説明

Fターム[5C062AA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036)

Fターム[5C062AA02]の下位に属するFターム

G4規格 (10)

Fターム[5C062AA02]に分類される特許

8,961 - 8,980 / 11,026


【課題】 ユーザにおける操作性、利便性を向上可能なボックスデータ管理装置及び方法を提供する。
【解決手段】 ネットワーク102に接続された複数の機器110,120,130からボックスデータを抽出して一覧表示可能なボックスデータ管理装置において、上記ボックスデータを上記機器にて処理するための情報である操作パラメータを操作パラメータ収集部1412にて収集し、該操作パラメータに基づいて、上記ボックスデータ毎に処理可能な機器及び操作パラメータを、ボックスデータ処理部1413にて抽出し表示するようにした。よって、ボックスデータを機器にかかわらず一覧表示した上で、選択したボックスデータについて処理可能な操作パラメータが表示されることから、ユーザの操作性及び利便性が向上する。 (もっと読む)


【課題】 自動原稿送り装置を画像読取装置本体に装着するヒンジ部等にガタがある場合でも確実に画像読取装置側と自動原稿送り装置のスキャンラインを一致させ得る構造を提供する。
【解決手段】 ヒンジ3の部分にガタがある場合でも確実にADF1を画像読取装置2側とスキャンラインを一致させ得るようにするために、突起23をADF1の前縁側に設け、この突起23を嵌入させる穴25を画像読取装置2の前縁側の対応位置に設ける。ADF1の前縁には磁石24を、画像読取装置2の前縁側の対応位置には相手金属板26を設ける。圧板一体のADF1を閉めた場合に、ADF1側の突起23が画像読取装置2側の穴25に入ることで正確なスキャンライン位置を出せる。 (もっと読む)


【課題】 画像データを記憶するローカルメモリにおいて、画像データを無効化して、画像データの漏洩を防止する。
【解決手段】 入力された画像データは、ローカルメモリ10に記憶され、画像処理されてからハードディスク装置4に保存される。ハードディスク装置4から読み出された画像データは、ローカルメモリ10に記憶され、印字部3aから画像として印刷されたり、あるいは通信部5からデータ通信される。画像データの入力が完了したとき、ローカルメモリ10に画像データが記憶されたままにあるので、ランダムなデータを上書きして、画像データを読み取れないように無効化する。画像データの処理が完了したときにも、画像データを無効化する。 (もっと読む)


【課題】 流し読み方式を採用した画像読取装置において、冷却に関して特別な装置を付加することなく、画像読み取り中であっても冷却性能を向上させるような仕組みを提案すること.
【解決手段】 「流し読み方式」を採用する画像読取方式において、ランプの温度を下げるために、1.Job中の紙間で読み取り位置を変更する。2.Job終了後は必ず読み取り位置を変更してランプを冷却するようにした。 (もっと読む)


【課題】 原稿の仕様を画像読み取り装置が判断し、最適な排紙口を自動的に選択する。ユーザの誤操作さによる原稿のダメージや原稿滞留による復帰作業の煩わしさが無くなりユーザビリティーの優れた画像読み取り装置を提供する。
【解決手段】 画像を読み取る原稿読取手段と、原稿を給紙、搬送する手段と、原稿の厚みを検知する検知手段と、原稿の先端及び後端を検知する検知手段と、原稿読取部の下流側でUターンパスを形成し前面に原稿を排出する排紙手段と、原稿読取部下流側でストレートパスにて後面に原稿を排出する排紙手段と、2つの排紙手段のいずれかに排出するかを選択する選択手段を有する画像読取装置において、原稿の先端・後端検知により算出された画像長さと厚み検知された原稿厚みに応じて2つの排紙口を自動で選択する。 (もっと読む)


【課題】 節電とユーザの利便性の向上を図れる画像処理装置を提供すること。
【解決手段】 ユーザは、自己の識別情報が格納されたICタグが装着された社員証を所持している。複写機は、節電状態において自装置に当該ユーザが近づいて来ると、当該ユーザの社員証に装着されたICタグと無線通信を行い、当該ユーザの識別情報を取得する(S151)。識別したユーザの過去の使用履歴を参照し当該ユーザによる複写機の使用の有無を判断する(S152、S153)。使用されると判断すると、当該ユーザ(ICタグ)の動きから複写機の使用の有無を再度判断する(S158)。使用されると判断すると、準備動作の実行(節電解除)を必要と決め(S161)、使用されないと判断すると、準備動作の実行を不要と決める(S163)。 (もっと読む)


