説明

Fターム[5C074DD14]の内容

FAX再生装置 (11,694) | 記録制御 (2,431) | 解像度 (75)

Fターム[5C074DD14]に分類される特許

1 - 20 / 75


【課題】画像形成装置の交換部品に非純正品を使用した場合に、印刷不良となった印刷物の外部流出や、保存文書の作成等印刷不良に要因する事故を未然に防止することができる画像形成装置、システム、プリンタドライバ、及び方法を提供する。
【解決手段】画像形成装置100は、画像を形成する画像形成部103と、画像形成部103の交換部品であるトナーカートリッジ108aが非純正品か否かを判定する非純正品判定部101aを有している。非純正品判定部101aにより画像形成部の交換部品が非純正品と判定された場合に、制御部101は、交換部品が純正品と判断された場合よりも、低い解像度で前記画像形成部に印刷を行わせる。 (もっと読む)


【課題】 印刷部の解像度が増えると、レジストレーションずれを補正するために必要な補正情報を記憶する記憶手段の回路規模が増大してしまう。
【解決手段】 第1および第2の画素列それぞれの補正量を代表し、記憶手段に記憶される第1および第2の補正情報に基づく補間処理で生成される情報を、画素列の画素それぞれに対するレジストレーションずれ補正を行うための補正量とする。 (もっと読む)


【課題】インクやトナー等の記録材の残量が少なくなった状態でもユーザの要望に対応した画質レベルを維持して画像形成処理を行うことができる画像形成装置及び画像形成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】画像形成装置は、記録材の残量を検知する残量検知処理部21と、画像読取部11における原稿の仮読取処理で読み取られた読取データを画像処理部20で処理して得られた画像データに基づいて記録材の使用量を算出する使用量算出部22と、検知された記録材の残量と算出された記録材の使用量とを比較して残量が多い場合に画像読取部11において原稿の読取処理を行って得られた画像データに基づいて画像形成部14で出力するように処理する出力処理部23とを備えている。 (もっと読む)


【課題】光書き込み装置におけるスキュー補正において、ディザパターンの変化による画質の劣化を防ぐ。
【解決手段】画像情報取得部123が、画像を構成する画素の情報を主走査ライン毎にラインメモリ122に格納し、発光制御部121が、画像の副走査方向の解像度の2倍の解像度に対応した周期でLEDA281に感光体ドラム109を露光させることにより、2周期分の露光で元の解像度における一主走査ライン分の露光を行い、LEDA281がN周期分露光する間、ラインメモリ122における一主走査ラインの画素の情報を2回連続して読み出すと共に、1周はLEDA281を消灯する消灯ラインとして制御し、スキュー情報に従い、ラインメモリ122に格納された画素の情報を主走査ライン毎に異なる位置において副走査方向にシフトして読み出し、そのシフト量が消灯ラインに収まる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、正反射光の色付きを低減させるクリアインクの打ち込み量を決定する画像処理を提供することを目的とする。
【解決手段】 上記課題を解決するために、本願発明に係る画像処理装置は、画像データを、有色色材の色材量を示す色材データと無色色材の色材量を示す色材データとを含む色材データに変換する画像処理装置であって、画像の注目領域の画像データを有色色材の色材データに変換する変換手段と、画像の注目領域の画像データに対応する色付き情報の示す色が無彩色に近づくよう、前記画像データに対応する無色色材の色材データを決定する決定手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】ザラツキがなく、装置内部の温度変化によっても画質が劣化しない、マルチビームの飛び越し走査によるポリゴン光学系に最適であり、また倍率調整のための画素の挿入、削除が行われる画像形成装置に最適である。
【解決手段】解像度変換部350では、原画像を主、副走査方向に4倍の密度の画像に変換する。変倍部352では、アドレス生成部354で指定された画素位置に、白画素を挿入することにより画像を副走査方向にシフトさせる。副走査補正部360では、変倍処理後の画像に対して、副走査方向に1画素の膨張処理を行い、網点または網点の埋め残し部を奇数画素で構成する。 (もっと読む)


【課題】画像データの印刷技術に関する技術を提供する。
【解決手段】画像を表現する複数の基本色インクである第1種のインクと、基本色とは異なるN種類のインクである第2種のインクとを用いて印刷が可能な印刷装置を制御する印刷制御装置であって、網点によって画像を表現する網点画像データを入力し、入力した網点画像データに含まれる色成分に関する入力色成分データを、印刷装置が備える各インクの色成分に関するインク色成分データに変換し、網点画像データが入力された場合に、第1種のインクと、N−1種類以下の第2種のインクとを用いて印刷を行うように色変換処理を行う色変換制御をし、色変換処理後の各インク色成分データを、ドットインク量に関するデータであるドットデータに変換し、ドットデータと所定の閾値とを比較して、ドットデータに対応するドットを形成するか否かを決定する処理を行うハーフトーン処理をする。 (もっと読む)


