説明

Fターム[5C062AF00]の内容

ファクシミリ一般 (240,256) | 取扱う情報 (22,756)

Fターム[5C062AF00]の下位に属するFターム

Fターム[5C062AF00]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 3,569


【課題】よりユーザフレンドリーな処理条件の設定等をより適切に行う画像処理装置等を提供すること。また、例えば、専門的な知識を有していないエンドユーザにとって不要となる情報を取り除いて各種処理を実現すること。
【解決手段】 画像情報と該画像情報に係る付加情報とを有する原稿を読み取る読取手段と、読取った前記原稿の原稿画像データから前記画像情報と前記付加情報とを抽出する抽出手段と、抽出された前記付加情報に対応する処理を抽出された前記画像情報に施す処理手段と、を備える画像処理装置。 (もっと読む)


【課題】一時停止中のジョブによって記憶領域の空きが更に減少することを抑え、記憶領域の空きが不足する事態を回避すること。
【解決手段】受信した印刷データの処理を一時停止することができるレーザープリンタ1において、一時停止の可否を判定する手段を有し、当該手段により一時停止不可と判定した場合、一時停止の要求を受け付けない。 (もっと読む)


【課題】電子文書の閲覧性を確保しつつも、高品位な印刷出力を制限する。
【解決手段】電子文書作成装置10は、オリジナルの電子文書に対して地紋画像をフォームとして組み込むことで、配布用の電子文書を作成し、文書配布サーバ20に登録する。配布用電子文書には、そのフォームのIDとして、指定された印刷装置40に登録された地紋無効化の条件を満足するIDを属性データとして組み込む。配布用電子文書を受け取ったユーザは、特定の印刷装置40に対してその電子文書を送って印刷させる。印刷装置40は、受け取った電子文書のフォームIDを調べ、そのフォームIDが地紋無効化の条件を満足する場合、その電子文書の地紋画像を無色化することで地紋を除去し、その除去結果の画像を印刷する。 (もっと読む)


【課題】特定パターンが印刷されている原稿を拡大縮小したコピーについても特定パターンの認識を可能にする画像形成装置等を提供する。
【解決手段】大寸パターンは標準パターンよりも大きい。このため、複写管理機能のないコピー機等で複写禁止の原稿が縮小コピーされた場合には、標準パターンと同じ大きさになる。また、小寸パターンは標準パターンよりも小さい。このため、複写管理機能のないコピー機等で複写禁止の原稿が拡大コピーされた場合には、標準パターンと同じ大きさになる。大寸パターンと小寸パターンとを混在させて原稿に印刷しておくことで、複写管理機能のないコピー機等で拡大コピー又は縮小コピーが行われた場合であっても、どれかのパターンが認識できる標準パターンの大きさになっているので、パターンの識別を確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 パソコンとネットワーク環境を使用せずに、マルチファンクションプリンタのバージョンアップができる様にする。
【解決手段】 画像読み取り装置によりスキャンした画像が二次元コードであるか否かを判断する手段と、スキャンした画像が二次元コードであった場合には二次元コードの展開を行う手段と、展開した情報の中からファームウェアデータを抽出する手段とを持っており、抽出したファームウェアデータによりマルチファンクションプリンタのファームウェアをバージョンアップする。 (もっと読む)


【課題】CTP下版データの管理に伴う手作業(CTP下版データの収集、管理情報の付加、CTP下版データの管理)の軽減、また、CTP下版データの品質保証が容易に行える環境を提供する。
【解決手段】
製版工程内のRIPからCTP下版データを自動収集するCTP下版データ自動収集手段と、
CTP下版データを管理するために必要な情報を取得し、登録する情報登録手段と、
CTP下版データを登録された情報をもとに管理するCTP下版データ管理手段と、
を備えることを特徴とするCTP下版データ管理システム。 (もっと読む)


