説明

Fターム[5C062AA02]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 画像通信システムの構成手段 (54,026) | 端末 (40,623) | ファクシミリ端末 (11,036)

Fターム[5C062AA02]の下位に属するFターム

G4規格 (10)

Fターム[5C062AA02]に分類される特許

9,001 - 9,020 / 11,026


【課題】原稿に付加されたRFID内のコピー禁止の情報読み込んでコピー動作を禁止することが可能であるが、複数の原稿で構成された媒体に1つのRFIDが付加されているような場合、本全体を印刷させるか否かの選択しかできず設定の自由度が著しく低いという問題がある。
【解決手段】RFIDにブロックセレクションの種類毎のコピー禁止、許可の属性を設定することで、より自由度の高い複写制限を行い、また、ユーザのIDカードと組み合わせることで、ユーザ毎にブロックセレクションの種類に応じた複写制限を行う。 (もっと読む)


【課題】 カラー通信での差別化を図る。
【解決手段】 カラー情報を通信可能なファクシミリ装置において、媒体をセットする手段、セットされた媒体からの情報を送信する手段、複数の回線種別での通信を実行する手段を有し、セットされた媒体からの情報送信が選択時は、送信情報の送信画素数により、使用する回線種別を変える。ここで、送信画素数が所定画素数以上であれば、第一の回線を使用してカラー通信を実行し、送信画素数が所定画素数未満であれば、第二の回線を使用してカラー通信を実行する。上記にて、送信画素数が所定画素数未満であれば、ユーザの選択した回線を使用してカラー通信を実行しても良い。 (もっと読む)


【課題】 製造過程の途中でゴミ付着の有無を検査することにより、製造効率の向上を図れる画像読取装置の製造方法を提供する。
【解決手段】 画像読取装置の読み取り光学系の中の一部の光学系(光源、光電変換素子ミラー、レンズなど)を組み立て(S1)、組み立てた一部の光学系にゴミが付着しているか否かを判定する(S2)。ゴミが付着している場合に(S3:YES)、製造者は、この光学系を分解して清掃し(S4)、清掃後の光学系を再度組み立てる(S5)。再組み立てされた光学系には、ゴミ付着の検査がなされる(S2)。一方、組み立てた光学系にゴミが付着していない場合に(S3:NO)、製造者は、残りの部分の光学系(コンタクトガラス、シェーディング基準板など)を組み立てる(S6)。 (もっと読む)


【課題】
より簡単な操作で、ファイル内のページの並び順や、バインダ内のファイルの並び順を変更することができる並び順管理装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】
キーワード表示領域121に表示される複数のキーワードのいずれかを選択して、マウスのドラッグ操作を行うことにより、サムネール表示領域122に表示される各ページにキーワードを付加する。同一キーワードが付加されたページの間の並びは、例えばキーワードを付加した順序により決定する。適用ボタン123が押下された場合にファイル又はページのプロパティを変更して、ページの並び順を変更する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワークファクシミリ装置において、受信した電子メールのキャラクタセットに対応したフォントデータが実装されていない場合であっても、設定に応じて、エラー処理が行われないようにする。
【解決手段】 ネットワーク複合機100は、電子メール受信部102と、電子メール受信部102が受信した電子メールにテキスト本文が含まれる場合に、電子メールのヘッダ情報に含まれる、テキスト本文のキャラクタセットを示す情報に基づき、当該キャラクタセットに対応したフォントデータが自装置内に実装されているか否かを判定する電子メール判定部104と、対応するフォントデータが自装置内に実装されていない場合に、設定に従い、少なくとも電子メールのヘッダ情報およびテキスト本文を含む所定のファイルを生成するファイル生成部106とを含む。 (もっと読む)


【課題】 管理者の作業負担を軽減しつつ、効率的にシステム全体のコストの削減を図ることができるようにする。
【解決手段】 複数の複合機1・2が管理サーバ3にグループ分けして登録され、複合機1・2あるいはユーザ端末4でのユーザの指示に基づく出力ジョブによる複合機1・2の使用を、その複合機1・2が属する装置グループごとに設定された規制値に基づいて規制するようにする。特にユーザの指示に基づき出力ジョブを実行する際に、その出力ジョブの実行による累積使用量を規制値と比較して、出力を規制すべきか否かの判定を行い、ここで出力を規制すべきものと判定された場合に、所定の出力規制動作、例えば出力ジョブの実行の拒否や、ユーザへの警告通知の各動作を行うようにする。 (もっと読む)