【課題】 取り扱う宛先数が非常に多い場合に、宛先を簡単に選択することが可能な通信装置、通信システム、通信方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 情報処理装置と通信を行う通信装置であって、情報処理装置にて予め作成・格納された、宛先情報を含むCSVファイルを受信し、CSVファイルを使用して所定の宛先に対して通信を行う。 (もっと読む)


【課題】データを送信する際の宛先設定におけるユーザの負担を軽減させる。
【解決手段】LDAPサーバ3から、指定された受取人に対する複数の宛先情報を取得し、時刻情報及び送信されるデータのデータ量に基づいて複数の宛先情報に優先順位を付けて表示部30に表示する。例えば、相手先が平日かつ通常勤務時間内であって、送信データ量がメール送信可能なデータ量である場合には、勤務先のメールアドレスを第1候補、勤務先のFax番号を第2候補、自宅のメールアドレスを第3候補、自宅のFax番号を第4候補に設定する。 (もっと読む)


【課題】送信された画像情報を記録する際に、記憶装置の領域をあまりとらない適切な画像情報を記録することができる画像処理プログラムを提供する。
【解決手段】 ログ記録として記憶するファイルに付与するユニークIDを作成し(S34)、送信データは、PSデータより大きいか否かを判断する(S36)。送信データが、PSデータより大きい場合(S36:Yes)は、ユニークIDにPSを表す拡張子、”.PS”を付加したファイル名を作成し(S37)、PSデータをそのファイル名に変換してデータメモリ6eに記憶する(S38)。一方、S36の判断処理で、送信データが、PSデータより大きくないと判断した場合は(S36:No)、たユニークIDに送信データを表す拡張子、”.G3”を付加したファイル名を作成し(S39)、送信データをそのファイル名に変換してデータメモリ6eに記憶する(S40)。
(もっと読む)


【課題】 プラテンガラスの組付け性を向上させることができる画像読取装置を提供する。
【解決手段】 天板280の開口部280aに配されたプラテンガラス20を通じて画像を読み取る画像読取手段21を収納する読取載置台ケーシング25と、該読取載置台ケーシング25の正面側に取付けられ、操作パネル4が配される操作パネルカバー26と、を具備してなる画像読取装置1において、操作パネルカバー26の開口部280a側に延伸させて形成した延伸部266に、プラテンガラス20の正面側端部が載置される。 (もっと読む)


【課題】 効率的なメンテナンス作業を実現するのに有用な判定を行うことができる異常判定装置を提供する。
【解決手段】 被検対象となる複数の複写機のそれぞれについて、一般的な基準で異常の有無を判定する一般判定処理を行い(S1)、何れかの複写機で異常が検出された場合には(S2でY)、その複写機と同じ地域に設置されている他の複写機を特定する(S4)。そして、特定した複写機のぞれぞれについて、判定基準をより厳しくして異常の有無を判定する基準引き上げ判定処理を行う(S5)。これにより、一般判定処理で異常が検出されなかった複写機のうち、一般判定処理で異常が検出された複写機と同じ地域に設置されているものについて、現時点では異常無しと判定されるものの、近い将来に異常有りと判定されるか否かを確認する。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ送信が正常に行われなかった場合の再送信処理において、再送信されたデータを所望の宛先に確実に受信させる。
【解決手段】ファクシミリ通信において送信失敗したデータを識別するための原稿IDを当該データのファクシミリ送信の宛先(FAX番号F)と関連する原稿ID通知先Pに通知する。通知した原稿IDに基づいて、送信失敗したデータをファクシミリ送信の宛先からポーリングしてもらう。 (もっと読む)


【課題】通信管理テーブルから、ファクシミリ送信した原稿の内容を推測可能とする。
【解決手段】ファクシミリ送信において、スキャナから読み込まれた原稿の画像データにカバーページを付加して送信する際に、カバーページの件名をユーザに入力させる。ユーザが、カバーページの件名として入力した内容を通信管理テーブル7の「件名」71欄に表示する。 (もっと読む)


