説明

Fターム[5C062AB13]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 構成手段の構成要素 (77,674) | 読取部材、記録部材、記憶部材 (7,985) | 光ディスク (107)

Fターム[5C062AB13]に分類される特許

61 - 80 / 107


【課題】セキュリティジョブ用ハードディスクが取り外されている間に画像処理装置が使えなくなることを防止して、セキュアなデータの保護と、いつでも使えるといった利便性の両方を満足すること。
【解決手段】画像データあるいは文書データを画像処理するジョブに対応するデータを格納するための着脱可能なセキュリティジョブ用ハードディスク121と着脱可能か不可能かは任意の非セキュリティジョブ用ハードディスク120とを有し、コア部106が、入力されたジョブがセキュアなジョブであると判断した場合には、前記ジョブに対応するデータを、セキュリティジョブ用ハードディスク121に格納し、一方、入力されたジョブがセキュアなジョブでないと判断した場合には、前記ジョブに対応するデータを、非セキュリティジョブ用ハードディスク120に格納するように、ジョブに対応するデータの格納先を制御する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
プリント注文の受付に要する時間を短縮する。
【解決手段】
プリント注文受付装置の画像情報記憶部には、複数の画像情報及びそれらの順序が記憶されている。そして、メディアドライブによって読み出された複数の画像データファイルの中から、各画像情報に適合した画像に係る画像データファイルが抽出され、各画像情報に適合した画像データファイルに係る画像を含む注文画面が、画像情報記憶部に記憶された画像情報の順序にしたがってディスプレイに表示される。顧客は、タッチパネルを操作することによって、画像情報記憶部に記憶された複数の画像情報及びそれらの順序を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】情報の入力部と処理部と記憶部と出力部とを一箇所に集中して構成し、これら各部の間で情報のやりとりを可能にし、使い勝手のよい情報入出力装置を提供する。
【解決手段】画像形成部1、給紙部2、原稿読み取り部3、排紙トレイ4等を有し、シート状部材を主体とした情報入出力装置である。更に、読み取った原稿の画像情報や、ネットワークを通して伝送されている情報を記憶・保存する記憶部を有し、これら各部の間で情報のやりとりを可能として、シート状部材を主体とした情報入力装置にネットワークサーバ機能を持たせ、使い勝手のよいものとした。 (もっと読む)


【課題】バックアップした画像を閲覧する際の利便性を確保しながら、その画像に閲覧制限をかけることが可能な画像データ記録方法を提供する。
【解決手段】記録メディアMに画像データを記録する画像データ記録方法であって、記録メディアMに記録すべき画像データのうち、公開すべき画像データとして選択された公開画像データを除く画像データである非公開画像データを暗号化するステップ(S8)と、公開画像データを動画再生可能な機器で再生できる形式の動画像データを、該公開画像データを用いて生成するステップ(S10)と、公開画像データ、暗号化された非公開画像データ、及び動画像データを記録メディアMに記録させるステップ(S12)とを含む。 (もっと読む)


【課題】この発明は、バックアップされたデータが容易に関係者以外に漏洩する危険があるという課題を解決しようとするものである。
【解決手段】 この発明は、入力されたデータを記憶する記憶装置5と、上記記憶装置5内のデータを着脱可能な記録媒体6に記録再生する情報記録再生装置7とを有する画像形成装置であって、上記情報記録再生装置7は、上記記録媒体6にデータを記録する時にデータを暗号化して上記記録媒体6に記録させる暗号化手段と、上記記録媒体6からデータを再生する時に上記記録媒体6から再生したデータを復号化する復号化手段と、上記暗号化と上記復号化に使用する、上記情報記録再生装置7に固有の暗号鍵を記憶する手段とを有するものである。 (もっと読む)


【課題】情報入出力装置において、情報の出力媒体として可搬性の記憶メディアを使用する際の可搬性の記憶メディア等の供給を容易にする。
【解決手段】可搬性の記憶メディアに所望の情報を書き込むドライブユニット85と、該可搬性の記憶メディアを複数個ストックするメディアストック部86と、記憶後のメディアを収納する収納部材をストックする収納部材ストック部87とを有する。可搬性の記憶メディアは、1つの保持手段に複数個の可搬性の記憶メディアを収納した記憶メディアマガジンによって情報入出力装置に着脱可能として設置され、供給される。消耗品である情報書き込み前の可搬性の記憶メディアを1つずつ供給するという手間が省け、マガジン単位で供給、補給できるようになり、扱いが楽になる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ固有の処理指定メニューに基づく画像処理の利便性を向上させることができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】 記憶媒体を受け入れる記憶媒体受入部を備え、処理対象となった画像データを利用して、ユーザから指定される指定処理を遂行する画像処理装置であって、前記指定処理を指定するための既定処理指定メニューを取得する手段と、前記記憶媒体受入部に受け入れられた記憶媒体から読み出されるユーザデータに基づいて、前記指定処理を指定するためのユーザ固有処理指定メニューを取得する手段と、前記取得したユーザ固有処理指定メニューと既定処理指定メニューとを含む、表示用メニューを生成してユーザに提示するメニュー提示手段と、を含み、前記提示された表示用メニューを用いて指定された指定処理を、前記処理対象となった画像データを利用して遂行する画像処理装置とする。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク回線につながっている情報端末機器から指令を出し、紙メディアに代表されるシート状部材への情報の出力を行うことができるとともに、可搬性の記憶メディアにも出力できるようにし、電子データの保管、移動などもできるようにした。
【解決手段】紙への出力機能である電子写真原理のMFPに、光ディスクドライブを組み込んだ構成で、85は光ディスクドライブユニット、86は未使用のメディアストック部である。ファイルデータをMFP内部のメモリに保存し、必要に応じて紙出力する。また、そのファイルデータを組み込まれた光ディスクドライブユニット85を使用し、メディアストック部86から搬送、設置された未使用のDVD-RあるいはDVD-RW等に焼くことにより、電子データとして持ち運びできる光ディスク(可搬性ストレージ)を作成する。 (もっと読む)


