説明

Fターム[5C066EA13]の内容

カラーテレビジョンの色信号処理 (17,333) | ビデオ信号の振幅、レベル制御 (1,496) | 色バランス、色温度の制御 (965)

Fターム[5C066EA13]の下位に属するFターム

Fターム[5C066EA13]に分類される特許

41 - 60 / 235


【課題】コンテンツの色域変換をより適切に行うことができるようにする。
【解決手段】色域変換制御部121は、撮像部113において得られた画像データを取得し、その画像データの用途に応じて、簡易形状色域変換処理部122または複雑形状色域変換処理部124のいずれを使用して色域変換を行うかを選択し、その選択した方に画像データを供給する。簡易形状色域変換処理部122は、供給された画像データの色域を、簡易な形状の所定の色域に変換する。複雑形状色域変換処理部124は、供給された画像データの色域を、複雑な形状の所定の色域に変換する。本発明は、例えば、色域変換装置に適用することができる。 (もっと読む)


【課題】複数拠点を有する映像通信システムにおいて、各拠点から取得した映像の色を正確且つなんら違和感なく自然に表示する。
【解決手段】色調整装置2は複数の他拠点S2〜Snと通信可能な自拠点S1に具備された映像出力機器から出力される映像の色情報の調整を行う。色調整装置2において色変換データ生成部24は自拠点S1における色調整対象である映像出力機器の入出力特性と他拠点S2〜Snの映像出力機器の入出力特性とから決定したマスター映像出力機器の入出力特性に基づき自拠点S1の映像出力機器の色変換を行うためのパラメータを色変換データとして生成する。 (もっと読む)


【課題】第1の色補正領域に対する色補正特性と、第2の色補正範囲に対する色補正特性が重複する重複領域が存在する場合、この重複領域での色補正により却って不自然な画像とならないようにする。
【解決手段】第1の色補正領域と第2の色補正領域のうち、いずれを優先するかを選択する。選択された色補正領域の色補正特性を反転し、選択されない色補正領域の色補正特性との最小値を示す特性を求め、選択されない色補正領域の色補正特性と置き換えて新たに設定する。この色補正特性と選択された色補正領域の色補正特性とを各々レベル調整したうえで合成し、これに基づき色補正を行って画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】デバイスによる入力画像の再現を適正に行うことを目的とする。
【解決手段】情報処理装置(101)が、デバイスに依存する色情報からデバイスに依存しない色情報への変換を入力画像データについて行い、変換した入力画像データに係るデバイスに依存しない色情報に基づいて、入力画像データの色度データを算出し、算出した色度データに対応する色温度を保持しつつ、色度データを補正し、補正した色度データに基づいて、入力画像データを補正することによって課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】測色値と画像データとの対応関係を与えるプロファイルを効率的に作成することを可能とする。
【解決手段】単格子3D−LUT作成部84は、複数のカラーパッチの測色値と、カラーパッチを画像入力機器によって入力した入力値との対応関係に基づいて入力色空間と目的色空間との対応関係を規定するルックアップテーブルを作成する。明度関数作成部85は、ルックアップテーブルに規定する入力値の明度を、測色値との色差が最小となるように変換するための明度関数を作成する。プロファイル作成部78は、明度関数が適用されたルックアップテーブルに基づいて、プロファイルを作成する。明度関数作成部85は、明度関数におけるニーポイントを、すでに作成した明度関数の平均の明度関数のニー角度とニーポイントの出力値に基づいて決定する。本発明は、パーソナルコンピュータに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の色補正技術は、色補正した結果、ある成分の彩度や輝度の上限値を超えてしまい、期待通りの色補正を行うことができない場合があった。
【解決手段】入力カラー映像信号の3成分の階調レベルの大小関係を判定し、上記入力カラー映像信号が上記3成分の大小関係で決まる6つのパターンのいずれに属するかによって異なる演算処理を行うカラー表示装置であって、上記3成分のうち階調レベルが最小の成分を除く2つの成分それぞれに対して、上記3成分の各階調レベルの大きさに応じて値が変化する変数を用いて演算処理を行う。 (もっと読む)


