデータファイルから抽出し画像投影装置へ送信する複製操作処理部と、貼り付け操作命令に応じ画像投影装置から送信される複製データに基づいてデータファイルを編集する編集部とを備える。 (もっと読む)


【課題】比較的サイズの大きな表示パネルを有するPDAのような小型で低消費電力の携帯通信端末に好適な表示駆動方式を提供すること。
【解決手段】携帯通信端末は、表示パネル140、表示駆動制御装置100、ベースバンドプロセッサ115、アプリケーションプロセッサ116、RFユニット(図10:110)を含む。装置100の内部表示メモリ20の記憶容量は、表示パネル140の1画面分のデータ量よりも小さい。ベースバンドプロセッサ115は、装置100のレジスタ12に表示パネル140に表示される画素の階調を設定する指定ビット数を格納する。指定ビット数を小さなビット数とすることによって、表示メモリ20から静止画データを読み出して表示パネル140に静止画を表示する際に、大きなサイズの表示を可能とする一方、階調電圧生成回路36の複数のバッファ回路の一部を非活性状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】入力される映像信号に基づいて現フレームと前フレームとの間の相関を判定し、判定された相関に基づいて映像信号のゲインと発光時間とを制御することにより高画質化を図ることが可能な映像信号処理装置、映像信号処理方法、プログラム、および表示装置を提供する。
【解決手段】入力された映像信号を1フレーム期間に複数回出力し、1フレーム期間内に複数のサブフレームを生成するサブフレーム生成部と、サブフレームごとに、入力された映像信号が表す現フレームと前フレームとの間の相関を対応する画素ごとに判定する相関判定部と、相関判定部の判定結果に基づいてサブフレームごとに画素それぞれに対応する映像信号のゲインを調整し、サブフレームごとに調整された映像信号をサブフレームそれぞれが対応する期間に出力するフレーム分配部とを備える映像信号処理装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】画素ずらし表示におけるより滑らかな動画像表示を行うことが可能な画素ずらし表示装置等を提供する。
【解決手段】複数のフレーム画像により構成される動画像データに基づいて、連続する2つのフレーム画像の間の時間に該当する補間フレーム画像を1つ以上生成する動き補間画像処理回路5と、フレーム画像または補間フレーム画像の時間順序に従って、フレーム画像または補間フレーム画像から画素ずらし位置に応じたフィールド画像を生成する画素ずらし制御回路6と、フィールド画像を順次表示する表示素子9と、表示素子9によりフィールド画像を表示するのに同期してフィールド画像の画素ずらし位置に応じた空間的な画素ずらしを行う画素ずらし素子10と、を備えた画素ずらし表示装置。 (もっと読む)


【課題】画像信号のA/D変換誤差による画質劣化を投影上で目立つことなく処理する。
【解決手段】アナログ値の画像信号を入力する入出力コネクタ部21及び入出力I/F22と、入力した画像信号をデジタル化するA/D変換部22aと、A/D変換部22aで得た画像信号に応じた光像を形成して出射する投影系23〜37と、A/D変換部22aで得た画像信号を記憶する画像記憶部42と、A/D変換部22aで得た画像が静止画であるか否かを判断し、その判断結果に応じ、A/D変換部22aで得た画像信号に代えて画像記憶部42に記憶した画像信号を用いて投影系23〜37で投影させる制御系38〜40とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示される情報の拡大または縮小表示をする際に、その表示を見ている多数の人物の位置と距離を考慮することにより、適切な表示倍率での表示を可能とすること。
【解決手段】複数の人物を含む画像を撮影する撮影部と、表示画面に情報を表示し、その表示画面の前方空間を撮影するように前記撮影部が取り付けられた表示部と、前記撮影部によって撮影された画像に含まれる複数の人物と、前記撮影部との距離をそれぞれ測定する距離測定部と、前記測定された複数の測定距離を用いて、撮影された複数の人物の位置を考慮した表示画面に表示される情報の表示倍率を決定する表示倍率決定部と、前記決定された表示倍率を適用して、表示部に表示すべき情報を表示する制御部とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トリミング画像と全領域画像とをユーザの要求に応じて切り換え表示が可能な画像表示装置を提供する。
【解決手段】画像表示装置220は、それぞれ外部装置223から入力された入力画像及び該入力画像における部分領域を指定する領域指定情報(トリミング情報)を記憶する記憶部102,104と、領域指定情報に基づいて、入力画像における上記部分領域に対応する第1の画像(トリミング画像)を生成する画像生成部109と、画像を表示する表示部202と、操作部216,219からの信号に応じて、第1の画像及び入力画像に対応する第2の画像(全領域画像)のうち表示部に表示する画像を切り換える制御手段103とを有する。 (もっと読む)