【課題】マルチパス記録において、記録位置ずれに伴う画像濃度の変動や濃度むらのない画像を、処理速度の低下やコストの増大を招くことなく出力することが可能な画像処理装置及び画像処理方法を提供する。
【解決手段】入力画像データをこれよりも低い解像度を有するM個の多値データに変換し、M個の多値データ夫々について量子化処理を行った後、M個の量子化データそれぞれに対応したM回相対移動(Mパス記録)によって画像を記録する。これにより、低解像度化処理を行わなかった場合に比べて、量子化処理の対象となる画素数を抑えることが出来、処理速度の低下を招くことなく画像濃度の変動や濃度むらのない画像を出力することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】インクの吐出不良を防止すると共に印刷速度の向上を図る。
【解決手段】メインコントローラー側は、Kに合わせた解像度(600dpi)のRGBデータ中からグレースケールデータを抽出することによりKデータとして取り出してサブコントローラー50に送信し、残りのRGBデータをCMYに合わせた解像度(300dpi)に変換すると共に変換後のRGBデータを3D−LUTによりCMYデータに変換し変換したCMYデータをハーフトーン処理により2値化してCMY用のイメージデータを生成し、サブコントローラー側は、受信したKデータをハーフトーン処理により2値化し1パスでKインクを吐出したときのインク吐出量Qが閾値Qref以下のときには1パス分の2値化データから1パス分のイメージデータを生成し閾値Qrefよりも大きいときには1パス分の印刷が複数パスによって行われるよう分割して各パスのイメージデータを生成する。 (もっと読む)


【課題】ドットゲインを低減し、階調の再現性の向上を図る。
【解決手段】画像処理装置は、画素の位置に応じて、第1閾値及び第2閾値(第1閾値<第2閾値)が定められたサブセルを用いてスクリーン処理するスクリーン処理手段を備え、前記スクリーン処理手段は、画像の各画素の位置に対応する第1閾値及び第2閾値を前記サブセルから取得し、前記第1閾値より画素値が小さければ定数値Dminを出力し、前記第2閾値より画素値が大きければ定数値DMaxを出力し、画素値が第1閾値以上第2閾値以下であれば2つの定数値DminとDMaxの補間値を出力し、前記サブセルは、サブセル中の画素の第1閾値が、当該画素より先にドットを形成するように第1閾値及び第2閾値が定められた先画素の第1閾値より大きく、かつ当該先画素の第2閾値より小さく定められている。 (もっと読む)


【課題】バンディングの発生を防止すること。
【解決手段】画像形成装置は、画素位置を決定する基準アドレス生成部354aと、予め決めれたパターンと画像データの所定の画素列とをパターンマッチングするパターン認識部354cと、決定された画素位置の画素を含む副走査方向の画素列が、パターンと一致した場合に、決定された画素位置を副走査方向へシフトするアドレス変換部354bと、シフトされた画素位置に位置する画素を含む副走査方向の画素列に対して変倍処理を行う画像パスセレクタ358とを備えた。 (もっと読む)


【課題】濃度ムラを補正するのに適切な補正値を算出する。
【解決手段】複数のドット列から構成される補正用パターンを媒体に形成するパターン形成ステップと、読取画像データを取得する画像読取ステップと、読取画像データの各画素列のデータに基づいて、印刷画像データの各画素列のデータを補正するときに用いる補正値を、印刷画像データの画素列ごとに算出する補正値算出ステップとを含む補正値算出方法である。補正用パターンは、基準パターンと比較パターンとを有し、基準パターンは、基準となる基準階調値の画素列のデータに応じて形成された所定数の基準ドット列から構成されており、比較パターンは、基準階調値とは異なる比較階調値の画素列のデータに応じて形成され、基準ドット列に対してドットの形成を変化させた比較ドット列と、比較ドット列に隣接して形成され、基準階調値の画素列のデータに応じて形成された基準ドット列と、を含む所定数のドット列から構成されている。 (もっと読む)


【課題】高解像度であり、高画質の画像を安定して形成することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】露光手段を駆動して、同一露光量、且つ、異なる解像度で感光体上に電位パターンを形成し、形成した前記電位パターンの電位を電位センサで検知するとともに、異なる解像度の前記電位パターン間で、前記電位センサの出力が一致した点における電位を形成する前記露光手段の露光量を基準露光量として設定する。 (もっと読む)