【課題】光検出器の受光面側に外装カバーなどが配置されていることによって光検出器に入射する光が減衰される、また、ある特定の色の光が減衰される場合であっても、環境光の本来の光強度を正確に検出する。
【解決手段】異なる分光感度特性を有し、受光光に比例した光電流を発生する複数の受光素子11と、光電流をそれぞれ電流電圧変換するIVアンプ12と、IVアンプ12から出力された電圧をそれぞれアナログデジタル変換するA/Dコンバータ13とを備え、受光素子11のうち少なくとも一つの受光素子11の分光感度特性に対して光減衰させる外装カバーなどが受光素子11の受光面側に配置されている光検出器10であって、A/Dコンバータ13から出力されたデジタル値に、各受光素子11に対応した補正係数をそれぞれ乗算して、デジタル値における光減衰の影響を補正する補正演算回路14を備えている。 (もっと読む)


【課題】入力側表示装置に表示された画像の入力側視環境下における見えまたはその特徴を、出力側視環境下において、入力側表示画像の画像データを用いて出力側表示装置に表示された画像において略同様に再現する際、照明環境が変っても、見えの一致を図ることができる画像入出力方法及びシステムを提供する。
【解決手段】画像データに基づいて画像を表示する入力側画像表示装置、その表示画面を照明する照明光を検出する照明検出装置及び画像データに照明光の照明情報をタグ情報として添付する情報添付手段とを備える画像入力側システムと、このシステムから受け取った画像データに基づいて画像を再現表示する出力側画像表示装置、その表示画面を照明する光源と、タグ情報の照明情報に基づいて光源を制御する光源制御装置とを備える画像出力側システムとを有し、光源制御装置は、照明情報に基づいて、再現表示された画像の見え又はその特徴が略一致するように、光源からの照明光を制御するにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】液晶ディスプレイ、他の表示デバイスを観察する際、観察環境光や表示デバイスの画面サイズ、観察距離を考慮した順応点及び知覚色を予測できる装置や方法を提供する。
【解決手段】表示デバイスの観察時の視覚系の順応点を予測する為に、表示デバイスの白色点の測色値、画面サイズ及び観察距離から、表示デバイス順応点を予測し、観察環境光の測色値から、観察環境順応点を予測し、予測された表示デバイス順応点と観察環境順応点、画面サイズ、及び、観察距離から、表示で観察環境光の影響を考慮した順応点を予測する。又、表示画像の知覚色を予測する為に、予測された順応点から、知覚色の予測に用いる順応点を予測し、表示画像の知覚色を予測する。 (もっと読む)


【課題】輝度と色差で表現される形式の画像信号をRGB形式の画像信号に変換する際により適切な変換を行うことが可能な表示装置等を提供すること。
【解決手段】表示装置の一種であるプロジェクター100が、輝度と色差で表現される輝度色差形式の画像信号を、負の値を表現可能なRGB形式の画像信号に変換する第1の変換部であるYUVRGB変換部110と、RGB形式の調整情報に応じて前記RGB形式の画像信号を調整する調整部130を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】複数のカラー液晶表示装置の間で色が合っていないように見えるのを抑制する。
【解決手段】第1カラー液晶表示装置(A)の画面の基準箇所を含む複数箇所で色度を測定し、それら測定した色度の平均値を算出し、基準箇所での色度と平均値の差分で目標色度(xt,yt)を補正した値を新たな目標色度(xa,ya)とし、基準箇所での色度が補正した目標色度(xa,ya)に一致するように第1カラー液晶表示装置(A)を校正する。第2カラー液晶表示装置(B)についても同様の調整を行う。
【効果】複数のカラー液晶表示装置の組合せが団体規格JESRA_X−0093に合格する確率を高めることが出来る。 (もっと読む)


【課題】 画像処理の一つとして美肌処理が含まれる場合に、該美肌処理が施された画像を好ましく再生する。
【解決手段】 本発明の画像再生装置は、画像を表示する表示部と、複数の画像のそれぞれに対して画像処理の一部として設定された美肌処理が施された画像であるか否かを判定する判定部と、前記判定部よって前記美肌処理済みと判定された画像の表示時間を、該美肌処理が未処理であると判定された画像の表示時間より長く設定するとともに、複数の画像のそれぞれに設定された表示時間を用いて、前記複数の画像のそれぞれを連続して前記表示部に表示させる制御部とを備えた画像再生装置。 (もっと読む)


拡張ダイナミックレンジおよび/または拡張次元によって特徴付けられるビデオ信号データが受け容れられる。受け容れられたビデオ信号データは異なる色空間に変換される。拡張ダイナミックレンジおよび/または拡張次元データは、レガシー・メディア・インターフェースに従うコンテナ・フォーマットにマッピングされてもよい。こうして、拡張ダイナミックレンジ/次元データがレガシー・メディア・インターフェースを通じて転送可能となる。
(もっと読む)