【課題】インターネット回線を通じて取得される画像データに対して、この画像データの任意の領域のサイズを変換して画面上に表示させることができる表示装置の提供を目的とする。
【解決手段】テレビジョン受信機100は、インターネット回線200を通じて送信された画像データを取得する画像データ取得手段20と、画面に表示された画像データの所定領域を画面上で指定するための指示を受付ける表示領域指示受付手段30と、取得された画像データにおける受付けた指示により指定された領域を対応づける指定領域対応付け手段40と、前記指定付けられた領域を前記画面のサイズに変換する画像データ変換手段50と、変換された画像データを前記画面に表示する画像表示手段60とを有する構成である。 (もっと読む)


【課題】1台の液晶プロジェクタで3D映像を表示する場合において、表示される映像の輝度を向上させることができるようにする。
【解決手段】液晶プロジェクタ11の制御部は、液晶パネル内の書き込み位置に同期して、光学シャッタ12の分割された領域RA1乃至RANに対し遮光するか否かと、偏光素子13の分割された領域RB1乃至RBNに対し左目用の偏光方向とするかまたは右目用の偏光方向とするかを制御する。本発明は、例えば、3次元の映像を表示する液晶プロジェクタに適用できる。 (もっと読む)


【課題】プラズマディスプレイ装置の使い勝手を向上させる。
【解決手段】行方向の画素数がA/N画素、列方向の画素数がB/M画素の画像データを行方向にn画素、列方向にm画素の画像データに拡大して画像メモリに書き込み、画像メモリに書き込まれた画像データを、1列目の最終行の画像データから1行目の画像データまでを順次読み出した後、同様の順番で2列目からn列目までの画像データを順次読み出すか、または、n列目の1行目の画像データから最終行の画像データまでを順次読み出した後、同様の順番でn−1列目から1列目までの画像データを順次読み出して、行方向に配列された画像データを列方向に、列方向に配列された画像データを行方向にそれぞれ再配列して、行方向にm画素、列方向にn画素の画像データに変換し、表示画像を90度回転させる。 (もっと読む)


【課題】画像の表示を停止させた後でも、聴衆が退屈せずに済むような画像表示装置、プロジェクタ及び画像表示装置の制御方法を提供する。
【解決手段】スクリーンに入力画像Gi1が表示される通常表示状態において、ユーザによりミュートキーの操作(ミュート操作)がなされると、制御部は、1画面分の画像情報をキャプチャ記憶部に記憶させるとともに、入力画像Gi1の表示を停止させて、プロジェクタを画像ミュート状態に移行させる。この状態で、ユーザにより画像復元キーの操作がなされると、制御部は、キャプチャ記憶部に記憶されている画像情報に基づく画像を表示させる。この結果、ミュート操作がなされたときに表示されていた入力画像Gi1が復元し、プロジェクタは画像復元状態に移行する。 (もっと読む)


【課題】視聴者の視聴者の操作した情報に基づいて、次回表示するスライドの表示順序や表示時間を自動的に変更し、視聴者が関心を持っているスライドを優先的に表示し、より長時間表示させることを可能としたスライド表示装置を提供する。
【解決手段】スライドデータが入力されるスライドデータ入力部15と、視聴者が、表示部2が表示するスライドに対して所定の操作を行う操作部14と、視聴者が操作部14を操作した操作情報を記憶する記憶部19と、記憶部19に記憶された操作情報に基づいて重要度を決定する重要度決定手段12aと、重要度決定手段12aが決定した重要度に基づいて、個々のスライドの表示順序及び表示時間の少なくとも一方を決定する表示決定手段12bを有する。 (もっと読む)


【課題】 表示内容を見難くすること無く、画面全体の情報を表示可能な画像表示装置を提供できるようにする。
【解決手段】 画面上の画像表示位置を移動可能な画像表示装置において、画像表示位置を移動した場合に、画面領域からはみ出す部分のみを圧縮して画面領域内に表示することによって、表示内容を見難くすること無く、画面全体の情報を表示可能とすることができ、表示の自由度を向上させることができるようにする。 (もっと読む)