【課題】FAX送信側から直接に所望の宛先にFAX送信したことを報知する。
【解決手段】FAX送信したことの通知を行う宛先の電子メールアドレス(送信通知先アドレスa)をFAXの送信宛先(FAX番号f)に関連づけて登録しておく。また、通知するメッセージの内容(メッセージ内容m)を送信通知先アドレスaに関連づけて登録しておく。FAX送信の際に、当該FAX送信の宛先について登録された送信通知先アドレスaに、当該送信通知先アドレスaについて登録されたメッセージ内容mを含む電子メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】原稿載置面を覆う原稿カバーと、原稿カバーのヒンジの近傍に配置された給紙装置の給紙口とを備えたスキャナ機能を有するプリンタにおいて、原稿カバー上に置かれたクリップ等の物品が、原稿カバーを開いたときに不測に給紙口内に落下してしまうことを防止する。
【解決手段】原稿カバー5のヒンジ側縁部に、その先端が原稿カバー5の自由端側へ向かって傾斜し、その幅が給紙口9の幅とほぼ同等である立壁部5bを原稿カバー5と一体に形成する。立壁部5bの高さは、閉じた状態の原稿カバー5上に、用紙載置板11を倒伏させたときに、用紙載置板11と立壁部5bの上端とが干渉しない高さであって、かつ、原稿カバー5を開いたときに、原稿カバー5上に置かれた物品Fがヒンジ側へ向かって滑落しても、給紙口9内に落下する前に、その物品Fを受止めることができる高さに設定する。 (もっと読む)


【課題】 ファクシミリ装置において、文書ファイルへの処理依頼を簡易な手順で行うことができる。
【解決手段】 ネットワーク複合機100は、原稿を読み取り、文書ファイルを生成する原稿読取部104と、文書ファイルを記憶する文書ファイル記憶部112と、原稿読取部104が生成した文書ファイルまたは文書ファイル記憶部112に記憶された文書ファイルへの処理依頼を受け付ける処理依頼受付部108と、処理依頼受付部108が受け付けた処理依頼の内容を、1回の受け付け毎に登録する処理依頼データ登録部114と、を含む。処理依頼受付部108は、処理依頼として、依頼対象の文書ファイルの指定を受け付けるとともに、文書ファイルへの処理依頼を行う担当者の指定および当該担当者への依頼内容の指定を、複数の担当者についてそれぞれ受け付ける。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でありながら、設置スペースを小さくし且つ使い勝手にも優れるFBSを備えた新規な画像形成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】画像読取部4及び画像記録部3を備えた画像形成装置Aであって、上記画像読取部4はFBS9からなり、該FBS9は、装置本体フレームに対して鉛直位置と水平位置とに切換え可能に支持され、原稿の平面走査読取時には該FBS9を水平位置に設定した上でなされるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションなどの設計を容易に行なえる情報処理装置、情報処理方法、及び、画像形成装置、画像形成方法、並びに、プログラム、記録媒体を提供する。
【解決手段】処理要求に応じた処理を行なう処理手段での処理に基づいてデバイスを制御し、処理要求に応じた処理結果を出力する情報処理装置であって、処理要求に応じて処理手段からデバイスへのリソース獲得要求及びデバイスのリソースの状態を管理し、その管理結果に基づいてデバイスのリソースの利用を制御するリソース管理手段を有することを特徴とする。また、このとき、リソース管理手段により管理手段での管理結果に基づいてデバイスのリソースに空きが生じると獲得要求順にデバイスのリソースを利用させるようにする。 (もっと読む)


【課題】 手書きのメモを電子化することの可能なメモ用紙を手軽に入手できるようにする。
【解決手段】 文書画像とコード画像を重畳した印刷物を出力する通常モード、又は、コード画像のみを印刷したメモ用紙を出力する白紙モードの指定を含む印刷指示を受け付けると共に、通常モードの場合は原稿データを受け付ける指示受付部20aと、媒体の識別情報である媒体IDを取り出し、原稿データがあればその識別情報である原稿IDと対応付けて対応情報DB22に登録する対応情報管理部21と、コード画像の生成に必要な情報と文書画像の生成に必要な情報を分離する情報分離部23と、原稿データから文書画像を生成する文書画像生成部24と、媒体上に印刷するコード画像を生成するコード画像生成部26と、文書画像とコード画像を合成する画像合成部28と、画像合成後の画像の出力指示を送信する画像出力部20bとを備える。
(もっと読む)


【課題】画像形成装置に実装されるアプリケーションの管理を行うアプリケーション管理機構を統合的に構成することを課題とする。
【解決手段】アプリ実行環境を複数備えた画像形成装置であって、それぞれの前記アプリ実行環境は、当該アプリ実行環境において実行されるアプリケーションを制御する制御手段を有し、第一の前記アプリ実行環境における前記制御手段は、他のアプリ実行環境における前記制御手段を介して当該他のアプリ実行環境において実行されるアプリケーションを制御することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


8,961 - 8,980 / 11,026