【課題】 外部から制御されて実行する処理の効率を高める。
【解決手段】 MFPは、複数種類の処理を実行可能な処理実行部163と、複数のアクセスレベル各々に複数のインターフェース情報の1つを対応付けたインターフェース情報テーブルを記憶するI/F情報テーブル記憶部172と、複数のインターフェース情報各々は、処理実行部163を制御するための制御コマンドを含み、複数のインターフェース情報の1つの取得要求を受信する要求取得部152と、取得要求のアクセスレベルを決定するレベル決定部153と、レベル定義テーブルによりアクセスレベルに対応付けられたインターフェース情報を取得するI/F情報取得部154と、インターフェース情報を送信するインターフェース情報部送信部155と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の機能を提供する画像形成装置において、利用者の操作負担を軽減する。
【解決手段】複数のモードを備え、該モード毎に異なる機能を提供する画像形成装置に、利用者からの、モードの選択を受け付ける操作パネル20と、操作パネル20が受け付けたモードを設定し、その設定したモードの機能を提供するように画像形成装置の全体の動作を制御するコントローラ10と、を設ける。また、コントローラ10に、操作パネル20がモードの選択を受け付けるたびに、その受け付けたモードを示すデータを操作履歴データとして記憶していく操作履歴記憶部と、所定のタイミングで、操作履歴記憶部が記憶しているモードを示す履歴データを用いて、設定されているモードを変更するか否かを判定し、そのモードを変更する判定した場合にモード変更を実行させるモード変更判定部と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】 実際の画像の送信をより迅速に開始することが可能で、効率良く画像伝送を行うことを可能とする。
【解決手段】 アドレス帳13には、電子メールアドレスと、そのアドレスに関する通信条件情報とを互いに対応付けて記憶しておく。CPU1は、画像の送信を行おうとするとき、宛先アドレスがアドレス帳13に登録されているならば、その宛先アドレスに対応付けられた通信条件情報をアドレス帳管理部12を介して受け、これに基づいて送信モードをSモードおよびBモードのいずれかに決定する。また、送信モードがBモードならば、通信条件情報に基づいて画像の条件を示すパラメータを決定する。そしてCPU1は、これら決定した条件の下に画像の送信を行う。 (もっと読む)


【課題】観賞する画像のデータ管理を容易にすると共に、観賞する画像の修正が容易な画像観賞システムを提供する。
【解決手段】画像を表示する画像表示装置2と、画像のデータを管理するデータハンドリング装置3と、画像のデータを修正するデータ管理装置4とが通信により接続された画像観賞システム1であって、画像表示装置2は、表示手段56に表示された画像に対する指示を入力する指示入力手段54を備え、データ管理装置4は、指示入力手段54から入力された指示にしたがい、画像のデータを修正するデータ修正手段72Cを備え、データハンドリング装置3は、入力された画像のデータを記憶する記憶手段64Bと、データ修正手段で修正された画像のデータを、記憶手段に書き込むデータ書き込み手段65と、前記修正された画像のデータを出力する出力手段76Bとを備える。 (もっと読む)


【課題】 画像処理装置毎の機能に対するアクセス制御を制御装置で一元管理するシステムにおいて、新規の画像処理装置を設置する際に、システム管理者は制御装置において、当該画像処理装置のアクセス制御情報を手動設定する必要があった。
【解決手段】 画像処理装置が新規設置される際に、S302で該画像処理装置から制御装置へアクセス制御を依頼する。するとS303で制御装置において、アクセス制御依頼がなされた画像処理装置について、その機能に対するアクセスを制御するためのアクセス制御テーブルを自動生成して登録する。そして制御装置においては、登録されたアクセス制御テーブルに基づいて、当該画像処理装置の機能毎にアクセス制御を管理する。 (もっと読む)


【課題】 印刷物に表示された印刷情報について、種々の使用態様に応じた読取り制限を可能とし、偽造防止および円滑な使用流通の双方を達成する。
【解決手段】 読取部11は印刷物に表示された印刷情報を読取る。検出部19は印刷物に付されたRFIDチップに格納された重要度レベル情報を検出する。記憶部9は当該装置に固有の読取許可レベル情報を格納する。読取制御部7は検出重要度レベル情報が読取許可レベル情報に基づく読取り許可範囲外にあるとき、読取部11の読取り動作を禁止制御する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがソフトキーを有効に利用することができる電子機器を提供する。また、ソフトキーの有効利用を実質的に担保する。
【解決手段】コピー待機画面Scにある一連のソフトキーP1〜P6の並びの最後尾に、機能が登録されておらず、任意の機能が登録可能な、空白のソフトキーP0を設ける。ソフトキーP0が押圧された場合、ソフトキーP0に対する機能登録処理が実行される。また、ソフトキーP0に登録された機能がコピーメニュー画面Tcにある機能一覧表示から削除される。 (もっと読む)


【課題】原稿幅に関わらず原稿全体を読み取らせ、かつ、端面基準出力の仕様である画像形成装置においても、中央基準出力同様の出力結果を得ることができるようにする。
【解決手段】原稿幅を検出する原稿幅検出部と、中央基準位置を中心に主走査方向に読み取り幅を設定し、副走査方向に原稿を搬送しながら画像データを読み取るスキャナ部と、読み取った画像データに基づいて記録シートの端部を基準に画像を形成するプロッタ部と、入力及び表示のための操作表示部と、前記操作表示部から読み取り可能な最大幅読み取りで読み取りを行う旨の指示入力があったときに、前記原稿幅検出部によって検出された原稿幅を無視し、読み取り可能な最大幅で読み取りを行わせるようにした(ステップS104〜S112)。 (もっと読む)