【課題】解像度変換を行うことなく適切な大きさの画像が表示でき、水平走査と垂直走査の同期を確実に取ることで良好な表示品位を確保できる走査型画像表示装置を提供する。
【解決手段】本発明の走査型画像表示装置は、光源と、水平走査用スキャナと、垂直走査用スキャナと、水平走査用スキャナが走査可能な走査可能線数が、映像信号のフォーマットで決まる水平走査用スキャナが走査すべき目標走査線数よりも大きい場合に、垂直走査用スキャナによる垂直走査の周波数を変えることなく走査速度を走査可能線数に対応する走査速度よりも大きくして垂直走査を行い、現フレームにおける水平走査の終了時点から次フレームの開始時点までの余剰時間を用いて垂直走査側の描画位置を初期位置に戻した後、次フレームの開始タイミングと同期して垂直走査を初期位置から再開するように、垂直走査用スキャナを制御する垂直走査用スキャナ制御手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の信号処理において、各信号処理を実行しないことにより、入力された映像信号に基づく映像が表示されるまでに短縮可能な時間の把握が可能な映像表示処理装置を提供する。
【解決手段】各表示モードに対応して、3次元Y/C分離回路、倍速回路及びスケーラ回路のうちのいずれの回路を実行させるかを設定する際に、4つの表示モード(DYNAMIC、STANDARD、MOVIE、GAME)のうちから選択された表示モードに対応して、3つの信号処理(倍速、3次元Y/C、スケーリング)の情報を表示させる。信号処理の情報には、それぞれの信号処理を実行しない場合に映像信号に基づく映像が表示部に表示されるまでに短縮できる時間が含まれる。 (もっと読む)


【課題】1フレーム期間における輝度の低下を抑制し、かつ、処理負荷の低減を図るとともに、動画ボケを効果的に抑制することを可能とする映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置100は、映像入力信号に対応するオリジナルフレームの輝度を低下させた低輝度フレームを生成する低輝度フレーム生成部230と、オリジナルフレームに含まれる物体の動きが補償された動き補償フレームを生成する動き補償フレーム生成部240と、映像入力信号に基づいて取得された映像特性に応じて、低輝度フレームと動き補償フレームとの合成比率を変更する合成比率変更部250と、低輝度フレームと動き補償フレームとを合成して合成フレームを生成する合成部260と、オリジナルフレーム間に合成フレームを挿入する出力部270とを備える。 (もっと読む)


【課題】表示画像とスクリーンのアスペクト比及び表示画像と入力画像のアスペクト比が異なる場合でも、スクリーンと入力画像の位置合わせがしやすい投射型表示装置、プログラム及び投射型表示装置の制御方法を提供すること。
【解決手段】所定のアスペクト比の表示画像を表示するように構成された表示部42と、複数のアスペクト比の入力画像信号に基づき前記表示部に表示する画像の表示制御を行う表示制御部32と、前記表示部に表示されている画像をスクリーンに投射する投射部40と、を含む投射型表示装置10であって、表示制御部32は、表示画像における入力画像表示領域をガイドするための入力表示領域ガイド画像を前記表示部に表示する入力表示領域ガイド画像表示制御部34とを含む。 (もっと読む)


【課題】撮影した画像の撮り直しを要するか否かをモニタ画面で適切に判断可能とする。
【解決手段】撮影したデジタル画像を解析して、エッジ幅が広いエッジを検出した場合には、そのエッジについては、確認用画面上でエッジ幅を認識可能な状態で表示する。こうすれば、撮影した画像のどの部分がぼやけているのかを容易に認識することが可能となり、画像の撮り直しを要するか否かを適切に判断することが可能となる。エッジ幅が狭いエッジの部分は、エッジを強調した状態で、確認用画面に表示しても良い。こうすればピントが合っている部分を容易に認識できるので、画像の撮り直しを要するか否かを適切に判断することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】画像信号の入力が検出されなくなったときの表示画像の変化による違和感を緩和することが可能な画像表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像表示装置(プロジェクタ1)は、画像入力端子(画像入力端子部30)から入力された画像信号に基づく画像データを格納する第1の画像記憶部(第1のフレームメモリ32a)と、第1の画像記憶部に格納された画像データを、複写して保持する第2の画像記憶部(第2のフレームメモリ33)と、画像入力端子への画像信号の入力を検出する信号検出部(画像信号検出部36)と、信号検出部が画像信号の変化を検出した場合、第2の画像記憶部に保持されている画像データを、保持画像として表示部(画像投写部10)に表示させる画像制御部37と、を備える。 (もっと読む)


【課題】同じフレーム内の画素又は領域の動きベクトルを参照することにより、精度の高い動きベクトルが得られる動きベクトル検出装置を提供する。
【解決手段】画像メモリ11が入力画像信号を遅延させて遅延画像信号を出力すると、相関検出回路12は入力画像信号と遅延画像信号との相関を検出して複数の動きベクトル候補を出力する。動きベクトル検出回路13は複数の動きベクトル候補の中から動きベクトル保持回路17に保持されていた参照動きベクトルを、相関の高い動きベクトルと判断し、検出の際の補正をした上で、動きベクトル候補から1つの動きベクトルを検出して出力する。動きベクトル保持選択回路18は1つの動きベクトルと動きベクトル保持回路17に保持されていた参照動きベクトルのいずれか一方を選択して参照動きベクトルとして動きベクトル保持回路17に保持させる。 (もっと読む)


201 - 220 / 541