【課題】印刷物に対し差し替えを行う場合の、印刷および差し替えを容易に行う画像形成装置システムの提供。
【解決手段】複写機で差分印刷および差し替え機能を持たせる画像形成装置システム。 (もっと読む)


【課題】 十分な文字認識率が得られない場合でも、登録された情報をユーザが後から確認することができる技術を提供する。
【解決手段】 複合機に入力された画像データが、スキャナ機能によって入力された画像データあるか、ファクシミリ受信機能によって入力された画像データであるかを判断し(S225,S335)、スキャナ機能によって入力された画像データである場合には各フィールドをOCR解析して文字データとして記憶し(S230)、ファクシミリ受信機能によって入力された画像データである場合には各フィールドの画像データをそのまま記憶する(S240)。 (もっと読む)


【課題】 入力(スキャナ等)文書に対する電子署名を、外付けデバイスを用いる作成方式(ICカードで秘密鍵による暗号化等を行う)を唯一の手段とせず、内蔵するデバイスを用いる方式との併用を可能にし、利便性の向上を図る。
【解決手段】 ICカード(外部デバイス)方式とセキュアデバイス(内蔵デバイス)方式を併用し、どちらを選択するかをユーザI/Fとして機能するオペレーションパネルを通じてそれぞれの方式で必要になる条件をユーザによって設定する。図示の画面P1でユーザID等をキー入力すれば、内蔵デバイスにより、又読取部にICカードをセットすれば、ICカードで秘密鍵による暗号化等の処理を行い、電子署名を作成する。機器固有の鍵による署名は、内蔵デバイスで対応し、ユーザ個人署名は、秘密鍵の流出を防止できるICカード(外部デバイス)で対応することにより、利便性の向上が図れる。 (もっと読む)


【課題】 PLC機能付きゲートウェイ装置及びIP網を介してファクシミリ通信を行う場合であっても、ファクシミリ通信の通信手順を継続することができる。
【解決手段】 ファクシミリモデム10を用いてファクシミリ通信信号を送受信することによりファクシミリ通信を行うファクシミリ装置において、主制御部1は、ファクシミリ通信信号を受信してその信号レベルを周期的に検出し、時間的に隣接して検出された2つの信号レベルの変化の比が実質的に1/2であるとき、ファクシミリモデム10の復調動作を停止させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】 エコーキャンセラー機能を有するIP網を介してファクシミリ通信を行う場合であってもファクシミリ通信の通信手順を継続できる。
【解決手段】 ファクシミリ装置20の主制御部1は、位相反転回路12により2100Hz信号の位相反転を検出したときは(S19でYES)、ITU−T勧告V.34モードのANSam信号を検出したと判断する(S20)一方、位相反転を検出しないときは(S19でNO)、ファクシミリ通信のCED信号を検出したと判断する(S21)。ここで、主制御部1は、CED信号を検出したと判断したとき、CED信号に続いて相手先のファクシミリ装置から送出されるDIS信号に応答し(S32−S43)、また、ANSam信号を検出したと判断したとき(S34でNO)、ANSam信号に続いて相手先のファクシミリ装置から送出されるDIS信号に応答しないで、次のDIS信号に応答する(S32−S35)。 (もっと読む)


【課題】機密情報をプリントするときに他のユーザに見られないようにプリントするセキュリティプリントを行うことができ、かつ、容易にセキュリティプリントを行うことができる画像形成装置および画像出力システムを提供する。
【解決手段】デジタル複合機2は、回線制御部25で公衆電話回線網を介して外部からダイアル信号とダイアル信号発信先の電話番号情報を着信すると、着信番号特定部14によってダイアル信号発信先の電話番号情報を特定する。特定されると、照合部15により、特定したダイアル信号発信先の電話番号と番号付加データ保存用RAM12に記憶されている画像データに付加された携帯電話番号とが一致するか否かが照合される。一致していると判定されると、セキュリティプリント許可部16がプリンタ部23による画像データのセキュリティプリントを許可し、画像データがセキュリティプリントされる。 (もっと読む)


【課題】入力された画像データに基づいて記録媒体上に形成した画像の状態を正確に短時間で検査する。
【解決手段】 記録媒体上に形成された画像の欠陥を効率的に検出するために、画像データとともに受信した情報から画像設定モードおよび後処理モードを判別し、判別したモードに応じて検査を必要とする検査領域を決定し、その検査領域だけを検査することで検査時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置毎に種々の操作パネルが実装されている種々の画像形成装置用のプログラムを画像形成装置間で共通化すること。
【解決手段】 当該画像形成装置の操作パネルと異なる種類の操作パネル用に設計された操作画面を、当該画像形成装置の操作パネル用の操作画面に変換して、当該画像形成装置の操作パネルに表示する変換表示手段を備えることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