【課題】小型化およびコストダウンが図れるとともに、常に高忠実度かつリアリティな色を再現して画像を表示できる携帯表示装置を提供する。
【解決手段】画像を表示するモニタ2と、モニタ2に表示されるテストパターンの表示光とモニタ2の観察照明光とを選択的に受光して、モニタ2の分光特性を示すモニタ特性と観察照明光の分光特性を示す観察照明特性とを選択的に計測する分光センサ5と、分光センサ5で計測されたモニタ特性および観察照明特性に基づいて、モニタ2に表示する画像データを色変換するための色変換係数を算出する色変換係数演算部13と、を有する。 (もっと読む)


【課題】表示デバイスに表示できない信号レベルのクリップによる彩度低下を抑制すること。
【解決手段】第1の色信号を線形な第2の色信号に変換するガンマ変換回路3と、第2の色信号を正および負の閾値を用いてクリップするリミッタ回路4と、クリップされた第2の色信号を線形な表示デバイスの第3の色信号に変換する線形変換回路5とを備え、正の閾値および負の閾値を、線形変換回路5の変換マトリクスの逆行列の成分に基づいて生成し、第3の色信号でのクリップの前に、生成した正または負の閾値を用いて、第2の色信号でクリップすることにより、第3の色信号のみでクリップする場合に比べ、表示デバイスで表示できない信号レベルの彩度低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】赤外線照射式撮像装置において色再現性の高いカラー画像を得られるようにする。
【解決手段】赤外線照射撮像条件で合焦点の距離(フォーカス)を調節し、この合焦点の距離を固定して用いて可視光撮像条件にて撮像する。可視光撮像条件では被写体2のホワイトバランス及び可視光色毎比を取得する。そして、再び赤外線照射撮像条件に戻して、生成された撮像信号を赤外線成分撮像信号と可視光成分撮像信号とに分離し、この可視光成分撮像信号に可視光色毎比に基づいて色の整合をして色整合撮像信号を生成する。この色整合撮像信号と赤外線成分撮像信号とに画像処理を施して色再現性の良いカラー画像信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】映像内に含まれる複数の被写体の色を適切に変換する。
【解決手段】領域分割部22により映像を複数の対象物の領域に分割し、RGB変換パラメタ作成部23により各領域のヒストグラムを作成し、各領域のヒストグラムを目標の分布範囲に分布させるべくRGB変換パラメタを作成する。RGB変換関数作成部25により、RGB変換パラメタを用いて色変換関数を作成する。RGB変換関数合成部28により、色変換関数を合成するための合成係数を算出し、合成係数を用いて、複数の色変換関数を合成する。映像変換部27により、合成後の色変換関数を映像に適用する。 (もっと読む)


【課題】撮像装置により取得される画像に対する光源としての表示部による影響を補正することができる情報処理装置、カラーバランス補正プログラムおよびカラーバランス補正方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置としてのパーソナルコンピュータ10は、撮像部16、主制御部22および補正用データ記憶部23などを有する。主制御部22のCPUは、カラーバランス補正プログラムに従って、表示部14の画素が出射するR(赤色)、G(緑色)およびB(青色)の光のそれぞれが被写体の撮影画像に与える影響度を算出するために必要な補正用データを取得するためのキャリブレーションや、撮像部16により取得される画像に対する光源としての表示部14による影響を補正するための処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】黒よりも暗く視認される色の使用を抑制することができる色変換テーブル作成装置、色変換テーブル作成方法、色変換テーブル作成プログラムを提供すること。
【解決手段】黒の測色値51のL値よりも小さいL値の測色値は、グリッド50に対応付けない。したがって、黒の測色値51よりもL値が低い領域の色域フラグはオフとなる。よって、色変換テーブル17bによれば、黒のL値より小さい範囲にまで色域が広がることを抑制できる。このような色変換テーブル17bを用いることで、黒よりも暗く視認される色の使用を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】
例えば、デジタルカメラのような撮像機器やTVやディスプレイなどのような表示機器において、映像信号における色を補正することが可能な画像処理装置に関わる。他の色に影響を与えることなく特定被写体の特定色だけに補正をかけることを課題とする。
【解決手段】
映像内の特定の被写体を検出して、検出した領域から得られた被写体と色との相関情報を基に特定色のみに補正を行う。特定被写体の特定色を補正するために、人や空のような特定オブジェクトを認識可能なオブジェクト認識手段で被写体を認識し、被写体から得られた情報を利用して特定色のみに対して補正を行う。 (もっと読む)


41 - 60 / 235