【課題】乗り換えポイントに応じて画像を1画素単位でずらして行くと、印字された画像に、乗り換えポイントに応じた個所にギザギザやスジが発生する。このギザギザやスジは、プロセススピードを変えた、1/2スピードや、1/3スピードでも発生し、良好な出力画像が再現出来なかった。
【解決手段】異なったプロセススピードで印字する手段と、前記プロセススピードに応じて、ライン毎に、出力画像データの出力範囲を制御する制御手段とを有する画像形成装置において、通常のプロセススピードより遅いプロセススピードの場合に、この遅いプロセススピードにおいて通常は画像出力されないラインを走査するタイミングで、1ラインの画像データの一部を分割出力する。 (もっと読む)


【課題】流体の噴射量を精度良く推定すると共に、その推定の高速化を図ることが可能な画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを提供すること。
【解決手段】画像処理装置は、基準となる画像データと所定の画素数当たりの流体噴射ヘッド60から噴射させる流体との関係を示す噴射量変換テーブル235を記憶させるためのメモリと、メモリに記憶されている噴射量変換テーブル235に基づいて、入力される入力画像データから流体の噴射量を推測する噴射量推測手段23gと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】同色のインクを複数のインクジェットヘッドを用いて吐出させる場合に、インクジェットヘッドのノズルを均等に使用して品質の良好な画像を再現することができる印刷データを作成する印刷データ作成装置、印刷データ作成プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
【解決手段】インクジェットプリンタは、白インクを吐出する4つのインクジェットヘッドを備える。パーソナルコンピュータは、所定の画素へ白インクを吐出させるインクジェットヘッドの数を画素毎に示す白ノズル使用数データ147を算出する。そして、各インクジェットヘッドに1つずつ割り当てられている、所定の画素への白インクの吐出が可能な4つの対応ノズルから、白ノズル使用数データ147に示されている数のノズルを、インクの吐出回数が少ないノズルから優先して使用ノズルとして抽出する。 (もっと読む)


【課題】解像度に応じて共用可能に構成できるマルチビーム印字装置を提供する。
【解決手段】このマルチビーム印字装置は、印字のために副走査方向に配列した複数のビーム発光部と、前記複数のビーム発光部に画像信号を供給するために複数のチャネルに対して画像処理を行う画像処理部と、前記画像処理部から前記複数のビーム発光部への画像信号の分配を切り替える切替部と、受信した画像信号の前記画像処理部への分配を切り替える第2切替部と、とを備え、印字画像の解像度が変更された場合に、前記切替部によって前記複数のビーム発光部への画像信号の分配方法を変更すると共に、前記第2切替部によって受信画像信号の分配を切り替えるものである。 (もっと読む)


【課題】 光ビームの光量に依存する画像形成位置のずれを低減する。
【解決手段】 潜像形成に利用される光ビームの光量が解像度の違いに応じて切り替えられる画像形成装置において、レーザ101〜104は、感光体ドラム203上に潜像を形成するための光ビームを発光する。発光された光ビームはポリゴンミラー105によって走査される。走査された光ビームはBDセンサ106によって検出される。タイミング制御部204は、検出された光ビームの検出タイミングに応じてレーザ101〜104の発光タイミングを制御する際に、光ビームの光量または解像度に応じて、記憶装置205のテーブルから好適な発光タイミングを選択する。 (もっと読む)


【課題】被走査面上における各走査位置での主走査方向の走査ビームスポット径を均一に保ち、かつ、ビームスポット径の小径化をはかることができ、高解像度の画像形成が可能な光走査装置、及びそれを用いた画像形成装置を提供する。
【解決手段】光源と、前記光源を変調駆動する光源駆動手段と、被走査面上の走査位置に応じた所定の画素のパルス幅情報を保持するパルス幅情報保持手段と、前記光源からの光束(201〜204)を偏向走査する反射面を有する偏向手段(106)と、該偏向手段により偏向された光束を被走査面上に結像させる走査結像光学系とを有し、前記パルス幅情報保持手段は、被走査面における走査位置による主走査ビームスポット径の偏差を相殺するようなパルス幅情報を保持し、前記光源駆動手段は、前記パルス幅情報保持手段の情報に基づいて光源を駆動することを特徴とする光走査装置である。 (もっと読む)


【課題】効率よく画像処理を行なうことができる画像処理装置を提供する。
【解決手段】画像処理装置は、入力画像(画素(1)〜(7))を主走査方向に高解像度に変換することで、1の画素を3個の画素にする。解像度変換後の3個の画素は、3つの2値化処理回路で処理される。2値化処理でオンとなった画素の数に基づいて、パルス幅が決定される。また、オンとなった画素の位置に基づいて、パルスの位相が決定される。これによりPWM制御が行なわれる。 (もっと読む)


1 - 20 / 75