【課題】 カバーシートに送信枚数を入力することは、受信者にとって、FAX文章が何枚届くのかが分かり、非常に便利である。しかし、例えば3つのアプリケーションで生成された3つのファイルをFAX送信する際は、3回の送信を要し、ユーザーにとってはんざつである。
【解決手段】 カバーシート作成エディタ(ドライバ)に登録した、文章の総枚数を自動的にカウントし、カバーシートに枚数を記述する。これにより、複数文章のFAX送信の際、ユーザーが手動でおこなっているカバーシートへ記入しなくてはいけない送信枚数を自動的に行うことが可能となり、煩雑さがなくなる。 (もっと読む)


【課題】原稿画像からの構造化文書の生成を、少ないユーザ負担で高精度にかつ複合機の高生産性を維持しつつ実現する。
【解決手段】複合機が読み取った原稿の画像は、像域分離回路28にて像域分離され、各像域の位置・形状情報102及び像域種別104が求められ、各像域の画像の空間周波数その他の画像特徴情報106が求められる。構造化部40は、スキーマDB42に登録された構造化文書のスキーマ情報を参照し、各要素の位置・形状、像域種別、画像特徴と、原稿画像の各領域の位置・形状、像域種別、画像特徴とをつき合わせることで、その原稿がそのスキーマ情報に適合するか判定する。適合すれば、そのスキーマ情報に従って原稿画像を構造化文書に変換する。適合しなければ、各像域を仮の要素としたスキーマ情報を作成してユーザに提示し、ユーザから修正を受けて、その修正結果を新たなスキーマ情報としてスキーマDB42に登録する。 (もっと読む)


【課題】省電力モードから通常モードへの復帰要因が発生したときに、不要な電子写真プロセスの初期化処理が行われるのを抑制できる画像形成装置を提供する。
【解決手段】システム制御部からの制御信号に応じて画像形成部と画像形成制御部とシステム制御部へ電力を供給する電力供給部と、省電力モード時において入力部又は外部インターフェイス部の出力信号から、通常モードへの復帰要因の発生の有無を監視する復帰要因監視部とを有する画像形成装置であって、復帰要因監視部は、復帰要因の発生を検出した時点で直ちに、検出した復帰要因の情報を示す通知信号を画像形成制御部に出力すると共に、通知信号が示す復帰要因情報に基づいて、通常モードへの復帰時に電子写真プロセスの初期化を行うか否かの要否を判定する初期化要否判定部を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが画像処理装置を介して外部リソース上のファイルやフォルダなどの特定を容易に行うことができる方法および装置を実現する。
【解決手段】本アクセス方法は、ファイル構造データ要求部1203が、遠隔演算装置60に対して、ファイル構造データを要求するステップと、遠隔演算装置60のファイル構造データ要求受付部1262が、当該要求に応じて、記憶装置1261からファイル構造データを読み出すステップと、遠隔演算装置60のファイル構造データ変換部1263が、読み出したファイル構造データに対して、画像処理装置30のUIと互換性のある形式への変換を行うステップと、画像処理装置30のUI部が、変換されたファイル構造データを表示するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】ドキュメント処理装置から選択的に外部委託されるドキュメント処理を実行するシステム、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】ドキュメント処理装置は、ドキュメント処理ジョブを分析し、外部装置が利用可能か否か、および要求されたドキュメント処理動作の一部またはすべてを実行する能力を有するか否かを判断する。外部装置が利用可能であり処理能力を有するときには、ドキュメント処理装置は必要なローカル前処理があればそれを実行し、そのドキュメント処理ジョブに関連する情報を外部装置に転送する。外部装置はデータを処理し、処理済みデータをドキュメント処理装置に返す。その後ドキュメント処理装置は、残りのドキュメント処理動作があればそれを実行し、そのジョブの処理結果を出力する。 (もっと読む)


【課題】 画像データのオーバレイ処理に要するメモリ容量を節約し且つ、専用の高価な特定用途向けの高速ICを用いることなく、低価格且つ高速でオーバレイ処理を実施する。
【解決手段】 画像形成装置5内のオーバレイプロセッサ6に、プログラムメモリ12を備える。プログラムメモリ12のオーバレイプログラム22により、ビット毎、あるいはデータブロック毎に、画像データとオーバレイパターン24とオーバレイ処理して出力データを生成する。出力データを用いて画像形成を行う。 (もっと読む)


9,001 - 9,020 / 11,026