卓上型画像走査読取送受信印刷機(30)及び床設置型画像走査読取送受信印刷機(40)は、光検出素子センサー(CCD)による画像走査読み取り機能及び印刷処理機能或いはインターネット端末機能を装備しており、オフィス或いは家庭などで設備するインターネット端末装置であるルータなどに対してデータ通信可能なケーブル方式或いは無線方式で接続を行う画像走査読取送受信印刷機である。
画像走査読取送受信印刷機は、書類印刷物などに対して光検出素子センサーによる画像走査読み取りを行うことで作成する画像ファイルを、新しく設備するファクシミリファイル送受信用サーバーであるファクシミリサーバーを介して、送信宛先データとして新しく設けるファクシミリアドレス或いは送信先インターネット端末装置が備えるIP電話番号を宛先データとして設定して、インターネットを介して読み取り画像ファイルの送受信を行う。
(もっと読む)


【課題】取得した画像を印刷させる用紙サイズの情報がない場合であっても、当該画像を印刷させる用紙のサイズを指定する手間が不要であり、かつ好適なサイズの用紙に当該画像を印刷することができる画像形成装置、画像形成方法、プログラム及び記憶媒体を提供する。
【解決手段】MFP101は、ディジタルカメラ等から画像を取得して、画素数情報を抽出するとともに、解像度情報が含まれているか否かを判定する。ここで、解像度情報が含まれていない場合、当該画像をA4サイズの用紙に適合するサイズに変換し、画素数情報に基づいて画像の解像度を決定する。そして、サイズが変換された画像を決定された解像度でA4サイズの用紙に印刷する。 (もっと読む)


【課題】 画像データを自装置外部のアーカイブ装置に送信可能に構成された画像通信装置において、アーカイブ処理が設定されている場合に、アーカイブ処理を行うことなく画像データを送信するのを防ぐ。
【解決手段】 ファクシミリ装置100は、画像データを所定の宛先に送信する通信部114、通信部114が宛先に送信した画像データを自装置外部のアーカイブ装置に送信するアーカイブ処理を設定するとともに、アーカイブ処理が設定されている際に、アーカイブ処理が実行できない状態で画像データの送信指示があった場合に、当該画像データの送信を保留するアーカイブ処理制御部110、アーカイブ処理制御部110が画像データの送信を保留したときに、アーカイブ処理が設定されている旨を表示する表示処理部106を含む。 (もっと読む)


【課題】着脱可能な記録媒体に画像データを書き込む書き込み手段を備えた画像処理装置において、画像データ読み書きの衝突を防止すると共に、画像データの書き込みを効率よく実施することができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】ステップ104で、ハードディスク装置に蓄積された画像データ量を集計し、ステップ106で、ジョブが終了したか否かを判断する。ジョブが終了したと判断された場合には、ステップ108で、記録メディアの1枚分の記憶容量の画像データが蓄積されたか否かを判断する。画像データが蓄積されたと判断された場合は、ステップ110で、画像データを記録メディアに転送する旨を表示部に表示し、ユーザが画像データの入力処理及び出力処理を指示できないようにしてから、ステップ112で、ディスクドライブを駆動して蓄積された画像データを記録メディアに転送する。 (もっと読む)


【課題】 制御プログラムの更新を簡単に行うことができる原稿画像読取記録装置を提供する。
【解決手段】 指定フォルダ名と同じフォルダ名のルートフォルダ41がメモリカード(外部記憶媒体)17上にあるか否かを判断するルートフォルダ判断手段と、ルートフォルダ41があると判断された場合に制御プログラム16中のバージョン情報と同じフォルダ名のサブフォルダ42がルートフォルダ41内にあるか否かを判断するサブフォルダ判断手段と、サブフォルダ42があると判断された場合にサブフォルダ42内にある更新用の複数の制御プログラム46A、46B、46C中のバージョン情報を一覧表示する表示手段と、一覧表示されたバージョン情報の中からバージョン情報を選択する選択手段と、記憶された制御プログラム16を、選択されたバージョン情報に対応する更新用の制御プログラム46Cに書き換える書換手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 画像データ取得部で取得した画像データを高速でプリント処理部に伝送してプリント処理を行えるシステムを構成する。
【解決手段】 メディア受付端末Aとフィルム受付端末Bを備え、これらと複数の写真プリント装置CとをLANを介して接続する。メディア受付端末Aとフィルム受付端末Bでは、写真プリント装置Cの露光ヘッドの解像度に基づいてプリントサイズに対応した画素数となるプリントデータを取得して、写真プリント装置Cに伝送するように処理形態を設定した。 (もっと読む)