【課題】カラー画像形成装置において、適時にキャリブレーションを行いながら、連続印刷ジョブ中のキャリブレーションを抑制可能とする。
【解決手段】印刷ジョブの印刷処理を行う印刷手段(制御部11,印刷部25)と、印刷手段のキャリブレーションを行うキャリブレーション実行部21と、印刷枚数をカウントする枚数カウンタ27と、待機ジョブが存在するかを監視するジョブ監視手段(制御部11)とを備え、印刷枚数が閾値を超えても連続印刷するジョブが存在する状態では、キャリブレーションを行わず、引き続き印刷を継続することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特定キーを操作した際に、その特定キーに割付登録したオプション機能のモード属性が、そのときに実行されているモードと一致するか否かにかかわらず、操作された特定キーに割付登録したオプション機能を実行させることができる原稿画像読取記録装置を提供する。
【解決手段】特定キーが操作されたときには、その特定キーに割付登録したオプション機能のモード属性を判定し、実行中のモードと一致する場合には、特定キーに割付登録したオプション機能を実行する一方、特定キーに割付登録したオプション機能のモード属性が、実行中のモードと一致しない場合には、特定キーに割付登録したオプション機能のモード属性と一致するモードに切り換え、特定キーに割付登録したオプション機能を実行するための操作画面を呼出表示する制御手段1を備える。 (もっと読む)


【課題】 伝票等の紙媒体の内容を他店舗に通知するために各店舗にFAX装置、電話回線を設ける必要があり、FAX装置、電話回線を整備、維持するための設備費がかかった。また、FAX装置を用いた場合、FAX送信する度に通信費が生じることから、多くのFAX送信が行われた場合、多大な通信費がかかった。
【解決手段】 伝票等の紙媒体の内容を他店舗に通知する場合、自店舗に設けられたクライアント端末に接続されたスキャナ装置に紙媒体の内容を示す画像データを生成させ、転送先記憶部の転送先テーブルから選択される他店舗の転送先データに基づいて、生成された画像データを他クライアント端末に送信し、画像データを受けた他クライアント端末では、接続されているプリンタ装置に印刷指示を行い、印刷指示を受けたプリンタ装置が画像データに基づいて印刷処理する。 (もっと読む)


【課題】くるみ綴じ製本が指定された際に、確認印刷で出力された本文を無駄にせずに、背表紙幅に合った最適な背表紙用画像の印刷を可能とする画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラムを提供する。
【解決手段】受信された印刷データにくるみ綴じ製本が指定されている場合(S201でYES)、くるみ綴じ製本の実行を保留して、カバーによってくるまれる本文のための本文用画像を用紙に印刷させる(S204)。本文用画像が印刷された用紙が出力された後、カバーのうちの背表紙の幅についてのユーザによる入力を受け付け、入力された背表紙の幅に基づいて、印刷データに含まれ背表紙に印刷すべき背表紙用画像の印刷位置を決定する(S205〜S209)。 (もっと読む)


【課題】タンデム接続された画像形成装置間で、マスタ機側でスレーブ機の出力順序の設定を可能にする。
【解決手段】他の画像形成装置と接続する通信手段と、タンデムモードと、タンデム出力動作設定の際にマスタ側としてスレーブ側の画像形成装置の出力順序を設定する出力順序設定手段と、前記出力順序設定手段で指定された出力順序情報をスレーブ側の画像形成装置に送信する出力順序情報送信手段を有するマスタ機と、他の画像形成装置と接続する通信手段と、タンデムモードと、マスタ側の画像形成装置から送信された出力順序情報を受信する出力順序情報受信手段と、受信した出力順序情報に従った出力順にジョブを並び替えるジョブ制御手段を有するスレーブ機を備える。マスタ側でスレーブ機の出力順序を設定でき、操作性が向上する。急ぎでタンデムジョブを出力でき生産性が向上する。 (もっと読む)


【課題】重要書類を印刷した際、履歴を残し後に参照することにより、重要書類複写の追跡ができるようにすること。
【解決手段】少なくとも画像および画像形成履歴のデータを記憶する記憶媒体に記憶されているデータを読み取る記憶データ読み取り部7と、記憶データ読み取り部7により読み取るときにその読み取りの履歴を記憶媒体へ書き込むデータ書込部8と、記憶媒体に記憶されているデータに基づいて画像形成を行う画像形成部5とを備える。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 3,569