【課題】紙を主体とした情報入出力装置において、紙以外の他の媒体への出力も可能とした新規な構成の情報入出力装置を提案し、該情報入出力装置において、紙以外の他の媒体への出力も可能とした他の新規な構成の情報入出力装置を提案することにある。
【解決手段】
読み取り部3にて読み取られた(走査された)画像は、画像形成部1にて形成され、形成された画像が給紙部2から給紙された紙媒体に定着される。そして、紙媒体への出力の際に、光ディスクドライブユニット85にて、メディアストック部86から搬送、設置された未使用の記憶メディアに該画像情報を記録する。そして、光メモリ用専用インクジェット記録部90にて、光メモリ等の記憶メディアの表面に、所望の情報を書き込む。 (もっと読む)


【課題】 デジタル複合機で管理されるデータサイズが大きい画像データを、多くのメモリを消費することなく高速に表示することができる文書管理システム、及びその制御方法、並びに記憶媒体を提供する。
【解決手段】 デジタル複合機との双方向通信を制御するデバイス制御部と、デジタル複合機に蓄積されている所望の画像を指定する画像指定部と、指定された画像をアップロードする画像アップロード部と、デジタル複合機からアップロードした画像から間引き画像を作成する間引き画像作成部と、画像の表示倍率を指定する表示倍率指定部と、間引き画像から指定された表示倍率に従って表示用の画像を作成する表示画像作成部と、画像を表示する画像表示部とを設けることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 デジタルカメラで撮影した撮影画像データが撮影された位置を認識できるシステムを合理的に構成する。
【解決手段】 車輌に備えた位置取得手段で位置データを取得したタイミングデータと、デジタルカメラで撮影された撮影画像データに付随するExifデータから取得した撮影日時データとを対比させ、一致するもの及び、近似するものをリンクデータを介して自動的に関連付け、地図データのルートを車輌が走行する形態でのシミュレーションを行い、車輌シンボル111が撮影ポイントPに達する毎に、その撮影ポイントPに関連付けられた撮影画像データをディスプレイの表示領域51に表示する。 (もっと読む)


【課題】 記憶媒体に対して画像データを記憶する際に、記憶媒体の記憶領域を有効に活用する。
【解決手段】 フィルムスキャナ2のプレスキャンで取得した画像データのコマ数Nと、ディスク型メディアMdの記憶容量Xとに基づいてコマデータ量算出手段27が記憶可能データ量Dnを求める。次に、この記憶可能データ量Xと適合するデータ量を得るように画像データ量設定手段28がフィルムスキャナ2の目標画像データ量(解像度)を設定して本スキャンを行って画像データを取得し、この画像データを記憶処理手段26がディスク処理装置10に伝送してディスク型メディアMdに記憶するように記憶処理ユニットを構成した。 (もっと読む)


【課題】 任意の暗号化アルゴリズムで電子データを暗号化処理できるとともに、任意の暗号化アルゴリズムで暗号化されている電子データを任意の復号化アルゴリズムで復号化できる暗複処理環境を自在にカスタマイズすることである。
【解決手段】 リムーバルメディア1209から読み込まれる電子データを暗号化するための暗号化回路形成情報または暗号化された暗号化データを復号化するための復号化回路形成情報に基づいて、リコンフィギャラブルデバイス1270で任意の暗号化アルゴリズムで電子データを暗号化処理する第1の回路または任意の復号化アルゴリズムで暗号化データを復号化処理する第2の回路を書き換えて形成するる構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有限のメモリ資源内で、後続して受け付けるジョブ要求と先行実行中のジョブ要求とが競合しても、先行するジョブ処理状態に適応したメモリ割り当てを自在に変更することで、後続するジョブ要求を中断することなく可能な限り継続してジョブ処理効率を格段に向上することである。
【解決手段】第1のジョブ情報および第1のジョブ処理中に、競合する他のジョブ処理要求を受け付けた場合に、メモリコントロール回路7がメモリユニット13内に確保されている第1のメモリ回路8と第2のメモリ回路9との配分の修正の要否を第1のジョブに対応付けられたジョブ状態情報とジョブ優先度情報とから判定して、第1のメモリ回路8と第2のメモリ回路9との配分の修正を伴う並行処理と、第1のメモリ回路8と第2のメモリ回路9との配分の修正を伴わない並行処理との実行を制御する構成を特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 107